DT-H30/U2
[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年7月25日 14:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月11日 23:40 |
![]() |
2 | 0 | 2008年6月23日 13:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月16日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月13日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月3日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
新しい物好きとして、購入見送りできずに、購入してしまいました。
当方のノートPCのスペックは、
DELL Inspiron6400 T5500(1.66G)
メモリ 2G
Mobile Intel 945GM Express Chipset
モニタ WSGXA+(1680×1050)
ですが、スペックに若干の不安がありました。
購入前に、BuffaloのHPからテスト用プログラムをDLして確認した結果、DPではこま落ちがあるものの、HP以下では問題なかったため購入に踏み切りました。
購入後、インストールは極めて簡単で特に問題もなく進みました。
実際には、DPでもほぼ問題なく画像表示できますが、動きの早い場面では、若干の横スジ状のノイズっぽい線が出ます。
ハイビジョンTVが無いので、DPの画面の美しさには感動しました。製品のパッケージに「写真のような美しさ」との説明書きがありますが、本当ですね。
しかしながら、HPでは全く駄目です。画面が上下2分割され、下半分はモザイク状になってしまいます。テストプログラムでは確認できない現象です。サポートに質問しようと思いますが、PCのハードに起因するような感じもします。
勿論、ビデオドライバは最新版に更新しています。(とは言っても、DELLのサイトからDLしたものであり、そこでの最新版です)
アンテナの感度レベルは90〜92%で、良好な方だと思います。
本製品のソフトウェアはCyberLink社製なんですね。DELLのノートPCには、同社のMediaDirectなるソフトがバンドルされています。このソフトは、PCの電源スイッチの他にあるもう一つのスイッチを押すと、Windowsの代わりに、MediaDirectが立ち上がり、CDやDVDを再生できるものです。Windowsよりも、極めて短時間で立ち上がりますので、利用する方には便利な機能かもしれません。
と言う事で、同じCyberLink社のソフトである為か、私のPCでは安定して動作しています。皆さんの書き込みにあるような、強制終了やフリーズのような挙動は一度もありません。
しかしながら、チャンネルのオートスキャン後にダブったチャンネルをキャンセルしたり、録音するフォルダ名をカスタマイズしたり等々、きめ細かな設定や操作が不十分のようです。私が使いこなしていないので、実はその様な機能は有るのかもしれませんが・・・
ちなみに、録画、再生は問題なくできるようです。それ以外は、これから使っていく間に分かってくるかと思います。
いずれにしても、ソフトのレベルアップの必要性はつくづく感じます。また、この種の製品はまだあまり世に出ていないと思いますので、これからのものかとも思います。ですから、あまりあせって購入しない方がよろしいかもしれません。
1点

こんにちは。
私もこの製品を買ったのですが、確か設定で表示チャンネル選べますよ(*^-^*)
店員さんにいろいろ教えてもらったので聞いただけで、自分の環境では起きてないのですが、バッファローのアップデートも最新にすると、表示系が改善されるそうです
書込番号:7890453
1点

さいくすさん
ありがとう御座います。
設定を見ましたが、どうやるのか分かりませんでした。^^;
書込番号:7896931
0点

分かりました!!!!
設定から再度チャンネルの自動スキャンを行った後に、その結果を確認する画面で個別に選択できるのですね。再スキャンに時間が掛かるのが難点ですが・・・でも良しとしましょう。
ありがとう御座いました。
書込番号:7899496
0点

自分も購入を検討していて、踏み切れていない一人なので、実際に購入した方の意見はとても参考になりました!
(購入できていないのは、主にお金の理由ですが・・・)
スレ主さんのおっしゃるように、画面の映りが凄くキレイなので、店頭で見るたび、欲しくなります。
でも、ツヤツヤピカピカのグレアパネル液晶ディスプレイも一緒に欲しくなっちゃって困りますねぇ(笑)
書込番号:8125430
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
Ver 1.10β5が出たので早速試してみました。
結果は、今までとはあまり変わらず、普通に視聴できました。
LLPについてですが、これはワンセグより高画質で、アナログより低画質といったところです。スペックが低く、あまりHDDの空き容量がない私には嬉しい機能です。(でもLPで見てますが。)
また、私のPCはカードリーダー内臓でβ4のときは録画先が選択できなかったのですが、今回の修正で見事なおりました。
一応PCのスペックを書いておきます。
PC型番 CF-T2BC1AXS
RAM 756MB
CPU Pentium M 1.00GHz
です。
次はもう一台のほうで試してみたいと思います。もう1台のほうは、番組表がWindows起動と同時に強制終了されるのですが・・・
0点

同じくVer 1.10β5でONKYO SE-200PCIを使って音量調整ができる様になって
楽になりました。
OS Win Vista HomePremium
ドライバ VIA5.30b
書込番号:8036005
0点

追記します。私の環境では、いままでのVerでは、録画したデータにブロックノイズがかなり入っていてたまに音声が途切れたりなどひどいものでした。
しかし、今回の更新でそれも改善されています。なので時間変更追従間ではこのままでいようと思います(ダビング10も使えますし・・・)
書込番号:8063761
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
パソコン環境
CPU AMD Athlon64×2 6000+3GH
メモリー 4GB
マザーボード ASUS M2AーVM HDMI
ビデオカード Aopen Aeolus F84GS−DCSM512X
サウンドカード Creative Labs Sound Blaster Live! PCI Sound Card CT4780
DT−H30U2 オークションにて購入 価格12800円+送料・手数料 1190円=13990円
分配器代 3000円(受信感度不足のためインターネットモデム接続を2分配)
分配前アンテナ感度58db 分配後 75db スキャンチャンネル5波全てOKです。
大分ケーブルテレコムにて視聴OK!!
アナログチューナーカード(モンスターTV)との併用OKです。
参考になれば嬉しいです。
2点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
いつも皆さんの書き込みで勉強させて頂いてます。
以下に使用感を記載します。
DELL Inspiron 530s Core2 Duo E6850 3.0GHz メモリ 4GB
HDD 320GB + 外付け 500HDD(録画用として使用)
グラフィックボード 玄人志向 RH2400PRO-LE256H/HD
千葉県北西部在住 アンテナはマンション共用のものを使用
本日設置したのですが、最初のチャンネルスキャンこそちばテレビが反応しませんでしたが、再度チャンネルスキャンを実施したところ、無事拾ってきて、各チャンネルも問題無く映っています。強いて言えば、スキャンで取得できなかったチャンネルも自分でセットできたら嬉しいのですが・・・
ちなみにアンテナ感度は88%でした。
まだ説明書(あるのかな?)を読んでいないため、わからないことだらけですが、最初のセットアップ書のみ見てセットアップできましたし、大きな不安はありません。
他の方の書き込みを見て、スリープモードでの予約録画も出来ました。
※ 予約時にはPCが立ち上がり、PCast TV自体は立ち上がりませんが、しっかり予約できてます。これで自動的に電源が落ちれば、なお良いです。
とりあえず気になったことがあれば、改めて報告いたします。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
Let's note CF-T2BC1AXSでの結果です。
スペックは以下
Pentium M 1.0GHz
RAM 256+512MB
グラボのドライバを最新にして、見ることが出来ました。LP/SPでのみ視聴可能です。(フルスクリーンは不可)
録画したデータだと、フルスクリーンでも視聴可能です。
後私の場合だけかもしれませんが、PCに接続した状態で起動させないと、予約するとき「予約録画に失敗しました」とでます。
後は特に不具合はありません。
あと質問なのですが、これって予約した後に休止状態にしておいても、スタンバイと同じように、勝手に電源がついて録画してくれるのですか?試してみたかた回答お願いします。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
CPRM鍵の取得が出来なかったのですが、下記のBUFFALO Q&A・掲示版に
「CPRM鍵の取得に失敗しました(McAfeeは解決)」
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/124564
を、参考に試してみた結果、DVD-R/Wに書き込みできました。
主な環境は、
アップデータ:Ver.1.10β2
DVD-R/W:Optiarc DVD-RW AD-7200A
DVD-R/Wメディア:CPRM対応
です。
1.WindowsXPのF/W機能及び、Sourcenext ウイルスセキュリティの機能を全てOFFにしてDVD-RWにムーブを行った結果、CPRM鍵の取得に成功しDVD-RWにムーブできました。
2.WindowsXPのF/W機能及び、Sourcenext ウイルスセキュリティの機能を全てONにして、DVD-RWにムーブを行った結果、CPRM鍵の取得を行わず?に、DVD-RWにムーブできました。
3.PCをリブート後、DVD-RWにムーブを行った結果、CPRM鍵の取得を行わず?に、DVD-RWにムーブできました。
結果として、一度CPRM鍵の取得が成功すると?、次からはDVD-RWにムーブが可能?になるようです。
0点

このチューナーの購入を検討しているものです。
少し質問があるのですが、一度鍵が取得できれば、鍵を取得した番組以外の番組の録画データも鍵をいちいち取得しなくてもムーブできるということですか?
書込番号:7870554
0点

himazinsanさん
こんばんわ
> 一度鍵が取得できれば、鍵を取得した番組以外の番組の録画データも鍵をいちいち取得しなくてもムーブできるということですか?
の質問の件です。
先日鍵を取得した状態で、PCのネットワークを未接続(ケーブルをルータから抜いた状態です)にして、PCに保存されている番組をDVD-RWにMOVEした結果、鍵を再度取得しにいかずにDVD-RWに書き込みできました。
また、PCのネットワークを未接続にして、電源断の状態からPCを立上げた状態で、番組を録画しDVD-RWにMOVEした結果、鍵を再度取得しにいかずにDVD-RWに書き込みできました。
結果的には、録画した番組ごとに鍵を取得することはなく、DVD-RWにMOVEするために必要な鍵なので、一度鍵を取得すれば次回から鍵を取得することは無いと思われます。
最後に、あくまでも2日程度の結果なので、責任はもてませんが...
以上、試してみた結果でした。
書込番号:7871720
0点

返信遅れてすみません。
有難うございます。私もこれを買ってみたので早速試してみたいと思います。
書込番号:7893670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
