このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年2月7日 16:51 | |
| 0 | 8 | 2007年1月27日 19:30 | |
| 0 | 3 | 2007年1月25日 23:43 | |
| 0 | 5 | 2007年1月16日 17:29 | |
| 0 | 3 | 2007年1月20日 21:38 | |
| 0 | 2 | 2006年12月29日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
去年の暮れに、品切れだったのが出回りだして、SEG CLIPと、ちょいテレを購入しました。
最初はタイムシフト機能も欲しかったんですが、両方とも付いていないので諦めました。
使ってみて…
ちょいテレは感度面で一番評判が良かったけど、直結と外部アンテナ
または延長ケーブルなどを使用した同じ条件では差はありませんでした。
その後、ちょいテレのファームUPでタイムシフトが可能になりましたが、
それよりもデータ放送が魅力的で、SEG CLIPの方が利用頻度が高いです。
結論。
ちょいテレにデータ放送機能が加わったら最高の機器になるでしょう。
0点
GREEN HOUSEのW-oneとかいうUSBワンセグチューナーはこれらの製品の中で最も受信感度が高いようですが、実際どんなもんなのでしょうね。
http://www.green-house.co.jp/products/av/1st_u2k/index.html
参考記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/19/news049.html
書込番号:5971097
0点
お店の店員さんが言ってました。
「ちょうテレの方が少し感度が高いです」と。
書込番号:5971360
0点
アイ・オー・データのBlogサイトでセグクリップモニターが色々なワンセグ機と
比較したレポートを昨日から掲載しています。
参考になるかもしれませんよ。
参照リンク
http://blog.iodata.jp/news/2007/02/post_132b.html
書込番号:5973141
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
職場のノート PC で試してみました。
セットアップは問題なく出来ましたが、場所が悪いのか1局も入りませんでした。
愛知県は刈谷駅周辺の鉄筋 2F 窓際で、ロットアンテナのみの使用。
DELL LATITUDE C640 ですが、本体の USB1.1 端子が縦方向で1個のみ。
ここに挿すとアンテナ端子が下を向くので無理が有ります。
IO-DATA の CardBusPC カード CBUSB2 を使ってのレポートでした。
映ればキレイなんだけどなぁ・・
って、レポートに成って無いね。。
0点
私はファミレスの待ち時間に"ちょいテレ"の
受信具合をテストしたく窓際に座る癖が付いて
しまいましたが、見通しの良い場所なのに
NHKしか受信できないことは良くあります。
まさかワンセグ封じで電磁シールド化されてる
なんてことはないと思いますが、見れない時の
失望感と言ったらないですね(´ρ`)
私のレッツノートは右側面にUSB1.1、左側面に
USB2.0なのですが、USB2.0の方が感度は良い
ような気がします(ファームウェア:1.49)
書込番号:5925047
0点
都市部でも施設強化されると良いですね。
携帯みたいにエリア拡大と増強を進めて欲しいものです。
USB メモリーみたいに、コレだけでセットアップも出来たら、更に手軽なんだけどなぁ。
ちょいとテレビが観られるってのはウキウキしますね。
実際には映らなくても・・
書込番号:5925347
0点
パソコンの処理を必要とする事なく、喫茶やファミレス等で、ただ単にワンセグのみを試聴したいだけなら、シャープのアクオスケータイのほうが便利だと思われ。。
書込番号:5927588
0点
>場所が悪いのか1局も入りませんでした。
屋内では付属のアンテナは使い物にならない事が意外と多いです。
・・やはり外部アンテナの出番が必要です。
って言うか、パッケージに絶対、高性能な外部アンテナだけは付いてないと即、このテの商品はクレームになりそうな感じですね。(例として、アイオーのUSBワンセグ機とかさ。)
書込番号:5927610
0点
少し脱線ですが、シャープの905SH(ワンセグ付き)ケータイなら現在、タダで入手可能です。(もちろん新規購入で。)
書込番号:5927624
0点
2世代目のアクオス携帯911SHも
ヤマダで0円で売ってますね。
このUSBチューナーで見た場合
全画面表示で切れるのでしょうか?
またきれいでしょうか?
ヨドバシで10,800円+ポイント18%だったので
検討中です。
書込番号:5928488
0点
再生ソフトの全画面表示は可能ですが、画像だけの純粋な全画面とは言えないですね。
引き伸ばす事に成るので TV 程キレイでは無いですが、想像したよりは見易かった。
書込番号:5929221
0点
>アクオスケータイ
私のレッツノートは、デジカメで撮った画像の保存や
公衆無線LANを使ったネット閲覧、メールチェック
などにも活用してますよ。ご心配には及びません(^^;
ちなみに、営業さんに持たせる携帯電話が順次GPS
携帯に切り替わっていますね。営業マンがどこで油を
売っているか一目瞭然なんだそうです(脱線失礼 ^^;)
書込番号:5929540
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
新発売のログファーム社のPCTV-Hiwasa
http://www.pctv-hiwasa.com/
の「PCTV-hiwasa」(LOG-J100)は、パソコンで地上デジタル放送を受信するためのワンセグレシーバ,USB接続型は
電波の感度-97dBmとの仕様.
バッファローもIODATAも仕様の感度判らない.
デジタル放送とは言え,電波感度はアナログ要因
感度表示は欲しいもの.
0点
表示してある感度は、ワンセグチューナーチップのものですね。
基板に実装してロッドアンテナで受信する感度とはまったく違い、
無意味です。
それを知らないなら、ただの無知だし、知っているならどこかのサクラですね。
書込番号:5922593
0点
使用される場所は、既に視聴可能な場所ですか?
書込番号:5922623
0点
TVキャプチャーは、視聴・録画用ソフトウェアの
使い勝手も大きいですから、表示感度だけで選ぶと
後で後悔する場合もありますよ。
まあ、ちょいテレの外部アンテナなら怖いものなし
ですけどね(^×^)!
書込番号:5922889
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
タイムシフト再生に対応や色調の調整機能を追加、
録画中にファイルを再生できるように変更と
ほしかった機能が追加され便利になりました。
もう少し色が乗ってくれないかと
不満に思っていたが、見事解決。
正式版じゃないけれど今のところ不具合はなく動作しています。
富士通NB50E+メモリ512増設
書込番号:5886969
0点
相変わらず、早送り・巻き戻し、手動CMスキップは無いのですか?
書込番号:5887874
0点
>相変わらず、早送り・巻き戻し、手動CMスキップは無いのですか
最初ソフトからできますけど。他社製品と勘違いしてません?
もちろん今もスキップ使って見てますけど。
書込番号:5888326
0点
訂正 ×最初ソフト ○最初バージョンのソフト
国光派さん
もしDH-ONE/U2 のことを言われているなら
過去ログ[5625370] 早送り、巻き戻し方法って
をごらんください。
操作方法がわかります。
書込番号:5888379
0点
to LNBFさん
>過去ログ[5625370] 早送り、巻き戻し方法
全く気付きませんでした、おはずかしい。。 *--*
情報ありがとうございます。
書込番号:5888897
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
一連の商品のなかでは、高感度のようですが、
茨城県つくば市〜土浦市あたりでの受信状況はどうでしょうか?
もし、こちらの板ご覧の方で受信状況をレポートいただけたら
助かります。
0点
港区の東京タワーの電波でしたら、外部アンテナを使用しても、
千葉県より遠くは安定受信厳しいです。
水戸の電波も当然厳しいです。
つくばに中継局できる予定ないんでしょうか?
屋根のUHFアンテナから線を引いて、誘導したら何とかなりそうです。
新東京タワーならエリア内に入ると思います。
書込番号:5863679
0点
ご親切にありがとうございます。
やはり難しいですか、
大変参考になるご意見をありがとうございました。
書込番号:5864564
0点
当方つくば市在住です。
この商品をつい衝動買いしてしまいましたが、
結果は・・・撃沈です。
NHK水戸と日テレが、たまーにチラリと映る程度で、
ほとんど機能してくれません。
時期尚早でした。。。
どなたか引き取ってくれないか、思うくらい後悔してます(笑)。
書込番号:5904049
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
本日岡崎市のケーズデンキ大樹寺店で購入。
今まで全く置いてなかったが、やっと地方にも回ってきたみたいだ。店頭には10台置いてあり、僕が1台購入して残り9台。
取り付けようと思ったが、富士通のノートだとアンテナが逆になるので、延長USBケーブルを使わないといけなかった。
自宅マンション(岡崎市北部)での受信感度
ロッドアンテナ
NHK教育△・CBC△・中京テレビ△ それ以外は映らず。
受信できる局も、少し向きが変わるとすぐ映らなくなる。
外部アンテナ
NHK教育○・CBC○・中京テレビ○・NHK総合△・東海テレビ○
メーテレ○・テレビ愛知△
一応全局受信可。
概ね映るが、NHK総合・テレビ愛知などは不安定。
画像はやっぱりワンセグのためか、そこまで綺麗とは思わなかった。IODATAのアナログキャプチャのほうがかなり綺麗だった。家で使うにはアナログのほうが良い。
ただ外出したときなどには持ち運べるから便利だと思う。
局の切り替え時には結構時間がかかると思った。
ロッドアンテナは脆そうだと思う。すぐ壊れるんじゃないかと少し心配になった。
0点
>富士通のノートだとアンテナが逆になるので、
>延長USBケーブルを使わないといけなかった。
↓こんなのや
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010537/SortID=5691047/
↓こんなのどうでしょう。
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_cd/AD-3DUSB8/cat_id/005001001_p.html
延長ケーブルのようにブラブラしませんよ(^_^;)
書込番号:5816174
0点
かえるまたさん返信ありがとうございました。
USB変換アダプタなんて売っているんですね。
これならすっきりしていそうなので、購入してみようかなと思います。
書込番号:5816989
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

