DT-H30/U2
[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月12日 19:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月23日 22:03 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月22日 21:20 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月18日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月17日 01:38 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月19日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
こんばんは
こちらの商品をノートPCに繋いで車載テレビにしてみたいのですが
どなたかチャレンジされた方おられますでしょうか?
移動時の受信感度はどうなんでしょうか
宜しくお願いします
0点

古いノートPC+ハイビジョン信号未対応の組み合わせではアナログ化した地デジ信号も映せません。
詳しくはメーカーHPを参照し、車載ディスプレイ+ノートPCでテストに合格するか確認してみては?
BUFFALOより
スペック詳細
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/spec.html
ストリームテスト
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
書込番号:8589148
0点

全然だめ!返品したいくらいです。
ストリームテストOKでもソフトすらまともに開かない。
アナログ形式で接続をしても何も変わらず。
サポートに電話しても実際まともに対応できてない。
ストリームテストを行うかVerupしていただくかの答えばかり。
@はPCのメーカーに問い合わせてくださいだ。
多分かなり不完全なものと考えていいだろう。古いPCにも対応みたいな
ことも書いてあるが(宣伝広告上)3年間のPCでは対応できなかった。
最新のPCでも成功すればラッキーと言ったところだろう。;;
きつい。CHサーチも0〜1しかできなかった。
PCの機能やディスプレイの対応問題よりもこの商品機能と対応に問題があるのでは?
他社のPCテストも幅広くないようなのでHPでチェックしても参考にならなかった。
サポートはもちろん期待はずれ。
書込番号:8604396
0点

こんなんで移動隊の受信って無理過ぎですよ!
PC機器のおもちゃなんて、ワンセグでも無理ですから。
BUFFALOのストリームテスト、結構いい加減ですけどね。
書込番号:8631617
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
ケーブルテレビに加入していますが自分の部屋のノートパソコンで地デジが見れたらいいな〜と思ってるんですが、この製品とパソコンをつなげば地デジって見れるものなのですか?ホント基本的な質問ですみませんがどなたかお願いしますm(_ _)m
0点

こんばんは、チョー@さん
CATVをご覧の方は
バッファローの地デジチューナーはCATVのパススルー方式に対応。 CATVをお使いの方も地デジをお楽しみいただけます。
と書かれていますので、確認されたほうがいいでしょう。
書込番号:8542143
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
DVD-RAMに番組をムーブしたのですが、PCで再生できません・・・。
OSはVISTAです。
HDDレコーダーでは見れたので、DVDには正常に書き込めているはずなのですが、PCで再生するときはみなさんどんな再生ソフトをお使いなのでしょうか?
WindowsMediaCenterやWindowsMediaPlayerではみれないのでしょうか???
0点

>WindowsMediaCenterやWindowsMediaPlayerではみれないのでしょうか???
CPRM再生対応ソフト利用 バージョンやグレードによってCPRM対応してないので注意
書込番号:8519182
0点

こんばんは、 ますぴよさん
CPRMに対応したプレイヤーが必要になると思います。(自分はWinDVDです。)
WindowsMediaCenter・WindowsMediaPlayerでは無理だったと思いますね・・・
書込番号:8519184
0点

ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・。
DellのInspiron530sをチューナー付で購入したのですが、ムーブすれば当然DVD再生できると思ってました。。。
どうやらWindows付属のソフトではCPRM対応していなさそうなので、PCで再生するにはCPRM対応の再生ソフトを購入するってことですね・・・。
なんでこんなに不親切なのか・・・。(このチューナーには再生ソフトがバンドルされていないの、ムーブだけできても基本的には私のようにHDDレコーダーとかでしか再生できないってことですよね?PCでも再生できるようにしといてよ・・・)
書込番号:8519462
0点

自己レス&追加での質問ですいません。
本機種で録画した番組のDVD-RAMへのムーブに異様に時間がかかるのですが、皆さんどれくらいかかりますか?
正確にははかっていませんが約30分番組(SP、約1.1GB程度)のムーブにほぼ番組時間と同じ30分かかります。CPUはCore2Duo2.66G、メモリ2GBです。
アナログHDDレコーダーのDIGAでのダビングは同じSPの30分番組で5分前後でダビングできるのですが、PCで録画した番組のDVDへの転送は等倍の時間かかるものでしょうか???
時間かかりすぎて、相当暇なとき&予約が入っていない時間でないとムーブなんてできないですよね???それとも私の環境は時間かかりすぎなのでしょうか???
書込番号:8527746
0点

ますぴよさん:
>アナログHDDレコーダーのDIGAでのダビングは同じSPの30分番組で5分前後
おおざっぱに言いますと、これはアナログHDDレコーダで録画した際に、本体のHDDに対して、すぐにDVDへムーブできる形式で録画しているからです。
すぐDVDに移せる形式なので、PCの世界で言えば、ファイルコピーに相当するような動作で、DVDドライブの書き込み速度がそのまま活かされます。 →だから高速
私はデジタル対応のDIGAを持ってますが、普通に録画した番組をDVDにダビングすると、録画時間+ファイナライズの時間がかかります。
これは、HDDにデジタル放送の放送波をそのまま記録しているような感じで録画していて、DVDへダビングする際にはDVDに適した形式へ変換をかけながらダビングします。変換にかかる時間が必要なので、ダビングの時間もアナログHDDレコーダのそれと比べて、時間がかかります。
PCの地デジチューナも、デジタル対応HDDレコーダのそれと同じ理屈で動いているでしょうから、ダビングに必要な時間も同じようにかかる、という具合でしょうか。
書込番号:8536113
0点

e-zillaさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり、普通に録画すると番組時間と同じ時間はかかるんですね。
私の環境がいように遅いのかと心配していたもので・・・。
これからは気長に待つようにします(^^;)
書込番号:8537648
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
本機種で録画した番組をメモリースティックにダビングしてPSPで視聴することはできるのでしょうか?変換等すれば見られるよ、などPSPでもみられる方法があればアドバイスください。
家では見る時間なくても、電車の中などで録画した番組見られれば時間が有効に使えるかと・・・。
0点

ムーブ先はBD-RE/DVD-RW/DVD-RAMだけ。
書込番号:8512800
0点

>ムーブ先はBD-RE/DVD-RW/DVD-RAMだけ。
ここまではメーカーのHPのFAQでも分かりました。直接メモリースティックにダビングするのは難しいにしても(直接できれば一番いいのですが)、一度DVD-RAMに落として、またそこから変換して・・・、といったこともできませんか???
書込番号:8513288
0点

こんばんは、ますぴよさん
DVDをリッピングすればできるのでは?
やり方は自分で調べてください・・・
書込番号:8513565
0点

できるかもしれませんが、著作権やガードに引っかかりそう・・・
やり方他は、自分で調べてください。
ワンセグチューナーでは公式にムーブをサポートしている製品もあります。
書込番号:8514634
0点

回答ありがとうございます。
今までは・・・
アナログHDDレコーダーで録画→DVD-RAMへダビング→PCへ取り込み→PSP動画形式に変換→PSPにコピー→再生・・・、という作業で電車の中での暇つぶしをしていました。
同じようなことが地デジでできないとなるとちょっと不便ですね・・・。著作権保護の大切さも理解するんですが、レンタルや市販のDVDを違法コピーするわけではなく、電波で飛んできたテレビ番組を個人で楽しむ分にPC→PSP(場合によりTV)に移したいだけなんですけどね・・・。不便な世の中になったものです・・・。
本来は最初からPCに録画してある分、いままでのアナログよりも手間がへって、PSPなどの携帯型プレーヤーに動画(番組)を移すのが楽になっていいと思うんですけどね。ホントは録画してあるTVEファイルをDVDに移したりすることもなく、PSPで見れるようになってほしいんですが・・・。普通にMP4なりAVIファイルで保存してくれりゃあいいのに。
そもそも、地デジ、デジタルビデオカメラ、PC、PSP等々、ただの家電のくせに拡張子が違うとか、変換しなきゃ再生できないとか不便すぎる!!!
(すいません。後半はグチでした;)
書込番号:8515252
0点

>そもそも、地デジ、デジタルビデオカメラ、PC、PSP等々、ただの家電のくせに拡張子が違うとか、変換しなきゃ再生できないとか不便すぎる!!!
確かに・・・iPod、DVD、カメラ全て違う拡張子になっています。
なかにはメーカーが、拡張子を他のメーカーに譲らないのでしょう。
デジタルカメラの、メモリーカードも、同じようにメーカーが譲らないので、
SD(SDは比較的普及)やXD(フジフィルム・オリンパス)やメモリーステック(SONY)などがあり
いろいろなメーカーの製品を持っていると不便です。
もう少し利用者本位なメーカに各社ともなってほしいです。
(スレの目的と違うかもしれませんが・・・)
書込番号:8517045
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

私の環境だとVer.1.20だと格段によくなったとは思いますが(2台で試してます)
まだVer.1.20駄目という人も幅広い利用環境のなかではあるみたいなので
残してるのでは・・・
書込番号:8503438
0点

アナログ接続ではわりと問題が少ないみたいですがデジタル接続の場合チップセットの違いだけでも不具合が起こります 検証が少ないみたい。一応1.20正規版みたいだけどベータ版ですね。例えばP35 P45マザーは要注意みたいです
書込番号:8511501
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
HDCP対応DVIのディスプレイとCOPP対応のVGAのはずなのに、ストリーミングテストおよび付属ソフトに「著作権保護に対応していない為 視聴できません。」と言われてしまいます。何か設定しなければいけないのでしょうか。
ディスプレイ MITUBISHI RDT222WM
VGA GIGABYTE Radeon HD4870
ドライバ catalyst8.9(8.7でもダメ)
0点

ダーハマさん、こんばんは。
この商品のクチコミの分類別表示の「悪」を読んだ上での納得済みの購入ですか?
まだ読んでないのでしたら、読んで下さい。
書込番号:8498029
0点

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16920
最初からつまづくとブルーですね
FAQ試して駄目なら
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/list/52
http://code.zqwoo.jp/sns_wiki/show/17
地デジ(フルセグ)友の会を該当しそうなのを読んで試して
駄目なら質問して
で駄目ならサポートにどうなってるの電話かも
書込番号:8498480
0点

ストリーミングテストでも×が出るのが??
RDT222WMで、○あたりまえですがOK出てる人ちゃんといるので
環境等わかりませんが複雑にしてあるなら出来るだけシンプルな環境でまず試すとか・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html#anchor02
書込番号:8499166
0点

DVI-D―DVI-Dケーブルで接続 一応別ケーブルも試してみるとか
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wm/index.htm
書込番号:8499201
0点

遥か彼方へ?と さんありがとうございます。
そうですか、アナログTVチューナーと違いいろいろ問題が出ているんですね。
レークランド・テリア さんありがとうございます。
様々なサイトを紹介していただいて大変感謝します。
ヒントをもらったので、ちょっと頑張ってみます。
書込番号:8500562
0点

いろいろ調べてモニターに異常があることがわかったので修理に出し、とりあえずストリームテストでOKが出ました。次はBASカードの接触不良?に悩まされながら苦闘を続けています。
書込番号:8663952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
