DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H30/U2

[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DT-H30/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:21件

こんにちは。
まったくの初心者です。
現在、地デジチューナ(録画もしたいです)を探しています。

Buffalo社の「ストリームテスト for 地デジ」を使用し、地デジが視聴可かどうかのテストを行ったところ、辛うじてLLPモードのみ○となり、地デジ視聴可の判定がありました。

しかし、地デジチューナのスペックを確認してもどの辺を見たらいいのかがいまいち判断がつかずどれにしていいかわかりません。

今のところ、BuffaloのDT-H30/U2が良いかと考えていますが、これは、LOOX U /C30と接続して、地デジを見たり録画したりはできるのでしょうか?
正式な対応とはなっていませんが。。。

もしもこの製品が無理な場合、どういった記載のある製品なら大丈夫とかと言った具体的なアドバイスをいただけたらうれしいです。

書込番号:9406152

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/17 10:48(1年以上前)

うさくみさんこんにちわ

Atom搭載のPCでしたら、フルセグチューナーでは画像がカクツキ見られたものではないと思いますので、
ワンセグチューナーで十分役割を果たしてくれると思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-kone_u2dsl/

書込番号:9406173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/04/17 11:52(1年以上前)

あもさん

早速の情報どうもありがとうございます。
リンクの確認をしてみました。
リンクの製品で探してみます。


書込番号:9406337

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/17 11:57(1年以上前)

ネットブック対応をうたっているIOデータの
GV-MVP/HZ2ですら最低ラインはAtom N270(1.6GHz)
です。それも画質を落としての話です。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/index.htm
ただしLOOX Uには動画支援機能をもったGMA500
がのっていますから、ソフト側がその機能をフルに
生かしていればごくわずかですが可能性はあります。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm
とはいえ録画までするとHDDの容量が全然足りない
でしょう。まあ基本的には無理な使い方ということに
なります。

書込番号:9406356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/04/17 15:14(1年以上前)

P577Ph2mさん 

どうもありがとうございました。

GV-MVP/HZ2はチェックしました。
Atom対応ときちんと書いてあるのが、これくらい(だった気がします。。。)でしたので。

教えていただいた「地デジ相性チェッカー」を実施してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:9406966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:21件 DT-H30/U2の満足度1

下のスレで皆様にご助言いただき、ありがとうございました。
今回、この商品をついに購入しました。DELLのXPS M1330にて使用しているのですが、BUFFALOのストリームテストで最高画質にも対応していて、HDCPも問題なかったのですが、最高画質のDPに設定すると、音声が黒板をひっかいたような音になり、画面が停止してしまいます。パソコンのスペック的には同じ条件の他社のパソコンで動作しているので問題ないようなのですが、同じ症状の方おられますでしょうか。BUFFALOサポートにも問い合わせていろいろご指導いただきましたが、常駐を止めたり試してみましたがやはりDPでは視聴できません。グラフィック、サウンドドライバーも古いものから新しいものまで試してみました。もちろんPCast for 地デジもアップデート、DT-H30のドライバーも最新版にしてあります。DP以外は問題ないのですが・・・。あと、テレビ王国のページからのiEPegからの連動予約もできないのです。下のスレからの連続で、失礼かとは思いますが、ご助言いただけましたら幸いです。DPに関してはパソコンのスペック的に駄目というわけではないようだとのサポートからのご回答でした。万策尽きた感じです。(そのスペックならDPで視聴できるはずなんですがとのお答え)
<スペック>
DELL XPS M1330 Intel Core 2 Duo T8300(2.4GH)
メモリ 4GB
グラフィック Ge Force 8400M GS
サウンド  Sigmatel audio
ブルーレイ  Buffalo 外付け(E-SATA)
よろしくお願いいたします。

書込番号:9272352

ナイスクチコミ!0


返信する
涙の雫さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/16 12:10(1年以上前)

これだけの環境となると、パソコン側の問題より確認したい箇所が。

USBは、ハブ経由ではありませんでしょうか?本体直付けでお試し下さい。
また、ノートのようですね。バッテリー駆動では有りませんでしょうか?ACアダプターを使用していますでしょうか?
もし、USBに一杯いろんなものをつなげている場合、とくにバスパワーのみの機器をつなげている場合は電源不足の可能性もあり。
一度ご確認くださいませ。

書込番号:9401972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 DT-H30/U2の満足度1

2009/04/16 21:20(1年以上前)

涙の雫さん、ありがとうございます。
そうなんです、スペックの問題ではないようでして・・・。
一応バス駆動、電源接続駆動でも駄目でした。相性なのかもしれません。
結局、この記事を投稿してから購入した店舗で親切にIO-DATA外付け製品に交換(差額のみで)していただき、現在は無事最高画質で地デジライフを満喫しています。このようなDOS/V対応製品は個人やメーカーによる環境差が激しいでしょうから、結局相性なのかもしれませんね。
親切にご回答くださいまして、ありがとうございました。

書込番号:9403883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SPモードの録画について

2009/04/06 15:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:39件

質問なのですが、SPモードで録画して1時間のドラマを、DVD-RWにムーブしようとしたのすが、番組2つ(合計2時間分)を指定し実行すると容量が足りないと出てしまいます。
HDDレコーダーとかですと各社SPモードの場合、メディアに2時間は録画できると思うのですが、そんなものなのでしょうか?

書込番号:9356963

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/06 18:07(1年以上前)

時間は関係ないでしょ?? SP2本で何GBでしょうか?

DVDだと4.4〜4.3GB程度じゃないとダメなんじゃない?

編集可能でしたら適当に不要な部分をカットしてみては?

書込番号:9357345

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/06 18:50(1年以上前)

SPモードというのは標準画質モードのことであって、時間当たりの記録量が定められた規格というものではありません。
厳密に議論するならSPモードという曖昧な言葉ではなくビットレートで考える必要があります。

ただ、実際にはビットレート指定で録画というのは多くの場合できないので、
「そんなもの」と思うのが最も現実的なところだと思います。

書込番号:9357489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/04/06 20:36(1年以上前)

E30&E34さん 甜さん 早速の返信ありがとうございます。

E30&E34さん>60分のドラマで、2.6GBから2.9GBとまばらで、普通に考えてDVD-RWには2時間は無理ですね。編集機能はないので部分カットは無理な仕様です。

甜さん >結局そういうことですよね。わかりました。
メディアにも標準モードで120分って書いてあったもので、録画した際はある程度ビットレートの上限が決まっていて、1時間であれば2.1GB〜2.2GBぐらいになるような、暗黙の統一規格みたな仕様があると勝手に思っておりました。

ありがとうございました。

書込番号:9357941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/09 21:13(1年以上前)

DVD記録時の画質設定が高画質(約60分記録)になっていませんか?
自動か長時間に設定しとけばDVD-RWに4時間の記録も可能です。

なお、DVD記録時にはトランスコードが行われるので、録画ファイルのサイズやビットレートなどを気にされる必要はないですよ。

書込番号:9371578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/04/09 21:29(1年以上前)

おお!
東京銘菓さん情報ありがとうございます。
実は、昨晩その設定に気がつき、1時間ドラマ2本でDVDの
記録形式を標準にしてムーブしてみました。
作成まで2時間かかるということで、寝てしまったのですが、
今確認したらうまくできてました。
ちなみに、それまでは自動でDVD作成しておりました。
DVDにムーブするだけでやけに時間がかかるなぁって思っていたのですが
トランスコードが行われる仕様だったんですね。
納得しました。ありがとうございます。

書込番号:9371658

ナイスクチコミ!0


涙の雫さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/16 11:55(1年以上前)

出来てよかったですね^^
画質モード設定とDVDに焼くモード設定はイコールではないという事です。
逆に言うと、自動ではなく、できるならそれぞれを設定する事が大きなポイントですね。
お買い求めになる方は参考にしていただければ幸いです。

書込番号:9401919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ストリームテストの結果

2009/04/10 14:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:2件

ストリームテストの結果このような結果が出ました。
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
 Windows XP SP3
 対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
 ATI RADEON XPRESS 200M Series
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
 ×CPU負荷が高い為 正常に視聴できません。
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×CPU負荷が高い為 正常に視聴できません。
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
 △計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
 △CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■音声出力
 特記事項なし。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :96.074 73.619 70.990 22.117
 再生フレーム数 :753 1628 2073 646
 フレーム描画割合[%] :26.13 73.70 97.33 97.33
・CPU負荷
 平均[%] :97 98 76 49
・HDD録画可能時間[時間]
 ドライブ c: (空き10.15 GB) :1 2 3/5 11
 ドライブ d: (空き19.20 GB) :2 5 7/10 21
 ドライブ g: (空き68.09 GB) :9 19 25/38 77
 ドライブ h: (空き269.36 GB) :38 76 102/153 306
・著作権保護機能対応
 出力先不明 → TVプロファイル DP :×
HP :×
SP :×
LP :×
LLP :×
 ※著作権保護情報(COPP)が取得できませんでした。
  グラフィックのドライバを最新Verにして再度お試し下さい。
・メモリ容量
 1.44 GB RAM OK
どうすればこのパソコンで地デジが見られるようになるのでしょうか?

書込番号:9374327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/04/10 14:53(1年以上前)

ディスプレイをHDCP対応のものにする
グラフィックボードを追加 (HDCP対応、HDMI音声対応、できればHD再生支援機能つきが望ましい)
CPU強化 (Core2Duo程度なら余裕でしょう)
地デジチューナーをつける

場合によってはHDD強化 (速度的にちょっと怪しいかも)

書込番号:9374356

ナイスクチコミ!1


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/10 16:04(1年以上前)

ってことは地デジ付きのパソコン買った方がいいみたいですね…
というのは置いといて、ご使用のパソコンの型番かスペックが分らないと、ハッキリと判断できないですね。

書込番号:9374533

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/10 16:29(1年以上前)

著作権保護に対応していない為 視聴できません。

の対応した機器に買い替えないとダメでしょう? 

書込番号:9374608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/10 18:05(1年以上前)

チップセットがRADEON XPRESS 200MということはノートPCでしょうか?

まずはグラフィックスドライバをCOPPに対応した新しいのに入れ替えて、もう一度ストリームテストを試してみましょう。
LLPモードでの視聴が○に変わるはずです。

高画質で視聴されたいのならPCを新調されることをお勧めします。





書込番号:9374890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/10 22:36(1年以上前)

パソコンは2005年秋モデル富士通のノートパソコンFMV-BIBLO NB55M/Tで地上アナログチューナー内臓でメモリは512MBですけどメモリ1GB増設して1.512GBになりました。やはりこのパソコンでDT-H30/U2を使うのは無理みたいですね。諦めて新しいパソコン買いますわ。皆さんこんな僕の為に色々アドバイスしてくれてどうもありがとうございました!!

書込番号:9376025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

横スジ状のノイズ

2009/03/31 23:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:14件

静止状態の場面ではものすごくきれいな画質を保っているのですが、それほど激しくない場面で(例えば人物が歩いている程度でも)ブロックノイズの様な、横スジ状のノイズが出ます。 この程度の動きで破綻するのではニュースや、トーク番組以外見るに耐えないです。皆さんは如何ですか?

CPU : Pentium Dual-Core E2200 @3.0GHz
マザーボード : GA-G31M-S2L
ビデオ : 玄人指向 RH2400PRO LE256H/HD
メモリ : 2GB
OS : Windows XP Home SP3


書込番号:9332145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/31 23:32(1年以上前)

お使いのモニタの応答速度が低いなんてことはありませんか?

書込番号:9332233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/01 01:11(1年以上前)

先程書き込みした際に見ていた番組では見るに耐えなかったのですが、今見ている番組では横スジが細かくなった様な気がしますので、見るに耐えないとは言い過ぎだったと思います。でもPCではない家の液晶地デジTVでは同じ場面でこんな横スジはでません。画面がぼけていれば目立たないのかもしれませんが、結構きれいな画質なので横スジが目立ちます。モニターはacer AL2216Wbdというやつで、SpecではLC応答時間5msとなってます。応答速度が低いとボケる様な感じになると思うので原因は違うのかな?と思ってます。

書込番号:9332797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/01 01:17(1年以上前)

コーミングノイズ、と言われるやつかな。
CCCで動画再生関連をいじってなんとかなれば良いのですが。

書込番号:9332814

ナイスクチコミ!0


mil175さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/01 08:25(1年以上前)

受信レベルが低いってオチはないですよね?

書込番号:9333377

ナイスクチコミ!0


mapleseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度4

2009/04/01 22:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは、私もUMPCで使用していますが、たまに、横スジ上のノイズが出ることがあります。頻繁ではないのですが!CATVで使用しています。アンテナレベルは85から95%です。

書込番号:9336161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/01 23:36(1年以上前)

mil175さん、受信レベルは91%ありますので問題ないと思います。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、私はPCの3DゲームはやらないのでCCCの動画関連をいじったことないのですが、ちょっといじった限り変わった感じはしませんでした。何の項目をいじると良いのか判れば教えて下さい。

書込番号:9336571

ナイスクチコミ!0


涙の雫さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/03 17:37(1年以上前)

私も同じような経験をしました。けどソフトを立ち上げなおしたら元に戻りましたね。
レベルは95%でした。その後はあまり問題は起きていません。結局謎のまま終わっています。
USB挿す場所を替えるのはいかがでしょう。ただし単なる差し替えは使用できないかもしれませんので、ソフト・ドライバをアンインストールの上再起動。それからまた新規で入れるようにしてみましょう。

書込番号:9343540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/04 11:23(1年以上前)

その後、CCCの設定項目をいじっていたら一時は横スジが全くでなくなったが(その代わりモニターの応答速度が遅くなってボケた様な画質)、いつの間にか元の横スジ画質に戻ってしまいました。しかし、どこの設定でこの様になったのか判りません。
なお、ウインドウで表示させて色々試していたのですが、フルスクリーンでは横スジ(破綻?)がそれほど気にならないの事が判ったので、このまま使ってみます。

書込番号:9346752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他の再生ソフトでの利用

2009/04/04 00:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 *ちゃ*さん
クチコミ投稿数:19件

購入して快適な地デジ生活を送っています♪

しかしながらこのソフトだとCMを簡単に飛ばせなかったり
情報番組を倍速で聴いたりすることができないのですが
みなさんは他の再生ソフトで見たりはしてますか?

前のテレビチューナー付のパソコンでは
nvplayerを使っていたのですが
このソフトでとったものについては読み込むことができませんでした・・・

なにかお勧めソフトがありましたらば
教えてください!

書込番号:9345452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/04 04:04(1年以上前)

地デジは著作権保護のため制約が多く、基本的には他のソフトで視聴することができません。

書込番号:9345933

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/04 06:20(1年以上前)

拡張子を確認してごらんなさい。

使える物が何も無いです。

書込番号:9346052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H30/U2
バッファロー

DT-H30/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H30/U2をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る