DT-H30/U2
[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月22日 21:52 |
![]() |
3 | 2 | 2009年6月7日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月26日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月19日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月19日 09:15 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月21日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
皆様のお力をお借りできればと思います。
表題の通り、DVDへのムーブ時にCPRM鍵の取得に失敗しましたと
表示が出てしまいDVDへの書き込みが出来ません。
昨日購入。付属CDのバージョンは1.20
使用環境
マザー:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR
CPU:Core 2 Quad Q9400
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2Gx2枚組)
HDD:ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
DVD:GH22NP20(最新FW更新済み)
ビデオ:SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
OS :WindowsXP Professional Version2002 SP3
メディア:DVD-RW CPRM対応品
録画・再生共に動作しております。
バッファローにあるトラブルシューティングも全て実施・確認。
サポセンに確認するも全て試してもだめならOSの再インストール
ぐらいしか方法がないと言われました。
それでも駄目なら使用環境としか言いようがないとのこと。
試した対策
・ドライバー最新版、ソフト最新版パッチ適用
・ドライバー、ソフト再インストール
・Windowsファイアーウォール無効
・ウイルスセキュリティのファイアーウォール停止
・ウイルスセキュリティの機能全停止
・ウイルスセキュリティのアンインストール
・NTTからの貸与品CTU内のファイアーウォール機能無効
・MSCONFIGからスタートアップの殆どを停止
・MSCONFIGからサービスのMicroSoft以外の機能を停止(本製品に関係しそうなものは実行)
製品の交換は対応頂けそうですが、既存の録画データは焼けないそうです。
返品は受けれないと言われました。
OS再インストールしてもおそらくは録画データは使い物にならなくなると思います。
出来る限り、録画データを何とかDVD-RWへコピーしたいと思っております。
同様の現象でこうしたらCPRM鍵が取得できた等情報頂けますと有難いです。
またこうしたら良いのではなど、対策あればお願いしたいです。
よろしくお願いします。
0点

北極の白熊さん、こんにちは。
(ユーザーではありませんが)
「CPRM鍵の取得に失敗しました」をGoogleで検索してみたところ、かなりの数がヒットしました。
・「CD-Key」が有効かどうかをバッファローへ確認する
・ルータ等のフォームウェアを最新版へアップデートする
の2つがその中でとりあえずすぐに可能なように思われます。
他にも多くありましたので、北極の白熊さんも一度検索してみて下さい。
書込番号:9585849
0点

カーディナルさん、ご意見ありがとうございます。
Googleでの検索で主だったことは試しました。
CD-Kyeの件は現在はそういった問題はないそうです。
(本日バッファローのサポートに確認済み)
CTUのファームは最新版になっております。
当然ですが、インターネット接続は出来ているわけで、
その中でCPRM鍵の取得が出来ないってのは製品もしくは
ソフトが不安定なんですかね…。
書込番号:9587330
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
購入して3日目にドライバーアップデートを行いましたが、OSブルー画面発生→強制再起動。その後、数時間毎に再起動がかかり、発生時の共通点は無く、DT-H30のUSBケーブルを抜くとブルー画面は発生しなくなりました。
ググってもお手上げでしたので、メールにてサポートに問い合わせました。
やはり文字だと上手く伝わらない事もあるだろうと、サポート側が正確に把握出来るよう詳細に時間をかけて書き上げるも、何か今問い合わせが多いらしく自動返信で済ませているとのメールが来て、「よくある質問」をもう一回読んで、再度試してみろと・・・
で、それでも解決しなかったら、もう一回メールにあるURL先のフォームから問い合わせろと・・・・
「ハァ? (^_^)」
いや、バッファロー好きで周辺機器はバッファローで固めていたんですが、、、、昔言われていた「駄メルコ」と「バッキャロー」と言う言葉が脳裏を過りましたww
結局サポートから来た返事は、私が繋いでいる周辺機器がVistaに対応していなくて、それが原因だと・・・・
「ハァ?(^_^)」
いや、しっかりVista対応ですし、パッケージにもHPにもそう書いてありますし、何より御社の製品で、御社が「対応」と謳っているんですが・・・・
疲れました・・・・サポートは訳分からんし、原因も分からず、今はDT-H30は抜いています。
購入を考えておられる方、再考をお勧めします。製品云々の前に、頼りのサポートがこんな具合ですので・・・・
3点

「駄メルコ」「バッキャロー」同感!同感!
購入して2ヶ月。まだ悪戦苦闘中です。
うまく治ったかな・・・と思っていても、また別の不具合が出てイタチごっこ状態です。
ドライバやソフトの新しいアップデートも常にバグが残っています。
過去にもワンセグやNASなどドライバソフトのお粗末さにはあきれるばかり。
BAFFALO製品は低価格なのは良いですが、ソフトの開発技術力が弱点ですね。
書込番号:9665261
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
TV視聴中に映像が停止して音声はウーン・ブーンなど変な音がして黒画面になり、ディスプレイにノーシグナルと表示されます。PC自体も電源を入れ直さないと使用できません。(再起動ではダメです。)このような状態はここ1ヶ月ぐらいです。予約録画などは正常に行われています。ソフトのバージョンは1.20です。同じような現象の方いらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい。ヨロシク。
0点

原因は、マザーボードの故障でした。お世話になりました。また、修理に出した際にサブ機を購入したのですが、パソコン工房で販売している。今年2月発売の(Lesance)5万円パソコン デュアルコア2.7GHZ メモリー2GB HDD500GBDVDドライブ で画質に拘らなければ見る事が出来ています。(SP画質)録画・再生とも失敗なく出来ています。ムーブは試してませんけど。私としては、サブ機(3年保障込み4万円で購入)でこれだけ映れば好いかなと思っています。商品としてはそれなりだろうけど。参考までに・・・。
書込番号:9608648
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
すいません初心者ですが質問です。
長期に予約する場合、パソコンがずーっと電源を入れっぱなっしでないと無理でしょうか?
また仮にスリープ状態になった場合、再度起動するためにパスワードを入れてくれるようなソフトとか、設定とかあるのでしょうか?
わからないことが多々ありますんで、どなたか教えてください。
0点




PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

PCが通電していればUSBにも通電されますし、そこに繋がっているチューナも通電されます。
Birdeagleさんの言うとおり、PCの電源orチューナを抜く以外に無いでしょうね。
書込番号:9567935
0点

このチューナー、ケーブル抜くと次の起動時にデバイスが認識されませんとか信号アンテナがありません。とか不具合起きませんか?
書込番号:9568063
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
ムーブでエラーが出て、DVDに移せません。
録画が以前のバージョンでのだからか??
原因はいまのとこわからずです。
試行錯誤するたびにダビング10の回数だけ減ります。
ダビング10ってうっとうしいだけですねえ。
つい、愚痴です。
まったく、バッファローって好きだったメーカーさんなんですが今回は、嫌になりました。
0点

ドライバやアプリの不具合でない限りメーカーは悪くないと思いますがねぇ
私もダビ10は欝陶しいだけです・・
書込番号:9545707
0点

今回はソフト/ドライバのアップデートで
困った。困ったなのですから
製品と同様に扱っていいとおもいますよ
書込番号:9545764
0点

アップデートはCD添付のものからアップデートなさることをお勧めします。アップデートの繰り返しでは不具合が起きやすいみたいです
書込番号:9547317
0点

あのー直前の方。
誤解してませんか??
もちろん付属からUPしてます。
あ、それから原因判明しました。
DVDのメディアの相性でした。
一応メーカー品だったのに、なぜかエラーでしたが。
他社のDVD-RW(エラーのたびにごみだったのでRWに)
したら、簡単にできました。
相性としか思えませんねえ。
ちなみにエラーがでたのは「TDK」。
OKだったのは、なんと安価の「スマートバイ?」。
どっちかと言えば、普通有名メーカーがいいと思いますがねえ。
まあ、ドライブとの関係もあるのかも??
書込番号:9551945
0点

>>博多魔道志さん
話が逸れますが「TDK」のメディアとの事でしたので・・・
私もTDK製メディアで痛い目を見ました。50枚パックを買ってきて30枚越えの枚数が読み込み不可でした。
相性かとも思いましたが、残りは読み込みましたので、納得がいかずTDKに連絡を取ったところ、「製品を送ってくれ」との事。
後日、製造工程の一部が欠落した為の不良製品だったとの報告。代替品を送っていただきました。
大手でもこう言う事ってあるんですね。何かの参考になれば・・・
書込番号:9581852
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
