DH-ONE/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

TVチューナー:ワンセグ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DH-ONE/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DH-ONE/U2の価格比較
  • DH-ONE/U2のスペック・仕様
  • DH-ONE/U2のレビュー
  • DH-ONE/U2のクチコミ
  • DH-ONE/U2の画像・動画
  • DH-ONE/U2のピックアップリスト
  • DH-ONE/U2のオークション

DH-ONE/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • DH-ONE/U2の価格比較
  • DH-ONE/U2のスペック・仕様
  • DH-ONE/U2のレビュー
  • DH-ONE/U2のクチコミ
  • DH-ONE/U2の画像・動画
  • DH-ONE/U2のピックアップリスト
  • DH-ONE/U2のオークション

DH-ONE/U2 のクチコミ掲示板

(1317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DH-ONE/U2」のクチコミ掲示板に
DH-ONE/U2を新規書き込みDH-ONE/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

受信にお困りの方へ

2006/12/19 11:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

スレ主 DIY.comさん
クチコミ投稿数:13件 DH-ONE/U2のオーナーDH-ONE/U2の満足度3

受信エリアなのに感度が悪く悩んでる方へ

付属の高感度アンテナを窓際に持っていくことは勿論の事3メートルもあるケーブルをフル活用しましょう!ケーブルも電波を拾うので束ねて使うのはもったいない。アンテナ本体とケーブルを窓際へ持っていく事で微調整で受信可能になると思います。

書込番号:5777994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 14:43(1年以上前)

細くて適当なケーブルを、使っているように見えるかもしれませんが、一応同軸ケーブルを使っています。
したがいまして、電磁シールドされているので、ケーブルは電波を拾わないはずです。

仮にケーブルが電波を拾っているとしたら、そこで拾う電波よりもケーブル内を通る間に損失する電波の方が、多くなってしまうと思います。

ケーブルを長く引き回して感度が良くなるのだとしたら、ケーブルがダメダメだって事だと思いますが・・・

書込番号:5778588

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/19 15:30(1年以上前)

ケーブルをのばしたことによってケーブルが電波を拾って映るのではなく、のばしたことによりアンテナの位置が変わって(電波の強いところに移動して)映りが良くなっただけでは?

書込番号:5778698

ナイスクチコミ!0


pakkunさん
クチコミ投稿数:43件

2006/12/19 23:58(1年以上前)

UHF帯ですから・・・ケーブルのロスがバカになりません。曲げてると損失大だと思われ。特に電波の受信環境の悪い場所では顕著にでます。束ねるのは避けた方がよいと思われます。

書込番号:5780587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/24 23:33(1年以上前)

というよりもむしろ
家のアンテナ線をワンセグのアンテナ部分のところまで引っ張って
やればいいかと。

書込番号:5799997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通知領域に常駐させないで視聴

2006/12/16 13:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

スレ主 SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件

昨日、やっと届いて設定やバージョンアップやらをして快適に
使用しています。
しかし、通知領域にPCastTVを終了しても常駐したままなのが
気に入りません。
そこでスタートアップにある「PcdgTray」を外してPCを起動すると
通知領域には常駐はしません。
しかしPCastTV(PcastDigi)を一度起動すると終了しても「PcdgTray」が
常駐し続けます。

調べたのですが、常駐しない方法は何処にも記載が無かったので
色々試し、以下のやり方で常駐しないで視聴できる事が出来ました。

\BUFFALO\PCastDigi\PcdgTray.exeのファイル名を変更。
(もちろんスタートアップのPcdgTrayも削除です)

これでPCastTVを起動しても常駐しないで観る事が出来ます。
あースッキリ!

注意:この状態だと、予約録画が出来ません。
しかし、PCastTVを起動していたり「最小化」してタスバー収めておけば
予約録画が出来ます。
録画終了後タスクバーから終了するようです。
(複数予約録画は試してないですが…)

まぁ、通知領域に常駐してるのが気に入らない人や、予約録画を
頻繁にしない人にはいい方法ではないでしょうか?

試す人は自己責任で…。

書込番号:5765517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/12/18 11:41(1年以上前)

SEZOPONさんと全く同じ事で悩んでおりましたが、まいいかとあっさりあきらめかけてました。
B5のノートパソコン等でタスクバーをあまり広く使いたく無いのでこれは有益な情報です。感謝〜!!

書込番号:5774163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/18 23:23(1年以上前)

msconfigで変更できます。

http://support.microsoft.com/kb/880625/ja

書込番号:5776588

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件

2006/12/19 09:47(1年以上前)

もちろんmsconfigからスタートアップの解除はできます。

しかしスタートアップを解除するだけではダメなんです。
(PCastTVを起動しなければスタートアップ解除だけでもOK。)

PCastTVは起動するときPcdgTrayが常駐してなければ一緒に起動するみたいで、
スタートアップで常駐しないようにしていても意味がないのです。
なので上記のような方法を考えました。

これをやってPCastTVを起動する時PcdgTrayが無く読み込み出来ない時エラー
になって起動できないかな?
と思っていたのですがエラーも吐かず起動できたので、これは使えると思い
カキコさせていただきました。

私のやり方は、PcdgTrayが無くなればいいので一番簡単なファイル名を変えちゃう
という方法をとっています。

書込番号:5777830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

クチコミ投稿数:108件

週刊アスキーの記事で「三協特殊無線」より「CPX−FJアンテナ変換コード」なる物を知りました。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/newitem.html
(長い頁で製品を探し辛いですが、中央より少し前辺りに載っています。)


で、驚くほど高価なんですが、屋内使用時の受信感度アップにと購入(通販)を考え、三協特殊無線のサイトを訪れましたら、
「コネクター部分に製作工程上による不良があり正常に使用出来ない物が有る事が判明、管理体制に不行届きがあるものと深く反省し再度ご用意出来る様になるまで販売・出荷は控えさせて頂きます」

http://www.sankyo-tm.co.jp/visual/cxp-fj.html

とのことでした。


実際に購入されて正常に使用されている方がありましたら使用状況をお教えいただきたく思うと共に、三協特殊無線さんの発売再開を心待ちにしており次第です。

書込番号:5755616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2006/12/14 01:59(1年以上前)

自己レスです。
この件は「既出」でした、すみません。

実際に使用されてた方がいらっしゃいましたら、レポート等をお待ちしております。

書込番号:5755637

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/15 00:04(1年以上前)

>驚くほど高価なんですが・・・

いくらなんだろう? 
もうすでにDH-ONE/U2をお持ちかもしれないけど、
値段しだいでこちらは
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/12/hayamimi20061214_LC-1SEGU.htm

書込番号:5759437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCastTV for ワンセグ Update 12/11

2006/12/12 00:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

スレ主 GADENさん
クチコミ投稿数:68件

12/11付で、またまたバージョンアップしたようです。

PCastTV for ワンセグ Ver.1.05
 http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvone.html

あと、新しいとこではこのようなソフトもリリースされています。

DH-ONE/U2 復旧ツール Ver.1.00
 http://buffalo.jp/download/driver/multi/dh-oneu2_re.html

調子悪い方は試されてみてはいかがでしょうか。



書込番号:5746716

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 DH-ONE/U2のオーナーDH-ONE/U2の満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/13 23:38(1年以上前)

評判の悪いロジテックも新型LDT-1S200Uを
投入だそうです
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/13/005.html

書込番号:5755015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

受信感度アップ

2006/12/09 16:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

スレ主 suroninさん
クチコミ投稿数:1件

この商品は品薄のようなので、年内には入手できなくてもいいやと思っていたのですが、昨日、届きました。
商品名のごとく「チョット、テレビが見られればいいや」という感覚で注文しましたので、画質や録画機能などについての不満はありません。しかしながら、室内では付属のアンテナを付けても全く受信できないということで考えてしまいました。
そこで、思いついて試してみたのですが、私の地域の全チャンネルが室内でも受信できるようになりました。
その方法ですが、UHFのアンテナ設備があるお宅でしたら、室内のアンテナユニットから同軸ケーブルを「ちょいテレ」付近まで伸ばします。同軸ケーブルの「ちょいテレ」側は芯線を数センチむき出しにして、シールド線は切り取ってしまいます。その芯線を「ちょいテレ」のロッドアンテナに軽く触れさせると室内でも綺麗に受信できますよ。
ただ、電波を室内に放出し続けることになりますので、自己責任でお試しください。

書込番号:5735035

ナイスクチコミ!0


返信する
7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/09 22:17(1年以上前)

付属のATケーブルを切断し、AT線に接続した。
どっかで2100円で購入した方が良いが
もちろんよく見えるが 元々VCD並の画像で
アップに耐えられる画像で無い。
アナログTVの場合誰が何を見ようと勝手であったが
インターネット並になり、登録しないとPCを破壊したり、
勝手に切断するようになりそうなので
買って無駄にならないだろう。

書込番号:5736715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナ変換ケーブル

2006/12/02 22:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

スレ主 吠瑠璃さん
クチコミ投稿数:1件

屋内アンテナに接続できる変換ケーブルが出ました!

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/01/666253-000.html

http://www.sankyo-tm.co.jp/

これを使えば、映りが良くなるかもしれませんね。

書込番号:5706594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/12/03 06:47(1年以上前)

ケーブル部分が短いですね。メーカに長いのがないか確認してみます。

書込番号:5708011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/03 08:16(1年以上前)

HPで確認しました。
コネクター込み17センチと言うことなので
あくまでも変換コネクターぐらいのイメージですね。
でも、充分実用性あると思います。

書込番号:5708144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/12/04 05:27(1年以上前)

テレビアンテナコードの方を延長すれば
いいんじゃないでしょうか。

家電店のテレビ関係パーツコーナーで
普通に売っていると思いますが。

書込番号:5712642

ナイスクチコミ!0


dinmvさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/09 13:24(1年以上前)

先日、三協無線のメーカーのサイトでアンテナ変換ケーブル買いました。
商品が届く前に、メールで商品に問題があるため、返金しますとの連絡が。
自宅で、まったく移らなかったので購入したのですが、問題があるということは、移らないのか?とおもって残念がっていました。
先ほど、ようやく商品が届き使ってみると、まったく問題なし。

2100円の商品ですが、送料735円、代引き手数料315円で購入できました。

書込番号:5734294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DH-ONE/U2」のクチコミ掲示板に
DH-ONE/U2を新規書き込みDH-ONE/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DH-ONE/U2
バッファロー

DH-ONE/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

DH-ONE/U2をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る