DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H30/U2

[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DT-H30/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ムーブした番組が見れない・・・

2008/10/18 21:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:97件

DVD-RAMに番組をムーブしたのですが、PCで再生できません・・・。
OSはVISTAです。
HDDレコーダーでは見れたので、DVDには正常に書き込めているはずなのですが、PCで再生するときはみなさんどんな再生ソフトをお使いなのでしょうか?
WindowsMediaCenterやWindowsMediaPlayerではみれないのでしょうか???

書込番号:8519044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/18 21:50(1年以上前)

>WindowsMediaCenterやWindowsMediaPlayerではみれないのでしょうか???

CPRM再生対応ソフト利用 バージョンやグレードによってCPRM対応してないので注意

書込番号:8519182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/18 21:51(1年以上前)

こんばんは、 ますぴよさん

CPRMに対応したプレイヤーが必要になると思います。(自分はWinDVDです。)
WindowsMediaCenter・WindowsMediaPlayerでは無理だったと思いますね・・・

書込番号:8519184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/10/18 22:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど・・・。
DellのInspiron530sをチューナー付で購入したのですが、ムーブすれば当然DVD再生できると思ってました。。。
どうやらWindows付属のソフトではCPRM対応していなさそうなので、PCで再生するにはCPRM対応の再生ソフトを購入するってことですね・・・。
なんでこんなに不親切なのか・・・。(このチューナーには再生ソフトがバンドルされていないの、ムーブだけできても基本的には私のようにHDDレコーダーとかでしか再生できないってことですよね?PCでも再生できるようにしといてよ・・・)

書込番号:8519462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/10/20 18:37(1年以上前)

自己レス&追加での質問ですいません。
本機種で録画した番組のDVD-RAMへのムーブに異様に時間がかかるのですが、皆さんどれくらいかかりますか?
正確にははかっていませんが約30分番組(SP、約1.1GB程度)のムーブにほぼ番組時間と同じ30分かかります。CPUはCore2Duo2.66G、メモリ2GBです。
アナログHDDレコーダーのDIGAでのダビングは同じSPの30分番組で5分前後でダビングできるのですが、PCで録画した番組のDVDへの転送は等倍の時間かかるものでしょうか???
時間かかりすぎて、相当暇なとき&予約が入っていない時間でないとムーブなんてできないですよね???それとも私の環境は時間かかりすぎなのでしょうか???

書込番号:8527746

ナイスクチコミ!0


e-zillaさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 14:11(1年以上前)

ますぴよさん:

>アナログHDDレコーダーのDIGAでのダビングは同じSPの30分番組で5分前後

おおざっぱに言いますと、これはアナログHDDレコーダで録画した際に、本体のHDDに対して、すぐにDVDへムーブできる形式で録画しているからです。

すぐDVDに移せる形式なので、PCの世界で言えば、ファイルコピーに相当するような動作で、DVDドライブの書き込み速度がそのまま活かされます。 →だから高速

私はデジタル対応のDIGAを持ってますが、普通に録画した番組をDVDにダビングすると、録画時間+ファイナライズの時間がかかります。

これは、HDDにデジタル放送の放送波をそのまま記録しているような感じで録画していて、DVDへダビングする際にはDVDに適した形式へ変換をかけながらダビングします。変換にかかる時間が必要なので、ダビングの時間もアナログHDDレコーダのそれと比べて、時間がかかります。

PCの地デジチューナも、デジタル対応HDDレコーダのそれと同じ理屈で動いているでしょうから、ダビングに必要な時間も同じようにかかる、という具合でしょうか。

書込番号:8536113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/10/22 21:20(1年以上前)

e-zillaさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり、普通に録画すると番組時間と同じ時間はかかるんですね。
私の環境がいように遅いのかと心配していたもので・・・。
これからは気長に待つようにします(^^;)

書込番号:8537648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PSPでの再生ってできますか?

2008/10/17 12:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:97件

本機種で録画した番組をメモリースティックにダビングしてPSPで視聴することはできるのでしょうか?変換等すれば見られるよ、などPSPでもみられる方法があればアドバイスください。
家では見る時間なくても、電車の中などで録画した番組見られれば時間が有効に使えるかと・・・。

書込番号:8512763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/10/17 12:59(1年以上前)

ムーブ先はBD-RE/DVD-RW/DVD-RAMだけ。

書込番号:8512800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/10/17 16:12(1年以上前)

>ムーブ先はBD-RE/DVD-RW/DVD-RAMだけ。
ここまではメーカーのHPのFAQでも分かりました。直接メモリースティックにダビングするのは難しいにしても(直接できれば一番いいのですが)、一度DVD-RAMに落として、またそこから変換して・・・、といったこともできませんか???

書込番号:8513288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/17 18:02(1年以上前)

こんばんは、ますぴよさん

DVDをリッピングすればできるのでは?
やり方は自分で調べてください・・・

書込番号:8513565

ナイスクチコミ!0


y94さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度2

2008/10/17 22:03(1年以上前)

できるかもしれませんが、著作権やガードに引っかかりそう・・・
やり方他は、自分で調べてください。

ワンセグチューナーでは公式にムーブをサポートしている製品もあります。

書込番号:8514634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/10/17 23:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今までは・・・
アナログHDDレコーダーで録画→DVD-RAMへダビング→PCへ取り込み→PSP動画形式に変換→PSPにコピー→再生・・・、という作業で電車の中での暇つぶしをしていました。
同じようなことが地デジでできないとなるとちょっと不便ですね・・・。著作権保護の大切さも理解するんですが、レンタルや市販のDVDを違法コピーするわけではなく、電波で飛んできたテレビ番組を個人で楽しむ分にPC→PSP(場合によりTV)に移したいだけなんですけどね・・・。不便な世の中になったものです・・・。
本来は最初からPCに録画してある分、いままでのアナログよりも手間がへって、PSPなどの携帯型プレーヤーに動画(番組)を移すのが楽になっていいと思うんですけどね。ホントは録画してあるTVEファイルをDVDに移したりすることもなく、PSPで見れるようになってほしいんですが・・・。普通にMP4なりAVIファイルで保存してくれりゃあいいのに。
そもそも、地デジ、デジタルビデオカメラ、PC、PSP等々、ただの家電のくせに拡張子が違うとか、変換しなきゃ再生できないとか不便すぎる!!!
(すいません。後半はグチでした;)

書込番号:8515252

ナイスクチコミ!0


y94さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度2

2008/10/18 12:20(1年以上前)

>そもそも、地デジ、デジタルビデオカメラ、PC、PSP等々、ただの家電のくせに拡張子が違うとか、変換しなきゃ再生できないとか不便すぎる!!!

確かに・・・iPod、DVD、カメラ全て違う拡張子になっています。
なかにはメーカーが、拡張子を他のメーカーに譲らないのでしょう。
デジタルカメラの、メモリーカードも、同じようにメーカーが譲らないので、
SD(SDは比較的普及)やXD(フジフィルム・オリンパス)やメモリーステック(SONY)などがあり
いろいろなメーカーの製品を持っていると不便です。
もう少し利用者本位なメーカに各社ともなってほしいです。

(スレの目的と違うかもしれませんが・・・)

書込番号:8517045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BUFFALOが・・・

2008/10/14 23:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 y94さん
クチコミ投稿数:139件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度2

未だにバージョン1.11を公開していると言う事は、1.20が安定していないと言う認識があるからなのでしょうか?

書込番号:8502004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 10:34(1年以上前)

私の環境だとVer.1.20だと格段によくなったとは思いますが(2台で試してます)
まだVer.1.20駄目という人も幅広い利用環境のなかではあるみたいなので
残してるのでは・・・

書込番号:8503438

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/17 01:38(1年以上前)

アナログ接続ではわりと問題が少ないみたいですがデジタル接続の場合チップセットの違いだけでも不具合が起こります 検証が少ないみたい。一応1.20正規版みたいだけどベータ版ですね。例えばP35 P45マザーは要注意みたいです

書込番号:8511501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

とにかく重すぎます…HPモードが変に…

2008/07/26 22:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 bravezagさん
クチコミ投稿数:19件

HPモードで…

今日、DT-H30/U2を購入したのですが、
HPモードは正常に移らないし、DPモードでは重過ぎるんです。
HPモードは下から半分の映像が乱れます。
DPモードはコマ落ちしまくりでワンセグ程度になります・・・。
HPモードの乱れるのはハード側の原因なのでしょうか?
そして、DPモードはメモリが足りないのでしょうか?
PCは富士通の「LX50R」です。

書込番号:8131464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/26 23:03(1年以上前)

HPモードもDPモードもパソコンのスペック(性能)が不足していると思いますが?
使えそうなのはSPモードからではないでしょうか?

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/transcode.html

買う前に「ストリームテスト for 地デジ」でテストはしなかったのでしょうか。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html

書込番号:8131586

ナイスクチコミ!0


スレ主 bravezagさん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/27 08:33(1年以上前)

ストリームテストでは、HPモードは大丈夫でした。
半分から下が変になっていることもありませんでした。
DPモードはというと、確かにストリームテストの時はスペック不足と言われました。
でも、MediaPlayerClassicでHDのMPEG2(1440x1080 16:9 sonyハンディカムから取ったもの)の再生は普通に出来ていました。
やはり、メモリ不足でしょうか?なんか、見てるときHDDが結構カリカリいってますし。
それと、自分と同じようなHPモードのバグになっている人っていますか?
長文、乱文失礼します。

書込番号:8132820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/27 09:11(1年以上前)

バッファローの仕様表を見るとメモリーは1GB必要となっています。
LX50Rは、標準ではメモリーが512MBでしたし、ビデオメモリーにシェアしていますから、もし今現在512MBなら、増設で改善する可能性はあると思います。
(「メモリ不足でしょうか」とだけ書かれても掲示板を読む人間はエスパーではないのでわかりません。メモリー容量を具体的に書いてください)

>MediaPlayerClassicでHDのMPEG2(1440x1080 16:9 sonyハンディカムから取ったもの)の
>再生は普通に出来ていました。

ビットレートや著作権保護処理、デコード処理などの違いがあると思います。「HD動画ならどれでも同じ」ではありませんので、HDハンディカムが再生できるから地デジも再生できるはずということはないです。

バッファローの仕様表でCPUの項を見るとHP/DP画質時は

Pentium D925 3.0GHz同等以上(Core 2 Duo E4300 1.8GHz同等以上推奨) Sempron 3200+同等以上

となっています。

書込番号:8132919

ナイスクチコミ!0


スレ主 bravezagさん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/27 14:59(1年以上前)

なるほど…メモリ増設で何とかなるのかもしれないのですね!
HD映像とは言っても、違うんですね。

とりあえず、DPモードは無理なのはわかりました。
しかし、このHPモードのバグはどうすればいいのでしょうか…

書込番号:8134036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度5

2008/07/27 15:49(1年以上前)

こんにちは

過去の書き込みや他の掲示板をみていると、グラフィックドライバの更新も効果が出るときがあるようですよ!

書込番号:8134200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/27 16:32(1年以上前)

>しかし、このHPモードのバグはどうすればいいのでしょうか…



メモリーを標準の512MBしか積んでいないなら、まず積んでみることでしょう。

またLX50RのCPUは以下のように必須スペックを下回っています。
Pentium D925は、3GHz、L2キャッシュ2MB×2、FSB800MHz
Celeron D351は、2.93GHz、L2キャッシュ256KB×1、FSB533MHz
パソコンが動作条件を満たしていないのですから正常な表示ができなくても文句は言えません。

どういった理由でバグと判断したのでしょうか?

書込番号:8134337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/29 13:11(1年以上前)

セレロンDにしてもメモリの512Mにしても完璧にスペックが不足でしょう。

買う前に自分のマシンスペックのチェックを怠って動かないと言われてもみんな困ると思いますよ。

せいぜいワンセグがいいところでは。

書込番号:8142170

ナイスクチコミ!0


スレ主 bravezagさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/04 12:13(1年以上前)

とりあえず、1GBの2枚組みのメモリを買って試してみたいと思います。
ストリームテストではぜんぜんOKだったのですが、現物ではダメだった・・・
ストリームテストをあてにしすぎたかもしれませんね・・・。

書込番号:8166702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/16 00:25(1年以上前)

私も全く同じ症状に出くわしております。
HPモード以外は全部OKですが、HPモードだけ下半分が上半分をコピーしたような画になります。
スペックはCoreDuo2GHzでメモリが2GBで、グラフィックがIntel945Expressです。
一番負荷がかかるDPモードではコマ落ちもなく全く問題ありません。
チップセットのアップデート忘れがないか全部確認して最新であることを確認しています。
アプリケーションもバッファローから最新(Ver1.6.5715)をインストールしています。
全チャンネルで同一症状です。全チャンネル受信感度90%代です。
一度購入先に相談して交換してもらうしか結局のところはっきりしませんね。
それで駄目なら諦めるしかないでしょう。

書込番号:8506726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生でチャプター作れますか?

2008/10/13 23:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:97件

本日から使用しているのですが、3点質問が・・・。どなたか教えて頂けると幸いです。

@録画した番組を再生、途中でとめて、後で見るときやキリがいいところでHDDレコーダーではチャプターを作成していたのですが、本機種(またはPcastTVが律速?)でチャプター作成できますか?見るたびに最初から始まってしまい、前回見たところまで飛ばすのがつらいです。
A予約録画はPCの電源は落としていてもされるのでしょうか?
B横でアナログTVも見ていますが、地デジでみていると5秒くらい放送が遅れているようです。こんなものでしょうか???

書込番号:8496935

ナイスクチコミ!0


返信する
y94さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度2

2008/10/14 12:17(1年以上前)

@できません
今後の対応に期待したいです。
Aできません
スリープ・休止状態からは、可能です。
B地デジの仕様です。
暗号化の解除類を行っているためです。
PCや、電波状況によって、遅れていくことがあります。

書込番号:8498889

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/10/14 13:26(1年以上前)

>(3)横でアナログTVも見ていますが、地デジでみていると5秒くらい放送が遅れているようです。こんなものでしょうか???

(3)NHKの地デジ7時、12時、19時の時報画面のない理由がこれです(読売新聞より)
  アナログで緊急地震速報を聞いた人の方が生存確率が高いかも・・・?

書込番号:8499168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/10/14 21:39(1年以上前)

y94さん、dragon15さんご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

・・・。

正直な感想をいうと『こりゃ使い物にならん・・・』というところですね。
PCの買い替えを機に、(現在リビングも寝室もアナログTVなので)まあ、10万円程度の投資でPC、地デジ液晶テレビ、ハードディスクレコーダーの機能が手に入るなら安いな、と思ってリビング用ではなく寝室用の2ndテレビを兼ねて購入しましたが、アナログTV&HDDレコーダーにの足元にも及びませんね。

ただ単に、地デジが見れて、録画・再生ができるだけ。ほんとにコレだけ。

チャプタ作れず次回頭出しもできないし、これじゃあ、VHSと使い勝手大差ないわ・・・。PCの電源入れて、ソフト立ち上げて・・・、ってことをしてると1−2分はたつし、電源入れてすぐに見られるTV&HDDレコーダーには到底かなわず・・・。PC電源OFFにしてもダメ、ってのも、旅行に行くときもスタンバイのまんまかい!とつっこみをいれたくなります・・・。モニタも電源OFFにしないでください、ってメーカーQ&Aにでてるし・・・。
PC&DT-H30/U2 が使い物になるならアナログTV&アナログHDDレコーダー(DIGA)を処分しようかと思っていましたが、アナログ放送終了までは使い続けることに決定しました・・・。テレビ&HDDレコーダーを兼用出来るかと思いましたが、やっぱ、そんなうまい話はないですね・・・。

ちなみにチャプタ作れないのはチューナーのせいってよりも、閲覧ソフト(PcastTV)のせいってことでしょうか?今後、無償アップデートなどで改善されるとよいのですが・・・。(ソフトを購入する気も無いですし、PCでTVみることもほとんどなさそうです・・・)

書込番号:8500966

ナイスクチコミ!0


y94さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度2

2008/10/14 23:47(1年以上前)

>ちなみにチャプタ作れないのはチューナーのせいってよりも、閲覧ソフト(PcastTV)のせいってことでしょうか?
チューナーは問題ないと思うからやはりPCastTVのせいだと思いますよ。
問題があっても、フォームウェアのアップで対応するでしょう。

書込番号:8501978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画・視聴について

2008/10/09 18:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 himazinsanさん
クチコミ投稿数:62件 DT-H30/U2の満足度2

録画についてですが、なぜかここ最近ソフトのアップデートをしたら、録画後自動で休止状態・スタンバイへならなくなりました。
現在のVerは1.11です。(1.20にしたら、録画データが番組表のウィンドウに表示されなくなり、録画データの視聴・ムーブができなくなったためこのVerも自動で電源は落ちませんでした。)
こちらの環境では1.11が一番安定しているようなので最新版が出るまではこのままがいいのですが、何か対策はないでしょうか?
一応、以下の対策をとって見ました
1 自動シャットダウンソフトを使う 失敗
2 録画後の電源管理を「何もしない」に設定し、電源管理のプロパティにて3時間後に休止状態に設定 一応成功しましたが、不安です。

何かほかに対策はないでしょうか?返信お願いします。

あと、もう1つ質問なんですが、
もう1台のマシンで使用したいと思っているのですが、こっちはまったく映らない状態で困っています。(購入したころは映っていたのでグラフィックなどには問題ないと思います)
PCの型番はNECの「PC-LL550HG」で、Vistaが入っているのですが、XPも入れてデュアルブート環境にしてあります。
Vista チャンネルスキャンでフリーズか、チャンネルスキャンをしても放送局が見つからない(UHF・全てで試しました。)

XP まったく映らず、OSを再インストールしましたが、チャンネルスキャンでフリーズか、チャンネルスキャンをしても放送局が見つからない(こちらもUHF・全てで試しました。)しかし、手持ちのβ版などを入れ替えたりするとたまにチャンネルスキャンで1局だけ受信できたことがありました。しかし、その設定を保存すると、「TV機能が開けません」と表示され終了。

長文ですみません。返信お願いします。

書込番号:8477010

ナイスクチコミ!0


返信する
pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/12 23:40(1年以上前)

私も同じ現象になってちょっと驚きましたが、ドライバの更新ページに、
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2_fw.html#1

>
>番組表更新機能の追加
> (従来チャンネルごとに番組表の一部が取得できない場合がありましたが、今回決まった
> 時刻に自動的に番組表の更新機能を設けることにより、1チャンネル局ごとに2分程度の
> 時間がかかりますが、全局番組表の更新が可能になりました。)
とありました。

設定は、タスクバーに表示しているPCastTVfor地デジの設定の番組表の更新を設定すると
表示されるようになりますよ。

書込番号:8491920

ナイスクチコミ!0


スレ主 himazinsanさん
クチコミ投稿数:62件 DT-H30/U2の満足度2

2008/10/13 11:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうだったんですか。録画はできてるみたいなのに何ででないのかと思っていました。
でもどうも電源管理がうまくいかないのです・・・。

書込番号:8493766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H30/U2
バッファロー

DT-H30/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H30/U2をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る