DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDにコピーできない

2008/08/24 19:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

DVDにコピーしようとしたところ
「書き込みが失敗しました ドライブまたはディスクに問題が発生しました、
DVDディスクが初期化できません」と出ます。
ドライブの駆動音は聞こえますが、アクセスランプは点きません。
もちろんメディア、ドライブはCPRM対応を使用しています。
(DVDInfoProでCPRM Authenticationチェック有り)
どなたか詳しい人がいましたらよろしくお願いします。

CPU Core2DuoE4500(2.2GHz)
メモリ サムソン PC5300 3G(デュアルチャンネル)
マザー ギガバイト 945GCM-S2L
OS WINDOWS XP SP2
グラボ 玄人志向 RH2400PRO-LE256H
DVDドライブ ASUS DRW-1814BL
モニタ グリーンハウス GH-TIG243SH-LB

書込番号:8247827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/08/24 19:44(1年以上前)

DVD-RWかDVD-RAMを使ってる?

書込番号:8247881

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/24 19:48(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
メディアはDVD-RWを使ってます。

書込番号:8247894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/08/24 19:50(1年以上前)

使用してるメディアは日本製ですか、又は輸入品でしょうか?
此処に DVD メディア品質ランキングが有ります。
http://www.geocities.jp/tomozou58/index.html#dvdranking

書込番号:8247903

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/24 19:50(1年以上前)

あと、PCastTVは1.20β1です。
よろしくお願いします。

書込番号:8247909

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/24 19:56(1年以上前)

sasuke0007さん、ありがとうございます。
メディアはVictorのVD-W120PVという日本製を使用しています。
そんなランキングがあったんですね、でもこの製品載ってないです^^;

書込番号:8247936

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/24 20:45(1年以上前)

こんばんは そのメディアは通常のWindowsで書き込みに使えますか。使えればドライブとの相性はクリアされると思います。他にライティングソフトはいれていますか。それとβ1の現段階ではお勧めできません。まとはずれかもしれませんがあと一つ ビデオカードのドライバーは8.8ですかそれより低いとこのボードと一部不具合を起こすこともあるようです

書込番号:8248164

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/24 22:34(1年以上前)

mibo2さん

返信ありがとうございます。
Windowsのファイルを書き込み出来ませんでした^^;
どうやらソフトとドライブの相性が悪かったみたいです。
別のPCのDVDドライブを接続して試したところ
書き込みできました。
しょうもない質問してすみませんでした(汗)
どうもありがとうございました。

書込番号:8248798

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/25 03:07(1年以上前)

書き込みできたみたいでよかったですぬ。しょうもない質問ではないとおもいますよ。

書込番号:8249963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフトとの相性

2008/08/24 10:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 123789さん
クチコミ投稿数:7件

本製品とセキュリティソフトのKaspersky Internet Security 7.0 では相性が悪く、地デジの反応が極端に遅くなるか、フリーズしたりします。画質をDPからHPにする手もありますが、画質が落ちます。そこで本製品のヘルプにも記載されているようにカスペルスキーを停止して視聴してます。しかし、セキュリティソフトを停止することを強いるのは問題がありますので、バッファローさんに今後の改良を期待するしかありません。そこで他の皆様に確認したいのですが、カスペルスキー以外のセキュリティソフトとの相性はどうでしょうか? 相性の良いセキュリティソフトがあれば変更しようと考えております。他のクチコミでは、ESET Smart Securityも相性が悪いようなことですが。情報をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:8245591

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/24 10:06(1年以上前)


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/24 11:53(1年以上前)

ソースネクストのウイルスセキュリティー使用していますが このソフトが原因での不具合は起こしていないようです。回線は光プレミアム ただしセキュリティーソフトとしてのできは別途考慮が必要かもしれません

書込番号:8246080

ナイスクチコミ!1


スレ主 123789さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/30 18:44(1年以上前)

報告ですが、試用版のESET Smart Securityを入れてみましたら、サクサク動いています。問題ないようです。助言をいただいた皆様に感謝いたします。

書込番号:8276047

ナイスクチコミ!1


スレ主 123789さん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/19 20:52(1年以上前)

最新のカルペルスキーインターネットセキュリティ2009 とは問題ないです。報告まで。

書込番号:8523786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

うまく視聴できません

2008/08/18 02:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

困っているので誰かお助けください。
PCIex用のを購入したのですがどちらに載せていいかわからないのでこちらに書き込みました。
自分の家はケーブルテレビを契約していてパススルー方式で地デジが見れるのでパソコン用地デジチューナーが出揃ってきたのでその中でこれが自分に性能などがあうと思い購入ました。
購入して取り付けてドライバや視聴ソフトなどをインストールしていざ視聴しようと立ち上げチャンネルのスキャンをさせたのですが、どうもうまくいかず途中で止まってしまうこともあり何度か常駐ソフトなどをきった状態でスキャンしなおさせてみたりすると何とかスキャンはできるのですがいまいちスキャンがうまくいかず見れないチャンネルや見れてもカクカクの動きで見るのもどうかなと思うような状態なんです。全然スキャンすらもされてないみたいでチャンネルすらも出てこないのもあります。たとえばTBSとかはチャンネルの名前すらも出てこないです。
リビングで使用している液晶テレビはパススルーでも見れているのにどうしてでしょうか?
原因がわからず四苦八苦しています。
液晶にアナログ接続で今のところ視聴しています。
今HDCP対応の液晶を注文してあるのでじき届くと思います。

パソコン構成は

CPU コア2デュオ E8400
マザーボード MSI P35 Neo3-EFINITY
グラフィックボード 玄人志向 RH3450-LE256H/HS RadeonHD3450
メモリ 2G
HDD 500G
バッファロー製 無線ランの802.11n PCIボード用

常駐ソフトはウイルスソフト キングソフトというメーカーのです。
MSIのサウンドマネージャーも常駐しています。

ATIのドライバーのバージョンは見方がわからず不明

こんな状態です。
誰か普通に視聴できるようにわかる人いますか?助けてください。

書込番号:8220930

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/18 02:51(1年以上前)

書き忘れました。

OSはXPプロフェッショナル SP2です

皆さんよろしくお願いします。お助けください。

書込番号:8220950

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/18 03:23(1年以上前)

こんばんは まずは液晶テレビにつないでいるアンテナ線をこのボードに繋いで初期設定ウイザードから登録作業をしてみられたらいかがでしょうか

書込番号:8220987

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/18 10:42(1年以上前)

返事ありがとうございます。
初期設定ウイザードからの登録作業はしています 番組のスキャンさせてるところでつまづいている状態なんです。
スキャンがうまくいかなかったり100%スキャンし終わってもうまく視聴できなくて チャンネルすらスキャンできてなく番組名も出てこない番組もありますので

書込番号:8221544

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/18 13:02(1年以上前)

レスを読み間違えてました。
液晶テレビをつないでいるアンテナ線につないで試してみます。
また結果を書かせてもらいます

書込番号:8221933

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/18 14:19(1年以上前)

ありがとうございました。
リビングで試しましたところ普通にスキャンして視聴することができました。
やはり分岐しているため電波が弱くてスキャンできないんですね
ケーブルテレビから引いてる線、家に取り込むところにはブースターがついています。
それでも自分の自室では電波が弱いんですね。
何かいい方法があればと思います。

書込番号:8222112

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/18 16:44(1年以上前)

ケーブルテレビ全体の配線 分配数 距離などの再確認を。リビングで登録したパソコンをそのまま自分の部屋のアンテナ線に繋いでどこまで映るかみてください。厳密にはレベルの測定が必要なのですが アンテナ線はむき出しですか それとも壁に差し込むタイプですか 後者だと 一部 ケーブルの先端が錆びなのでレベルが落ちる場合もあります。

書込番号:8222471

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/19 03:28(1年以上前)

アンテナは壁に差し込むタイプです。
家外のケーブルテレビ配線にブースターがつけてありそこから家に引き込みリビングのアンテナ(これも壁に差し込むタイプなのですが)壁の中で分配とでも言いますかそこからの続きでアンテナ線を壁の中を通して自分の部屋まで持ってきている状態なんです。
壁の中の配線はデジタル放送が始まる以前のものです。
デジタル放送用に壁の中の配線も取り替えなければいけないのでしょうか?
リビングやほかの部屋で見ているテレビはデジタル放送が見れています。見れてると言ってもリビングもそうですがSTBを2台使用してます。リビングに1台他の部屋に1台です。
前にも述べたようにリビングではパソコンの地デジチューナーで全チャンネルの地上デジタル放送が見れました。
自分の部屋へパソコンをまた持っていきアンテナを接続したところ放送局名はリビングでスキャンしたときのままなので出ますが電波を受信できないと表示が出てしまい見れなかったり見れても映像がカクカク音も途切れたりするチャンネルもあります。
ただ単に自分の部屋はアンテナに来ている電波が弱いのでしょうか?
ケーブルテレビ会社へ連絡してみたところ電波状態を計測してみないとわからないといわれました。それで電波の強さの調整をしてみてどうかとのことです。
ここのサイトで書いてあったのですが、パソコンにつないでいるアンテナ線を他からの影響、電波ロスの出にくいS5Cというアンテナ線にしてみたらどうでしょうか?どう思いますか?
買ってみようかと思ってます。
まず自分でできることを試して駄目ならもう一度ケーブルテレビ会社に連絡して調べに来てもらおうかと思います。

書込番号:8224966

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/19 07:45(1年以上前)

私だったらためすことを書いてみます。自分の部屋にTVを持ってきてちゃんと映るか試してみる。アンテナコンセントを壁からだしてアンテナ線の心線などが錆びていないか確認する。錆びていたらきれいにする。ケーブルもですが分配器まわり 簡易的なものか 金属製のしっかりしたものか 考えたいところです。F栓プラグで接続するものがおすすめします。ケーブルテレビのブースターといっても適正な分配数もあるとおもうので いちど図面にアンテナの配線図をおこしてみるのもいいです。家が自宅で自分で配線が可能なら リビングにきている線を分配し自室にもってくるのもありかなとおもいます。距離が問題ですが

書込番号:8225218

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/23 12:04(1年以上前)

その後 今度は購入して届いたHDCP対応ディスプレイにDVIで接続したのですが音声は出るのですが数秒間綺麗に画面も音声も動作し数秒で落ちます。その後 映像が出ないで真っ黒になってしまいます。
それから少し黒いままでディスプレイの電源を入れなおすと
「コンテンツは保護されてます
現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません」
と表示されソフトが強制的に終了してしまうんです。

グラボもディスプレイもHDCP対応なのにどうしてなんでしょうか?
購入したディスプレイはHP w2448hcワイドLCDモニタです。
グラボのドライバのバージョンは8.5です。これは購入時最初に入れていたドライババージョンの8.4がいけないのかと思いサイトからダウンロードをして8.5に変えました。
ケーブルもHDCP対応とかってあるんですか?

どうしたらよいのかわかりません皆さんまたお助けください。

アナログ接続は大丈夫でした。

書込番号:8241494

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/23 23:02(1年以上前)

ビデオカードのドライバーの最新は8.8です。バージョンアップすればなおるとおもいます。Radeon2400のカードを購入したのですが8.8にしたら治りました。別の原因だとわかりません。

書込番号:8243926

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 20:00(1年以上前)

同じ症状出ました「現在のディスプレイ・・・・終了します」なんだこれー
1分〜5分くらいは映っているのですが、突然この画面、そして勝手に終了。

PC初心者ですが取り合えず出来る事をしてみました。
グラボの最新ドライバー投入+バッファローのベータ版投入。

たったこれだけでアーデモ、こーでと2時間以上(皆さんのカキコ参考)

・・・終了しない、ヤッター!出来ました。御礼!

書込番号:8257309

ナイスクチコミ!0


malonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/27 01:17(1年以上前)

少し違いますが、同じような症状です。
普通にソフトも立ち上がり問題なく地デジを視聴できているのですが
突然、ブラックアウト・・2,3秒後に復活、特にエラー表記もでない
のですが、この症状が地デジを見ている間ループしてまともに見れません。
ATIのシステムメッセージ(イベントビューア)からエラーのソースが
atikmdagであることが判明しましたが、回復の策がありません。
8.8にUPしても現象は変わらないです。GeForceのカードのときは発生して
いませんでしたので、RADEONが原因ですね。
8.9まで待って解消されれば良いですが
同じような症状の方は、いらっしゃいますでしょうか

おおまかなPCの構成
OS VISTA Ultimate
GB RADEON4850(SAPPHIRE)
液晶 W2600V(LG)

書込番号:8259272

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/27 06:36(1年以上前)

確かにATI系のビデオカードとは相性が悪いみたいですね。48系もあちこちで不具合の書き込みをみます。

書込番号:8259675

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/28 20:06(1年以上前)

当方、HD4850(Sapphire製)にて正常に視聴できています。
OSはVISTAです。Catalystは8.8。
何か皆さん見れたり見れなかったりと訳が分かりませんね〜
当方の環境でも、ドライバの入れ方等で動作不安定になったこともありました。

書込番号:8267108

ナイスクチコミ!0


malonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/30 04:06(1年以上前)

manamonさん
羨ましいです。私は、バッファローのチューナーを先輩に売り
IOのチューナーを買いました。結果ですが、見事に惨敗でした。
症状は異なり、最初は視聴できていましたが、しばらくすると
突然、ブラックアウトになり著作権保護エラー・・・と表示され
終了してしまいます。エラーログを探ったところ、またしても
atikmdagが原因のようです。
ドライバの入れ方等をご教授願えないでしょうか?

書込番号:8273349

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/30 17:20(1年以上前)

ドライバの入れ方ですが、特別何かをするという訳ではありません。
一先ず、OS標準のVGAドライバに戻しますが、普段はどのような方法(順番)で入れられますか?

書込番号:8275702

ナイスクチコミ!0


malonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/30 23:42(1年以上前)

今回は、Windowsの入れ直しから行いました。
OSのインストール→RADEON4850→地デジ
です。

ATIのサイトより
Option2
Additional Downloads
の順番です。
Option 1については、最初は入れませんでしたが
エラーが出るので、後から実行してみました。
ATIのカードは初めてで、正しかった不安はあります。

よろしくお願いします

書込番号:8277797

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/31 00:09(1年以上前)

Option2のドライバが入ればOption1のものは不要です。
順番としては、ディスプレイドライバをまず先にインストール。再起動が促されるはずなので再起動し残りのドライバと
Catalyst Control Centerをインストール。念のために再起動し地デジのインストール。
多分、このようにされていると思いますので問題はないかと思われます。

書込番号:8277967

ナイスクチコミ!0


malonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/01 03:22(1年以上前)

manamonさん
ありがとうございます。
8.9まで我慢して、症状が改善されなければ
他のビデオカードに変えようと思います。

書込番号:8283843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

予約録画でチャンネルがあわない

2008/08/18 01:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

ケーブルテレビ(足立CATV)で視聴しています
ダビング10対応の1.11も無事にインストールでき
特に不具合が無い様に思われたのですが
予約録画で違うチャンネルが録画される事態になっています
具体的には31-2のチバテレビでの不具合で番組を予約してもなぜかチャンネルが111に
なってしまうのです(もちろん予約実行時は111Chが録画されます)
さらに手動で設定をチバテレビにすると31-1Chのテレ玉が録画されてしまうのです
ローカル局なので特に困ることも今のところは無いのですが
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか
ちなみにスペックは
CPU アスロンX2 5200+
M/B ギガバイト GA-MA78GM-SH2
メモリ DDR2 2G (1GX2)
モニター 22ワイド DVI-D接続
OS XP Pro SP2
となっています
カラーを32〜16bitに落とし、内臓グラフィックのメモリ割り当てを256MBに固定し
現状はDP時で負荷も20%以下で安定しています

書込番号:8220849

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/18 02:34(1年以上前)

このボードのチャンネル登録は基本的に地域設定した地域での放送局が登録されます。但し家電と違い地域外の同じチャンネル番号の放送局などがあった場合自動的に番号を割り当てるなどの機能がないため誤動作を起こしてしまいます。ケーブルテレビも地域によっては同じではないでしょうか。対応策はまずは登録した放送局をすべて表示。同じ番号で違う放送局がないかの確認が必要とおもいます。

書込番号:8220931

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/08/18 12:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/SortID=7860727/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=3%8C%85&LQ=3%8C%85

以前同じ内容の書き込みがありましたが、このチューナーカードはチャンネルを3桁で登録する様になっているそうです

そのため、今回の足立CATVの様に4桁でチャンネルを登録しないといけない様な状況だと、チャンネルによって違う局になる事があるそうです。

一度ケーブルテレビのサポートに問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
何か解決策があるかもしれません。

ハード的に問題なければ、ソフトの方で対応してくれるといんですが(;^_^A アセアセ・・・

なので、現状だとこのカードの仕様ということになりますね。

書込番号:8221760

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/18 14:34(1年以上前)

なるほど、確かに今回の場合は3桁だと全てがテレ玉にかぶってしまい
チバテレビは予約できない事になりますね
現状では解決策無しということでしょうか
今後のアップデートに期待します

書込番号:8222151

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/19 03:18(1年以上前)

やはりそうでしたか。不具合はバッファローさんに連絡なさることをぜひお願いしたいです。そうしないと改善されません。もともと地デジは地域にそくした放送になっています データ放送含む 地デジは基本的3桁 あとリモコン番号 放送局で表示されます。一般家電は地域外からの放送も見越した設計がされていますが パソコンの地デジチューナーはそれがありません。バッファローのサポートによると チューナーユニットも含めた開発が必要かもしれないということでした。他のメーカーも同じみたいです。電話で確かめました

書込番号:8224957

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/08/20 17:57(1年以上前)

今日、1.20β1が公開されました。

●Ver 1.20β1
<アップデータの機能変更>
・アップデート時に初期設定を再度行わなくて良い形式に変更
<不具合修正>
・毎週録画が正常に動作しない場合がある問題を修正
・枝番があるチャンネルのソート方法を変更
・枝番を持つチャンネルがある場合に番組表が正常に表示されない問題を修正
・TVECTrl.exeがアプリエラーで落ちる問題を修正
・ウインドウサイズ変更時にPCastTV for 地デジが強制終了する問題を修正
・IO-DATA製のGV-MVP/GXWと併用時に正常に動作しない問題を修正

という内容です。

番組表がらみだけかもしれませんが、もしかしたら録画等も解決している可能性もありますので試してみてはいかがでしょうか?

あの初期設定を、アップデートの度にしないで済むのは助かる(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:8230865

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/20 22:17(1年以上前)

1.20β試してみました。確かに番組表の放送局の分離ができています。ケーブル利用にはこれでよくなるとおもいます。不満点が残るのは チャンネル登録時 チャンネル番号が表示されないのでチャンネル切り替えボタンが使い辛いです。それとテレビ視聴時のチャンネル切り替えもだいぶ早くなった気がします。

書込番号:8231887

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/21 00:09(1年以上前)

β版入れたら問題なく録画できるようになりました
なんとなく感じていた「ウインドウサイズ変更したときフリーズしやすい」
っていうのも修正されているようですし
あとは長時間視聴でもフリーズしないようになれば完璧かな?
あと、アップデートの度に初期設定しなくてもよくなったのは良いですね
アナログ時代はIOばかり使ってきましたが当分はこれでいけそうです

書込番号:8232515

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/21 07:26(1年以上前)

rumipapaさんおめでとうございます。でも長時間 視聴でフリーズするんですか? つけっばなししてますが視聴そのものではフリーズ起こしていません。GA-P35-3G ASUS EN8600GT CPU E8400 メモリー 1G×2 HD160G 1T パナソニック スーパーマルチドライブ XP PRO SP3 モニターはアイオー19インチワイド。

書込番号:8233272

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/21 23:57(1年以上前)

HDの環境は整えたつもりだったんですが
Ver1.1をいれた途端に初期設定で最適画質がSPになったんです
(1.0の時はHPに設定されました)
で、2Gあるメモリの内700MBが内蔵グラフィックに当てられてることが分かりまして
BIOSの設定をオートから256MB固定に変更したんです
それでもフリーズするので色数を32ビットから16ビットに下げまして
ようやく安定したと思ったら、1時間視聴したあたりでフリーズを2回連続しまして
今のβ版では起こってませんからソフトの問題かもしれませんね
メモリの増設か、グラボを付けるかすればもう少しは改善するかな〜と
思いつつも先立つものが無くて実行しておりません

書込番号:8236311

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/22 02:31(1年以上前)

なるほどそういう症状なんですね。詳しく教えていただきありがとうございました。確かにこのソフトメモリー負荷が大きいですね。ビデオカード増設時にはメインメモリーを一部使うものがありますが 避けるのをお勧めします。

書込番号:8236782

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/23 21:51(1年以上前)

メモリー増設してもXPなのでもう頭打ちですし
VGA増設がベストでしょうね
このチップは専用メモリを積んだM/Bもあるので
そちらをチョイスしておけば良かったかなと後悔もしています
今のところフリーズするのはリアルタイム視聴の時のようです
録画済みのファイル再生では問題ないようですので

書込番号:8243526

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/24 13:06(1年以上前)

リアルタイム視聴時の不具合とのことですが このボード ソフトはさかのぼり視聴のために常に録画機能が働いています。そのあたりが負荷になっているのではないのでしょうか

書込番号:8246338

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/24 23:29(1年以上前)

なるほど、おっかけ再生というやつですね
という事は負荷の原因は何でしょう
やはりオンボードVGAでしょうか?
まさかHDDの転送速度が足りないということは無いと思いますが
空きが少ないのは確かです
500GBで現状80位しか空きがありません
それから、他の方も書き込んでおられましたが
1.20βはスタンバイ移行のバグがありますね
こちらでも確認できました
帰ってきたら、パソコンの電源が付きっぱなしでした

ちなみにグラフィックドライバ8.8でXPでのHybrid Graphicsがサポートされましたが
これはいかがなものでしょうか
導入する価値ありでしょうか?
それともグラボ単体で動作させたほうが安定するんでしょうか

書込番号:8249188

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/25 07:16(1年以上前)

グラホ増設がお勧めなのでしょうか。地デジのデータ量に内蔵グラフィックの処理能力が追いついていないのかもしれません。HDDは転送速度的には大丈夫と思いますが容量は大きい方がいいですよ。先日1TB増設しましたが お勧めしたいです ちなみに1TBでDPモードで127時間程度録画できるようです。それとグラホについて書き込みを読むとお叱りを受けるかもしれませんが低価格のEAH2400PRO試してみました。4000円弱でも 動画はまずまずです。

書込番号:8250138

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/30 00:59(1年以上前)

SAPPHIREのRADEON HD3650 (512MB)と
日立の500GBのHDDを追加装備しました
グラボのオーディオドライバでは地デジの音声が出ず
M/Bを活かしてグラボの方は無効にしたら音が出ました
色数も32ビットに戻して2時間ほど視聴
途中、増設したHDDの方に視聴しながら30分ほど録画を行いましたが
フリーズはありませんでした
ようやく安定した のかな? どうでしょう

書込番号:8272916

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/31 09:55(1年以上前)

rumipapaさん。おめでとうございます。私の地デジパソコンはこけてしまいました。マザーボード 交換しなくてはいけなくなりました。

書込番号:8279368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コンテンツは保護されています→強制終了

2008/08/17 02:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:210件

PCastTV for 地デジを起動すると「コンテンツは保護されています」と表示されてソフトが終了します。
私なりに調べてみたところ、下記のような事が書かれていました。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16920
【対策1】はクリアしています。
【対策2】について、私のパソコンのグラフィックの性能を示しますと、
NVIDIA GeForce FX 5600というグラフィックボードが積まれています。
一応、http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.16_whql_jp.html
から、最新と思われるドライバアップデータをダウンロードしたのですが、
解決せず。
【対策3】も大丈夫だと思われます。
ちなみに、私のPCにはアナログ用のTVチューナが元から搭載されていたため、取り外しました。
そもそも、NVIDIA GeForce FX 5600では、動作しないのでしょうか?
何か、心当たりのある方、解決策をご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:8216441

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/17 02:40(1年以上前)

こんばんは。

>【対策1】はクリアしています。 

とのことですが、クリアしていたら基本的に視聴できるはずです。モニタ、
グラフィックボードはHDPCに対応しているのでしょうか。

もう試されたかもしれませんが、バッファロー ストリームテスト for 地デジ↓
動作確認はできます。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/guide.html#test

書込番号:8216465

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/17 04:20(1年以上前)

>NVIDIA GeForce FX 5600

FX 5600あたりだとCOPP対応も疑わしいな・・・
また、HDCP非対応なのでDVI接続だとムリかと・・・
D-Sub15ピンで接続すればSD限定ではありますが使えるかも

HDCP対応のビデオカードに入れ替えたほうがよろしいかと思います
(それと同時にHDCPのモニタも必要ですが・・・)

書込番号:8216572

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/17 04:21(1年以上前)

>(それと同時にHDCPのモニタも必要ですが・・・)
デジタル接続するならHDCP対応モニタが必要です

書込番号:8216574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/17 07:59(1年以上前)

>【対策1】はクリアしています。

GeForceFX5600だとするとHDCP非対応なので、その表のHDCP非対応のCOPP対応かCOPP非対応に当たると思いますが、ディスプレーの情報を書かれていないのでそれ以上はわかりません。
(最新のドライバはRelease175で9600GTなどとも共通なので、COPPには対応している可能性があります)

manamonさんがリンクを貼ったストリームテストの結果と、ディスプレーの情報を教えてください。

書込番号:8216802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2008/08/17 12:31(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
ディスプレイは、BenQ製のG2400Wです。
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1098
CPUは、HTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサー2.80C GHzです。
バッファロー ストリームテスト for 地デジとうものがあったのですね!
見落としてました。今から確認してみます。
結果を改めて書かせていただきます。

書込番号:8217566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2008/08/17 12:49(1年以上前)

バッファロー ストリームテスト for 地デジの結果です。
どうも、スペック的に駄目みたいです。

ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce FX 5600

地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.10
■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
 △CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■音声出力
 特記事項なし。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.635 65.619 65.618 65.620
 再生フレーム数 :1284 1968 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :65.20 99.93 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :58 42 27 20
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP非対応 → TVプロファイル DP :×
HP :×
SP :×
LP :×
LLP :×
折角、古いパソコンでも使えるという謳い文句で、購入したのに・・・><
まぁ詳しく調べなかった私が悪いのですが。
皆さんに、質問があります。
今回のような場合、対処方法としてグラフィックボードを新しく購入するだけで解決するのでしょうか?それともディスプレイも駄目とか、CPUも駄目とか・・・
いまひとつ、COPPの意味がわかりません。それに、著作権保護に対応していない為 視聴できません。とは、具体的にどのような事を意味しているのでしょうか?
仮に新しいPCを自作するにしても注意すべきことがあれば、ご教授願いたいです。
複数の質問を書いてしまい申し訳ないです。

書込番号:8217619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/17 13:49(1年以上前)

>いまひとつ、COPPの意味がわかりません。それに、著作権保護に対応していない為 視聴できません。
>とは、具体的にどのような事を意味しているのでしょうか?


???

初めの書き込みで

>【対策1】はクリアしています。

と書いていらっしゃるのですが・・・

ご自身で貼った

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16920

にCOPPについての説明のリンクがあります・・・

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16988


DP/HP/SP/LP/LLP全モードに対応するには
・パソコンとディスプレーそれぞれのハードウェアがHDCPに対応している
・ドライバがCOPPに対応している
・OSやメディアプレーヤーがCOPPに対応している

の全てを満たす必要があります。

AGPでHDCPに対応したビデオカードは少なく、今そういったビデオカードを買うメリットも少ないと思いますので、全モードに対応するにはパソコンの更新がいちばん簡単だと思います。

参考になるでしょうか?
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/HardReview.aspx?n=MMIT23000002052008&cp=1

書込番号:8217812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/17 14:05(1年以上前)

こんにちは。

>今回のような場合、対処方法としてグラフィックボードを新しく購入するだけで解決するのでしょうか?それともディスプレイも駄目とか、CPUも駄目とか・・・

お使いのモニタはDVI-DでHDCPに対応しているので(ホームページで確認済み)
あとはグラフィックカードとご利用のOSが対応していれば基本的には見れると思います。
グラフィックカードは最近発売されたものならまず大丈夫です。ちなみに自分はサファイアHD3450で見れていました。
OSはxp sp2以降なら大丈夫です。もちろんvistaも。

あとパソコンのスペックですがペンティアム4は厳しいかなという感じです。
ちなみに自分の使っていた環境は

CPU:ペンティアムデュアルコア E2200
メモリ:2ギガ
VGA:サファイア HD3450
キャプチャ:SKネット モンスターTV HDUS

簡単ですがこんな感じのスペックでCPU使用率30パーセントほどで
まったく問題なく視聴・録画できていました。
簡単ですがこんな感じです。もちろんコア2デュオならまったく問題ないです。

>折角、古いパソコンでも使えるという謳い文句で、購入したのに・・・><

地デジは結局消費を促すための「政策」だと個人的には思いますw
結局HDCP対応のものとなるとちょっと古いものははじかれますし(泣

あとパソコンの不具合の質問をする場合はPC構成を先に書かれたら良いですよ。
メーカー製ならメーカー名と型番。自作ならパーツ構成。
その方が回答される方も回答しやすいです^^

書込番号:8217858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2008/08/17 16:38(1年以上前)

皆さん、言っていることがチグハグな私に対して、本当にお付き合いありがとうございます。
結論として、グラフィックボードを更新すれば見れそうですが、クアッドコアのNewPCにも惹かれています。ハッキリ言って今使用しているPCで十分だと思っているのに、地デジの負荷は相当なものなんだと判りました!!もう少し検討して、早くPCで地デジが見れる環境を整えたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:8218356

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/17 23:42(1年以上前)

現在デジタル接続されているとおもいますが アナログRGB接続は試すことはできないのでしょうか。SD画質ですが 映りませんか

書込番号:8220386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

動きがカクカクする

2008/08/17 00:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

今日この製品を購入しました。
今までカノープス製のMTVX2005を使用していたんですが
それを外しドライバー、ソフト類をアンインストールし
取り付けたんですがインストール、セットアップはスムーズに完了し
いざ視聴してみると動画がカクカクしててテロップは二重にみえるような感じです。
録画したのを見ても同じでした。
スペック的にギリギリだとは思うんですが
過去ログを見てCCCの3D設定は最大にし、データ放送は無効にしましたが
変わりませんでした。キャプチャ、グラボのドライバも最新にしました。
ディスプレイがHDCP非対応でD-SUBで接続していてSP以下の設定ですが
LLPでもカクカクします。

CPU Core2DuoE4500(2.2GHz)
メモリ サムソン PC5300 1G
マザー ギガバイト 945GCM-S2L
OS WINDOWS XP SP2
グラボ 玄人志向 RH2400PRO-LE256H
モニタ シャープ IT-26M1(D-SUB接続)

です。実際この製品で稼動しているのを見たことがないんですが
明らかに今まで使ってたMTVX2005よりもカクカクしています。
どなたか詳しい方がいましたらご教授お願いします。

書込番号:8216108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/17 00:48(1年以上前)

メモリーが1GBだと不足じゃないでしょうか。

タスクマネージャーを立ち上げてみると(DPモードですが)視聴時で約800MB使っていました。

書込番号:8216193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/17 00:52(1年以上前)

補足

当方のPCでアイドリング状態で約350MB、差し引くと視聴で約500MB近くは必要ということでしょうか。

書込番号:8216209

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/17 01:04(1年以上前)

返答ありがとうございます。
タスクマネージャーでメモリーを見るとSPで700前後でした。
ギリギリですね^^;
明日増設してみます。

書込番号:8216260

ナイスクチコミ!0


minica31さん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/17 01:59(1年以上前)

私も同じ玄人志向RH2400PRO-LE256Hを使っていました。
DPではスムーズに動くのですが不思議な事にSPだとカクカクします。
DT-H50PCIの仕様かと思ったのですが試しにGeforce 9500GTを
買ってきて交換したところSPでもスムーズに動きました。
ビデオカード交換すれば直るかもしれません。

書込番号:8216391

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/17 15:49(1年以上前)

タカラマツさん
今日メモリーを2G追加し合計3G(デュアルチャンネル)にしました。
・・・が、まだカクカクでした^^;

minica31さん
返信ありがとうございます。
そうですか、ビデオカードかもしれないんですね。
後日HDCP対応モニタ(グリーンハウスGH-TIG243SH-LB)が届くので
DPでスムーズに視聴できるか試したいと思います。

書込番号:8218192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/17 18:17(1年以上前)

こんばんは。
お使いのモニターはDVI-D端子があるようですけど
なぜにアナログ?
あと地デジって基本的にデジタルでないと写らないか
アナログでも制限があるように思いますけど。

まぁでも到着予定の新モニターなら快適になるかと思います^^

書込番号:8218761

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/17 19:07(1年以上前)

まぼっちさん

返信ありがとうございます。
モニターには確かにDVI-D端子はついてるんですが、
HDCP非対応なんです。この場合デジタル接続だと
視聴ソフトが使用できないんではないでしょうか?
取説にはそのようなことが書いてたのでアナログ接続してます。
もちろん後日来るモニターはデジタルで接続します(笑)

書込番号:8218922

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/18 01:26(1年以上前)

ビデオカードを外し マザーにグラフィック機能がありますよね それはお試しになりましたか。ATI系はドライバーのバージョンによりそのような症状を起こすこともありようです。

書込番号:8220818

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/18 19:23(1年以上前)

mibo2さん
返信ありがとうございます。
それは試してませんでした^^;
新しいモニターで駄目だったらやってみます。

それで、試しにPCastTVを再インストールしてみたんですが
Ver 1.06(CDに入っていたバージョン)で視聴したところ
カクカクではなくスムーズな動きでした。
どうやらVer 1.11にするとカクカクするらしいです。
ただVer 1.06の場合動作が不安定すぎて使い物になりません。
(10分ぐらい視聴してチャンネルを変えるとフリーズするなど)

書込番号:8222971

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/21 23:26(1年以上前)

昨日新しいモニタが来まして試したところ、
DPモードでカクカクは」気になりませんでした!
非常に綺麗で画質は満足してます。

ただ全画面でPCastTVを起動させると白い画面になり
何も見えなくなってしまいます。音は普通に出ます。
CCCのバージョンを8.7、8.6、8.2に変えたり、解像度を変えても
同じ症状でした。
まあ全画面で起動させなければ問題はないんですけどね^^;
どなたか分かる方いますでしょうか?

書込番号:8236141

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/22 01:18(1年以上前)

>ただ全画面でPCastTVを起動させると白い画面になり
DT-H50/PCI用の最新ベータドライバが公開されています。試されてはいかがでしょう。

>CCCのバージョンを8.7、8.6、8.2に変えたり
Catalyst 8.8もリリースされました。どうでしょう?

書込番号:8236649

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/23 08:22(1年以上前)

manamonさん

返信ありがとうございます。
どちらも最新版が出てたんですね!
一応アップデートしてみたんですが
変化なしです。やっぱビデオカードの相性がわるいのかな…

書込番号:8240808

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/24 19:37(1年以上前)

一応解決しました。
解像度を1920×1200を1680×1050に
変更することにより正常に起動するようになりました。
書き込みしてくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:8247843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る