DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H30/U2

[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DT-H30/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H30/U2の価格比較
  • DT-H30/U2のスペック・仕様
  • DT-H30/U2のレビュー
  • DT-H30/U2のクチコミ
  • DT-H30/U2の画像・動画
  • DT-H30/U2のピックアップリスト
  • DT-H30/U2のオークション

DT-H30/U2 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Vistaを再インストールしたら

2010/03/01 10:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:120件

モニター:BENQ G2220HD
グラボ:Radeon HD 3450
Windows Vista SP2で何の問題も無く地デジが見れてましたが、
最近、Windows Vista自体の動作が不安定になってきたため、
Vistaをクリーンインストールして、ドライバーやPCastTVも再インストールしたら、
「コンテンツは保護されています…」エラーが出るようになりました。
地デジ視聴環境測定でも「著作権保護に対応していない為 視聴できません。」になります。
グラボのドライバーはCatalyst 10.2や9や何種類か入れてみましたが、全部ダメです。
録画したファイルが見れなくなるのはあるかもしれませんが、同じ環境で地デジが見れなく
なってしまうのは、なぜだかわかりません。
何か原因が考えられるでしょうか。

書込番号:11016071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/01 11:53(1年以上前)

原因はosの再インストールしたからです
対策方法はおそらくありません

書込番号:11016189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/01 12:01(1年以上前)

Vista SP2を適用しましたか?
クリーンインストールが初代Vistaでは?
SP2適用でそれでもダメだったら諦めるしかありませんね。

ちなみに当方はIOデータGV-MVP/HXですけど、最近OSを再インストールしましたが、再生はできています。
IOとバファローでは違うのかな。

書込番号:11016205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/01 12:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:120件

2010/03/01 12:21(1年以上前)

SP2当てています。
クリーンインストール前に録画したファイルが見れないのではなく、
テレビ(地デジ)が見れません。

書込番号:11016272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/03/01 12:27(1年以上前)

>Vista SP2を適用しましたか? クリーンインストールが初代Vistaでは? SP2適用でそれでもダメだったら諦めるしかありませんね。

VistaのSP適用に関係なく視聴できるはずですけど、
何らかのアブリが悪さをしていると思います。
私の環境ではリアルプレイヤーが悪さをしていました。

Winの更新プログラムを更新前に、ドライバーやPCastTVも再インストールしてみればなおるかも?


書込番号:11016296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/01 12:59(1年以上前)

ドライバやソフトの入れ直しも色んなバージョンも試しましたがダメです。
それ以前に「ストリームテスト for 地デジ」で、
「著作権保護に対応していない為 視聴できません。」
になってしまうので、もっと根本的な問題のような気がするのですが…
ただ、グラボのドライバーも最新版のCatalystをインストールしていますし、
モニターもデジタルで繋いでいます。
このあたりはクリーンインストール前と変わらないのですが…

書込番号:11016413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/03/01 13:28(1年以上前)

>グラボのドライバーも最新版のCatalystをインストールしていますし

最新版の、10.xより旧版の9.xの使用では? 最新版が良いとは限らないですよ。私の環境では悪さをしたので現在旧版で使用しています。
過去の環境を再現出来ればいいのですけどね。

書込番号:11016504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/01 13:39(1年以上前)

Windows VistaVistaをインストールした時、DT-H30/U2は外した状態だったのですか?

書込番号:11016536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/01 13:42(1年以上前)

あれ、Vistaのインストール時、外してませんでした。マズいですか?

書込番号:11016540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/03/01 13:55(1年以上前)

私も繋ぎっぱなしでOSやドライバーを入れていますけどなんら問題も出ませんよ。
地デジのドライバーは最新版を解凍して、デバイスマネージャから直接いれています。

>「ストリームテスト for 地デジ」で、
「著作権保護に対応していない為 視聴できません。」
ケーブル類がしっかり繋がっていなかったりしていませんかね。

書込番号:11016587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/01 14:00(1年以上前)

ケーブルは問題無いと思います。
そもそも「ストリームテスト for 地デジ」は地デジチューナー購入前に
モニターやグラボのチェックをするための物だと思いますので、
帰宅後にもう1度Catalystのバージョン9等を試してみます。

書込番号:11016604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/01 16:43(1年以上前)

インストール時、外していなくても良いかもしれませんが再インストール前と他の構成に違いがないのであれば疑って見ても良いのではないでしょうか。マニュアルでもDT-H30/U2の取付はソフトウエアのインストール後となっていますし。

書込番号:11017108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/01 16:48(1年以上前)

訂正です。
Windows VistaVista→Windows Vista
読みにくかったですねm(_ _)m

書込番号:11017126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/01 21:09(1年以上前)

Catalyst 10.2と9.12の両方でストリームテストで「HDCP非対応」になってしまいました。
くじけそうです…

書込番号:11018306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/03/02 04:58(1年以上前)

>ぎょたくさん 挫けずに頑張ってね。

Win7かWinXPで動作検証出来ませんか。
OSが無ければネットからOSをダウンロードして検証してね。
これでOSが悪いか、ハードが悪いか大体の切り分けが出来るかも?

書込番号:11020352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:6件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2010/03/02 09:16(1年以上前)

はじめまして。


こちらの製品を使ってないのですが、参考になればと思い書き込ませてもらいます。


私はオンキョー製のサウンドカードを使用してますが、vistaがおかしくなりvistaを再インストールする際に、そのサウンドカードをつけたまま再インストールを行うと音の出力がおかしくなり、サウンドカードを外した状態でvistaを再インストールを行い、あとでサウンドカードをつけると普通に使えるようになりました。


ヤッパリ、OS再インストールする際は起動する最小構成の方がいいと思います。

書込番号:11020773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/03/04 09:43(1年以上前)

Windows XPをインストールしたところ、何事も無かったかのように動きました。
Vistaとグラボのドライバーが何か変な事になっていたのかと思いますが、無理してVistaを使う事も無いので、7を買うまではXPを使っておこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11030804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/04 11:20(1年以上前)

Windows VistaやWindows 7はネットへ接続出来る環境でのOSインストールでは、ドライバなどを自動?でインストールしてしまうので
必要最低限の構成で、OSインストールをするようにしましょう。

書込番号:11031080

ナイスクチコミ!0


Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

2010/11/04 10:07(1年以上前)

私は5年前のVaio type F30で使っていましたが最近HDDを交換してXpを再インストールした所同じような状況に陥りました。それまではちゃんと地デジを見る事ができていたのですが。
ノートですのでグラボの交換やモニターの交換は不可能なのでできる事と言えばチップセットのグラボのドライバー変更ですのでチップセットを調べた所Intel-915MGという事でしたのでインテルのサイトから最新の物をインストールした所再び見る事ができました。直接の解決方法にはなっていないかもしれませんがご参考になさってください。

私が思うにOSの再インストールにより今まで緩めだった著作権保護のシステムが強化された為にこのような状況になったと思います。今までと同じシステムなのに見られないというのではユーザーは納得できません。あるいは最新ドライバーに問題があるのかもしれません。

書込番号:12162842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DT-H30/U2 不調

2010/02/26 22:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。2年ほど使っております。と言ってもここ半年は使用不可状態ですが・・・。購入当初は全く問題なく使用してました。口コミなどを見てトラブルの方のコメントは他人事でした。調子よく使っていて録画も貯まるので外付けHDD1TBも購入しました。大変満足して使っていました。  
ところがある日に突然不調になりました。まず番組表が連動しなくなり毎回自動取得も途中でエラーになりました。さらに予約録画もできなくなりました。おかしいと思い、いろいろ調べたりし、メーカーにも問い合わせました。最悪はクリーンインスートールということで試しました。直後は回復したのですが、間もなく再発。いろいろ調べたりしたのですがお手上げでした。 機種の相性かと思いSKNETのチューナーも購入してしまいました。こちらも視聴はできましたが、予約録画は不調でした。だんだんと使用に問題が大きくなったのでアンインストールしました。 そして最近WIN7を入れたので、再挑戦しました。アップデートも終わり、期待に胸躍らせ起動したのですが、ほぼ静止画状態・・・。数秒に1回のコマ送り状態。無理に操作をするとブルースクリーンでシャットダウン。ビデオドライバと診断されたので、奮発してグラフィックボードを購入。しかし静止画は解決せず。 もう1台ノートでWIN7で問題なく起動するので、本体は問題ないとは思います。このようなトラブルに強い方がおられればという期待で質問させていただきました。バッファロー同機種て2台とSKNET1台グラボ1つと後には引けない所まで来てしまいまして頭を悩ませているところです。よろしく御願いします。
DELL VOSTRO200 WIN7 32BIT CPU2G メモリ2G   地デジ電波はもう一台のノートで問題なく動きますし表示は90lです。

書込番号:11003079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/27 02:42(1年以上前)

XPで、HDD新しいのに交換して安定しています。
1Tのもので160G使用してます。CドライブはあけてDドライブにインストール。

もともと安定していたのならばHDDの交換は有効かなと。

書込番号:11004411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/02/28 16:40(1年以上前)

ありがとうございます。
他にご提案がありましたらお聞かせ下さい。

書込番号:11012155

ナイスクチコミ!0


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度3

2010/03/01 22:57(1年以上前)

こんにちは。

お困りのようですね。
しかし、公開している情報が少なすぎるようですから、レスが付きづらいですよ。
最低でも使用しているグラフィックボードの製品名とグラボの使用ドライバーのヴァージョン、セキュリティソフト名も書いたほうがいいですよ。

可能ならばCPU名、チップセット名なども書いたほうがいいですよ。せめてAMDかINTELかぐらいわからなければエスパーでもない限りどうにもならないと思います。

特にお使いのPCはメーカーのHPからすでに削除されていて回答者に調べることが困難です。そうなるとますますレスが付きづらいです。

それとモニターのケーブルですが、ちゃんとグラボのほうに付けていますか?まさかと思いますがマザーボードのほうに付けたままという事はないでしょうね?

書込番号:11019145

ナイスクチコミ!0


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/22 07:44(1年以上前)

最新のドライバーとアプリの追加してみたら。
僕はそれで治しましたよ。
下記URLにて配信中ですよ。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2.html

書込番号:11265323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

録画中のチャンネル選択

2010/01/01 10:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

録画をしているときに、ほかのチャンネルが見れません。このキャプチャに限ったことではないと思いますが、10年前に購入したVHSビデオでできることが、なぜできないのかなと思いました。普通に使用するときも、チャンネルが切り替わるのに数秒かかるので、リビングでテレビの代わりに使用するというのはちょっと難ありです。ダブルチューナーの地デジ対応テレビを購入するまでのつなぎとして使用したいと思います。

書込番号:10716831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/01 11:03(1年以上前)

チューナーが一個なので当然他のチャンネルは視聴できませんよね。
>10年前に購入したVHSビデオでできることが
録画はVTR内蔵チューナー、視聴はTVのチューナーを使うから当たり前。

書込番号:10716870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/14 03:32(1年以上前)

同時に録画と視聴を別チャンネルで行いたいなら、録画用・視聴用と2個のチューナーを用意する必要があります。

書込番号:10781491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/14 17:24(1年以上前)

だから「悪」評価は論点がズレている。
それを理解できないほうが悪い。

書込番号:10783706

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

紛失注意ですね!!・・・

2009/12/28 21:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

Cドライブを新しいHDDにインストールし、地デジソフトをインストール・・・
まぁ、録画したファイルなどは見れなくて良かったので、と再インストール・・・

が、

PcastTV 地デジ のインストールメディアを紛失してしまいました><
しかも厄介なことにインストールする際に必要なCD-keyを紛失・・・

バッファローのサイトで調べてみると、どうも地デジソフトは配布していないようで、CD-keyの発行には\3150かかるとありました><

DT-H10/U2の地デジソフトで代用出来るかな?とDT-H10/U2を買ってみたものの
どうも駄目?っぽいですorz

インストールメディア、CD-KEYの紛失にはお気を付けてくださいませ・・・


書込番号:10699352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/28 22:08(1年以上前)

家庭での使用の場合、めったに使わないけど大事なものはパソコン本体やモニタに貼り付けておくといいよ。

書込番号:10699638

ナイスクチコミ!3


baytaroさん
クチコミ投稿数:9件 DT-H30/U2の満足度4

2009/12/31 12:34(1年以上前)

自分も同じことしましたよ!cd-keyを購入したら今後はメディアが別、ダウンロードのソフトはすべてアップデータ用でオリジナルがないとインストールできない。厄介ものですね。メディアは別注文とかで970円。窓口が備品販売というセクションが取り扱っているようです。これじゃ別物を購入したほうがいいと思ってます。

書込番号:10712481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 23:55(1年以上前)

私は、DT-H30/U2添付のCD-ROMとテキストにCD-Keyを書き出しておき、
ハードディスクに保管しています。Cドライブ以外の場所なら
OSのシステムディスクと別ですから扱い易いです。

書込番号:10775801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度4

2010/01/13 16:12(1年以上前)

>>鳥坂先輩 さん
そうですね>< 良い教訓になりました^^

>>baytaro さん
メディアまで金を取られるなんて・・・知りませんでした><
年末最後に大掃除をした時にインストールメディアは見つかったのですが、肝心のCD-KEYは見つかりませんでした。。。(涙)

>>くわちゃ さん
今後はその方法を参考にさせてただきます><!

皆様、返信ありがとうございました!!

書込番号:10778352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード操作はできますか

2009/12/26 16:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

本ソフトウェアですが、キーボードによる直接操作、シーク早送りや一時停止などは可能でしょうか。
やり方がわからないため、お教えください。

書込番号:10688149

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2009/12/26 19:30(1年以上前)

持ってないのであるか分かりませんが、ソフトウェアのフォルダー内に.chmやPDFとかのヘルプファイルはありませんか?

書込番号:10689064

ナイスクチコミ!0


zero39さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/26 20:23(1年以上前)

Page Up または +
 チャンネルを切り替えます(チャンネルUp)
Page Down または -
 チャンネルを切り替えます(チャンネルDown)
F10
 ボリュームを上げます
F9
 ボリュームを下げます
F8
 消音します
Ctrl + R
 録画を開始します
Ctrl + P
 一時停止・再開します
Ctrl + Shift + P
 再生します
Ctrl + S
 停止します
Ctrl + Shift + F
 早送りします
Ctrl + Shift + D
 巻き戻しします
Ctrl + V
 メニューを表示します
Ctrl + Shift + S
 字幕を表示/非表示を切り替えます
Ctrl + Shift + L
 音声を切り替えます

@ヘルプ非掲載(独自調査)
Ctrl + Alt + H
 PCastTV for 地デジの起動
Ctrl + 1〜90QW
 チャンネルボタン1〜12
Ctrl + B
 タイムシフトの先頭へ移動
Ctrl + F
 現在放送位置へ移動
Ctrl + G
Ctrl + Alt + E
 番組表の表示・非表示
Ctrl + L
 1つ前に観ていたチャンネルに戻る
F6
 データ放送へ移動
Ctrl + Shift + W
 ムーブ画面表示
Alt + Enter
F11
 ウィンドウ・全画面切り替え
Ctrl + Alt + C
 チャンネル一覧表示・非表示
Ctrl + Alt + F
 ファイル一覧表示・非表示
Ctrl + Alt + Y
 予約一覧表示・非表示
Ctrl + Alt + W
 「PCastTV for 地デジ」と「PCastTV for 地デジ 番組表」との間でフォーカス移動
Ctrl + I
 操作パネルの表示・非表示
Ctrl + Alt + I
Ctrl + Alt + S
 設定メニュー表示・非表示
Ctrl + Alt + T
 常に手前に表示のオンオフ
Ctrl + Shift + N
 シーク巻戻し
Ctrl + Shift + M
 シーク早送り

書込番号:10689302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

2009/12/27 11:11(1年以上前)

zero39さんありがとうございます!
こんなにたくさんのコマンドがあるんですね。
説明書に載っているのでしょうか。
活用させていただきます。

書込番号:10692285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 おわってる・・・。

2009/12/17 19:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

クチコミ投稿数:79件

まずPCastがおわってる。
購入半年ほどで突然起動できなくなりサポートセンターに電話すると「それはできません」とかいって解決できず。
シャットダウンしようとするとフリーズして電源を抜く。
そのことを電話するが「それはできません」の繰り返し。
録画していた大切な番組が・・・。

自分はもうバッファロー製品を買いませんね。
皆さん安いからってかったら損しますよ。
気をつけてください。

書込番号:10645571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/17 19:48(1年以上前)

肝心の名詞が抜けております。
「それはできません」って何ができないのでしょうか?
機器が故障して録画した番組が見れなくなる事ならば、
それは地デジキャプチャの仕様ですね。

あとシャットダウン時にフリーズするようになったのって
機器の故障よりパソコンのほうの原因が多いように感じるのですが・・・。

書込番号:10645729

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/18 00:13(1年以上前)

BUFALLO製品・またサポートの品質は決して高いとは思いませんが、
このコストで提供しているのが最も重要な点です。
(そりゃサポート費(人件費)を削るよりないでしょうに。。)
・・・これ私の意見ではありませんよ。
こんなこと書いて評価に5つ星付けたのダア〜レ!(笑)

書込番号:10647448

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DT-H30/U2」のクチコミ掲示板に
DT-H30/U2を新規書き込みDT-H30/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H30/U2
バッファロー

DT-H30/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H30/U2をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る