DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H30/U2

[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DT-H30/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

RGB→D4のケーブルはありますか

2008/06/30 22:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 abura316さん
クチコミ投稿数:11件

D4までしかないパナのプラズマでテレビを見ていますが、これを買ってレコーダーがわりにパソコンの録画映像をテレビで見たいと思います。RGB→D4のケーブルはあるでしょうか。またRGB→コンポーネント(ピン)とD4→コンポーネントのケーブルは売っていますが、この二つをピン同士つないでRGB→D4としてつないでみれるでしょうか。

書込番号:8012085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/30 22:27(1年以上前)

ケーブル自体は存在しますが、プロジェクター等の専用品で他の機器では使用できませんよ。
D端子に対応したダウンスキャンコンバータもありますが、ハイビジョンでは出力できません。
家電のレコーダーを購入した方が簡単ですよ。

書込番号:8012251

ナイスクチコミ!1


スレ主 abura316さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/30 23:30(1年以上前)

ありがとうございました。つまり、単純に、接続端子だけつじつまを合わせても、映らないということですね。

書込番号:8012662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/01 10:09(1年以上前)

D4は1080iだしなぁ。
まともに出せるかどうかわかんないんでは?

書込番号:8014072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/01 10:20(1年以上前)

あ、D4は720Pだ(^_^;

書込番号:8014098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続ケーブルについて

2008/06/28 21:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 aflo13さん
クチコミ投稿数:7件

今日購入し早速設定していたのですが、データを受信できませんでした。

今まで使用していたアナログtvのケーブルを地デジチューナーにつないだのですが、
やはり地デジ対応のケーブル線を購入しないと受信しないのでしょうか?

皆さんケーブルを変えてるんですか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:8002066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/28 21:38(1年以上前)

こんばんは、aflo13さん 

ケーブルを変える必要はないと思いますが・・・
アンテナはUHFですか?
地デジはUHFを使用します。

書込番号:8002088

ナイスクチコミ!0


スレ主 aflo13さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/28 21:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

アンテナはケーブルTVです。

書込番号:8002128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/28 22:00(1年以上前)

ケーブルテレビでは地上デジタルをパススルー出力しているのでしょうか?

書込番号:8002226

ナイスクチコミ!0


スレ主 aflo13さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/28 22:12(1年以上前)

はい、ケーブルTV局のホームページで調べたところ
パススルー方式のようです。

書込番号:8002311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/28 22:38(1年以上前)

データを受信できないとはもしかしてデータ放送だけ受信できないで本放送は受信できているのでしょうか?
B-CASカードはセットしましたよね?チャンネルスキャン等の初期設定は済ませていますか?

[7824192]の情報も参照してください。

書込番号:8002488

ナイスクチコミ!0


スレ主 aflo13さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/29 14:07(1年以上前)

本放送も何も映りません。
チャンネルのスキャンも何度もやりました
(UHF/VHF/全てそれぞれで試しました)が映りません。

B−CASカードもチューナー本体もPCは認識しております。

と考えるとやはりケーブルなのかな?って思ったんですが。

書込番号:8005403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/30 16:37(1年以上前)

地上デジタル放送が受信できない原因を調べるには、PC側に問題が有るのか
それ以前のアンテナ側に有るのか切り分ける必要が有ります。
順序としてアンテナ側から調べるべきじゃないかな。
チューナーに繋ぐ同軸ケーブル出力で電解強度50db有れば問題ないですが、
それ以下だとブロックノイズが入ったり、フリーズしたり最悪は何も映りません。
デジタル電解強度計で調べればすぐ分かりますが、標準価格で20万円程しますので
普通の人には買う事は無理でしょう。
ケーブルテレビに加入されてるようなので、加入されてるケーブルテレビ局の
カスタマーセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
現地調査となれば有料になる可能性は有りますが、いたずらに悪くない部品を変えて
無駄なお金を使うよりは良いかと思います。

地上アナログ放送が受信できる環境で有ってもデジタル放送が受信できないケースは
数え切れない位有ります。
その場合はブースターを追加する、又は宅内の同軸ケーブルが10年以上前の1重シールド
(5C-2V等)で有ればデジタル対応型の2重シールド(5C-FB等)に変える必要が有ります。



書込番号:8010776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BS・CSは見ることができるのでしょうか?

2008/06/28 09:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:25件

BS・CSは見ることができるのでしょうか?。見れるとすれば、どうすれば良いでしょうか?。教えて下さいませ。

書込番号:7999392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/28 09:38(1年以上前)

こんにちは、komamedonn508さん

この製品では地デジのみの視聴・録画が可能です。
BS・CSの視聴・録画は不可能です。

http://kakaku.com/item/05555510600/
ならば、BS・CSの視聴・録画が可能です。

書込番号:7999473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/06/28 09:48(1年以上前)

よく解りました。ありがとうございました。伺って良かったです。

書込番号:7999518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/28 10:21(1年以上前)

BS/CSを視聴するにはアンテナ設備も必要ですよ、無ければパラボラアンテナを設置することになります。

書込番号:7999630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/06/28 10:53(1年以上前)

あ、そうなんですか、貴重なご指摘ありがとうございました。

書込番号:7999754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイは非対応?

2008/06/27 22:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:280件

なぜ、内臓型はブルーレイへのムーブが対応で、外付けは非対応なのですか??

書込番号:7997696

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/27 23:21(1年以上前)

あくまで個人的意見として USBタイプはノートユーザーを含む万人向け価格を抑え、H50はヘビーユーザー向け ブルーレイドライブがまだまだ少なく ハイビジョン録画にはハイスペックなパソコンが必要なのでアップグレードになれたユーザー向けといったところではないかなとおもいます。Vistaの地デジ 正式対応製品がでるそうなので それからはラインナップも増えてくるかもしれません

書込番号:7998077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVECtrl.exeの実行エラー

2008/06/26 11:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

Windowsが起動すると、番組表ソフトが自動起動し、タスクトレイに常駐するようになっていますが、直後に「TVECtrl.exeの実行エラーです」と出て、このソフトが落ちてしまいます。

その後、テレビを視聴していると、勝手にこのTVECtrl.exeが立ち上がるようで、また同じメッセージが出て、さらに「TV Enhance main programでエラーが発生しました」と出て、視聴ソフト自体が落ちてしまいます。

また、タスクトレイに常駐していないと、番組表ソフトが使用できないため、予約録画と録画した番組の再生が出来ません。

買ったときに付属してきたCD-ROMの初代バージョンでは問題なく、β4にアップデートしてからおかしくなりました。

以下のことを試みましたが、改善されませんでした。

@トレンドマイクロ ウイルスバスターの不正変更の監視機能が原因ではないかと思い、これをOFFにして、さらにウイルスバスターの常駐を解除した上で、地デジを再インストール・再アップデートしてみたが、効果なし。

Aウイルスバスターをアンインストールし、地デジソフト(ドライバも)も全てアンインストールし、買ったときの付属CDから再インストール・再アップデートしてみたが、ウイルスソフトなしでやっても効果なし。

Bさらに、β4へのアップデートはあきらめて、再度全てアンインストールし、初代バージョンをCDから再々インストールしたところ、TVECtrl.exeの常駐起動不具合は起きないが、今度はチャンネルスキャンがゼロチャンネルになり、全く視聴できない。

Cそのままβ4アップデータを再適用すると、チャンネルスキャンは問題なくされて視聴できるが、またまたTVECtrl.exeの実行エラーで、話がどうどうめぐりしてしまう。

DWindowsのシステムの復元機能も試してみたが、効果なし。

ウイルスバスターが原因かとも思いましたが、ウイルスソフトなしで再インストールしても再現しますので、違うようです。

また、このTVECtrl.exeの自動起動は初代バージョンには無かったものが、アップデータで追加されたプログラムのようです。

さらに、一旦アップデートしてしまうと、アンインストール・CDから初代バージョンを再インストールしても、正常に作動しないようです。(元に戻れないような、システムレジストリへの変更がアップデータによって加えられている可能性があります)

せめて初代バージョンに戻せれば、ありがたいのですが。

仕方が無いので、β4でスタートアップから地デジの自動常駐を削除し、番組表なし・予約録画機能なし・録画した番組も再生できないまま、視聴するだけの状態で使っています。

残る手段はWindowsの再インストールしかないのは分かっているのですが、そこまでしなければいけないのかと悔しくてやってません。

どなたか似た症状で、克服した方はいらっしゃいませんか?

書込番号:7991463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/06/26 20:04(1年以上前)

先週まで私もまったく同じ症状で困っていました。

以下の方法で、現在は視聴と録画は問題なく使えるようになりました。
DVDへのムーブは「未知のエラーFF052400」と表示されて未だにできませんが...

ただ、レジストリを直接いじる非常に危険な方法なので、最悪「Windowsの再インストール」をする覚悟で実行してください。

@「プログラムの追加と削除」からDT-H30/U2関連のソフトをすべて削除
A「スタート」→「検索」で、ファイル名のすべてまたは一部:「BUFFALO」でハードドライブ内を検索し、関連すると思われるすべてのファイルを削除
B付属のCD-ROMを使って、ドライバの削除 → PC再起動
Cレジストリエディタで全レジストリ内を「BUFFALO」で検索し、関連すると思われるすべてのキーを削除 → PC再起動
D付属のCD-ROMでインストール
Eβ4のインストール

上の説明で少しでもわからない点がある方は、絶対にトライしないでください。
β5以降での改善を待ったほうがいいと思います。

書込番号:7992942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度5

2008/06/27 20:44(1年以上前)

こんばんは。私も同じ状況だったのですが、何度もアップデートしていたので、もしやと思い、C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\BUFFALO INC\PCastTVFullSegを削除してからインストールすると安定しました。
同じ原因かはわかりませんが参考までに

書込番号:7997202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/06/30 15:08(1年以上前)

スレ主です。

番組表ソフトのタスクトレイへの常駐起動を解除しているため、視聴ソフト上から番組表を見ることが出来ないと書きましたが、

Windowsのスタートメニュー(画面の左下をクリック)から番組表ソフトを起動すると、5回に1回ぐらいは正常に起動して、予約録画・録画番組の再生もできます。

ところが、この動作を繰り返していると、ついにWindows自体が落ちてしまい、ブルー画面が出てしまいました。

画面の内容は、

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
The problem seems to be caused by the following file : BufFsUSB.sys DRIVER_LEFT_LOCKED_PAGES_IN_PROCESS(以下省略)

というものです。

このBufFsUSB.sysというのはUSBドライバのことでしょうか?ドライバもアンインストールしてから再インストールしているので、もし損傷していても修復されているはずなんですが。

C.アーチャーさん、さいくす・さん、ありがとうございます。
レジストリを直接いじるのは少し怖いので、アドバイスを参考にもう少し試行錯誤してみます。

書込番号:8010509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分波器は効果ありって、どんな分波器?

2008/06/24 14:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

以前のスレで、分波器をつけたところ受信レベルが改善したとの書き込みが何件かありました。

是非試してみたいのですが、この分波器というのはUHF波とVHF波を分けるU/V分波器のことでしょうか?

しかし巷で売っているU/V分波器は大昔のフィーダー線でつなげるタイプのものばかりです。

地上デジタル対応と書いてある3分波器かなとも思ったのですが、これはCS・BS波とVHF・UHF波を分けるためのもので、3つあるうちの地デジ出力と地アナ出力からは同じU/V混合波がでてくるようです。

それとも、地デジに対応した接栓接続式のU/V分波器があるのでしょうか?

少し長くなりますが、過去の書き込みを念のため以下に引用しておきます。

>hirotecさん
当方も同じ様な状況でしたが(BS.CS.VHS.UHS混合+ブースターで宅内5室配線他の機器ではOK)UHFのみ分波したところOKになりました。
最初、もしやと15dBのアッテネーターをつけた所受信でき分波器+10dBのアッテネーターで安定しました。
他の機器などVU混合でOKだったのですが、この機種はノイズ比などへの耐性が弱いようです。

>JUN0506さん
ケーブルをS-5C-FBに変え、屋外の分配器から3分波器に接続してUHF波だけを
本体に入力しました。
ソフトとドライバを入れなおして再起動!
スキャンしてみると、全局の受信に成功しました。

>リバースエッジさん
VHFとUHFデジタルの分波器(500円くらい)を入れたところ受信ができるようになりました。同じような症状の方は試される価値はあるかもしれません。

>銀太丸さん
アンテナケーブルの変更と分波器を追加してやっと受信ができるようになりました。

書込番号:7983635

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/24 16:53(1年以上前)

こんな奴ですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_8795968/17635839.html

書込番号:7983928

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/24 16:57(1年以上前)

すいません。
UとVを分けたいってことですね。

そうであれば、UFHの同軸出力は見たこと無いですね。

書込番号:7983938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/06/24 17:59(1年以上前)

人の視覚は何ミリレンズ?さん、こんにちは。

UHF/VHF分波器で、同軸入出力のタイプ、ということでしょうか?

そうするとこういったものでいいのでしょうか?

八木アンテナ製 U/V分波器 S-40H

http://www.rakuten.co.jp/capt/535981/587439/685723/

違ってたらごめんなさい・・・。

書込番号:7984111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/06/26 10:26(1年以上前)

フォア乗りさん、ありがとうございます。まさに、これです。

実は、受信レベルが80%以上あるのに、20ch以上(物理チャンネルで)の受信がレベルゼロになるため、NHK総合だけが受信できない状態です。

同じ共同アンテナから受信している隣の家は受信できているので、アンテナが原因ではないようです。

試してみて、効果あったら報告します。

書込番号:7991318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H30/U2
バッファロー

DT-H30/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H30/U2をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る