DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月7日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月8日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月4日 23:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年7月9日 20:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月3日 03:20 |
![]() |
2 | 8 | 2008年7月2日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
一般に、ブルーレイディスクの再生ソフトには、ハイビジョン画質での静止画を切り出す機能がありません。 このキャプチャーカード付属のハイビジョン再生ソフトには動画再生中に静止画を切り出す機能はありますか。 ドット数も合わせ、教えてください。
0点

こんばんは、HDオジサンさん
過去ログは見ましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/SortID=8025163/
標準では不可能ですが・・・
書込番号:8044315
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
Ver 1.10β5に更新してからTV プロファイルを何度DPに設定しても次回の起動時には必ずSPに戻ってしまいます。
何か設定に誤りが有るのかわかりません。
保持する方法がどこかに有るんでしょうか?
0点

7/8に正式版がUPされる予定みたいです。
その不具合も解消されるのではないでしょうか?
ただ…正式版はb5と殆ど変わらないみたいですが
今後のバージョンUPに期待したいですね。
書込番号:8043288
0点

Ver 1.11でもTV プロファイルは改善されませんでした。
今後に期待します。
書込番号:8048733
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
人柱覚悟でDT-H50/PCI アップデータ Ver 1.10β5を
あててみました。問題なくアップデートできました。
ダビング10のテストを行おうと思うのですが
すべての番組がダビング10対応なのでしょうか?
地デジ対応機器はこのボードしか持っていませんので
地デジ録画は素人です。
どなたか知恵をお貸しください。
0点

ダビング10のテストは
適当にNテレ”未来創造堂”を録画したところ
ムーブボタンを押すと”10回ディスク作成可”と
なっていました。多分成功しています。
なお、当方アップデート時には、ウィルスバスター+タスクトレイ中のPcastTV等
アップデート時に問題となる可能性のあるアプリは全て終了させてから行いました。
なお、失敗したとき様にβ3、β4等の過去のアップデータは、消去せずに
保存しておくことをお勧めします。
書込番号:8030699
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI


こんにちは。
なるほど、これって目からうろこでした!
僕もキャプチャーソフト探していたのですがどれも駄目であきらめていたところでした。
これでドラマのワンシーンや好きな画像を壁紙にすることができます。
ありがとうございました^^/
書込番号:8038118
0点

ここのえ りん様
裏技のご紹介、ありがとうございます。
早速試してみましたが、無事に出来ました!
本当にありがとうございました。
書込番号:8053217
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

期待するのはタダだし自由だから期待してればいいんじゃない?
結果が伴ってくるかはまた別問題
書込番号:8021822
0点

一般的に使われているOSがVista64bitなら可能性はありますが。。w
書込番号:8022611
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
みなさん、こんにちわ
初めて投稿させていただきます。
誤字・脱字などあってもお許し下さい。
本題ですが、現在使用している自作PCのスペックは
OS: Windows XP Home Edition SP3
CPU:Intel Core2Duo E6750(2.66GHz)
M/B:ASUS P5B Deluxe
グラフィックカード:ASUS EN8800GT (512MB)
MEM:3GB (1GB×2枚・512MB×2枚)
PSU:SCYTHE 剛力500W
HDD:SATAU 320GB
光学ドライブ:ASUS DRW-1814BLT
モニター:BenQ G2400WD
と、なりますが、現在PCIカード仕様の地デジチューナー(第一候補はバッファロー、第二はIOデータ)搭載を検討中です。スペックに不足や、搭載するに関しての注意点、メリット・デメリットを教えて下さい。
0点

こんにちは。
ニーブイカーブイさんの細かい環境はチェックできていませんが、まずはバッファーローから提供されている動作確認テストプログラム「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」は、試してみましたか?
一部の機能しかテストしていないようですが、これでの動作確認が基本だと思いますのでお試しください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/spec.html
(最低限、購入前に当ページの"対応情報"などの情報は熟読し、理解することが必要です。)
それ以外にも、地デジが受信できる環境にあるのかも根本的なところですので、ご自身の受信環境をご確認ください。
書込番号:8019006
1点

補足です。
また、購入前に『DT-H50/PCI』と『DT-H30/U2』のレビューやクチコミ情報は一通りチェックし、過去にどのような課題があったか、またそれらはどのように解決されたのかなどの確認をお勧めします。
書込番号:8019014
0点

もも吉100%さん
ありがとうございます
バッファロー ストリームテスト for 地デジ
の結果は
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8800 GT
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.02
■結果:OK
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
○利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
特記事項なし。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
再生時間[s] :65.143000 65.603000 65.616000
再生フレーム数 :1954 1968 1968
フレーム描画割合[%] :99.97 100.00 99.97
・CPU負荷
平均[%] :45 22 13
・著作権保護機能対応
DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
です。
引き続き、アドバイスありましたらお願いします。
書込番号:8019122
0点

とりあえず再生環境としては問題なさそうですね。
ただ、録画でのムーブに対応可能か光学ドライブの確認が必要です。
お使いの光学ドライブ『ASUS DRW-1814BLT』は、CPRMに対応していないようです。
(価格.comのクチコミより)
対応しているか確実に確認する方法としては、『DVDInfoPro Free』で確認できます。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDInfoProFree.html
CPRM Authenticationにチェックが入っていればOKです。
チェックがなければ、BD-RE/DVD-RW/DVD-RAMへのムーブはできません。
ムーブが必要であれば、対応のドライブ購入が必要です。
書込番号:8019251
1点

もも吉100%さん
たびたびアドバイスいただきありがとうございます。
早速DVDInfoPro HD使用してみました
CPRM Authenticationにはブルーのチェックが入っていました。
一応HDD内に保存・視聴だけをする予定にしています。
いろいろとありがとうございます^^
書込番号:8019277
0点

他にテレビ等あり地デジを受信できているならいいのですが、そうでなければ地デジの電波が来ているか調査した方が良いですよ。
書込番号:8019280
0点

自宅では液晶テレビで地デジで受信・視聴しています。
さすがに、ここな一番に確認するとこですよね^^;
書込番号:8019292
0点

現在のシステムではいいと思いますが パーツ交換時の注意点として、一時的にアナログRGBを使いたい場合 アイオー製はチップセット内蔵のグラフィックコアからしか出力できません。ビデオカードを使う場合必ずHDCP対応製品が必要です。バッファロー製はビデオカードのアナログ出力からも一応見れます。ビデオカードのチップセットが8800系みたいですが 一部不具合を起こしているみたいです スペック表など細かいところまでの確認をお勧めします。
書込番号:8019361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
