DT-H30/U2
[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月22日 09:41 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月15日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月13日 20:20 |
![]() |
0 | 16 | 2009年2月13日 14:38 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月10日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月3日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
こんにちわ
現在ノートパソコンでDT-H30/U2にて地デジを試聴しているのですが、PCの液晶が15.4インチと自分では小さく感じております。そこでHDCP対応液晶モニター単体の購入を考えております。ノートパソコンにはD-SUB15ピンしかありませんが、つなげた時に外部液晶モニターにてDPモードの試聴は可能でしょうか?教えていただけますでしょうか?
0点

こんばんは、ysntkhrさん
SP/LPのみですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/spec.html
書込番号:9134238
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
大宮の病院に入院しています。
テレビ見るのに金出したく無くてこのチューナー買ってテレビのアンテナ線つないで見ましたが入るチャンネルと入らないチャンネルがあります。
病院のテレビはアナログです。
でも地デジの信号自体は入ってくる。
このチューナーの受信感度がもともとあまり良くないのでしょうか?
それとも途中にアッテネーター噛ませたりしたら改善する問題でしょうか?
前の書き込みにノイズに弱いみたいなこと書いてあったので気になります…
場所自体はかなり電波強度の強い地域だと思うのですが、アナログ時代の受信設備ではやはり無理なのでしょうか?
でも映るチャンネルが有るので改善の余地はありますよね?
nhkとテレ玉は強度98%ですがテレ朝が60%ほどで見るに耐えないくらいです。
フジはチャンネルサーチもしません。
0点

本来はアナログとのことですが、大宮だとVHF帯のアンテナではないでしょうか?もしそうだとすると、地デジの電波は受信できても十分な強さが得られていないかもしれません。
UHFアンテナだとしても、アナログ向けのアンテナでしょうから、十分な強さが得られていない可能性があります。
結論を得るには、地デジ受信用に整備されたアンテナにつないで確認するしかないですが、病院ですから無理でしょうね。
アッテネーターは、電波が強すぎて障害が出るときに、減衰させるものですから使えません。
ブースターを使えば、あるいは改善されるかもしれませんが、前述のようなアンテナそのものの問題の可能性がありますから、改善されないかもしれません。
書込番号:9089999
0点

病室でワンセグが見れるようでしたら ワンセグチューナーもしくはワンセグてフルセグが利用できるダイナコネクトのチューナーが使えるかもしれません。
書込番号:9097062
0点

お二方返信ありがとうございます。
やはり全チャンネルは無理のようです。
ですが、夜になるとテレ東とテレ朝と日テレがまともに写るようになりました。
あとは室内アンテナを試したいと思いますが一番感度の良いモノは何でしょうか?
また純正のバッファローのアンテナはどうなんでしょう?
書込番号:9101169
0点

とりあえず思いつくのはこのあたりです。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/laud/index.html
動作利得というのが感度になります。
バッファローの付属品は、良くてこの程度だと思います。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/flemo/index.html
ちなみにブースターは万能ではありません。
元の信号が一定のレベル以下になると意味がなくなります。
書込番号:9102100
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
ほかの方も質問されていましたが、外付けHDDを録画ドライブに指定して録画しましたが再生してみると3分の2くらいのところで終わります。録画できていないようです。
DELL Studio 1735 Note
Core2Duo CPU T9300
メモリ 2G
Window Vista Home Pre
外付けHDD Buffalo HD-PF250
ドライバーなど最新にしているのですが、どうしてこうなるのか。やはりソフトに問題があるのでしょうか。それともどこかの設定が間違っているのでしょうか。
どなたかご教示ください。
0点

こんばんは、 katsusaさん
録画した番組のファイルの容量が4Gで止まっていませんか?
その場合は外付けHDDの形式がFAT32だからであると思われます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/sample/filesystem.html
書込番号:9087854
0点

空気抜きさん
迅速なご教示ありがとうございました。おっしゃるとおりでした。録画ドライブとした外付けハードディスクはFAT32でした。
さっそくNTFSにファイルシステムを変更したところ、ばっちり最後まで録画できました。
厚くお礼申し上げます。
書込番号:9088421
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
対処法をいろいろ試そうと思うのですが、その前にひとつ確認をさせてください。
設定ウィザードでチャンネル検索をかけると、小さな画面と実行中を示す黄色いバーが表示されますが、正しく検索(受信)できれば画面に映像(もしくは画像?)が映るのでしょうか。
自分の場合は結果が0チャンネルなので、画面がずっと黒いままです。
0点

受信できていないようですね。
1チャンネルでも受信できていれば、画像が映ります。
スキャン中は黄色いバーがどんどん伸びてパーセンテージ表示が上がっていきます。
また基本的にスキャン中は、電波信号が入力されていれば砂嵐表示と受信可能チャンネル画像表示の繰り返しでスキャンが終了します。
少なくともスキャン中に砂嵐表示もなく、最後まで真っ黒画面というのは、まったく信号が入力されていないような気がします。
不良品かもしれませんよ?
サポートにご確認された方が良いと思います。
書込番号:9060886
0点

>もも基地100%さん
やはり受信できれば何かしら映るのですね。
サポセンへ連絡する前に試すことがあります。うちはCATVなので、パススルー方式か否かの確認をし、また、パススルー方式でも受信レベルが強すぎるとだめと過去の書き込みにありますので、分波器も試してみます。
それでだめならサポセンへ連絡してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9060972
0点

テレビに接続しているアンテナ線をつないで試されてみられましたか?ケーブルテレビの場合 直接ケーブルつないでもだめな時もあるようです。
書込番号:9064115
0点

>mibo2さん
テレビにつないでいるアンテナ線で試しました。うちには壁のジャックがひとつしかないものですから。
別にアンテナがあればそちらにつないで試すことができるのですが、そのためだけに入手するのがもったいなくて。
直接つないでもだめということは、あいだに分波器を挟むとよいということですよね。
書込番号:9064273
0点

分波器はU/VとCS/BSの電波を分けるもの
分配器は電波を分配するもの
分波器を付けても改善されないと思います
書込番号:9069560
0点

>y94さん、リッキー!!さん、ウーロン^^さん
アドバイスをありがとうございます。
明日分配器を買って試してみます。また報告させてもらいます。
書込番号:9069733
0点

>うちはCATVなので、パススルー方式か否かの確認をし、
ケーブルTV会社への問い合わせの方が確かだが、まだならこんなのもあります。
地上デジタル放送の再送信状況:更新(2009.02.04)
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm
>分波器も試してみます
うちでは、SP2D-Pを使ってます。
http://www.maspro.jp/web_catalog2009/search.php?K=on&letter=S&lp=7&tp=K&page=132
書込番号:9070806
0点

>dragon15さん
送信方式は確認しました。同一周波数パススルー方式だそうで、とりあえず視聴可能な方式です。
分配器の情報をありがとうございます。調べたらたくさんあって、どれにするか決めかねていました。明日同じものを入手して試してみます。
書込番号:9070849
0点

分配器を導入したら無事受信できました。みなさんアドバイスをありがとうございました。
しかし、いったん機器や配線を取り外し、再びセットしたら受信できませんでした。アンテナレベルを確認したら50%を切っていました。どうやらもともと弱かったみたいです。今度はブースターが必要ですね。
受信できていたときに番組表を見ようとしたのですが表示されませんでした。ネット接続が必要なのでしょうか。
書込番号:9081553
0点

CATVなら連絡すれば、測定器を持ち込んで調査し、対策をとってくれると思います。
書込番号:9081741
0点

番組表はネットに接続しないと見られません!
タスクバーにあるPCastTVfor地デジを右クリックして
番組表の更新をクリック!
更新に時間がかかります!
20分ぐらいかな!
時間のあるときに更新してください!
書込番号:9082020
0点

>番組表はネットに接続しないと見られません!
iEPGのみです。PCastTVfor地デジ 番組表はネットの接続はいりません。
UHFの場合ですが
書込番号:9083628
0点

>番組表はネットに接続しないと見られません!
この件は間違いでした!
y94さんの説明のとうりです!
書込番号:9086951
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
教えていただきたい事があるので質問します。
我が家のメインのテレビを子供たちがゲームをしているときにテレビが見たいのでこの製品の購入を検討しています。
以下PCの説明
PC:Aopenのベアボーン XC cube EZ65U
CPU:celeron D 2.66GHz
メモリ:512mb
グラフィック:AGPのHDCP対応の製品を購入予定
モニタ:BenQ E2200HD
なるべく安く済ませたいです。
パワー不足は百も承知です。
やりたいことは
1、ゲームで占領されているときのテレビ視聴
2、iepgで録画予約
以上です。宜しくお願いします。
0点

メモリ1GB以上にしといた方が で使えると思うのですが
XC cube EZ65U持ってるのですが倉庫に眠っていて試してはないのですが
書込番号:9071917
0点

レークランド・テリアさん
ありがとうございます。
そうですか。メモリを増設すればなんとかなりますか?
古いですけど捨てるのはもったいないですもんね。
もしお勧めのグラボーがあったら教えてください。
書込番号:9071964
0点

AGPでXC cube EZ65 選択肢は殆どないと思うのですが
これあたりではないでしょうか
ASUS AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
http://kakaku.com/item/05500416904/
書込番号:9072056
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
先日DT−H30/U2を購入しました。さっそく設定しようと作業をしていたところ、付属CDのCD-Keyがない(なくした)事にきずきさっそくバッファローの電話相談の窓口に電話したところ再発行可能との事。インターネットで注文ができるということで、インターネットで注文の問い合わせをしたまでは良かったのですが、電話できいた金額(525円)とインターネットで確認した金額(3150円+送料)の金額の違いに驚きました。同じような経験のある方の適切な対応の方法を教えていただければ幸いです。ご教授お願いします。
0点

私も同じことでサポートに確認しました。
回答は以下の通り、、
> 価格 : 要 → 製品価格1個¥3,150(税込)+送料80(税込)
> 納期 : 要 → 営業日1週間前後
> 在庫 : 要 → あり
今の実売価格からすると、高いですね〜〜。どうしよう、、
書込番号:8061465
0点

私の場合、1台のPCにインストールしてからCD-Keyを亡くしたのですが、
別のPCに環境を移したいので、インストール済みのPCのレジストリなどからCD-Keyを
探し出せないでしょうか?どなたかご存知でしたらご教授くださいませ。
書込番号:8093070
0点

古い話題です。もう解決していそうだが
レジストリからCDKeyで検索してみる
TVEnhanceにあるCDKey アルファベットと数字の16桁
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink\TVEnhance のCDkey
windows⇒regedit.exe (レジストリの中にTVEnhanceがある)
使い方はここ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=レジストリエディタの使い方&lr=lang_ja
CDKeyは(これに限らず)バックアップしたCD-Rか、オリジナルのCDにマジックかサインペンで書き込む
(セロテープはよくないが上から貼るとこすって消えることはない)
書込番号:9033893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
