DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像が表示されません。

2009/06/16 18:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 超おhルさん
クチコミ投稿数:4件

信号入力がありチャンネル設定もできたのですが…画像が表示されません。
音声は聞こえますし、データも表示します。
対処方法わかる方教えてください…

書込番号:9708853

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/16 20:51(1年以上前)

音声が出て、画面が真っ黒・・・CPRMだかHDCP非対応のモニターだとか?

そこら辺が対応しているのか? 一通り調べて見てください。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/

書込番号:9709548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 超おhルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/17 10:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
マザーはGIGABYTE GA-EP45-UD3R、グラボはHIS H467Q1GP、モニターはG2220HDを使っており、それぞれのスペック的には問題ないようでした…
メーカーサイトにてテストもしてみたのですが問題は見つかりませんでした。
ドライバなどの問題なのでしょうか?

書込番号:9712717

ナイスクチコミ!0


すしXさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2009/06/17 11:26(1年以上前)

グラフィックボードのドライバは大丈夫ですか?
Radeonはバージョン8番台のいくつかのドライバだとこの現象になります。最新の物か調べてみてください。

書込番号:9712833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 超おhルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/18 21:52(1年以上前)

すしXさんありがとうございます。
DT-H50のドライバをアンインストールして、Radeon9番台をインストールし、DT-H50のドライバをインストールしなおしました。
映像?は出るようになったのですがモザイク画のような映像で…なにがわるいのでしょうか?

書込番号:9720786

ナイスクチコミ!0


スレ主 超おhルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/19 09:55(1年以上前)

今回のトラブルの症状などをメーカーに問い合わせたところ、ドライバの問題ではないかとの回答で解決には至らず…
購入店へ相談したところ、展示品に使っているものでテストしてくれるとのことで先ほど持ち込みました。
結果は、ソフト・どらいば本体不良で新品交換。今は問題なく作動しています。
解決したことは解決したのですが…

こんなことってあるんですかね…??

知恵をかしてくれた方々本当にありがとうございました。

書込番号:9723024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:58件

2009/5/19に購入しました。視聴、録画は特に問題なくできておりますが、

録画ファイルをDVDにムーブする際、「CPRM鍵の取得に失敗しました、インターネットの接続を確認して再試行してください。」のエラーがでてムーブできません。

過去ログや他の掲示板もかなり見ましたが解決できてません。サポートも分からないとのことです。
ドライブ、メディアはCPRM対応のものなのであとはモデムなのかな!?とおもっています。マザーのLANポートのドライバもあるのでしょうか?


●質問
・ムーブに成功されてる環境の方で「ドライブ」か「メディア」か「モデム(ルーター)」を変更したらできなくなる方に成功している組み合わせをお聞きしたいです。全部バッファロー製品じゃないとだめでしょうか??

・↓この書き込みが気になるのですが電話サポートの方に問い合わせた結果、CD-keyの確認はないとのことでしたが実際これはあるのでしょうか?
(一応、WEBサポートにも問い合わせ中です)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7815897&page=13#content

・モデムの設定で改善するような気もするのですが、ポートの開放とか!?お詳しい方ご教授願えませんでしょうか?


■以下は試しました。
・ドライバ、「PCast for地デジ」のアンインストール、インストール。
・最新(2009/5/7)ドライバ、「PCast for地デジ」のアップデート
・ファイアーウォールの無効化
・バッファローのHPのQ&Aにあった「msconfig」で「スタートアップの項目」を読み込まないようにする。↓
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13152

・CPRM対応ではありませんがDVD-Rにもムーブしようとしてみました。その際は「メディアかドライブがCPRMでありません」とエラーがでるのでこのエラーがでない時はメディアとドライブはパスしていると考えていいのかな、とおもっております。
・モデムのファームウェアのアップデート


■PC構成
OS:Vista HomePremium 32bit SP1
MB:ASUS P5SD2-VM
メモリ:DDR2 PC2-6400 2GB
CPU:Celeron Dual-Core E1400
HDD:日立Deskstar SATA 500GB
ビデオカード:Radeon HD 4350
モデム:イーモバイルのADSLセットのレンタルのモデム 住友電工ネットワークス株式会社 MegaBitGear TE4571E
(OSの認証やWEB認証が必要なソフトウェアやコンテンツの認証に失敗したことは一度もありません)
DVDドライブ:IODATA の DVR-S7200LE と DVR-4167LE(CPRM対応)
DVDメディア:Panasonic と maxell の DVD-RAM for VIDEO(CPRM対応)


長文で失礼します。本当に困っています。。

書込番号:9599882

ナイスクチコミ!1


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/05/25 06:43(1年以上前)

DVD再生ソフトや書き込みソフトをインストールなさっついる場合はとりあえずアンインストールをお勧めします。できればOSをインストールした後 地デジソフトをインストールするのがいいとおもいます

書込番号:9600004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/26 01:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
B'sRecorderGOLD9 等 DVDに関係するようなソフトはすべてアンインストールしてみましたが、ダメでした。。
OSのクリーンインストールは少々時間がかかりそうなので後ほど実行してみたいと思います。

書込番号:9604590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/28 09:44(1年以上前)

■PC環境補足
・セキュリティソフトはインストールしてません。
・モニタとはアナログ接続
・ADSLはタイプ2接続


●OSのクリーンインストールしてみました。が、ダメでした。

●↓この書き込みが気になりネットワーク関係の環境でムーブできないことがあるようなので・・
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/131184

・モデムと接続する「LANケーブル」と「モジュラージャックとの電話線コード」の変更。
・LANカード(バッファローのLGY-PCI-TXD)を新規購入しLANケーブルをそちらに接続。
・イーモバイルのデバイス(EM・ONEα)をUSB接続のモデムとして接続。このデバイスからネットに接続。
→すべてダメでした。


●マクセルのDVD-RW(CPRM対応)を新規購入
→ダメでした。

今回の出費合計 \1500-

書込番号:9615070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/28 09:54(1年以上前)

●WEBサポートからの回答
・上記の「CD-keyの確認」に関しては「PcastFor地デジ」のアップデートですでに対応しているとのこと。
・現在使用しているネットワーク接続(「ローカルエリア接続」)以外のネットワーク接続の無効化
・スタート→設定→ネットワーク接続→「ローカルエリア接続」→プロパティ
 「Microsoft TCP/IP version6」
 「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」
 「TCP/IPv6」
のチェックを外してパソコンを再起動。
・「ローカルエリア接続」→プロパティ
  「microsoftネットワーククライアント」「TCP/IP」以外すべてチェックを外して下さい。
(上と重複しますが分かれて書かれていたので、一応)

→→すべて試しましたがダメでした。


もうあとは、バッファロー製のドライブじゃないとダメとか、根本的に初期不良か、他のネット接続を試すかぐらいじゃないかと・・
ここまではまったことは近年ありません。
製品の完成度が低いのか地デジのコピー規制が強固すぎるのか分かりませんが、実に腹立たしい・・

書込番号:9615100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 20:32(1年以上前)

>地デジのコピー規制が強固すぎる

同感ですね。私は未だにアナログです。こんな規制だらけでは買う気になりません。

買うとしてもこれは絶対に買わず、ハイビジョンレコーダーのほうを買います。


>バッファロー製のドライブじゃないとダメとか

だったと思いますよ。何処かで見た気がします。

しかし、条件ここまで厳しくする必要あるんですかね。

こんなことするから、地デジ普及しないんでしょ。

書込番号:9670466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/14 01:12(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

ムーブできました!
PC環境を元に戻してもムーブができ手持ちの家電HDDレコーダーで再生の確認ができました。
(・OSのクリーンインストールは別のHDDにしていたので元々のHDDに対してもムーブできました。
・手持ちのすべてのメディア、ドライブでムーブできました。
・イーモバイルの端末経由のネットワークでもムーブできました。)

原因はCyberlink社のサーバー側でのキーの状態に問題があったようです。
(ちなみに、CD-KEY、認証サーバーは、PcastFor地デジ製造元のCyberlink社で管理しているとのことです)

CD-keyの件はアップデートで対応済みだったのではないのか!?とは思うのですが、「CD-KEY と 認証サーバー」の間の問題はまだあるようで、ムーブできない方は一度WEBサポートに問い合わせたほうがよろしいかと思います。

結局のところ、こちらの環境に原因はなかったわけで、CD-KEYで認証するならするで、KEYが登録されてない製品を出荷してしまうという初歩的なミスはしちゃだめでしょう。。
(あとハードウェアなんだから、CD-KEYの認証って必要なのかな!?)

あと要望としては、
■ムーブに1時間以上かかったりするのでムーブ後に自動的にソフトを終了して「スタンバイ、休止状態」に移行したりしてほしい。


あと余談ですが、WEBサポートの方が知識が豊富なように感じました。回答に対する質問もできますし、繋がらないのに電話代はかかる電話サポートよりはるかによいですね。

書込番号:9695511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 10:19(1年以上前)

>家電HDDレコーダーで再生の確認ができました。

えっ見れちゃうの?AES128bit、CPRM録画って何なんだろう・・・。

バッファロー製のドライブじゃなくてもいいなら買ってもいいかなぁ・・・。


>CD-KEYの認証って必要なのかな!?

ネット使えない人は困るだろうな・・・。

書込番号:9696663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/14 13:12(1年以上前)

それで今回の解決方法というのは、CD-KEYを認証サーバーに登録してもらったことと理解してよいのでしょうか?
最新のドライバでもムーブできなかったと思いますが、最終的にサポートが何を行って解決をされたのかをお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:9697338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/15 11:52(1年以上前)

こんにちは。

>物語は永遠さん

家電で見れてもいいんですよね!?
ちなみにレコーダーは東芝のRD-X3です。

>こかっくんさん

>CD-KEYを認証サーバーに登録してもらったことと理解してよいのでしょうか?

それであってるとおもいます。
実際ソフトウェアはサイバーリンクが製作しているらしくバッファローの方も何が行われているかよくわかってないような感じでした。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7815897&page=13#content

「↑と同じ現象かもしれないし違うかもしれない」とサポートから回答をもらっています。

OSのプロダクトキーと同じと私は捉えています。
サイバーリンクの方は後々はソフトだけ別売とか考えているのかもしれませんね。

私も一度目の問い合わせではアップデートで対応済みとけられてますので、しつこく問い合わせてみた方がよろしいかと思います。

書込番号:9702235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/15 12:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

私も過去に(この製品が発売された当初)ムーブできない件でサポートと何度もやり取りし、最終的には、この地デジボードとムーブの為に購入したバッファロー製のドライブを別の新品と交換するとの事でしたが
交換しても予想通りムーブはできませんでした。

できることはやりつくしたので運が悪いとあきらめてました。

あれから一年以上経ちますがサポートに相談してみようと思います。

書込番号:9702430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

「予約に失敗しました」のエラー

2009/05/25 01:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:58件

番組表から録画予約をすると「予約に失敗しました」とエラーが出て録画予約できません。
過去ログにあった「ログオフで直りました」も試しましたがだめでした。
どなたか解決されてますでしょうか?

書込番号:9599690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2009/05/25 03:18(1年以上前)

自己解決しましたので書き込みます。

当方、今回の件とは別にムーブができなく困っておりました。その対策として、バッファローのHPのQ&Aにあった「常駐ソフトを解除する」を試していまして、Windowsのタスクバーの通知領域に番組表が読み込まれない状態になっておりました。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13152

この場合、手動で「番組表」を起動させてもダメでWindows起動時に自動で番組表を起動させる必要があるようです。ですので「常駐ソフトを解除し・な・い」設定に戻し、再起動をかけると無事、予約できました。

書込番号:9599842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したものが見れなくなりました。

2009/05/24 22:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 kirakira2さん
クチコミ投稿数:16件

最新版のドライバを入れたら、以前録画をした番組がファイル一覧から消えてしまいました。保存先はFドライブでデーターは残っており、ファイル名等何も変更しておりません。もう見ることはできないのでしょうか。

書込番号:9598392

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/24 23:42(1年以上前)

 kirakira2さん、こんにちは。

「システムの復元」でアップデート前に戻されてはどうでしょうか。
 もしかすると見られるようになるかもしれません。

書込番号:9599067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/25 00:31(1年以上前)

PCastTVfor地デジのファイル一覧の「ムーブ」ボタンを押すとみれることがあります。

書込番号:9599365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/05/25 09:31(1年以上前)

アップデート後の確認ですが録画先はアップデート前と同じでしょうか。ご確認を。それと録画先ドライブの数を変更したりすると見れなくなる場合もあります。

書込番号:9600341

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirakira2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/26 00:39(1年以上前)

皆さん。どうもありがとうございます。ムーブできないさんの通りムーブを選択したところ、録画したファイルがファイル一覧に現われました。感激です!でも何故?不思議ですね。

書込番号:9604305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 JCOMで

2009/05/20 15:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 雫名前さん
クチコミ投稿数:8件

首都圏主要チャンネルと東京MXテレビは受信できるのですが、MTVやスペースシャワーTVといったケーブルチャンネルが受信できないのですが、このケーブルのチャンネルを受信することはできないのでしょうか?
この手のチューナーを付けるのは初めてなので、当方さっぱりわかりません。ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:9574737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/20 16:08(1年以上前)

こんにちは、雫名前さん

CATVでもパススルー方式なら対応していますが、CATVオリジナルの番組は視聴できないはず。

書込番号:9574779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/20 17:03(1年以上前)

地デジとケーブルは違うものです。
直接地デジのキャプチャーユニットでは受信できませんよ。
あとはJCOMさんにお聞きくださいね。
あくまで地デジは地デジの電波を受信する機能しかありません。

書込番号:9574952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/20 17:13(1年以上前)

チャンネルがどうなっているか確認してみたらいいんじゃないですか
アナログのキャプチャボードでも同じような質問過去にみました
チューナが認識できるチャンネル外の場合あります

書込番号:9574995

ナイスクチコミ!1


スレ主 雫名前さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/21 01:10(1年以上前)

なるほど。
地デジとケーブルって全くの別モノなのですね。そのあたりを全く理解できていませんでした。
ご指導、ありがとうございました。

書込番号:9577947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一時録画先のHDD

2009/05/14 15:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 BIG BONUSさん
クチコミ投稿数:17件

録画、というより、普通に視聴しているときも常にHDDに書き込まれてますよね?
(巻き戻し用の一時録画とでも言うんでしょうか)
この一時録画先のHDDは指定できないのでしょうか?

320GBのHDDを丸々録画用にしているのですが、普通に視聴しているときの録画は別のHDDに書き込みされてしまっているようです。
正直、意図しないHDDにバシバシ書き込まれるのは、いい気しないですね、断片化が早い早い

ドライブパスを変えたりSATAの差込口を変えたりしましたが変わらず
思うに、一番容量の余っているHDDに書き込みされているように感じるのですが、他の方はどうでしょう?

むしろ、巻き戻し機能自体を無効できるようにしてもらいたい・・・

書込番号:9542027

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/05/15 02:11(1年以上前)

BIG BONUSさん こんばんは。発売当初からの悩みですが残念ですができないようです。特にシステム領域に十分な空きがある場合はまんまシステム領域で書き込み作業をしているみたいですね。

書込番号:9545196

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG BONUSさん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/15 19:20(1年以上前)

mibo2さん
ありがとうございます。 やはりダメなんですね^^;

メーカーも、最近アップデートの頻度が少なくなってきましたよね
5月に1回されてますが、その前は12月でしたし・・・
完成型だとでも思ってるんでしょうか、時間追従も不具合残ったままなのに

書込番号:9547641

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/05/15 22:13(1年以上前)

こんばんは 発売されて1年程になりました。各メーカー おおむね製品が出揃ったようです。H50シリーズはビデオカードとの相性問題もありますが 次期OSとの兼ね合いもあり大幅な改良はないのかもしれません。今回のバージョンアップでは録画中に録画してあったファイルが再生できたり 多少は改善されてます。番組更新後 番組表に反映されるのが前より早くなった感じもします。

書込番号:9548531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る