DT-H30/U2
[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月24日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月22日 02:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月21日 17:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月17日 01:39 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月20日 19:18 |
![]() |
4 | 8 | 2008年6月16日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
1.このチューナーで録画。
2.録画データをDVDへムーブ。
3.ムーブしたDVDをパソコンへ取り込む。
4.取り込んだ映像を編集。
5.編集した映像をDVDへ書き込む。
こういう使い方はできますか?
0点

CPRMディスクってご存知?まあゴニョゴニョすると・・・
詳しくは本屋さんに行きましょう。
書込番号:7981840
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
本日購入し、録画を試してみました。
その後、録画したファイルをファイル一覧で開き再生を押すと「このファイルは再生できません」というメッセージが出てきます。
ちなみに削除を試みても同様のメッセージが出てきます。
録画は最高画質で行い、保存先はIO-data製の外付けHDDに保存しています。
何が問題なのでしょうか??
よろしくお願いします
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

当該機は地上波デジタル専用なのでアナログは受信できません。
アナログ専用の物を購入するしかないでしょう。
書込番号:7951186
0点

アンテナ環境を改善できるなら、地上デジタルを受信できるよう工事してしまっては?
書込番号:7951252
0点

ありがとうございました!
4000円ぐらいのヨギ製のUWPA室内アンテナ買いました。
うつるようになり嬉しいです。
良かった〜。
書込番号:7969846
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
現在、パソコンはFMV−BIBLO NF70W を使っていて、DT-H30/U2で地デジを視聴するにはコマおちの可能性があるそうです。そこでなんですが、DT-H30/U2はHDDに録画もできますよね?最高画質で録画してブルーレイにダビングしてps3などをつかって液晶テレビで再生したら正常に再生できるのでしょうか?ようはスペックが多少きびしくても録画は正常にできますか?という質問です。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
0点

こんばんは、マイティーマスクさん
残念ながら、DT-H30/U2ではBDへのムーブは対応しておりません。
DVDへのムーブになります。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/enjoy.html
書込番号:7950745
0点

空気抜きさん、ありがとうございます。そうでしたか。ざんねんです。ブルーレイへのムーブに対応しているものはあるのでしょうか?
書込番号:7950782
0点

こんばんは、マイティーマスクさん
PCはhttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nf/method/index.htmlですね。
現状において、外付けタイプのBDへのムーブに対応した製品はないです。
BD搭載のメーカー製PC、または内蔵タイプのhttp://kakaku.com/item/05554010602/ならばBD
へのムーブに対応しています
書込番号:7950826
0点

そうですか。わかりました。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7950933
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

こんばんは、y94さん
ドライブが何なのか全く分かりません・・・
LL370/LGのドライブですか?
InterVideo(R) WinDVD(R) for NECについて
http://121ware.com/navigate/products/pc/0801/lavie/lvls/software/index.html
http://121ware.com/navigate/products/pc/0801/common/cf/soft_cf_0802.html#11
「LaVie Jシリーズ以外では、「AUTHENSURROUND(R)」が含まれます。別途インターネット経由で無償アップデートを行うことで、CPRMの著作権保護機能に対応することができます」とありますのでCPRMに対応しているようです。
スレを立てるところを間違えているような・・・
まあいいけど・・・
書込番号:7944954
0点

>スレたてるところを間違えているような・・・
確かにそうです。
>LL370/LGのドライブですか?
LL850/KGです。
書込番号:7953109
0点

こんばんは、y94さん
LL850/KGですか、失礼しました。
先と同じで、CPRMに対応しているでしょう。
書込番号:7953357
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
私のパソコンは富士通のFMV-DESKPOWER LX70YDです。intelCore2Duo2.2 メモリ2G 22型ワイド液晶です。もともと地デジチューナー内臓ですがムーヴ時にDVD−RAMにしか焼けない為今回DVD-RWにも焼けるDT-H30/U2を購入しました。録画、予約等は出来るのですが、視聴時に映像がコマ落ちします。具体的にはDP,HPモード時。もともと受信感度は80%あったんですが、ブースターを取り付け現在は90%ありますが同じ状況です。ただ、全画面モードから縮小すると、DPモードでもとてもスムーズな映像で視聴できます。もともとグラフィック性能が足りないのでしょうか?どなたか詳しい方がおられたら教えてください。
0点

こんにちは、ハワイアンパンクさん
動作環境を見ればわかると思いますが、オンボードグラフィックで辛うじて視聴できる程度です。
コマ落ちは仕方がないかと・・・
書込番号:7942589
1点

こんにちは、ハワイアンパンクさん
グラフィックの増設は不可能です。
効果的な対策は思いつきませんね・・・
全画面表示を諦めるしかないのでは?
お力になれず、すみません。
書込番号:7943265
1点

内臓チューナーにてハイビジョン映像を視聴した際はコマ落ちしなくきれいな画質でみれますが、DT-H30/U2にてハイビジョン視聴すると画質が落ちるのは何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:7943344
0点

こんにちは、ハワイアンパンクさん
内蔵のチューナーとどのような違いがあるのかわかりませんが、DT-H30/U2にてハイビジョン視聴をするにはグラフィックが厳しいのは事実です。
仕様について
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/spec.html
http://movie.buffalo.jp/buf-mov/pcastdigist/pcastdigist.exe
で動作環境を満たしているのかチェックできるのですが・・・
既に試していたならば、すみません。
書込番号:7943381
1点

いろいろ親切なご意見ありがとうございます。今後はもう少し勉強してから購入します。
書込番号:7943591
0点

ハワイアンパンクさん。こんにちわ。
私はまだ、“パソコンで地デジ観賞”に踏み切れてないひとりです。
DT-H30/U2はカナリ欲しい製品なのですが、まだまだ改良されていきそうで、足踏みしちゃってます。
地デジチューナーをストレス無くサクサク視聴するスペックに関して
みなさん試行錯誤されているみたいですね。
これから先、ファームウェアなり、製品改良されるのを期待して待つのが賢明なのかもしれませんが
いつになることやら。。。
BUFFALO製品は、見た目のデザイン的にも結構好きなメーカーなのでがんばってもらいたいです。
あと、ここのQ&Aも結構役に立つ情報載ってたりしますよ
使えない!って意見も多いですが(笑)
↓
DT-H30/U2 を最適に使用する為のスペックについて
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/125278
書込番号:7948157
1点

金の微糖さんこんにちは。貴重なご意見ありがとうございます。いろいろ、みなさんの意見を参考にして試行錯誤してみましたが、やはり私のパソコンのスペックが足りなかったみたいです。
書込番号:7948225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
