DT-H30/U2
[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年8月21日 08:36 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月19日 19:59 |
![]() |
0 | 9 | 2008年8月20日 11:11 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月20日 13:07 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月9日 20:35 |
![]() |
3 | 5 | 2008年8月3日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
視聴と番組表の表示などは問題ないのですが、予約を完了しても予約が始まりません。タスクバーにアイコンが表示されないのです。ソフト間の連携がうまくいってないようなのですがどなたかお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?ちなみにバッファロー社には聞いてません。今までの口コミを読んでいると対応してくれなさそうなので・・・。毎日のようにソフトを再インストールしてます。入れなおすと一応予約できるようになるのですが何かのきっかけでまた予約が動きません。Ver1.11使ってます。よろしくお願いいたします。ウィルスセキュリティーZEROを使っておりますが無効にしても関係なさそうです。
1点

こらほじおさんこんばんは。
8/19にVer1.20β1が出ています。
予約録画ができない問題が修正されているので
適用してみてはいかがでしょうか。
私も予約録画ができず毎週再インストールしていましたが、
修正後は正常に予約録画できるようになりました。
ちなみにバッファローのサポートは私も悪評を聞いているので
連絡したことはありません。しかしサポートではなく開発部門の方が
直接対応してくれるHPがあります。
ZWqoonetSNS−Code
「http://code.zqwoo.jp/sns/index」
上のHPの「地デジ(フルセグ)友の会」でバッファロー社製地デジチューナの
不具合、要望、質問等受け付けてもらえますので一度見てみたらよいと
思います。
以上です。
書込番号:8232575
0点

有難うございました。大変参考になりました。
予約できるようになりました。
毎回の再インストールから開放されます。
マメにアップグレードのチェックが必要ですね。
書込番号:8233387
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

こんばんは、 880DXさん
このモデルではBDへのムーブはできません、DVDのみになります。
BDへのムーブはhttp://kakaku.com/item/05554010615/が対応しています。
書込番号:8227198
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
初めて質問させていただきます。
この地デジチューナーの購入を検討しております。
今使っている液晶がHDCP非対応につき、ハイビジョン視聴のためにディスプレイも一緒に買い替えを考えています。
そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、“地デジ視聴向きのディスプレイ”ってありますでしょうか?
個人的に気になっているのは、液晶の「速さ」です。
家電のテレビでは「倍速液晶」みたいな売り文句を店頭で見かけます。
“速いと滑らか”というのが一般論のようです。
でも、PC用のディスプレイでは、倍速液晶という言葉を聞きません。
テレビとディスプレイでは速さの単位(?)が違うようなのですが、どの程度の性能があれば快適に地デジを見られるのでしょうか?
滑らかにパソコンで視聴している方がいらっしゃいましたら、ディスプレイのスペックを教えていただけると嬉しいです。
(パソコン用だと「○○ms」って単位になるのかな?)
追伸:
購入したいのは、24型ワイドですが、予算という名の現実の前では20.1型ワイドになりそうな感じです(苦笑)
ご教授、宜しくお願いいたします。
0点

動画再生ならTVに分があるからPC用液晶で勝てる(?)確率は低いけど、VAパネルで、できればOD機能積んでる物なら問題ないんじゃない?
書込番号:8225607
0点

こんにちは、ひらづみさんさん
TNパネルでは8〜5ms、早くて2msですね。
VA・ISPパネルではエイゾー(ナナオ)のパネルで
VA
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w/spec/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx3031w-h/spec/index.html
ISPはさらに遅いようです。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cL797/?tab=3
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cL997/?tab=3
書込番号:8225742
0点

参考、中間階調応答速度
http://e-words.jp/w/E4B8ADE99693E99A8EE8AABFE5BF9CE7AD94E9809FE5BAA6.html
OD回路はカタログスペックを無理矢理あげたいがために
無理な調整している(画質の低下を招く)液晶も存在するので注意。
カタログスペックにこだわらず自分の目で見てみていいと感じたものを
購入するといいでしょう。
書込番号:8226273
0点

自分の部屋の環境 利用目的 動画中心かテキスト重視か。よく考えての購入をお勧めします。動画はよくてもテキストが見にくい機種もありますし。予算はチューナーと合わせて5万ぐらいでしょうか
書込番号:8226875
0点

液晶テレビがいいんでない?
あとDVDレコーダー。
ぶっちゃけPCならではの自由度があんまりないから、「これだけ買えば地デジが見れる」ってのでもなきゃ、あまり良くない気もします。
書込番号:8226936
0点

今週の週刊アスキーのクロスレビューも読んでみてください。
書込番号:8227460
0点

皆様、書込みありがとうございました!
>Birdeagleさん
言われてみると、確かに最近のパソコンで動画再生(DVDなど)をしても、残像がヒドイのは見かけませんね。
液晶側からすれば、ゲームもDVDも地デジも同じ“動く絵”なわけだから、地デジだけを特別視しなくてもいいかもしれません。
自分が考えすぎなのかも。
>空気抜きさん
教えていただいた、応答速度5msの液晶の場合なら、1秒(1000ミリ秒)の間に200回も画面の書き換えできる計算になるのでしょうか(割算でいいのかな?)。
そう考えると、今店頭に並んでる液晶ディスプレイは、応答速度的には“滑らか”って言ってもいいレベルかもしれませんね。
>綿貫さん
「自分の目で見る」のは納得して買うためにも重要ですね。
おっしゃるとおりだと思います!
近所の店頭で実際に見て、kakaku.comの最安値のお店で通販で買う、のが賢者の買い物。
だけど、見るだけのつもりで行ったお店で、我慢できずにお持ち帰りで買ってしまう、私。
>mibo2さん
パソコンの使用目的が、Webを見る/Web作成(画像加工とかHTML作成)/FPSで遊ぶ、などなどです。
今回、地デジチューナーも足してみようと思ったわけですが、色々な用途に使ってますね。
予算はビンゴです!
もろもろ合わせて5万円ぐらいで検討しております。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
部屋にいる間はパソコン常時起動なので、パソコンにもチューナーあると便利かな、と考えています。
実はプラズマTVとDVDレコーダーも同じ部屋にあるんですけど、パソコンに流行り物をくっつけたい誘惑に負けてます(苦笑)
>かっぱ巻きさん
明日の会社帰りに、コンビニ寄って見ます。
情報ありがとうございました。
書込番号:8227827
0点

こんばんは。
当方、EIZO FlexScanS2411Wを使用しています。PC専用モニタですが、テキスト表示は
もちろん動画やTV視聴も問題ありません。地デジキャプチャは、DT-H50/PCIですが
液晶テレビ?と思えるぐらい綺麗に見れます。(←個人的に)
これから購入されるのでしたら、候補にマルチメディアモニタはいかがですか?
PC専用モニタに比べ、使い勝手がいいはずです。
EIZO製品に限らず、各社出してきていると思いますので予算の都合等お気に入りの1台を
見つけられてはどうでしょうか。
書込番号:8227947
0点

>manamonさん
EIZO FlexScanS2411Wをお使いとは羨ましいかぎりです。
パソコンを始めた当初から「いつかはナナオ」と野望を燃やしてきましたが、予算的に“いつか”がなかなか来てくれません(苦笑)
24型でHDMI付いている機種は使い勝手が良さそうですね。
24型ももう少し買いやすい価格に降りてきてくれるといいのですが・・・。
書込番号:8229754
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
皆さんこんばんは〜
このチューナーとセッティングする予定です。
Athlon64 X2 5600+/DDR2-800 2G/R690G+690G内蔵 ATI Radeon X1250/Windows-Xp−sp2
光学ドライブLG GSA-H62N, HDD Serial ATA2 320G
上記構成にビデオカードMSIーRX2600XT(D3256MB)モニターBenQ−W2200G
をこのチューナーと新しくセッティングしてもらいます。
よく似た構成でやっています。とか注意点とかありましたら教えてください。
ただ私はテレビWooo17とデュアルモニター視聴です。
よろしくお願いします。
0点

マルチモニターの場合 クローンモードは著作権保護機能が働いて ソフトが強制終了することがあります。
書込番号:8227036
0点

こんばんは〜
ありがとうございます。
はい デュアルモードのみ対応ですね!
対応ディスプレイから未対応ディスプレイに移動で
ソフトは終了と注釈にありました。
21日にセッティング予定です。
また報告します。(ぺこり)
書込番号:8227291
0点

アナログRGBとHDCP対応DVI接続の場合。ビデオカードの設定をデュアルビューにしたときこの地デジの設定をSP以下にするとどちらかに移動しても問題なく視聴できます。ソフトは終了しないようです。HP以上は終了します。クローンモードの場合起動はできますがしばらくするとメッセージがでて終了します。
書込番号:8228527
0点

mibo2さん こんにちは〜
情報ありがとうございます。
先程デュアルモードでアナログ接続の17型でテストしました。
ディスプレイアダプタ:ATI Radeon X1200 Series
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.02
■結果:OK
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
○利用可能です。
■ハイビジョン対応:NG
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
の結果でした。
SP・LPモードで視聴可能ですね!
デュアル・クローンを使い分ける環境なので大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8230096
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
すみません。
ある日、これで録画したものを、DVDにしました。
すると、再生している途中に一瞬雑音(ザッというのです。)が入り、
映像も一瞬乱れてしまいます。
後で、すべてのモード(LLP,LP,SP,HP,DP)で録ったのですが、変化なしです。
なんだか、データが欠落しているように見えます。
DVDレコーダー(もちろんCPRM)で録ったDVDを見るには大丈夫です。
それと、HPモードで見ると、下半分が画像が乱れます。(DVD化すると直る。が、上のようなことに・・・)
スペックを書いておきます。
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz(Intel Celeron 341)
メモリ:1GBx2 デュアルチャンネル使用
(ちなみにPCはメーカー製の富士通、LX50R)
このチューナーが悪いのでしょうか?それともCPUが非力なだけでしょうか?
わかる人、宜しくお願いします。
0点

キャプチャー時のHDD転送速度が追いついていなくて、データが欠落しているのでは?
データ領域のみ RAID 0 とか組んで、転送速度を改善すると良いのでは?
書込番号:8176798
0点

そうなんですかね。
前まで(ていうか今も)使っているアナログキャプチャのやつでは、
問題なかったんですけど・・・
比較になりませんかね。
書込番号:8176925
0点

感想です。バッファローのチューナーはチップを搭載しているので他のメーカーのものより低いスペックのパソコンでも動きやすいと思いますがお手持ちのパソコンではかなり厳しいものと思います。録画の段階でデータの欠落を起こしている可能性もあります。
書込番号:8177080
0点

録画したものを再生しても大丈夫でした。
ちなみに、録画をするときはCPUに負荷がかからないように、
予約録画にしています。視聴しながら録画というのはしていません。
ただ、DVDにするときだけ欠落したようになり、
HPモードで視聴するとき、下半分が乱れている状態です。
もうひとつ質問したいのですが、
3分ぐらいのDPモードの動画が481MBもあるのは仕様ですか。
なぜかそのぐらいのサイズになってしまうのですが・・・
書込番号:8180239
0点

>3分ぐらいのDPモードの動画が481MBもあるのは仕様ですか。
仕様です。(DPは1時間たしか約7〜8GB程度)容量がかかるのがいやなら他のモードを利用した方がいいと思います。
書込番号:8187890
0点

LX50のグラフックスは、標準状態でしょうか、グラフィック系の
必要スペック不足では。
http://kakaku.com/spec/00100417933/
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/spec.html
書込番号:8188010
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
地デジを購入しようと思い、情報を仕入れようと口コミをみたら賛否両論で悩んでいます。
地デジ本体とメモリー合わせて3万弱の予算でお買い得と考えています。
しかし、自分のPCに繋いだところで、ちやんと動いてくれなかったら損ですよね。
因みにPCはBIBLOのNF60Tです。
率直にみなさんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

バッファローのHPに地デジが映るかどうか「ストリームテスト」が
ありますので、一度試してみてはいかがですか?
今、バッファローのHP見ましたら、昨日の時点で価格改定したようですね。
もう暫くしたら数千円は安くなっているかもしれませんね。
実は、私も購入を考えているのですが、
年末に出るであろうWチューナーの登場まで我慢してます。
書込番号:8150170
1点

ストリームテストは全くあてにはなりません
全てOKと表示されているのに、いざ使用しようとするとエラーだらけで全く使い物になりません
メモリはアキバ系の店で2GBで4000円もあれば買えますので、高くてもアイオーやピクセラ製品の購入をお勧めします。
書込番号:8150392
1点

>キリゾー&モッコロさん
お返事ありがとうございます。
ストリームテストはOKでした。いざ使おうとしても機能しない事があるようですよ。
Wチューナーが出るんですか?
楽しみですね。
私は出来れば、直ぐに使いたい派なんですよ。
>ぶっさんんさん
お返事ありがとうございます。
メモリーはバッファローの4Gの搭載を予定しています。
これを期に、最大容量まで載せようと考えています。
元々メモリーは増やしたいと思っていたので、地デジ増設に伴いまとめて購入を考えています。
ストリームテストが中てにならないから困りますよね。
ソフト面でも使えないと言う話も聞きます。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:8151543
0点

同じようなスペックのノートPCでこのチューナーを利用してますが、
DPモードでフルスクリーン視聴ではかなりコマ落ちしますね。
しかし、HPモード以下では特に問題なく使えてますが、
かなり熱を持つのでCPUファンが回りっぱなしなのが気になります。
ちなみに、メモリーは2GBです。
あと、PCのスペックもそうですが、このチューナーは受信感度にシビアな感じがするので、
ご利用される場所での電波の状態に左右されると思います。
こちらでは他のテレビのチューナーでは受信できるチャンネルが、受信できなかったりするので。
ちなみに自分のノートPCはDELL INSPIRON1501
CPU:Turion64 X2 TL-50 メモリー:2GB
ビデオチップ:RADEON XPRESS 1150 ビデオメモリ:256MBに設定。
ご参考になれば良いかと・・・。
書込番号:8157982
1点

>トーリー777さん
お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
もう少し考えてみます。
書込番号:8162401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
