このページのスレッド一覧(全326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2007年10月23日 15:32 | |
| 1 | 1 | 2007年10月11日 17:35 | |
| 0 | 2 | 2007年8月10日 00:22 | |
| 0 | 0 | 2007年8月2日 21:10 | |
| 0 | 0 | 2007年7月12日 01:07 | |
| 0 | 0 | 2007年6月24日 10:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
表題の通りの質問なのですが、外付けワンセグチューナーで録画した番組をDVD-Rにダビングし、通常のDVDプレーヤー等でも視聴は可能なのでしょうか?
価格も随分と安くなってきたし、DVDレコーダーとは別に、ノートPCにつないでサブDVD(地上波デジタル)レコーダーにできないものか…と思案しています。
初心者質問で申し訳ないです。どなたかご教授のほど、宜しくお願いします。
0点
kBNR32GT-Rさんこんばんわ
ワンセグチューナで録画した画像はコピーやムーブは出来ませんし、著作権保護のため録画した画像の再生は録画を行ったPCと、そのときに使ったワンセグチューナーが必要ですので、DVDなどのメディアにダビングは出来ないと思います。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=e58f6b34-204b-4a7b-b0cf-ac95fb6720ac&resource=&number=26&isExternal=0
書込番号:6868986
4点
早速の書き込み有難う御座います。参考URLも記載いただき、感謝いたします。
そうですか…出来ないんですね。となると、外付けワンセグチューナーは
「永久保存版!!」的な番組を録画するものではなく(HDDに半永久的に残しておくのなら可能…まぁHDDの寿命ってものがありますよね)ちょっと気になる番組を録画して、空いた時間に見て削除する、あるいはチューナー内蔵でないPCでTVを見る。
こんな利用方法なのでしょうか。
書込番号:6869015
0点
ワンセグチューナーの画像は、たとえれば30万画素のカメラで撮影した時のようなものですから、フルセグメントと違いPCディスプレイ一杯に表示した場合、画質は良くありません。
元々が、携帯やカーナビなど移動体向けとしての放送で、画面のサイズも320×240ピクセルを基準にしていますので、データ量もフルセグメントとは全然違ってきます。
また、地上波デジタル放送は著作権保護目的でコピーワンスが基本になるため、録画したものをDVD-Rなどのメディアに保存(ダビング)する事を規制する目的もあるようです。
アメリカではすでにフルセグメントのUSBチューナーが出ている様ですけど、日本国内では発売されないでしょうし。。。
書込番号:6869128
2点
>ちょっと気になる番組を録画して、空いた時間に見て削除する、あるいはチューナー内蔵でないPCでTVを見る。
だってそもそも解像度が低いですから。。。
320×240(180)の動画なんて保存したところで小さすぎてPC画面で見る気しませんよ
本当に「ちょいテレ」っていう言葉がぴったりです
書込番号:6869162
1点
既に皆様が回答されているように、ワンセグチューナーの映像・音質はアナログ放送のものより劣りますし、デジタル放送の著作権保護のため、録画データは視聴に限られ、自由に利用できないような仕組みになっています。
ですが、パソコンの世界は工夫次第では、違法行為であろうとも、やりたいことの大半は実現可能だったりします。この例ですと、それなりの機材、
(1) マルチモニタに対応したビデオカード
セカンダリモニタの出力が、ビデオ出力できるもの
(2) 上記の出力を、外部ビデオ入力を持つアナログビデオキャプチャーユニット
を使えば、録画したデータを再生して、それを再度録画、キャプチャーし直すという二度手間を掛ければ、その気になれば出来てしまいます。
但し、この行為が合法か違法化は、私には判断が付きません。
コピーガード信号を意図的に外したわけではありませんから、合法かも知れませんが、白黒はっきり付けるとしたら、やはり「黒」のような気がします。
書込番号:6869925
3点
皆様ご助言有難う御座います。
なるほど確かに低い解像度だと大きめの画面では視聴に耐えられないですね。
友人が数ヶ月前にUSB接続のワンセグチューナーを買ったらしく、非常に便利で大絶賛していたので、当方も上記の通りサブHDDレコーダーとしてPCを利用できないものかと思案しておりました。
先日、その友人に聞いてみたところ、元々、部屋にTVのアンテナ端子がきていないのでTV見たさに購入した、ということでした。まさに「ちょいテレ」の使い方でした。
色々と参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6897484
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
お分かりになられる方、ご教授くださいませ。
このたびDH-OP-FAを購入しました。
その中のF型コネクタ変換アダプタをアンテナの分配器につけようとしたら、
分配器のほうもアダプタの先と同じ形状(どちらの先も穴が開いていて線が出
てない状況)で接続できませんでした。
こういう場合は何かアダプタのような物をつければ接続できるのでしょうか?
まったくの素人で申し訳ございませんが、よろしくご指導くださいませ。
0点
間に同軸を挟むという考えは?
そういう物なんですが。。。?
書込番号:6626162
0点
Birdeagleさん、まことにありがとうございます!
すみませんでした!
説明書を読んだつもりでしたが、見落としておりました!
お恥ずかしい限りです。
説明書の絵にもそう書いてありました・・・。
申し訳ございませんでした。
書込番号:6626191
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
VistaHomePremiumのMediaCenterでの使用を前提に購入を検討しています。
どなたか、MediaCenterで使用できている方はいらっしゃいませんか?
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
みなさんお久しぶりです。昨年暮れにDH-ONE/U2 を買いましたが後継機がすぐ発売となりめっちゃへこみました。なんていうか・・・機種自体もデータ通信不可なのに後継機だとデータ通信可能と大幅に改善されてるぶんへこみましたが今は仕方なく使ってやってます。ただ、嬉しいことに録画機能が付いてることは嬉しい限り。電波はアンテナを立てる場所で感度が大幅に違うのでコツがいりますね。いら〜とすることもあるので・・・。
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
この機種ではなく、高感度アンテナがついていない
DH-ONE/U2Mを購入しました。
北海道恵庭市に住んでいるのですが、
感度は窓際まで持って行かないとうまく受信できません。
(パソコンに直接つないでいません。延長ケーブルを最大限のばして
受信しています)
また、僕の住んでいる地域では、
Tvh(テレビ東京系)が見れません。(別に見れなくても良いのですが)
あとは、結構機能が充実していていいと思います。
僕のPCはCeleronMなので動きの鈍さがちょっと気になります。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

