DT-H30/U2
[DT-H30/U2] EPG予約録画などに対応したUSB接続対応地デジチューナー。本体価格は21,000円

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年8月2日 11:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月26日 22:15 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月12日 21:21 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月10日 16:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月1日 14:32 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月29日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
地デジの視聴をしたくPCを買い替え、当機を購入したのですが
DH,HPモードでのコマ落ちおよびカラーモザイク状態になります。
(コマ落ち状態は常時で、動きがあるものがモザイク状態になります。)
解決策はないかアドバイスをお願いいたします。
<使用PC>
機種:ソニーVGC−JS91S(タイプJ) 09年3月購入
OS:ビスタ ホームプレミアム(32ビット)
プロセッサ:インテルCore2 Duo E7400 2.8GHz
メモリ:4G
GPU:Geforce9300M GS
バッファローとソニーへ相談をし次の回答を得ました。
<バッファローからの回答>
@セキュリティ対策などの常駐ソフトが影響し、
正常にインストールが完了しない場合がございます。
一時的にこれらを無効化して実施してください。
A基本的に、PCの負荷を減らす対策が有効と存じます
・常駐ソフトの解除
購入時のセキュリティーソフトをアンインストールし
不要な常駐ソフトを解除しましたが解決しませんでした。
(現在はソースネクストのZEROを使用しています。)
<ソニーからの回答>
負荷が影響して現象が発生している可能性もあるかと存じますので
よろしければ、以下の内容についてご確認くださいますでしょうか。
●仮想メモリの設定を変更します
現在搭載しているメモリの 1.5 倍の数値を
「初期サイズ」「最大サイズ」に設定していただき動作をご確認ください。
実行しましたが解決しませんでした。
但し、両社の事を実行したところ、初期の段階よりコマ落ち、モザイク
は少し改善しました。
DHモード視聴時のCPU使用率を調べたところ、視聴時平均10〜20%
極まれに40%弱でした。
スペック不足なのでしょうか、それとも別の原因でしょうか。または
他のチューナーにすれば問題ないと言う事があるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
(因みに電波強度は規定以上です。)
0点

基本的にはスペックには問題ないレベルです。
当初モザイク(ブロックノイズ)/コマ落ちに関しては私も色々悩みました。
バッファローサイトでRADEONでの動画支援機能(UVD)を遠回しに推奨していることもあり
GeForce7900GSからRADEON HD4350に載せ替えたところ(事実上かなりのスペックダウンですが・・・)
UVD(ATIの動画再生支援)の効果でCPU負荷は半減しブロックノイズやコマ落ちはほぼ皆無になりました。
※ただハズレ個体だったのか熱暴走が頻発したため改装しましたが^^;
構成
CPU Athlon64x2 5000+BE(2.6GHz)
RAM 2GB
VGA RADEON HD4350
OS VistaUltimate32ビット
書込番号:9871975
0点

パイオニア10号さん ありがとうございます。
「設定」で調べると「90%」と出ています。メーカーサイトの
Q&Aを見ると「60%」以上となっていました。
らいあにきさん ありがとうございます。
既製品ですし、改造の知識のかけらもありませんので
この方法は見送りさせて下さい。
残された可能性は、他のチューナーを買い直すことくらい
でしょうかね。地デジ・ハイビジョンが第一目的で
PCを買い替えたので、とてもがっかりしています。
書込番号:9872144
0点

あとはもう最新のグラフィックドライバを試してみるぐらいしかないですね。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:9875862
0点

>「設定」で調べると「90%」と出ています。メーカ
==>
専用TVでも 豪雨とか電波状態が悪いとき、似たような状況になるのでもしやと思ったのですが、それなら違いますね。
書込番号:9876006
0点

私もカラーモザイクとこま落ちがひどいときがありました。
「アンテナ信号がありません」のメッセージや
画面が真っ黒のままだったりするのでアンテナ受信感度をチェックしたところ55%でした。
再度アンテナを接続しなおし感度が70%ぐらいになったところで再生するとほとんど
問題ありませんでした。
ちなみにスペックは
CPU core2uo 6750(2.66)
グラボ RADEON HD4650(512MB)
メモリDDR2-6400 4GB です。
書込番号:9942337
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
フリーオを愛用?してきましたが長時間録画でエラーが頻発するようになりまして、考えてみたら録画(生TSで)することもほとんどないので、今回、買いました。
ところが、映像はカクカクで見るに堪えません。
パソコンは自作(MB P5E CPU E8400 GT8600)ですが見るに堪えません。
DPモードでもカクカクです。
なお、同時に設定したEee901が視聴に耐えます。?
0点

とりあえずUSBの挿すところを変えてみたら?あと地デジとグラボのドライバーを最新のものに。
あとこれは当然問題ないんだよね?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
書込番号:9883795
0点

連休の日替わり特価商品で、私のパソコンのスペックでは問題ないだろうと購入してしまいました。
ドライバーを一新したのですが病状・現象は変わりません。
はて???
書込番号:9888043
0点

グラボを更新(ELSA GLADIAC 796GT SP)したところ問題なく使用できています。
お騒がせしました。
書込番号:9912059
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
ソースネクスト社のウイルスセキュリティZEROでウイルス定義ファイル9.7.142にて予約録画が失敗することがあります。
具体的には、録画終了時間になっても録画が終了せず録画状態が続き、録画ファイルが途中で途切れます。
これは、PCAST TV FOR 地デジの一時ファイルがウイルス自動検知に引っかかり隔離されるためのようです。一時ファイルのあるフォルダごと自動検知を止めれば大丈夫そうです。
一時ファイル(.tmp)は隠しフォルダにありますが、隠しフォルダの場所はPCによって違うと思います。ちなみにドライブの直下にあります。
1点

評判が極端に悪いそのソフトですが、そういう事ならどんなウィルススキャナでも起こりえるでしょうねぇ。
書込番号:9845091
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
こんばんは、外郎餅さん
USBのサウンドデバイスを使用しなければ良いのでは?
書込番号:9808168
1点

マザーに付いているやつは、音が全然でないので困りますね。(スピーカーには、音を調節するものがない。)すいません。
書込番号:9808350
0点

音量ミキサからボリュームの変更をすれば良いのでは?
書込番号:9808367
0点

マザーボードに付いているサウンドアウトのピンジャックからスピーカーをつないでいるんですよね?
それでも極端に音が小さいということは、ウインドウズのスタートとかシャットダウン時の音量も聞こえないほど小さいということですか?それなら、ボリューム付きのスピーカーを付ける必要がありますし、そういうものをつけても、全く音が出ないのであれば、マザーボードに付いていた、CD-ROM(あるいは最新のドライバーをDL)で、ドライバーをインストールする必要があると思います。
書込番号:9824393
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
題名の通り、レノボIdeapad10Eで使用しておりますが、ドライバ・ソフトの更新をするとまったく見ることが出来なくなります。
状況としては。。。
(1)購入した状態でドライバとソフトをインストール→普通に視聴可能
(2)ドライバ・ソフトアップデート→画面が緑と黒の縦じまの状態。音声は聞こえる。
(3)一度アンインストール→再度インストール→Ver1.20のCD-ROMでのインストールでは
普通に視聴可能→再度ドライバのみアップデート→(2)と同じ状況
ideapadに関しては、購入時からWindowsUpdateの実施とウィルス対策ソフトとして
Avastを導入。
現状は、(3)から再びアンインストールを行って(1)の状態で使用しておりますが、
アップデートが来ているのに使えないってのも・・・・
何かいい解決方法はありませんでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
本日購入して、
早速取り付けてみました。
付属のCDからインストールして
バッファローのサイトからアップデートを
行いました。
現在のところ
快適な視聴ができています。
ただ、チャンネルがダイレクト選局できると
便利だと感じました。
なお、パソコンの構成は
CPU−Core2Duo E8400
メモリ−DDR2 800 4GB
GPU−Geforce9600GT(ドライバー更新済み)
マザー−G31(BIOS更新済み)
HDD−SATA250GB
OS−WindowsXPSP3
です。
0点

昨日まで気づいた点ですが、アンテナレベルが60%を切ると、正常に映らなくな
るようです。
また、バッファローのアナログテレビキャプチャーPCIタイプを同時起動しても問題なく視聴出来ています。
モニターはACERの20.1インチ(HDCP接続)ですが、地デジの良さは一応出ている
と思っています。
書込番号:9742108
0点

こんばんは 動作は問題ないみたいですので リモコンの購入をお薦めします。ダイレクト選局が可能になりますし 使い勝手が向上すると思います
書込番号:9777037
0点

mibo2 さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
リモコンのお勧めありがとうございます。
検討してみます。
現在は、番組表を起動して
チャンネルを選択しています。
書込番号:9777571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
