このページのスレッド一覧(全326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 19 | 2007年6月27日 15:12 | |
| 1 | 7 | 2007年6月9日 18:32 | |
| 6 | 5 | 2007年5月27日 18:14 | |
| 0 | 3 | 2007年5月20日 01:00 | |
| 1 | 2 | 2007年5月29日 00:01 | |
| 2 | 2 | 2007年5月6日 01:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
付属の高感度アンテナを切って先にF型プラグに半田で付けて
TV用のアンテナ出力に接続すると受信感度が最高になると
聞いたのですが、この半田付けをやらずに高感度アンテナの切断
部をそのままF型プラグに付ける事はできないのでしょうか?
その他に、金属製の片方を高感度アンテナに数回巻きつけて、片方をTV用のアンテナ出力に差し込むと感度がよくなると聞いたのですが、具体的にどんな線を買えばいいのでしょうか?できれば100円ショップで売ってる物を使用したいのですが・・ こっちの方法でも
有効なら切らずに済むこっちを試したいのですが・・
0点
TV接続用の同軸を一本買ってきて片方のコネクタを外す
そして外した側の被膜も剥く(適当な長さでどうぞw長い方がまき散らす量多いし効果ありそう!?)
それをアンテナのそばに設置
これだけでも変わるはず
ただ電波がまき散らされるので健康被害とかあるかもしれませんがwww
あとオプションでFコネクタとの接続キットありますけど・・・w
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-fa/
コレが一番確実
書込番号:6432019
1点
ありがとうございます。
それを聞いてやはり付属の高感度アンテナを切断することに
しました(高感度アンテナでもまともに写らないんで)
で100円ショップでL字型プラグを購入してきて、繋げたのですが
まったく写りません。写る気配がありません。
ここを参考
http://yatts.jp/blog/index.php?catid=4&blogid=1&archive=2007-2-15
にしたのですがもうお手上げです。どうすれば写るのでしょうか?
書込番号:6432616
0点
UHF の電波が拾えるアンテナ端子に挿さないと意味無いと思うが。
確認済みなら、配線ミスでしょう。
書込番号:6432744
0点
UHFってなんですか?
どの家にもついてるアナログテレビのアンテナ
端子ではないんですか?
書込番号:6432813
0点
デジタル放送の電波はUHF帯です。
今現在、テレビで13ch以上の放送が映りますか?
映らなければ残念ながらデジタルは映りません。
書込番号:6432898
0点
VHF 1〜12ch UHF 13ch〜 ・・忘れた。
屋根の上にアンテナがあれば、大きいのと小さいのが有ったと思うけど・・
小さくて細かい方が UHF。
共同アンテナや CATV とかで、VHF に変換されてるとダメ。
アンテナがデジタル局の方を向いてない場合もダメ。
概ね対応が済んでいるとは思うが・・
書込番号:6432909
0点
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913913_8913690/179455.html
これを購入すればいいのでしょうか?
書込番号:6434413
0点
http://runx.cocolog-nifty.com/runx/2005/02/post_4.html
ここで5素子では映らないと書いてありました;
マスプロ U14TMHというのがよさそうとあったのですが
これを購入してベランダに取り付ければVHFしか映らなかった
アンテナ端子からでもUHFを受信できるようになるのでしょうか?
書込番号:6434465
0点
基本的には可能です。
しかし、今現在あるアンテナと新たに設置したUHFアンテナからの信号を混合してあげなければ今ある同じテレビのコンセントから受信できません。
なので、このあたりがある程度解っていないと個人では難しいでしょう。(勉強すればそんなには難しくはないので可能でしょう)
UHF単独で引き込み単独でTVコンセントなら簡単ですが‥。
一応材料等を書くと、UHFアンテナ、VHF/UHF混合器(屋外で混合するなら防水仕様)、電波が弱ければVHF/UHFブースター(屋外に設置するならこれも防水仕様、これの100V電源配線)、になりますかね‥。
今現在ブースターを使用しているなら仕様を確認してUHF対応ならブースターは不要です。
またアンテナを設置したら電波塔の方向にアンテナを向け専用のテスターで電波の強さを確認します。
以上の事から新たなアンテナを設置して同じコンセントから受信するにはアンテナだけではなくその他の材料や手間がかかります。
後数年もすればアナログはデジタルに移行するのでVHFのアンテナならUHFのアンテナに交換しなきゃ地上波は見れなくなるので電気屋さんに依頼(アンテナ含む)したほうが後々よろしいんじゃないでしょうか?
このちょいテレ為のだけにこの工事をするのは金額がかかるので最初に書いた単独で引き込んで接続した方が簡単でお財布にも優しいでしょう。
窓サッシ用のフラットケーブルもあるので壁に穴を開けなくても引き込みは可能だと思います。
(窓ガラスの外内に貼り付け穴を開けなくてもいいやつがあったような‥)
書込番号:6434553
0点
なんだか壮大ですね;
ちょいテレ付属の高感度アンテナを切ったものの
片方にF型プラグを、VHFしか映らないアンテナ出力に
付けてUHFを受信すればいいだけなんですが・・・
いろいろ調べてみましたが
どこもUHFアンテナだけでOKみたいな事しか書いて
ないんですが・・集合住宅のアパートです。
ワンセグにそこまでかけたくないというのと切ってしまった
ケーブルをなんとかしたいというのが正直な所です。
他に方法ないでしょうか?
書込番号:6434972
0点
まずは、集合住宅の管理者に地デジ対応を即す。
同軸1本用意して、ダイポールアンテナを自作する方法もある。
網線は同軸に這わせて裏返せば、中心線は真っ直ぐのままで良い。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-ant.html
書込番号:6435104
0点
どっかに書いてあったのですが、
気軽に見られるのが最大の利点であるワンセグのはずが
正直電波が悪いとかもう疲れました。というかガッカリです。
付属の高感度アンテナは切ってしまったので、
オークションで売って、おとなしくアナログTV見ます。
ありがとうございました。
書込番号:6435331
0点
もう売る準備してるのかもしれませんが
基本的な質問ですが、現在の受信状況はどうなのでしょうか?
高感度アンテナは、切断されてると言うことですが
その前は、一応は見れていたのでしょうか?
(思っていた映り方ではなかった。。とか)
書込番号:6440699
0点
売る準備して出品の登録する所です。
高感度アンテナでのアンテナ表示です
MX 0本
NHK総合 3〜4本
NHK教育 2〜3本
日本テレ 1〜2本
TBS 2〜3本
フジ 3〜4本
テレ朝 3〜4本
テレ東 0〜1本
テレ玉 0本
こんな感じです。
ロッドアンテナでは
ALL0本です。 ちなみに一瞬でも映った事ありません。
書込番号:6440927
0点
すみません、地域がわからなくて焦りました(^_^;)
埼玉の方なのですね。(テレ玉と言うので探しました・・)
で、気になったのは「テレ玉・MX」という局はデジタル対応
なのでしょうか?
それを抜いても、テレ東が感度が悪いのは。。。
私は福岡の方なのですが、テレ東系と日テレ系はアナログでは
場所により映りが悪いところもあるのですが、地デジでは問題なく
ワンセグでも問題ないのですが(余談で済みません)
時々見かけるのが、一度外で受信させて見ると
意外と受信が出来るようになる・・と言うのを見た記憶があります。
まだ、手元に品物が有れば駄目元で試してみては。
あと切断したコードを外に面した金属に貼ってみて受信できたと
言うのも見た覚えがあります。意識して見た内容ではないので
違うかもしれませんが、参考までに。
書込番号:6443032
0点
オプションのFコネクタ接続キットで感度上がりましたよ。
でも、TV東京系のTV愛知(名古屋在住)ってTV局が、電波悪いですね。
送信所が増える予定とか無いのかな?
書込番号:6444746
0点
スレ違いかもしれませんが。
つい最近購入したのですが、受信感度が非常に悪く、窓際にアンテナを持って行って
なんとか映ったり映らなかったりだったのですが
「ハードのファームウェアと同梱されているドライバとソフトの相性があっていない」
事が判明しました。
最新ドライバとソフトをインストしたら劇的に受信状況が改善しました。
ちなみにファームウェアverは0149でした。
念のため、確認方法
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→
(タブの)ハードウェア→デバイスマネージャ→
USB I/O contro…の[+]クリック→BUFFALO DH-ONE/U2を右クリック→
プロパティ→(タブの)詳細→(プルダウンの)ハードウェアID
で下4ケタがverを示す。俺の場合は0149)
0149の方はドライバ(1.21)とソフト(1.11)を最新にする事をオススメします。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dh-oneu2.html
ここの「DH-ONE/U2 ドライバディスク」と「PCastTV for ワンセグ」です。
同梱されてたCD-ROM内容とハードが合ってないって…。
サポセンに文句は一応言っときました。
書込番号:6478040
0点
>同梱されてたCD-ROM内容とハードが合ってないって…。
よくあることでしょう
ハード面では交換効かないので納期は間に合うよう出されますが、ソフト(ファームウェア)面では後から追加で入れ替えるのは容易
だから実際ぎりぎりの期限で用意されるなんてよくあることです(うごきゃいいという考え)
ソフトも場所をサーバーに用意すれば良いだけですからね
特にPCの周辺機器だとよくあること
とりあえず最新にしないとパフォーマンスが落ちることもあるから最新とその一個前を試してそれでダメなら・・って感じでしょうね
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/06/news023.html
書込番号:6478058
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
私が使用してるPCは、東芝コスミオでアナログ&地デジが観れる様にTVチューナーが内臓しておりますが電波が悪く、観る事が困難です。
そこで、質問ですが
・こちらのPCでワンセグチューナーを利用してTVを観る事が出来ますか?
・ワンセグの方が地デジより繋がり易いのでしょうか?
・地デジとワンセグの違いがありますか?
・ワンセグを観るのに別料金がかかりますか?
・元々、TVチューナーが内臓され、W録という物が付いてるのですが予約したり、録画する為には、録画や録画が出来るワンセグチューナーを購入しないといけないのでしょうか?付いてなくても元々、付いてるものだけで可能でしょうか??
・主に予約・録画がメインになると思いますがお勧めのワンセグチューナーがありましたら教えて下さい。
たくさんの質問で申し訳ございませんが伝授お願いします。
0点
>こちらのPCでワンセグチューナーを利用してTVを観る事が出来ますか?
コスミオのスペックがわからないので何とも言えませんが、問題無いと思います。ご自分で調べて下さい。
>ワンセグの方が地デジより繋がり易いのでしょうか?
ワンセグも地デジの一種ですので基本的に変わらないと思います。場所とアンテナの性能次第。
>地デジとワンセグの違いがありますか?
ワンセグ=1セグメント
SDTV=4セグメント
HDTV=12セグメント
画質が全然違います。
参考
http://www.dpa.or.jp/
>ワンセグを観るのに別料金がかかりますか?
かかりません。
>元々、TVチューナーが内臓され、W録という物が付いてるのですが予約したり、録画する為には、録画や録画が出来るワンセグチューナーを購入しないといけないのでしょうか?付いてなくても元々、付いてるものだけで可能でしょうか??
録画や予約のできる製品のようです。ご自分で調べて下さい。
書込番号:6380267
0点
デジタルチューナー搭載機ならわざわざワンセグチューナー機を買い足す必要はないでしょう、内蔵チューナーで良好に受信するように対策したいですね。
壁のアンテナ端子に繋げて映りが悪いのでしょうか?地デジのエリアには入っていますか?UHFアンテナは設置しているのでしょうか?
書込番号:6380281
0点
PCにテレビアンテナのケーブルつないでいて映りが悪いのならワンセグに換えても同じと思いますよ。
書込番号:6380289
0点
こんにちは
拝見しました
ワンセグについて
料金はかかりません
録画については対応している機器でのみです
ただ
東芝コスミオをお持ちであればご利用環境をお確かめください。
室内アンテナが付いていない機種での場合
地上デジタルを見る場合見れる環境があるか確かめよう
UHFアンテナ → のアンテナがある場合は
見れますが映りが悪い場合は付属のブースタを取り付けて
調整してみてください。
VHFアンテナ の場合は
アナログのみ受信が可能です
地上デジタルを見る場合は新たにUHFアンテナや室内用が必要です
下記の室内アンテナはコスミオ付属機種にある製品です
これを使えばアナもデジも受信ができます
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060807qo/option.htm#antena
状況が分かり兼ねるのでお確かめの上返信下さい。
書込番号:6380625
0点
いろいろあって、返信が遅くなりました。
地デジのエリア内なのですが写りがかなり悪いです。
また、質問する前に私より詳しい方が室内アンテナやUHFアンテナも付属品でついていたので説明書を読み、そちらの付属品を利用して試みてもらったのですが写りが悪く、砂嵐の様な感じになってしまうのでTVを見たり、録画するのに何か、良い改善方法があればと思って質問したのですがやはり、原因が電波状況の様なので諦めたいと思います。
早く、電波がよくなって欲しいです(*^−^*)
皆さんのたくさんの情報を私に伝授頂き、有難うございました。
書込番号:6415400
0点
う〜ん。。もうあきらめたのかも知れませんが・・・?
>砂嵐の様な感じになってしまうので
受信状態が悪いときは地デジだとブロックノイズになると思うのですが、アナログで受信しているって言うことはないですよね?
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-noise.html
書込番号:6416947
0点
拝見しました
もし室内アンテナでなく通常のUHF(→)13CH以上が見ることができる環境であればそのアンテナを接続どうかお確かめ下さい
写れば
室内アンテナの問題かもしれません
PC付属の東芝のアンテナhttp://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060807qo/option.htm#antena
こちらの場合では 参考までに
TVをみる際 AVソフト の画面で?の隣の設定でアンテナレベルで
出きるだけ高い位置の場所で使用して見てください。
チャンネルや天候・環境により場所が変わったりします
55で最低受信? まあできるだけアンテナを
テレビ灯(関東エリアなら東京タワーなど)向けるとか
室内においてあるのであればできる限り窓や外へ出すことを
お勧めします
そうすれば解決しますそれでもだめな場合は
ソフトが古いバージョンの場合不具合があるかもなので
メーカーサイトでで配布している最新のソフトを今まで入れていない場合は入れて様子を見ましょうそれでもなら
本体又はアンテナ自体に故障など問題がある可能性もあるので
一応メーカーへ連絡した方が良いかも知れません
ではまた
書込番号:6419358
1点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
職場の人が、他社製のワンセグチューナーを持っていて、良く映ったので、安かったバッファローを買いましたが、全然映りません。はっきり言ってぼろいです。他社製の購入をお勧めします。
0点
正直他社製はどちらのメーカーですか?
(^^ゞ
書込番号:6361497
1点
他社製品も似たようなもんです。
アンテナの角度など調整、DH-ONE/U2パソコンから離す。
色々試せば映ります。自分はUHFアンテナ使用しています。
書込番号:6363838
1点
バッファローをかばう訳ではありませんが、こういった製品は使用環境を選ぶ様ですから、良く映った人と並べて使って見て比較して見たらどうですか?その方が良否の判断がはっきりすると思いますよ。
書込番号:6363894
1点
↑同感です。
テストレポートしてくれたら良かったですね。
もしかして、同じ場所で視聴したわけではなく
自宅で見ての感想だったら、そこが問題かと。。
書込番号:6365353
1点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
私の住所は茨城県土浦市ですが、全てのチャンネル受信できませんでした。
家でも会社でも、ノートパソコンで色々と移動しても、全く受信しませんでした。
もちろん、アンテナを外に出したり色々やりました。
設定は間違いありません。
問題なく見れるという人達は、どちらにお住まいなのでしょうか?
画像が悪くても見れれば良かったのですが、仕方なく返品してきました。
店員さんも、この商品の返品に慣れているような感じで、受信できませんでしたか、土浦ですか、と言ってました。
そんなに簡単にテレビ番組をどこでも見れるのかな、と疑問がありましたが、やはり見られませんでした。
非常に残念です。
0点
地域によっては見れないところもあるみたいですね。
ぼくはU2Pを買ってみてますが、なかなかよいですよ。
F同軸アンテナからひっぱっても見れませんか?(てかもう返品したか,,,)
製品の不良でもないのに返品を受け付けるとは親切なお店でしたね。
書込番号:6344541
0点
確かに製品の不良でもなく、製品が悪い訳ではないので、(悪)としたのは誤りだったかと思います。
実際ちゃんと見れている人も多い訳で、たまたま自分が見れなかったのを製品のせいにしたのは良くなかったです。
受信できるエリア内のはずなのですが、自宅、会社とも電波状態が相当悪かったのでしょう。
ともかく、Ksでんきさんは開封して使用した商品にもかかわらず返品を受け付けてくれて大変ありがたかったです。
書込番号:6345397
0点
私のちょいテレは、ソフトをインストールしてから地域設定を
しても電波を受信できませんでした。
去年の秋に購入してから放っておいたのでCD-ROMが古かったの
でしょうか、メーカーサイトでドライバーとPCワンセグをアップ
デートしたらすぐ受信できるようになりました。ものの5分です。
電波が無いのか、不良品かどうかは分かりませんが、メーカー
のダウンロード・ページでVersionを確認してみれば良かった
ですね。
書込番号:6352605
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
新しいパソコンを買ったので、この商品の購入を考えてます。
パソコンがデスクトップでも使用できますでしょうか?
ただ動かせないのが残念。
購入する前に電波を調べる事は出来ますか?
携帯のワンセグは見れます。
0点
USBポートがあればデスクトップパソコンでも動かせます。
携帯のワンセグが映るということですから映るとは思いますが、一応エリア内か確認されてはどうですか?
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
書込番号:6344355
0点
所有している人に借りて、実際に使ってみるしかないです。
私も携帯のワンセグが使えるので、同程度の受信感度を期待したのですが、USBポートに挿した状態ではまったく使い物になりませんでした。
延長ケーブルで窓際に持っていくか。アンテナを繋いで窓際に置くかの対応が必要です。
ワンセグ携帯が録画可能になった今、まったく必要の無い商品だと思います。
書込番号:6381959
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

