DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H30/U2

[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DT-H30/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

チャンネル削除するには?

2008/07/08 17:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
ついに地デジデビューしちゃいました。よろしくお願いします。
TVを見るアプリケーションを起動してチャンネルを変更していくとフリーズして終了することができなくなります(NHK総合?NHK教育?)
NHK教育でも見れるチャンネルとフリーズするチャンネルがあります。チャンネルスキャンすると、NHK総合が2つ、NHK教育が3つもチャンネル欄に出てきます。
(フジと朝日も2つ、なぜか日テレ系はスキャンされません。TBSは元々なし)
そこで質問なんですが各局1つあればいいのですがフリーズするチャンネルをあとから削除することできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:8048039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/10 00:21(1年以上前)

フジコKさん、地デジデビューおめでとうございます。

>フリーズするチャンネルをあとから削除することできますか?
チャンネルを後から削除することはできないようです。
チャンネルスキャン時にチャンネル登録しないようにするしかなさそうです。

この機種は、チャンネルの電波が弱い場合(アンテナ受信感度が60弱くらい)だと、
そのチャンネルに変えたときにフリーズする傾向があります。

私も当初それでフリーズしまくったので、アンテナを1ランク高性能なものに
付け替えました。今はすべてのチャンネルで受信感度が80以上あるので
問題は起きていません。
根本的に、この機種は受信性能が弱い気がします。
比べる対象がないので何とも言えませんが。
フジコKさんと状況が同じかはわかりませんが、参考まで。

>NHK総合が2つ、NHK教育が3つもチャンネル欄に出てきます。
これは地デジでは1つの局が最大3つまでチャンネルをもてるためです。
NHK教育は同時間に異なる番組を流している場合が多いです。

ただしハイビジョン番組は各局1つしか放送できないので
たいていは異なるチャンネルでも同じ放送が流れています。

書込番号:8054766

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/10 03:09(1年以上前)

同一放送局が複数登録される場合には 放送局名1、2という表示になる場合と 全く同じ放送局名だけで表示される場合があります。前者は気にしなくていいとおもいます。後者は同じ県内にある物理チャンネルのちがう中継局の電波を拾っている可能性があります。物理チャンネルが離れているところならチャンネル一覧で未選択に設定すれば 不安定なチャンネルは排除できなくもないですが このソフトは物理チャンネルの表示がないため難しいのが現状かもしれません。物理チャンネルとはUHFの何チャンネルで送信されているかということ。

書込番号:8055249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/10 10:51(1年以上前)

設定ウィザード→チャンネル検索→チャンネルリストの表示→クリック チャンネル解除

クイックメニューのチャンネル切り替えには反映されます。

書込番号:8056066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/10 11:43(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
やっぱりアンテナレベルが低いからフリーズしてたんですね。見たら私の所では61〜64くらいでした。なぜかマウスクリックするとアンテナレベルが61になったり64になったりします。クリックしないと変わらないのに?
近所で20素子のUHFアンテナを安売りしてたので買ってきました。今度休みの日にお父さんに交換してもらいます。
同じ局で3チャンネルあるのは初めて知りました。同じ局なのに同じ番組してたり違う番組だったりしたので変だなと思っていました。情報ありがとうございます。
チャンネルの削除はスキャン直後の一覧で消せるんですね。でも一覧だと映ってるのかフリーズするのか分らなくって・・・でもありがとうございます。

書込番号:8056215

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/10 18:43(1年以上前)

アンテナの交換の前に考慮してほしいこと。地デジとアナログ放送は特性の違いから同じ位置高さ 方向ではアンテナを交換しても十分な利得が得られない場合もあります。地デジが正常に映る位置とアナログ放送が映るアンテナの位置が違う場合もあります。

書込番号:8057568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/10 18:47(1年以上前)

あら、どうしましょう?
地デジを見れるのは私のパソコンだけで家のテレビ2台はまだアナログなんです。
アンテナ2本立ってたら変化しら?

書込番号:8057587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/11 00:05(1年以上前)

>フジコKさん 
現状では何素子のアンテナを使用しているのでしょうか?
また、アンテナが屋根に設置されている場合には
交換は電器屋さんに任せるべきです。
私はベランダ設置なので自分でやりましたが。


アナログ放送とデジタル放送の中継局が同じで、
今ついているアンテナがUHF用のものであれば
アンテナを2つ設置する必要はないでしょう。
お住まいの地域の地デジの中継局の位置はこちらのサイトで確認できます。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/
ご自宅のアンテナの方向と見比べてみてください。


>なぜかマウスクリックするとアンテナレベルが61になったり64になったりします
この機種はクリックしないとアンテナレベルの表示が更新されません。
値はいくぶんばらつきがあるので、クリックするたびに値が変わったりします。

書込番号:8059386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/11 10:01(1年以上前)

>>フジコKさん 
>現状では何素子のアンテナを使用しているのでしょうか?
先日買ってきたアンテナより小さいのでたぶん14素子だと思います。
地デジチューナー買う前からアナログテレビの映りが悪いのでアンテナ交換しようねって話してたところなんです。
本当は電気屋さんにお願いした方が最適に調整してくれるんでしょうけどお父さんが俺がやるって聞いてくれないんですよ。

>アナログ放送とデジタル放送の中継局が同じで、
>今ついているアンテナがUHF用のものであれば
>アンテナを2つ設置する必要はないでしょう。
教えてくださった地図みると地デジのアンテナも同じ方向なのでたぶん一緒だと思います。
買ってきたアンテナ1個で大丈夫みたいですね。

>>なぜかマウスクリックするとアンテナレベルが61になったり64になったりします
>この機種はクリックしないとアンテナレベルの表示が更新されません。
>値はいくぶんばらつきがあるので、クリックするたびに値が変わったりします。
そうだったんですね。
ありがとうございます。

地デジのきれいさを見ると早く地デジ対応の液晶テレビが欲しくなりますね。

書込番号:8060648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/12 01:05(1年以上前)

>フジコKさん
>たぶん14素子だと思います。
私のところはVHFアンテナしかなかったので、はじめ14素子のUHFアンテナを増設したのですが、チューナーのフリーズがひどかったので20素子のアンテナに付け替えました。
効果がかなりあったので、アンテナの違いは大きいんだなということを実感しました。

>お父さんが俺がやるって聞いてくれないんですよ。
屋根上の作業であれば、くれぐれもお気をつけて。
アンテナを設置するときは、UHFチェッカーがあると便利です。
アンテナの方向調整が楽にできます。

うまくいくといいですね。

書込番号:8064218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/14 10:57(1年以上前)

報告です。
>私のところはVHFアンテナしかなかったので、はじめ14素子のUHFアンテナを増設したのですが、チューナーのフリーズがひどかったので20素子のアンテナに付け替えました。
>効果がかなりあったので、アンテナの違いは大きいんだなということを実感しました。

週末にアンテナを20素子に交換したらフリーズして終了することがなくなりました。
アンテナレベルも64→89になって今までスキャンしても出てこなかった民放まで見れるようになりました。
アンテナ一つでこんなに違うんですね。

>アンテナを設置するときは、UHFチェッカーがあると便利です。
>アンテナの方向調整が楽にできます。
そんな機器があると便利ですね。家はお父さんがほかの家のアンテナ見ながら適当に取り付けていました。でも他の家よく見ると結構いろんな方向に向けてるんですね?ちゃんと映ってるのかしら?

いろいろ教えていただきありがとうございました。
また問題が出たら教えてください。
皆さんのトラブルも早く解決するといいですね。

書込番号:8075868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

DT-H30/U2 アップデータ Ver 1.10β5
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2_fw.html

Ver 1.10β5にアップしてから起動する度にSPに戻るので
DPに毎回変更面倒なのですが・・・(TVの設定→TV プロファイル)
 
同内容、書込みみないので私のだけかと思ったもので
Ver 1.10β5利用されてる方 終了させるとSPに戻らないでしょうか?

他は特に気にならないのですが、これだけ毎回面倒で・・・
私のだけでしたら最初から入れなおしてみたいと思いますのでお教え願えたらと
(最初からだと時間かかるので)

Ver 1.10β5の問題でしたら次のまで我慢しようと思います。

書込番号:8039963

ナイスクチコミ!0


返信する
TTMINさん
クチコミ投稿数:38件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度3

2008/07/06 22:26(1年以上前)

うちも戻ります。
スペックに合っていないと判断するのでしょうか?
十分写りますが?
たまに画面が止まった感じ(約1秒くらい)になるのは
うちだけでしょうか?
誰か教えてください。

書込番号:8040370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/07/06 22:39(1年以上前)

まぼろし探偵といいます。

私は、PCIボードのほうを使っていますが、β3を使った時にそうなりましたたので
対策しました。

新しくプログラム起動用のショートカットを作成しました。
ショートカット・アイコンのプロパティ画面は、以下のようにしました。
なお、プログラムはDドライブにインストールしています。

・リンク先(T)
"D:\Program Files\BUFFALO\PCastTVFullSeg\TVEnhance.exe"

・作業フォルダ(S)
"D:\Program Files\BUFFALO\PCastTVFullSeg"

私の場合、通常インストール(VerUp)すると、Windowsのスタートメニューもしくは
デスクトップには

 「PCastTV for 地デジ(セーフモード)」のアイコンが作成されましたので、この
 アイコンからプログラムを起動していたのですが、そうすると、現在お困りの
 問題が発生しました。Ver1.0での起動用のショートカットアイコンと同じプロパティの
 アイコンを作成したら、問題が解消しました。

そちらのほうでも、うまくいくかどうかはやってみないとわかりませんが
もし、よければ試してみてください。うまくいかなかったらごめんなさいですが。。。

書込番号:8040464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件

2008/07/06 22:44(1年以上前)

TTMINさん ありがとうございます。
やはり戻るんですね、私のだけではなくて良かったです。 
きっとLLPモードをプログラム追加修正する時になってしまったんですね

>たまに画面が止まった感じ(約1秒くらい)になるのは
たまにですが瞬間止まったりしますが1秒ぐらい長いのは殆どないです。

教えてくださりありがとうございました。β4取っといてなく他の不具合直って
チャラぐらいですので次のまで待とうと思います。

書込番号:8040498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件

2008/07/06 23:08(1年以上前)

>新しくプログラム起動用のショートカットを作成しました。
セーフモード(SPに戻る)両方とも駄目でした。

DT-H30/U2 アップデータ Ver 1.10β5の問題と判断して待ちたいと思います。
まぼろし探偵さんわざわざありがとうございます。

書込番号:8040686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映像が半分しか映らない?

2008/07/06 17:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:3件

ストリームテストでHP以下の映像に関して、合格したので購入してみました。

早速インストールしてみると・・・画像が左半分しか映らない・・・

再インストールやβ版のアップデートも行いましたが改善せず。

グラフィックボードに関しても、メーカサイトは特にアップデートの予定なしでした。
(nVIDIAのサイトでは対応していないボードみたいです)

問い合わせをする前に改善出来た方がいらっしゃるかなぁと思って、書き込みしてみました。

一応、スペックも晒しておきます。

OS:XP HOME SP3
CPU: Core Duo T2300 @ 1.66GHz
物理メモリ:1024MB RAM
グラフィック: nVIDIA GeForce Go 7400 / 128MB
解像度:1280×800 32bit

画像を投稿しようと思いましたがうまく撮れなかったので止めておきます。
解決方法ないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8038747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/07/07 00:02(1年以上前)

わたしも同じ症状です…。

グラフィックボードのドライバアップデートや、PCAST for 地デジのバージョンアップをしてもなおりません。

おまけに、PCAST…のアップデートをしたら、黒い縞が入って、ブラインドから覗いているような状態でしか見られなくなってしまいました。現在メーカーに問い合わせ中です。

全くお力になれないのですが、同じ人がいて安心しました…。
また進展があったらお知らせします。

書込番号:8041045

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/07 06:21(1年以上前)

この製品は持っていませんので 参考にならないかもしれませんが、最新版DirctXのインストールは試されてみられましたか

書込番号:8041735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/07 21:00(1年以上前)

ちょれみーさん
返信ありがとうございます。
ちょれみーさんも同じ症状で、直りませんか。。

報告お待ちしてます。


mibo2さん
返信ありがとうございます。
DirectXは、最新版にしてあります。

書込番号:8044358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/07 22:43(1年以上前)

私もDirectXは最新版です。

バッファローから回答が来ましたが、私が最後に
「返品は可能でしょうか?」
と書いてしまったため、
『返品は弊社に直接ではなく、販売店に相談してください』
という回答しか頂けませんでした。

お力になれずすみません。私、諦めてビックカメラに持って行きます…。

書込番号:8045010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 17:33(1年以上前)

自己解決しました。

nVIDIAコントロールパネルの設定で

プレビューによるイメージ設定の調整
       ↓
詳細3Dイメージ設定を使用する
       ↓
そのとなりにある「そこに行く」をクリック
       ↓
ハードウェアアクセラレーションの設定
       ↓
シングルディスプレイ パフォーマンス モード

にすることで、直りました。

以前は、マルチディスプレイ パフォーマンスモードであったため
画像が半分しか映らなかったのだと思っております。

現在再起動したりして、以前の症状に戻らないか何度か試していますが、
今のところ異常はありません。

書込番号:8072477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アップデートを行うと映像が表示されない

2008/07/04 20:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:3件

ドライバのアップデートを行うと映像が表示されません。
元々のVer1.00では音声、映像ともに問題なく表示されたのですが、β4、β5のドライバに
アップデートを行うとチャンネルスキャンなどは問題ないのですが音声のみになってしまい、
Ver1.00の時に録画したものも音声のみになってしまいます。
グラフィックボードのドライバなども最新のものにしています。
解決方法ご存知の方いらっしいませんでしょうか?

CPU Intel PentiumM 2GHz
メモリ 2G
ATI Mobility Radeon X700

書込番号:8029805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/07/04 21:57(1年以上前)

最新版が常に良い とは限らない。特にβ版は。
ところでβ版の意味は分かってるよね。

書込番号:8030055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/04 22:21(1年以上前)

ドライバアップデートで色々な機能が追加されているのでVer1.00を使い続けるより、
この問題が解決できるようになればより良く製品を使えると思い質問させていただきました。
βの意味も知っていますし、不具合が出やすいこともわかっています。

レスをいただけたことはありがたいんですが、知らない人に対してその言葉遣いはどうかと思います。もし学生さんか何かでしたら注意したほうがいいと思われます。

色々調べていますがまだ原因不明のままです・・、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:8030202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/04 23:43(1年以上前)

DT-H30/U2 アップデータ Ver 1.10β5

映像等は問題ないのですが ほんの少しβ4より不安定だったのと

TVプロファイル 
DPに設定しても終了し起動すると SPに戻ってしまいます。
毎回DPにするので面倒なことに・・・

書込番号:8030702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/04 23:44(1年以上前)

マジで最新版が良いとは限らない。
ビデオカード(チップか)のドライバも。
古いやつを試していくのも大事。
うちでもカタ8.6にしたら映らなくなったりした。今はPC組み換え中で確かめられないけど。

書込番号:8030712

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/05 00:27(1年以上前)

システムは自作それともノートですかもう少し詳しい情報があったほうがいいかも。もしカードリーダーなどつけておられるなら 停止して一旦全て削除しアップデートをたもされることをお勧めします。β4、5は誤動作を起こすようです HDCPに完全に対応したシステムか心配な所です

書込番号:8030933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/05 00:52(1年以上前)

グラフィックボードのドライバをATI CCCの8.6を一度アンインストールして8.3を入れなおしたところ無事β5で映像が表示されました。機能も問題なく一通り使えました。
様々なアドバイスありがとうございました。
ちなみにPCはノートPCです。

書込番号:8031043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ダビング10はいつ対応?

2008/07/04 09:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:19件

いよいよ解禁日ですね。HPには対応って書いてあるので、
なるとは思いますが、いつになるのでしょう?

書込番号:8027672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/04 10:20(1年以上前)

アナウンスでは、本日午後1時よりβ版リリースとなっています。
http://buffalo.jp/products/new/2008/000759.html

書込番号:8027853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/07/04 13:16(1年以上前)

>アナスチグマートさん

ありがとうございます!リリースってあったんですね(汗)

ただ、まだあがってないようですね。。。

はやくーーーー!

書込番号:8028369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/07/04 13:19(1年以上前)

>きむたっくんさん

もう必要ないかもしれませんが、ここにも情報ありました。

http://kakaku.com/maker/maker/MakerCD=52/

なんか、変なキャラクタもできているようですが。。。

書込番号:8028378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/04 13:21(1年以上前)

>およぽんさん

ありがとうございます。

変なキャラクター見ました。
ゆるいです!意外とつぼかも。。。

書込番号:8028383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/04 15:45(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2_fw.html

ダウンロードが今やっと終わりました。(1時間半)

書込番号:8028784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/07/04 15:54(1年以上前)

>レークランド・テリアさん

ありがとうございます!でましたね。
あれ?ベータ?

まあいいや。ダビング10だけじゃなく低スペックの
パソコンでも地デジが見られるモードも搭載してる
んですね。

にしても、ほんとダウンロード遅いですね(怒)

すでに10分経過。。。もどかしい。。。

書込番号:8028803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 hisa44さん
クチコミ投稿数:5件

PCastTVをを立ち上げると「コンテンツは保護されています。現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません。」と情報が出てきて自動強制終了して視聴できません。

付属のストリームテストも問題無くグラフィクドライバーも最新の状態です。メーカーのサポートは「ストリームテストが問題無ければHDCP対応ボードだと思いますので、他に思い当たるところは無い」とのことでお手上げ状態です。

誰か解決方法ご存じの方いませんか?

書込番号:8024644

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/03 18:09(1年以上前)

グラボと液晶の型番plz

書込番号:8024670

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa44さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/03 18:56(1年以上前)

ありがとうございます。

256MB ATI Radeon X1300PRO
Dell E207WFP 2台のマルチモニター

これで、よろしいでしょうか?

書込番号:8024863

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/03 19:16(1年以上前)

>2台のマルチモニター
シングルモニターにて試してみてください。

ちゃんとチェックしてないのではっきは分かりませんが
グラボのHP見るとHDCPに関する表記が見当たらないので
HDCP非対応かも。

書込番号:8024954

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa44さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/03 20:06(1年以上前)

香坂さん
ありがとうございます。

シングルモニタでテストしましたがNGでした。
また、ケーブルをアナログに変えてみたところ「ハイビジョン画像を出力できません」とのメッセージ

残るは返品しかないか?

いろいろありがとうございました。

書込番号:8025150

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/03 21:14(1年以上前)

X1300ってHDCP対応なん?

書込番号:8025456

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa44さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/03 21:53(1年以上前)

Birdeagleさん
ありがとうございます。

X1300がHDCP非対応の場合はグラボの交換しかないですか?

書込番号:8025690

ナイスクチコミ!0


gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/03 21:56(1年以上前)

hisa44さんと同じ状況です。
↓ ここを参考に設定を試みましたが、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16920
私の場合、モニターがHDCP非対応のようで、仕方なくアナログ接続で視聴中です。
機会をみてモニターの買い換えを検討してみます。

グラフィックボード:SAPPHIRE HD2600XT GDDR4
ディスプレイ:SOTEC LB19JW

書込番号:8025710

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa44さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/03 22:04(1年以上前)

gosukedonさん 

サイト参照でヒントになりました。
ありがとうございます。

これから、チャレンジしてみます。

書込番号:8025772

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H30/U2
バッファロー

DT-H30/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H30/U2をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る