DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H30/U2

[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DT-H30/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード操作はできますか

2009/12/26 16:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

本ソフトウェアですが、キーボードによる直接操作、シーク早送りや一時停止などは可能でしょうか。
やり方がわからないため、お教えください。

書込番号:10688149

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2009/12/26 19:30(1年以上前)

持ってないのであるか分かりませんが、ソフトウェアのフォルダー内に.chmやPDFとかのヘルプファイルはありませんか?

書込番号:10689064

ナイスクチコミ!0


zero39さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/26 20:23(1年以上前)

Page Up または +
 チャンネルを切り替えます(チャンネルUp)
Page Down または -
 チャンネルを切り替えます(チャンネルDown)
F10
 ボリュームを上げます
F9
 ボリュームを下げます
F8
 消音します
Ctrl + R
 録画を開始します
Ctrl + P
 一時停止・再開します
Ctrl + Shift + P
 再生します
Ctrl + S
 停止します
Ctrl + Shift + F
 早送りします
Ctrl + Shift + D
 巻き戻しします
Ctrl + V
 メニューを表示します
Ctrl + Shift + S
 字幕を表示/非表示を切り替えます
Ctrl + Shift + L
 音声を切り替えます

@ヘルプ非掲載(独自調査)
Ctrl + Alt + H
 PCastTV for 地デジの起動
Ctrl + 1〜90QW
 チャンネルボタン1〜12
Ctrl + B
 タイムシフトの先頭へ移動
Ctrl + F
 現在放送位置へ移動
Ctrl + G
Ctrl + Alt + E
 番組表の表示・非表示
Ctrl + L
 1つ前に観ていたチャンネルに戻る
F6
 データ放送へ移動
Ctrl + Shift + W
 ムーブ画面表示
Alt + Enter
F11
 ウィンドウ・全画面切り替え
Ctrl + Alt + C
 チャンネル一覧表示・非表示
Ctrl + Alt + F
 ファイル一覧表示・非表示
Ctrl + Alt + Y
 予約一覧表示・非表示
Ctrl + Alt + W
 「PCastTV for 地デジ」と「PCastTV for 地デジ 番組表」との間でフォーカス移動
Ctrl + I
 操作パネルの表示・非表示
Ctrl + Alt + I
Ctrl + Alt + S
 設定メニュー表示・非表示
Ctrl + Alt + T
 常に手前に表示のオンオフ
Ctrl + Shift + N
 シーク巻戻し
Ctrl + Shift + M
 シーク早送り

書込番号:10689302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

2009/12/27 11:11(1年以上前)

zero39さんありがとうございます!
こんなにたくさんのコマンドがあるんですね。
説明書に載っているのでしょうか。
活用させていただきます。

書込番号:10692285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 てつGOさん
クチコミ投稿数:6件

OSを再インストールすれば、CのHDDの録画ファイルは消えてしまうのは理解できるのですが、外付けのE:のHDDに保存している録画ファイルはDT−H30を再インストールすれば見ることはできるのでしょうか?

書込番号:10541327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/27 21:45(1年以上前)

デフォルトでC:にOSを再インストールすればE:の録画ファイルは消えません。

ただし、『PCastTV for 地デジ』の再インストールでE:の録画ファイルが認識できません。
不具合回避の裏技的な方法ですが、過去に私が書き込みした方法で認識可能(再生可能)になります。

このクチコミ掲示板で、書き込み番号「10087091」で検索して、その手順を試してみてください。

書込番号:10542404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 てつGOさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/27 22:36(1年以上前)

もも吉100%さん
すごい裏技ですね。
ありがとうございます。
感謝です。

書込番号:10542766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCでの使用について

2009/11/14 13:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 mado11さん
クチコミ投稿数:1件

本商品をノートPCで使用しています。

一度本商品のUSBを抜き、再度挿してソフトを起動すると、
「TVチューナデバイスが存在しません」という表示が出てソフトが使えません。
現在は面倒ですがそのたびにインストールし直しています。
(USBを抜き差ししない限り正常に起動します。)

持ち運ぶノートPCですとかなり不便なのですが、みなさんどのようにされているのでしょうか?

書込番号:10473841

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/14 18:19(1年以上前)

同じUSBポートに刺せば正常にドライバー認識、アプリが起動できませんかね?

または、正常にドライバーインストールが完了していないのだと思います。

HDU2になりますが、違うポートに刺さない限りは抜き差しは自在です。違うポートだとドライバーの再インストール要求されちゃいます。

書込番号:10475232

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートPC用に購入検討中ですが・・・

2009/11/10 17:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:13件

先日、某電気店で製品を見て購入を検討しているのですが、2点ほどわからないので質問します。

1.アンテナの環境が一軒家でフレッツテレビなのですが、壁のF端子につなげば見れますか?電気屋さんいわく、フレッツテレビがパススルーなら見れるようなのですが。

2.ワンセグも同時に視聴できますか?HDDの画像をマイクロSDに入れてauの携帯でみれますか?

以上2点お願いします。

書込番号:10453340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/10 17:50(1年以上前)

>フレッツテレビがパススルーなら見れるようなのですが。
だと思います。フレッツか取り付け業者に問い合わせてください。

>ワンセグも同時に視聴できますか?
駄目だと思います。 そもそも、ワンセグチューナーでは無いので。

IOのこれがそうなのかな? http://kakaku.com/item/K0000067052/

>HDDの画像をマイクロSDに入れてauの携帯でみれますか?
製品特徴とか取扱説明書を確認してください。録画したデーターを変換できる設定があれば可能です。・・多分?どこのメーカーも無いはず。

USB接続のワンセグチューナーだと付属ソフトで変換可能な物もあるようです。ただし、PSPだけのような気がします。PSP本体を経由してのMSにデーター移動となるのかな? 著作権関係で直接メモリーへの移動はできないのかな?と思います。 データー移動できても、PSP以外での再生も不可能に思われます。

書込番号:10453443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/10 17:53(1年以上前)

1.フレッツテレビ導入時に既存の屋内テレビ配線に接続してあれば地デジは見られるはず。
念のために「ストリームテスト」でPCが地デジ録画再生に対応してるかチェックしておいたほうがいいかも。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html

2.ワンセグには対応していない。

書込番号:10453457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/10 18:10(1年以上前)

フレッツテレビは、同一周波数パススルー伝送ですから問題なし
ワンセグチューナーを搭載していませんからワンセグ放送を視聴録画できません。

書込番号:10453517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/10 18:14(1年以上前)

カメカメポッポさん

早速の返信ありがとうございます。
フレッツテレビはパススルーの様ですね。部屋の端子は新たに同軸ケーブルを引きなおしたので大丈夫です。

ワンセグはやはり無理ですか・・・
IOの製品いいですが、データ変換は無理でしょうか?ネット上にあるフリーソフトとかご存じないですか?ちなみにau携帯でムービーが見れる拡張子は.amc .3gp .3g2で再生可能サイズが制限なしの1GBまで保証とあります。

書込番号:10453541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/11 10:19(1年以上前)

ありがとうがざいます。IOのMVP/HZ3も検討してみます。どうしても、ワンセグを録画して携帯でみたいので。

書込番号:10457187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

休止状態からの録画について

2009/09/26 18:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:22件

購入検討中です。

過去の書き込みにもいくつかありましたが、よく分からないので
ご教授ください。
休止状態から起動して録画を行うことはできるのでしょうか?
スタンバイからはできそうなのですが、休止状態はどうでしょうか?

#マザーボードが休止状態からUSB起動を受け付けられるか?
 にかかっていると思ってよいのでしょうか。
 私の使っているマザーボードには、PS/2キーボードからの起動はできても
 USB起動の設定はなさそうなので、無理か・・

OS:WindowsXP
MB:GA-EG45M-DS2H

書込番号:10217115

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/27 13:06(1年以上前)

取り説での設定に「休止設定」にかかわる表現が無ければ出来ないと思います。

スタンバイからでも、確実に動作する製品はあるのでしょうかね?

確実に録画したのであれば、液晶のみのスタンバイでPC本体は通電したままが良いかもしれません。

書込番号:10221197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/27 22:00(1年以上前)

カメカメポッポさん ご意見ありがとうございます。

>確実に録画したのであれば、液晶のみのスタンバイでPC本体は通電したままが良いかもしれません。
そうなんですよね。
スタンバイではファンも止らないので、ウルサさは液晶OFFとかわらない。
スタンバイから起動できないリスクを考えると液晶OFFのみにしたくもなります。

やはり、休止状態からの予約録画ができないなら購入は控えようと思います。

書込番号:10223804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 DT-H30/U2の満足度3

2009/09/28 23:14(1年以上前)

休止状態からちゃんと予約録画できますよ。
録画が終了すれば(予約時に休止状態に設定)ちゃんとパソコンが自動で休止状態になります。ただ、他のタスクスケジュールの時間と重なると休止にならない場合がありました。

書込番号:10228897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/30 00:16(1年以上前)

利達電子comさん 情報ありがとうございます。

そうでしたか。
てっきり、「スタンバイ⇒予約録画⇒休止状態」しかできないと思っていました。
もしよろしければ、環境(パソコン)は何を使われているか、
教えてただけないでしょうか?

書込番号:10234440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 DT-H30/U2の満足度3

2009/10/01 00:01(1年以上前)

環境は、Vista home premium service pack2 プロセッサーは、core2 Duo E6750 2.2GHz RAMは4GBです。
投稿を色々拝見しますが、環境によって不具合がまだまだあるようなので、更なる機能アップを含めたバージョンアップを期待しています。

書込番号:10239404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/02 00:42(1年以上前)

私のパソコンでは動作出来ないかもしれませんが、
DT-H30/U2としては、設定可能と理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:10244502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

居座ってる感じ?

2009/09/06 10:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:57件

毎度利用と参考にさせていただいてます。
こちらで質問で良いのかかんがえたのですが。

DT−H30を先日まで使用してたんですが、安定性が悪く
録画にどうしても失敗してしまうので、アイオーのHZ2W
を買い現在使用しております。

そこで多分何ですがDT−H30のソフトで番組表の自動更新
を設定するところがあり、ONにすれば時間も設定できたと思います。そちらを朝8時や9時に設定して番組表を自動更新してたのですが、当然現在機器を変えそちらで予約録画をしてるんですが、すべてアンインストールして済んでるはずなのですが、その時間になるとスリープ状態より復帰してノートパソコンがそのまま起動されたままになります。

何か削除されてない物があるのかと思いファイルやプログラムの更新、削除で確認しても何もありません。電源の管理なども確認しましたが、特に無しです。

DT-H30の常駐アイコン等も表示されていないのですが、何が原因でしょうか?
ビスタでスタート、ファイル名指定して実行、msconfig、でスタートアップ・サービスで起動時に有効になるのを
確認しましたら、怪しいのはあるんですがそれが原因かわかりません。バッファロー関係、PCast関係のが2項目あり、他に
バッファロー製品は無いので、一応そこは切って実行されないようにはしたのですが変わりません。

このファイルが残ってたらそれがDT-H30関係のもので原因だからそれを消せ、や確認方法などのような具体的な事を解る方いましたらご意見頂ければ幸いです。こんな簡単な説明ですが宜しく御願いします。


書込番号:10108568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/06 17:43(1年以上前)

ソフトが完全に削除されてなくて残っているのかもね。

OSの再インストール(時間が掛かる上面倒)か、
DT−H30のソフトのインストール前にシステムを復元すれば良いのでは?

もう一つの解決?方法として、
再度DT−H30のソフトをインストールし、
「朝8時や9時に設定して番組表を自動更新」
この設定をオフにし、削除。

もしDT−H30のソフトが原因なら取り敢えず解決すると思うよ。

書込番号:10110188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/06 18:46(1年以上前)

DT−H30関係のソフトをインストールして設定を確認・調整したから削除してはどうでしょうか?

・・・多分?削除しても個人設定の記録は残っているとは思うので、IOのソフト、ドライバーが悪さしているかもしれません。

HZ2Wも安定性の悪い商品見たいなので注意した方が良いでしょうね。
http://review.kakaku.com/review/K0000008792/

クリーンインストールした方が、過去のしがらみも無く設定に没頭できるのでは?と思います。

書込番号:10110456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/09/06 19:58(1年以上前)

萌田萌太郎 さん 早速の書き込み有り難うございます。

>>OSの再インストール(時間が掛かる上面倒)か、
 DT−H30のソフトのインストール前にシステムを復元すれ ば良いのでは?

確かに時間と面倒ですが、それが一番確実ですね。

>>もう一つの解決?方法として、
 再度DT−H30のソフトをインストールし、
 「朝8時や9時に設定して番組表を自動更新」
 この設定をオフにし、削除。

確かにDT−H30が原因ならもう一回入れてから確実にオフ
にすればアンインストールしてまた残っても大丈夫なはずですね。


カメカメポッポ さん 早速の書き込み有り難うございます。

>>DT−H30関係のソフトをインストールして設定を確認・調 整したから削除してはどうでしょうか?

 ・・・多分?削除しても個人設定の記録は残っているとは思う ので、IOのソフト、ドライバーが悪さしているかもしれませ  ん。


 やはりその方法がやってみる価値がありそうですか。
 確かにおっしゃられる通りお互いの影響も有りそうですね。

>>クリーンインストールした方が、過去のしがらみも無く設定に 没頭できるのでは?と思います。

やはりその方法が安心してできますよね。


お二方のご意見とも、確実なのはクリーンインストールが一番
確実みたいですね。取り敢えずそれは最後の手段としてまず、
DT−H30のソフトをもう一度入れてみて設定を切り、アンイストして、様子を見てみます。それでも駄目ならあきらめて
クリーンインストする方向で対処してみます。

また、作業し結果がでましたら書き込みします。

お二方、本当に貴重なご意見有り難うございました。

書込番号:10110787

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/09/08 20:38(1年以上前)

こんばんは アンインストールなさるときにはU2をパソコンにさしたままで、ソフトはスタートメニューから辿って削除してください。

書込番号:10121453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/09/08 21:05(1年以上前)

mibo2 さん いつも貴重なご意見有り難うございます。

了解いたしました。そのようにアンインストールしました。
ので明日、起動しないことを祈っている次第です。

わざわざ、書き込みいただいて有り難うございました。

書込番号:10121594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/09/09 20:23(1年以上前)

みなさんこんばんは。

ようやく解決いたしました。
昨日の作業を終え、今朝方9時になりましてもパソコンはスリープモードより起動する事なく、次の予約録画にきちんといきました。今回の状態や対応策を覚えておき、次回あったときには
また、混乱することなく対応できるのでは、と思っています。

今回の質問で書き込みしていただいた方々には厚く御礼申し上げます。貴重な意見有難うございました。

書込番号:10126487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H30/U2
バッファロー

DT-H30/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H30/U2をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る