DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月21日 21:03 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月19日 14:08 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月17日 11:32 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月15日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月8日 21:57 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年9月8日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

>スペックなどの違いはあるのですか?
ご自分で調べられましたか?スペックはバッファローのサイトや店頭でも調べられます。
視聴ソフトは同じです。
書込番号:8385454
0点

まさか、インターフェイスが変わって、得意の著作権保護がなんたら問題でないよなw
もうウンザリw
VISTAにうpしたら、今度はデジタル音声は著作権保護で出力できないらしいw
ミュートになりっぱなしw
これはもうヤフオクかもしれないw
書込番号:8389622
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
皆さんこんにちは。下記構成でパソコンを作りました。マザー P5Q、ビデオカードASUS EN9500GT、H50PCI E8400、メモリー 1G×2 HDD 160G 1TB、DVDドライブ Win XP Pro SP3 症状 アナログ端子は問題ありません。DVI端子に接続してソフトを立ち上げるとそのままフリーズ しばらくするとシステムの再起動。パーツの相性でしょうか?
0点

どうでしょう。これだけでは判断しかねますが、モニターはHDCP対応してますか?
書込番号:8327696
0点

モニターはアイオーデータ19インチワイドHDCP対応しています。あれから別のビデオカードエルザの785V2.0 いままでDPモード可能だったものも同じ症状です。マザーもしくはP45チップとモニターとの接続がデジタルの場合起こるようです。みなさんはP45マザーで正常に動作していますか?
書込番号:8328035
0点

グラフィック・ドライバがぁゃιぃ。
最新をインストールしてます?
また、余計なドライバとかインストールしてませんか?
書込番号:8328102
0点

当方、VISTAとP5Q PROで問題なく動いています。
たつまさんが言われるようにドライバの問題ですかね〜
書込番号:8328850
0点

manamonさんへ VISTですか。検証のつづきです そのままの構成でドライバーを最新にしてもだめ、ビデオカードをEAH2400PRにしたら問題なく動作するようになりました。ただ画質がいまいちです。そろそろVISTに切り替えですかね。
書込番号:8329053
0点

VISTAに切り替えたほうがいいかの判断はしかねます。EAH2400PROはそんなに画質がいまいちですか?
書込番号:8329068
0点

>画質がいまいち
現世代と、前世代の動画再生支援の違いが影響しているのかも。EAH2400PRの方は・・・
と、書き込み途中で調べてみたけどVISTAではAvivoドライバが使えるみたい。
なので、VISTAにしたら改善できるかもしれない。
書込番号:8329154
0点

検証のつづきです。EN9500GTにはHDMI端子がついているのですがその端子と家電のテレビをつないで試してみたところ H50は問題なく動作できました。ビスタは未検証です。
書込番号:8342222
0点

それだと、グラボのDVIはHDCP未対応ってことになる。
仕様なのか不具合なのか確認したほうがよさそうですね。
書込番号:8342599
0点

NVIDA系ビデオカード2枚共にHDCP対応版別のP5B-VMではXP環境でも問題ありませんでした
書込番号:8343852
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
DVD−RAMにコピー中、書き込み中でいつまでたっても終了しません。
メディアはマクセルとパナソニックの2社3種類を使用しています。メディア、ドライブともCPRMに対応しており、インターネットにも接続しています。
DVD−RWおよびBD−REにはコピーできます。
CPU Core2Quad E6600(2.4GHz)
メモリ サムソン PC5300 2G
マザー ECS P35T-A
グラボ ASUS EN8600GT
DVDドライブ バッファローBR-616FBS
モニタ LG L226WA
OS WINDOWS XP SP2
書き込みソフト Power2Go(CyberLink BD Solution、DVDドライブ添付ソフト)
以上よろしくお願いいたします。
0点

通常のWindowsのデータはメディアとして書き込めますか。サイバーリンクの書き込みソフトをアンインストールした場合はいかがでしょうか?
書込番号:8317935
0点

mibo2様 早速のご指示ありがとうございます。
Windowsのデータはメディアとして書き込めますか。: そのままでは書き込みできません。
フォーマットをFAT32にすれば書き込み可能になります。
FAT32のフォーマットで30分(800MB)程度の地デジ動画ですと書き込み出来ます。再生もできました。しかし60分(2.1GB)程度の動画は相変わらず、87%程度から書き込みが進みません。
ソフトをアンインストールした場合はいかがでしょうか?:上記と変わりませんでした。
書込番号:8319305
0点

FAT32だと、1ファイル2GBが上限ではなかったでしょうか?
RAMは使ったことがないのでよくわかりませんが、
UDF形式ではフォーマットすればムーブ可能ではないのでしょうか?
書込番号:8361083
0点

GANMO026 さん
アドバイスありがとうございます。
理由は良く分かりませんが、解決しました。
最初はコピー時のCPU稼働率(1〜2%)が悪く、PIO病を疑ったのですが、
そうではありませんでした。
次にDVDドライブを第1SATAに繋いでいたものを、HDD
ドライブを第一SATAに、DVDドライブを第2にしました
結果、コピーできるようになりました。(どうしてDVD−RWやBDがコピーできていて
DVD−RAMのみCPUのパフォーマンスが低下するのか分かりません)
書込番号:8363751
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
こんにちは。
今回こちらの商品を買い、早速取り付けたのですが、設定を終え、全画面表示を試みたのですが、正しく表示されません。
通常画面でも、ウインドを一定の大きさまで広げていくと、同じ症状が出ます。
ソフトの設定が違うのかと思いいろいろ試したのですが、直りません。
PCのスペックと、表示の画像を載せます。
MB P5Q Deluxe
CPU Core 2 Duo E6750
VGA WinFast PX9600 GT(NVIDIA)
メモリ DDR2-800 1G×2
モニタ HANNS-G HG216D
VGAもモニタも地デジに対応しています。(バッファローの対応テストは大丈夫でした)
この症状の心当たりのある方、詳しい方がいましたら、どうか解決策を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

地デジのドライバのバージョンは最新ですか?そうでなければ、最新にアップデートしてみてください。もう一度入れなおしたほうがいいかも。。
改善できなければ、ビデオドライバを入れなおしてみる。これぐらいしか分からないな〜
書込番号:8354905
0点

早速ありがとうございます。
ドライバの入れなおしやソフトの更新などやってみましたが、直りませんでした。
実はMBをP5K、P5Q Delの両方で試したのですが、ちらでも同じ症状です。
OSはXPとVistaのデュアルブートなのですが、Vistaはしっかり作動しました。
XPを主に使用するのでどうにかしたいと思ってます。
書込番号:8354983
0点

当方、XPは持っておらず検証できませんがmuranyantaさんのようにVISTAで正常に表示されてます。
OSの問題でしょうか?XPでも問題なく視聴できている方もおられるようなので、差し支えなければ再クリーンインストールはどうでしょう?したところで確実に直るとは言い切れませんが。。
これぐらいしか分かりませぬ。。。
書込番号:8355032
0点

私の場合P5Q EN9500GTの組み合わせで不具合がでました。P5QシリーズとNVIDIA系のビデオカード モニターがDVI接続で使う時にはXP環境ではこのカードは正常に動作しないようです。デュアルブートの利用が前提の場合対応策としては ビデオカードのアナログRGB端子付きのものでアナログ端子を使うか、ATI系のビデオカードに変更するかです。ATI系のビデオカードであればこの不具合はでないと思います。私の場合EN9500GTですがアナログ端子とHDMI端子は正常に動作しました。DVI端子はフリーズしてしまいます。
書込番号:8355924
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
1このチューナを使ってますが
ハードディスクにたくさん録画したためいっぱいになってきたので
ブルーレイに書き込みするためブルーレイドライブを検討中ですが
ディスクは、データ用でもいいのかビデオ用じゃないとだめなのか教えてください
2このチューナで以前DVDにタビングしたときに PS3で問題なく再生できたので
ブルーレイダビングしてもPS3で問題なく再生できますか 念のため確認しておきますが
回答お願いします
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
PCIとPCIEが、この製品にありますよね。
そこで質問なのですが、PCIとPCIEの
どちらの方が優れているのでしょうか?
この手のことには全く無知なので、ご教授願います。
0点

この製品に限れば端子の違いだけだったはず・・・
載せたいPCによって選択するだけですね。
書込番号:8315908
0点

どちらでも性能差は無いと思いますが
自分のPCには、どちらの端子があるのか?ボードのサイズはケースに収まるのか?
この2点を、購入前に調べてくださいね。買ったはいいが使えないでは寂しいですから
書込番号:8316109
0点

返信ありがとうございます。
PCIEx1とPCIEx16が在るのですが、
PCIEx1だとグラフィックボードが邪魔で、
スペース的に無理そうです。
PCIEx16でも使用可能でしょうか?
書込番号:8316302
0点

こんばんは、鶴屋さんさん
PCIEx16にPCIEx1を使用することは可能です。
ですが、グラフィックの方はどうするのですか?
書込番号:8316329
0点

要はCrossFireかSLI対応マザボで余っているX16スロットの方で
使いたいということかな?
基本的には使えると思います。
とはいっても私はSATAカードしか挿したことはないので保証はできませんが。
書込番号:8316437
0点

空気抜きさん、LEPRIXさん返信ありがとうございます。
LEPRIXさんの言うように、
あまっているPCIEx16を使用したいと考えております。
問題なさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:8316485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
