このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年11月30日 12:18 | |
| 0 | 3 | 2006年11月30日 12:12 | |
| 0 | 2 | 2006年11月29日 01:38 | |
| 0 | 1 | 2006年11月28日 23:26 | |
| 0 | 1 | 2006年11月25日 15:00 | |
| 0 | 7 | 2006年11月25日 14:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
快適に使用していて、約2週間。
決して手荒に使用していたわけではないんです。
普通に使用していて、付属アンテナが壊れました。
回転部分から、ポロッと。
差し込めば、使用できるのですが、スカスカで、すぐに落ちそうです。
さらに大変なのが、外部アンテナに変更したい時です。
付け根だけ残っていますので、これを外すのがとても困難で、ペンチなど使用して外す必要があります。
こんなことになった方は、居ませんか。
アンテナだけ、交換とかしてもらえるのでしょうか。
0点
やっぱり、先週買ったばかりで、手にした時このアンテナの差し入れ口が一番気になりました。かなりの力で入れないといけないし、取るにも力が要ります。したがって一番壊れそうだなと思いました。何か工夫がご存知の方がおられたら教えてください。
書込番号:5694655
0点
まず、破損に関しては
メーカーに相談してみてはいかがでしょうか?
発売して間もないので保証期間内で交換か修理してくれるはずです。
ジョイントの造りに関しては、
所詮Made in Koreaなので
諦めるしかないのでは。。。
書込番号:5696269
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
無理ですね。ただ、画質的にDVD化するようなしろものでは・・・
(^^ゞ
書込番号:5694623
0点
DVDに焼いた後どうするかでは?
テレビで見ようとしても
耐えられる画質ではないと思いますし
チューナーに固体番号が振られていて
録画したデータにも固体番号があるそうなので
別のPCなどでは再生できないそうです。
私は、見たい番組は
なるべく自宅のDVDレコーダーで録画し
ワンセグはプレビュー用として利用しています。
書込番号:5696254
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
念願のこの機種を入手し、さて取り付け・・・とUSBポートに挿そうとしましたら、アンテナが下向きにしか刺さりません。
当方、富士通のノートなのですが一瞬目が点になりました。
双方の製造ミスかとも思いましたが、どちらも正常のようです。
現在、付属の延長ケーブルで繋いでいますがスマートじゃないので他の方法を探しています。
何かありましたらご教授願います。
遅くなりましたが機能自体は非常に満足しています。
0点
↓ちょっと出っ張りますが、こんなのどうでしょう。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/B000EOUIH2/ref=dp_proddesc_0/503-3877460-2907152?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics
書込番号:5691368
0点
かえるまたさん
早速のレス感謝です。
そうそう!正にこんなのが欲しかったんですよ!!!
本当にありがとうございました。
しかし富士通のノートを使っている他の人はどうしているのかな?
書込番号:5691418
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
予約をしやっと購入しました。
さっそく予約録画機能で番組を録画しました。
再生してみたところ
タイムカウンタが
2,6,10,14のように1秒ごとではなく4秒ごとに再生されてしまいます。
映像も音声も早まわしになってしまっている状況です。
回避方ありましたらおしえてほしいのですが。
PCastTV for ワンセグ:V1.04
ファームウェア:Ver.1.49
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
ちょいテレ。ようやく入手してデスクトップで使用していました。今回、出かける際にノートPCにインストールして持ち出したのです。帰ってきて本体を再びデスクトップに刺して使用したところ「受信できません」・・・あれれ?再度ノートPCで試したところ問題なく映ります。この商品はPC本体ごとに1個必要なのでしょうか?このことについては記載が見つかりませんでした。複数台で使用されている方いらっしゃれば、なにか設定とかされているのかおしえてください。
0点
「受信できません」が出るなら、実際の受信状態は如何なんでしょうか。
デスクトップが以前使っていた時と受信状態が変わったとか?
(何か電波を遮る存在が置かれたとか)
全てのチャンネルを見てみましたか?
放送していないチャンネルを選んでませんでしたか?
外部アンテナつないで、それでも全く受信しませんか??
書込番号:5669024
0点
USB機器って同じ挿しこみ口に挿さないと挙動が変わる事がよくありますけど、同じ場所のUSBポートに挿していますか?以前は隣の口だったなんてことはないですか?
書込番号:5669489
0点
返信ありがとうございます。
デスクトップの真横でノートに接続すると問題なく見ることができます。外部アンテナに接続しています。チャンネルの設定も問題ないです。
差込口も考え、すべて試してみましたが結果は同じでした。差込みが甘いのかと思いましたが、認識はきちんとしていますし。
ドライバーを再インストールもしてみましたがダメでした。
もう少し色々試して見ます。
なにか考えられることがあれば引き続きご意見お願いします。
ちなみに、1台のパソコンに2個のちょいテレをつなぐのは不可との記載がありました。(W録はできないという意味でしょうか)
書込番号:5670263
0点
デスクトップ、ノートで使用しています。
昨日もファームをアップデートをするのに
差し替えて視聴しました。
本日も確認しましたが、どちらも問題なく
使用できています。
書込番号:5670633
0点
アンテナケーブルの引き回しは、最初に繋いでいた時と同じ感じですか?ご自分が座られている位置は?室内等ぎりぎりの電波強度の場所ではほんの数センチのずれで、映る映らないがあります。
UHFの電波使っているので非常に直進性が高いですし、ケーブルの曲がりが違うだけでも、ロスが生まれたりで違ってきます。
同じ場所に設置していても、映る時と映らない時があるのは、電波なのでやむをえないと思います。
私はノートPC3台で使ってますが、特に限定されていないと思いますよ。
書込番号:5671493
0点
みなさんご意見ありがとうございます。
今のところまだ映りません。ご指摘の点は試してみたのですが・・・。メーカにも問い合わせましたがわかりませんでした。
ノートの方も外部アンテナを動かしているうちに映らない局が出たりと電波は本当に微妙なんですね。もちろん地域の問題があるのでしょうが。
書込番号:5676353
0点
あとはこの製品を買ったときの状態に戻すしか無いでしょうねえ。
デスクトップがXPマシンでしたらアクセサリのシステムの復元で過去のシステム状態に戻せます。
買う前の日付でどこか戻せるポイントを探して実行。
そうしてはじめて繋いだときの手順をやり直すのです。
書込番号:5676891
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


