DT-H30/U2
[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月14日 23:47 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年11月2日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月13日 11:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月6日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月3日 12:31 |
![]() |
0 | 10 | 2008年10月11日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
本日から使用しているのですが、3点質問が・・・。どなたか教えて頂けると幸いです。
@録画した番組を再生、途中でとめて、後で見るときやキリがいいところでHDDレコーダーではチャプターを作成していたのですが、本機種(またはPcastTVが律速?)でチャプター作成できますか?見るたびに最初から始まってしまい、前回見たところまで飛ばすのがつらいです。
A予約録画はPCの電源は落としていてもされるのでしょうか?
B横でアナログTVも見ていますが、地デジでみていると5秒くらい放送が遅れているようです。こんなものでしょうか???
0点

@できません
今後の対応に期待したいです。
Aできません
スリープ・休止状態からは、可能です。
B地デジの仕様です。
暗号化の解除類を行っているためです。
PCや、電波状況によって、遅れていくことがあります。
書込番号:8498889
0点

>(3)横でアナログTVも見ていますが、地デジでみていると5秒くらい放送が遅れているようです。こんなものでしょうか???
(3)NHKの地デジ7時、12時、19時の時報画面のない理由がこれです(読売新聞より)
アナログで緊急地震速報を聞いた人の方が生存確率が高いかも・・・?
書込番号:8499168
0点

y94さん、dragon15さんご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
・・・。
正直な感想をいうと『こりゃ使い物にならん・・・』というところですね。
PCの買い替えを機に、(現在リビングも寝室もアナログTVなので)まあ、10万円程度の投資でPC、地デジ液晶テレビ、ハードディスクレコーダーの機能が手に入るなら安いな、と思ってリビング用ではなく寝室用の2ndテレビを兼ねて購入しましたが、アナログTV&HDDレコーダーにの足元にも及びませんね。
ただ単に、地デジが見れて、録画・再生ができるだけ。ほんとにコレだけ。
チャプタ作れず次回頭出しもできないし、これじゃあ、VHSと使い勝手大差ないわ・・・。PCの電源入れて、ソフト立ち上げて・・・、ってことをしてると1−2分はたつし、電源入れてすぐに見られるTV&HDDレコーダーには到底かなわず・・・。PC電源OFFにしてもダメ、ってのも、旅行に行くときもスタンバイのまんまかい!とつっこみをいれたくなります・・・。モニタも電源OFFにしないでください、ってメーカーQ&Aにでてるし・・・。
PC&DT-H30/U2 が使い物になるならアナログTV&アナログHDDレコーダー(DIGA)を処分しようかと思っていましたが、アナログ放送終了までは使い続けることに決定しました・・・。テレビ&HDDレコーダーを兼用出来るかと思いましたが、やっぱ、そんなうまい話はないですね・・・。
ちなみにチャプタ作れないのはチューナーのせいってよりも、閲覧ソフト(PcastTV)のせいってことでしょうか?今後、無償アップデートなどで改善されるとよいのですが・・・。(ソフトを購入する気も無いですし、PCでTVみることもほとんどなさそうです・・・)
書込番号:8500966
0点

>ちなみにチャプタ作れないのはチューナーのせいってよりも、閲覧ソフト(PcastTV)のせいってことでしょうか?
チューナーは問題ないと思うからやはりPCastTVのせいだと思いますよ。
問題があっても、フォームウェアのアップで対応するでしょう。
書込番号:8501978
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
この製品を購入予定なんですが、
・外付けHDDに最初っから録画することは可能なのでしょうか??
・CMカットをして、DVD-Rに保存しようと思ってるのですが、
こちらの製品でできるでしょうか??
・オンラインゲームをやっているのですが、この製品のソフトをダウンロードした等々で、
ゲームが重くなったりするでしょうか??
ひとつでもいいのでおしえてください;;
0点

・外付けHDDに最初っから録画することは可能なのでしょうか??
→可能です
・CMカットをして、DVD-Rに保存しようと思ってるのですが、
こちらの製品でできるでしょうか??
→できません。後付けの地デジユニットは外付けにせよ内蔵にせよ全てできないと思います。
・オンラインゲームをやっているのですが、この製品のソフトをダウンロードした等々で、
ゲームが重くなったりするでしょうか??
→常駐しますので地デジを見ていない状態でも重くなる可能性があります。また地デジを見ながらゲームは、ゲームにもよりますが不可能な可能性があります。
書込番号:8488678
1点

回答ありがとうございます^^
CMカットをしないで、HDD→DVD−R
はできるのでしょうか??
書込番号:8488701
0点

ありがとうございます^^
以前どこかで、CMカットして録画できるというのを見たことがあるような気がするのですが、気のせいでしょうか?
あとvistaなんですが、、予約録画するとき、スリープモードから復帰して録画して、
自動的にシャットダウンするのでしょうか??
質問が多くてすいません;;
書込番号:8488902
0点

>以前どこかで、CMカットして録画できるというのを見たことがあるような気がするのですが、気のせいでしょうか?
oそらいろoさんが「見たことがある気がする」ことを、私が聞かれてもわかるはずがありません。ご自身の記憶を呼びさましてください。
私が知っているのは、せいぜいこのぐらいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/22/news082.html
>自動的にシャットダウンするのでしょうか??
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17148
シャットダウン出来ないように思います。
聞きたいことはまとめてください。
私からの返信はこれで終了します。
書込番号:8489011
0点

>CMカットをして、DVD-Rに保存しようと思ってるのですが、
こちらの製品でできるでしょうか??
CMカット出来ません。
メディアもBD-RE、DVD-RW/DVD-RAM(CPRM対応)にしか対応してません。
書込番号:8489074
0点

失礼します 対応メディアはDVD-RW -RAM。-Rは対応したのでしょうか?
書込番号:8492112
0点

DVD-Rにはダビングできません。
更に言うとネットに接続している環境でないとDVD-RW or DVD-RAMにもダビングできません。
書込番号:8495310
0点

外付けHDDにも録画可能とのことですが、
基本的に移動、コピーができないので
内蔵HDDに移動、コピーしたら見れないということですよね?
書込番号:8584882
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
録画についてですが、なぜかここ最近ソフトのアップデートをしたら、録画後自動で休止状態・スタンバイへならなくなりました。
現在のVerは1.11です。(1.20にしたら、録画データが番組表のウィンドウに表示されなくなり、録画データの視聴・ムーブができなくなったためこのVerも自動で電源は落ちませんでした。)
こちらの環境では1.11が一番安定しているようなので最新版が出るまではこのままがいいのですが、何か対策はないでしょうか?
一応、以下の対策をとって見ました
1 自動シャットダウンソフトを使う 失敗
2 録画後の電源管理を「何もしない」に設定し、電源管理のプロパティにて3時間後に休止状態に設定 一応成功しましたが、不安です。
何かほかに対策はないでしょうか?返信お願いします。
あと、もう1つ質問なんですが、
もう1台のマシンで使用したいと思っているのですが、こっちはまったく映らない状態で困っています。(購入したころは映っていたのでグラフィックなどには問題ないと思います)
PCの型番はNECの「PC-LL550HG」で、Vistaが入っているのですが、XPも入れてデュアルブート環境にしてあります。
Vista チャンネルスキャンでフリーズか、チャンネルスキャンをしても放送局が見つからない(UHF・全てで試しました。)
XP まったく映らず、OSを再インストールしましたが、チャンネルスキャンでフリーズか、チャンネルスキャンをしても放送局が見つからない(こちらもUHF・全てで試しました。)しかし、手持ちのβ版などを入れ替えたりするとたまにチャンネルスキャンで1局だけ受信できたことがありました。しかし、その設定を保存すると、「TV機能が開けません」と表示され終了。
長文ですみません。返信お願いします。
0点

私も同じ現象になってちょっと驚きましたが、ドライバの更新ページに、
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2_fw.html#1
>
>番組表更新機能の追加
> (従来チャンネルごとに番組表の一部が取得できない場合がありましたが、今回決まった
> 時刻に自動的に番組表の更新機能を設けることにより、1チャンネル局ごとに2分程度の
> 時間がかかりますが、全局番組表の更新が可能になりました。)
とありました。
設定は、タスクバーに表示しているPCastTVfor地デジの設定の番組表の更新を設定すると
表示されるようになりますよ。
書込番号:8491920
0点

返信ありがとうございます。
そうだったんですか。録画はできてるみたいなのに何ででないのかと思っていました。
でもどうも電源管理がうまくいかないのです・・・。
書込番号:8493766
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
現在、メーカーパソコン内臓のデジタルチューナーを使って録画しているのですが、ムーブに相当な時間がかかります。
54分番組を最高画質でDVDへムーブするのに約2時間。
1時間54分番組では約3時間強。
このチューナーではムーブにどれくらい時間がかかりますか??
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
パソコンの電源が入っている時の録画は問題なさそうですが、パソコンを使っていない時の録画は、パソコンを常時スタンバイ状態ではないと勝手に起動して録画はしないのでしょうか?
0点

シャットダウンしてしまうと録画できないでしょうね、休止やスタンバイからなら自動で復帰してくれる筈です。
書込番号:8448328
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
プレステなどのゲーム機をパソコンに接続し、
ディスプレイとして使用するのは可能でしょうか?
以前ビデオキャプチャを使えば出来る?
ような事を聞きまして・・・
素人質問で申し訳ありませんが
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
0点

この機種は地デジキャプチャ専用で外部入力はなかったかと。
書込番号:8434697
0点

この機種では、PCモニターでPS3は遊べません。
PCモニターをHDMI端子付きに買い変えれば、PCモニターでPS3は遊べます。
HDMIをDVIに変換するケーブルで、PCモニターと接続することも可。
書込番号:8435396
0点

口耳の学さん
丘珠さん
ご回答ありがとうございます。
因みにPS2を接続したいのですが
黄、赤、白のケーブルを中継してパソコンに
入力できるようなビデオキャプチャはありませんでしょうか?
書込番号:8435952
0点

どんなPCに繋げるのか情報ありませんが、デスクトップタイプでPCIバスが空いていればPCIスロット用のキャプチャは沢山ありますよ。
ノート等で増設できなければUSBタイプもあります。
バッファローなら
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/capture.html
は殆ど入力搭載です。
ですがキャプチャカード経由でゲームをプレイするとタイムラグが発生するのでタイミングが重要なゲームは難しいですよ。
書込番号:8436028
0点

本末転倒だとも思いますが、ハードオフ等に行って安いブラウン管テレビ買ってきてください。費用的にはキャプチャユニット買うより安く済むでしょう。
PS2での快適度は段違いでしょう。やはり、コンポジットはブラウン管のための規格です。
どうしてもということであれば、地デジが観たいのであれば、ピクセラのデジアナ共用しかないですね。アナログ用なら、外部入力ないのは見たことがありません。なので、どれでも構わないんですが、ダイレクトプレビューやらダイレクト何やらって機能が付いてる物の方が用途には合うでしょう。
アクションやシューティングは絶対できませんよ。
書込番号:8436936
0点

みなさん回答ありがとうございます。
費用的というより、余分なスペースを使いたくない為
PCをモニター的に使えないかな?と考えたんですが
やはり無理ですか・・・
最終的に
「HDMI入力付のPC(今度のVAIOとか)に
PS3(でかいんでイヤなんですが)を接続する」
という妥協案で考えようと思います。。。
残念ですが皆さんの説明で諦めがつきました。
書込番号:8438950
0点

hasuha123さん
すいません
アップスキャンコンバータとは何でしょうか?
知識不足ですみません。。。
書込番号:8472641
0点

http://up-scan-converter.pc-house.jp/
こちらに詳しく書いてあるので参照してみたらどうでしょうか?
使用用途によって色々種類がありますので、実際に購入される際には家電販売店などで、やりたいこと(PS2をPC液晶でやりたいとか、テレビもみたいとか)とつなぐPCの機種名等を言えば詳しい説明をしてくれると思います。
書込番号:8478846
0点

hasuha123さん
ありがとうございます。
早速 候補にあがった商品のメーカーに希望の使用状況を説明し、
使用可能かどうか相談してみます!
書込番号:8482824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
