DT-H30/U2
[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年8月14日 07:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月28日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月8日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月8日 15:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月29日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月23日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
バッファローのQ/Aが書かれている掲示板があるのですが(ZQwoonetSNS CoDEというものです)、そこでバッファローの開発元の人がDTCP-IPサーバーソフトのα版を提供しています。
しかし対象製品はDT-H50/U2、DT-H50/PCI、DT-H50/PCIEとなっています。製品仕様は(バッファローのHPを見る限り)DT-H30/U2とDT-H50/U2で変わりが無いように見えるのですが、DT-H30/U2のみ対象外となっています。
[DTCP-IPサーバー]α版公開&情報収集スレッド:
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/103206
せっかく1ヶ月前にDT-H30/U2を買ったのに早くも生産終了しそうな感じなのですが・・・。考えすぎでしょうか?
0点

その可能性もありますね。バッファローはどの製品も機種が多いし、モデルチェンジも早いし、これだけトラブルが多いと早くも入れ替わりの製品が登場する可能性はあるかも。
書込番号:8200959
0点

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080421/299726/?P=2
に掲載されているように以前からDTCP-IP規格には上位3機種に対応する事が決まっていたそうですよ。
書込番号:8201890
0点

すいません、よく調べずに発言してしまいました・・・。
記事を見て初めて知ったのですが、H30は低価格版だったんですね。
なんで内蔵にはH30無いのでしょうか。
最初に発売された製品がUSB版はDT-H30/U2で内蔵版はDT-H50/PCIだったので、
てっきりUSB版の型番がH30なんだろうと考えていました。
うーん、もう少し事前調査が必要でした・・・
書込番号:8203667
0点

H30はパソコンでとりあえず地デジを楽しみたい人向け。家電のDVDレコーダーもブルーレイが売れているそうなのでBD対応は必須なのかもしれません。あくまでも個人的な考えです。
書込番号:8205199
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
7月26日購入しました。ヤマダ電機で1万3千円台です。
クチコミを見て少し不安があったのですが、予想に反して
GBのドライバも含めてインストールのトラブルや電波環境の
問題等も無く、DPモードまですんなり視聴できました。
ただ、DPモードではかなりCPUの負荷は高いです。
参考になればと思います。
PC: SOTEC PX7314P(デュアルコア・プロセッサー E2160 1.8GHz、メモリ1GB)
GB: ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MB
Display: SOTEC LB19JW-05V
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
今日の休みに購入しようと思っていたのに。
ノートパソコンでの使用も考えてUSB接続の、この機器を購入しようと思っていました。
しかし、一番必要な番組表の更新に合わせた時間変更に追従する機能がないことを知りました。
今から、もう一台のUSB接続機器を調べたいと思います。
0点

>当機能については、今後鋭意開発に努め、当ダウンロードサービスの
>ページで提供する予定です。何卒よろしくお願い申し上げます。
早く対応するといいですよね
私の願いはエアロとUSBスピーカーも対応してほしいと思っています。
(きまりみたいだけど不便なので解除してほしい)
書込番号:8042686
0点

レークランド・テリアさん、こんばんは。
デジタルだけに制約が多いのですね。
対応が確定するまで、もう少し待ってみます。
書込番号:8049606
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
ようやくベータが取れましたね。
【変更履歴】
●Ver 1.11
・ヘルプの誤記を修正
・セーフモード/強制終了ツールの誤記を修正
・予約ダイアログの表示が行われ無い場合ある問題を修正
ダビング10は?ベータの内容が含まれているのかな?
なんだかなぁ〜試すしかないのかな?
0点

自己レスです。
変更履歴が書き換わっている!!!
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2_fw.html
【変更履歴】
●Ver 1.11
・ヘルプの誤記を修正
・セーフモード/強制終了ツールの誤記を修正
・予約ダイアログの表示が行われ無い場合ある問題を修正
・ダビング10に対応しました
・TVプロファイルにLLPモードを追加
解像度 352×480
ビットレート 約2Mbps
・NASへの録画に対応(ドライブレターを割り当てる必要があります。)
書込番号:8047715
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
アマゾンにて15,500円で購入申し込みして、昨日届きましたので、
使用感の報告です。
PC環境は以下の通りです。
FMV-BIBLO MG55T
CPU:インテルCore Duo T2300 1.66GHZ
RAM:2GB
HDD:160GB(純正100GBから換装済)
OS:WindowsXP HOME SP3
VIDEO:チップセットに内蔵(インテル GMA 950搭載)
受信感度は、ブースターを入れて、90%程度の数値になっています。
付属CDからドライバ類を入れて、その後ネットの最新版にアップデート済。
バッファローの対応情報では、SPとLPで視聴可能となっていましたが、
現状では、DPでも視聴可能です。(まだ1日しか試していません)
HPでは画面が分割されてブロックノイズが出て、見られませんでした。
(以前の報告にあったものと、同様の症状と思います)
DPでは全チャンネル受信出来ており、全画面表示でも大丈夫でした。
チューナーを離れた場所に起きたくて、mini-BタイプのUSBコードを
購入しましたが、ソフトは起動出来ず、2度ストップエラーでPCの電源が
落ちました。やむを得ず、付属のコードで接続していましたが、試しに
USB延長コードを入れてみたら、延長コードでは問題なく動作しました。
録画については、当初は予約が出来なかったのですが、ワンセグのソフト
を削除したところ、無事に予約出来て、DPモードで予約・再生が出来ました。
削除したワンセグは、IOデータのSEG CLIP(GV-SC200)です。
ムーブは、まだ試していません。
現在、DPモードで視聴しながら、これを書いていますが、CPU使用率が、
40〜50%程度で推移しており、メモリー使用量は、1.05GBとなっています。
チャンネルを頻繁に変えるとフリーズする傾向にあるようですし、一度
フリーズすると、強制終了後にプロセスからそれらしいものを終了させても
ソフトは正常には立ち上がらず、Windowsを再起動しないと
テレビは見られませんでした。
(強制終了後も、テレビ以外は正常に動作しているように思いますが。)
画質は、良いと思います。画面を小さくしても、やはりワンセグとは全然
違います。ただし、色合いについては、モニターの性能に左右されるようで、
純正で地デジの見られるQosmio(F40)が、色合いも安定性も断然上です。
(当然かもしれませんが・・・)
画面を小さくすると、メニューも小さくなって文字が見えなくなるのは、
要改善と思いますし、安定性の改善も今後に期待します。
トラブル覚悟であれば、十分に遊べると思いますので、現状では、
「良」も「悪」も、使い方次第と思います。
長文、失礼しました。
0点

もう一つ、書き忘れていました。
テレビから、USBスピーカーには音声出力できませんでした。
書込番号:8007414
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
リリースされましたね。
バッファローのページより変更履歴は下記の通り
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2_fw.html
●Ver 1.10β3
<機能変更>
・ファイル自動削除機能の追加(タスクトレイ・アイコンの右クリックメニューから設定出来ます。)
・ファイル一覧の絞り込みエリアの表示ON/OFFを可能にしました
・ファイル一覧のアイコンを放送局アイコンに変更しました
・ファイル一覧の表示項目順の並べ替え(ドラッグ・アンド・ドロップ)を可能にしました
・番組表に放送局アイコンを追加しました
・番組表上の放送局名領域を右クリックメニューで表示のON/OFFを可能にしました。
・シークバーを追加しました
・ボリュームメーターの追加
・番組情報表示を操作パネル上に移動しました
・録画先のドライブを3つまで選択可能にしました。
・データ放送操作UIのレイアウトを変更しました
・予約録画後、スタンバイ/休止状態に移行する設定を可能にしました
<不具合修正>
・予約内容を編集時プロファイルがDPになってしまう問題を修正
・アナログチューナ/ワンセグチューナが接続されている場合予約録画が正常に行われない問題を修正
・北海道テレビ視聴時にデータ放送を閲覧するとエラーが発生する問題を修正
お!っと思うところがあるので早速試してみます。
0点

DT-H30/U2 アップデータ Ver 1.10β4
・ヘルプを修正
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2_fw.html
つづけてVer 1.10β4 なんだろう。サーバー重いし・・・
書込番号:7965461
0点

早々にアップデートとは。。。
レークランド・テリアさん、情報ありがとうございます。
早速アップレス
○UIは以前に比べたら随分よくなった。個人的には好きなレイアウト。
>・アナログチューナ/ワンセグチューナが接続されている場合予約録画が正常に行われない問題を修正
やったー!解消。やっぱり不具合だったのか。。。どうもうまく予約録画ができないのでワンセグチューナを抜いてつかっていただが、これで、わざわざ外から帰ってきて抜かなくてすむ(喜)
にしても、この製品いろんな書込みにもあるけど、使い勝手の悪さや不具合情報多いなぁ〜
勇み足???
とはいえ、UIの変更や不具合対応はなんだか早い気が・・・気のせいかな?
書込番号:7978902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
