DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライバの設定について

2008/09/01 13:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

新たに書き込みさせていただきます。
RadeonHD3450グラフィックカードを使用しています。
地デジを綺麗に見るためにドライバはどう設定したらよいでしょうか?
今は相性の問題でドライバは8.8を入れていますが日本語ドライバでないのでどこをどういじってよいかわからないのです。
多少わかるところはいじってますが
もし日本語ドライバだとしてもどこをどう設定したら綺麗に見れるようになるのかあまりわからないと思うので
わかる方いましたら教えてください。
ディスプレイの性能で綺麗汚いはあると思いますが
ディスプレイはヒューレットパッカードのHP w2448hcです。

書込番号:8284995

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/01 23:53(1年以上前)

>日本語ドライバでないのでどこをどういじってよいかわからないのです。
日本語ドライバを入れましょう。

>地デジを綺麗に見るためにドライバはどう設定したらよいでしょうか?
デフォルトのままでいいのでは?当方、DT-H50/PCIとHD4850の組み合わせですがデフォルトのまま綺麗に見れてます。モニタはEIZO S2411W

書込番号:8287900

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/09/02 01:45(1年以上前)

汚く見えてると言うのは画像が動いたときと言うかカメラアングルが動いた映像等が特に汚くなるんです。
残像と言うかこの汚いのがノイズなのかわからないですが映像がチリチリしてるというかざらざらすると言うかそんな感じなんです。んです。リビングにある液晶テレビは凄く綺麗なんです。倍速モデルではありません。液晶テレビと比べてはいけないかもしれませんが皆さんか言うように綺麗な映像が見れないので
液晶モニタもそこそこの性能だと思うのでもう少し綺麗に見れると思うのですがやはりケーブルテレビのアンテナ線にブースターを繋いでいるからノイズなども増幅してしまってるんでしょうかね。

書込番号:8288514

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/02 01:56(1年以上前)

>液晶テレビと比べてはいけないかもしれませんが
液晶テレビとは別物です。ですが、個人的にはそれに近いと思います。

>汚く見えてると言うのは画像が動いたときと言うかカメラアングルが動いた映像等が特に汚くなるんです。残像と言うかこの汚いのが..
画像だけでもアップできませんか?文章だけでは分かりかねます。

>ブースターを繋いでいるからノイズなども増幅..
アナログと違ってデジタルですのでノイズはないかと思われますがどうでしょう

書込番号:8288545

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/09/02 02:11(1年以上前)

書きそびれましたがMPEG-2特有のノイズとは違うと思います。ネットで調べたので
それともそういうノイズまで増幅されているんでしょうか?

書込番号:8288580

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/09/02 02:18(1年以上前)

何度も返事ありがとうございます。
本当はムービーでも載せれたら良いのですが
写真をなんとか撮りまして載せておきますね
また返事お願いします。

書込番号:8288597

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/09/02 03:48(1年以上前)

ビデオカードは他にお持ちでないですか。Radeon系は2400シリーズ使ったことあるのですが色合い的には良いのですがなぜか画面がスムーズに感じられないことがありました。Geforce8600GT搭載ボードはそのようなことはかんじられません。

書込番号:8288721

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/09/02 18:14(1年以上前)

写真は撮ってみたのですがどうもわかりづらくて載せても状態がわからないって感じになってしまいました。
まだはっきりしませんが電波受信状態を見てみますとほとんどのチャンネルが90%前後ですが84%という受信感度のチャンネルがありそれを見てみますと他のチャンネルより綺麗な感じなんです。
まだそのチャンネルではニュース程度しか見てないのでなんとも言えませんが
なのでブースターで増幅しすぎてしまってるせいなのかなとも思います。
とりあえずこのチャンネルと汚い映像のチャンネルを比べてみようかと思います。

書込番号:8290836

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/04 18:07(1年以上前)

ブースターを外すと視聴できなくなるのですか?
もし、見れるのならブースター有りと無しで見比べてみてください

書込番号:8299805

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/09/07 10:38(1年以上前)

ブースターなしの状態ではぜんぜん見れないです。
何とか映るかなというチャンネルがあるくらいです。
一応ブースターなしで試してみます。

書込番号:8312758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

予約が番組表からできない。

2008/09/04 12:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 keisuke.tさん
クチコミ投稿数:16件

現在この製品をアナログで利用しているのですが、その場合は番組表からの予約はできないのでしょうか。予約をしようとするとこうなります。。。

書込番号:8298831

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/09/04 15:40(1年以上前)

アナログとはアナログRGB接続ということですか?

書込番号:8299417

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisuke.tさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/04 16:52(1年以上前)

素人ですみません。まずモニターがHDCPじゃない=アナログ接続ですよね?
おそらくそうだと思います。

書込番号:8299591

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/09/04 23:57(1年以上前)

遅くなりました。録画できましかた。予約がうまくできていないようでしたら お試しください。まず写真みましたがあの状態では予約できません。原因 放送局名欄にチャンネル番号が表示されていない。お使いのソフトのバージョンはいくつですか 低いままでしたらサイトからダインロードしてアップデートをお勧めします。ただしアップデートは自己責任ですので 次にアップデート後 設定画面で全局表示に設定して 番組表の更新をお待ちください。番組表がでたら 予約をお試しください。なおテレビ王国は試してないのでわかりません。それとモニターとの接続方の違いは関係ないとおもいます。

書込番号:8301644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/09/05 00:26(1年以上前)

うちの場合、CyberLink PowerDVDが原因で、同じ症状でした。
CyberLink製品を全てアンインストールしDT-H50を入れなおしたら
正しく動作しました。

書込番号:8301822

ナイスクチコミ!1


スレ主 keisuke.tさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/05 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく試したいと思います。
返信遅くなって申し訳ありません。

書込番号:8303539

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisuke.tさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/05 14:09(1年以上前)

無事成功しました。ありがとうございました。

書込番号:8303591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チューナー起動時に・・・

2008/09/04 15:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:39件

現在モニターを2台接続しておりまして、アナログモニターとデジタルモニターです。
パソコンが立ち上がった状態で(当たり前ですが)本製品を起動しますと、
どうしてもアナログモニターにウインドウが開いてしまいます。
デジタルモニターは解像度が高いので、起動したときはデジタルモニターでウインドウを
開いてもらいたいと思っています。

アナログモニターで開くとTVプロファイルをSPモードに自動設定してしまうので、
現在はデジタルモニターにウインドウを移したあとDPモードにわざわざ設定し直すという
作業をしています。これが非常に面倒でして。

そこで、起動時に任意のモニターにウインドウを開けるようにするには
どうしたらよいでしょうか?
補足ですが、デジタルモニターをメインモニターに設定しても、同じ症状が
でてしまいます。

対策をご存じの方ご教授ください。

書込番号:8299414

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/04 18:48(1年以上前)

過去のスレッドは読みましたか?

当方詳しく分かりませんが、ソフトウェアの仕様のような気がします。
メーカに問い合わせを入れてみたらどうですか?
一応、この製品はデュアルディスプレー(デュアルビューモードのみ)に対応していますが、著作権保護絡みでそういう動作をしているのかもしれません。シングルモニターをお勧めします。TVを視聴するとき、アナログ接続モニタの電源を切ったらどうなりますか?

書込番号:8299949

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/09/04 21:54(1年以上前)

このソフトがどうなるかはわかりませんが、Windowsの挙動としては、最後にウィンドウを閉じたモニターに次回表示されます。
デジタル側をプライマリにして、アナログ側に表示されたらそれをデジタル側にD&Dして閉じてみたらどうなりますかね?

書込番号:8300829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2008/09/04 23:54(1年以上前)

私も以前デジタルとアナログでつないでました
同じようにアナログから起動していたので
テレビのウィンドウをデジタルに持ってきて×で閉じる
すぐに起動してアナログから起動するなら
またデジタルに持って今度はウィンドウを全画面にして閉じる
というのを繰り返しやっていくと
いつの間にかデジタルから立ち上がるようになりました
慣れさせた感じですね

他の方も言っているようにデュアルは動作おかしくなると言う話はよく聞きます
私もデジタルアナログが駄目でデジタルデジタルも駄目で
結局シングルにしました

書込番号:8301633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/09/05 10:04(1年以上前)

おはようございます。お返事いただきありがとうございました。
バッファローのマニュアルはとても簡素なうえに、サポートにもつながらなかったので
なかば面倒になりあきらめていたのですが、今朝の立ち上がりから
デジタルモニターで立ち上がるようになりました。

やったことと言えば、アドバイス通りに
デジタルモニターで×を選択して閉じるようにしたこと。
それと、デジタルモニターをプライマリに設定すると言うことでした。
ウインドウズで学習したというところでしょうか。
しかも、番組表やファイル一覧が表示できないでいたのですが、
今朝からはしっかりとアナログモニターに表示するという気の利きようです。笑

ありがとうございました。案外、簡単なところでつまずくものなのですね。

話はそれますが、地デジをパソコンできれいな画像で見るために、
対応したモニター21000円、
チューナー14800円、
グラフィックボード12000円
で結局47800円かかってしまいました。

まあ、ペンティアム4なんていう古いCPUで何とかなっているので
満足しておりますが。


書込番号:8302844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCastTVExtentionは動作を停止しました

2008/08/16 10:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 ぐる天さん
クチコミ投稿数:11件

こんにちわ。

最近パソコンと共にDT-H50/PCIを購入し
導入後即挙動不安定ながらにPC地デジ生活をしている者です。

で、質問ですが
地デジ視聴中のことでした。
特にPCで他の作業をしてた訳でもないのですが
突如画面がフリーズし、ブルースクリーンになるや否や
強制終了&強制再起動。

その後の起動後画面には100%
『PCastTVExtentionは動作を停止しました』と出て来る始末。
プログラムの立ち上げを拒否されます。

現状、地デジ視聴は可能ですが
録画、再生、番組表、その他一部インターフェイス等が
使用出来無くなります。怖いですね。

同様の口コミを探しましたが見付けられ無かった為質問させて頂きました。

対策としてサポセンへの問い合わせ、
再インストール及びセキュリティソフトの停止等
しかし残念ながら効果はありません。

同じような症状及び対策など御座いましたら教えて頂きたく存じます。

CPU:Q6700
RAM:3GB
GPU:GT8500
HD:650GB
OS:VISTA home
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティZERO

書込番号:8213126

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/16 11:22(1年以上前)

ぐる天さん、こんにちは。

当方、導入当時から殆ど問題なく安定して動いています。
もう少し構成を詳しく書かれたほうが解決方法が見つかりやすくなるかも..

当方の構成です。

CPU E6750(定格)
Mem DDR2800 1G*4
M/B P5Q PRO
GPU HD4850
HDD HGST、WD、シーゲートで計4台
電源 SirverStone OP750
OS VISTA HomePremium SP1

書込番号:8213368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐる天さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/16 14:36(1年以上前)

自己解決というか
急場凌ぎスレになります。

エラー回避のためプログラムがウィンドウズ上で
ロックされた状態だったらしく
\Windows\Tempフォルダ内のエラーログを削除したら
取り敢えず起動時のエラーメッセージが出なくなり
無事立ち上げることができました。


manamonさん。こんにちわ

manamonさんも暗に仰るとおり
今回のエラーは結構稀なケースかも知れませんね。
ややショック。

安定したソフトのアップをバッファローに望みますが
現状、自分ももっと根本的な対策方法を知りたい為
詳細情報を書きますね。


PCastTV for 地デジのバージョンVer 1.11
OS 名 Microsoft® Windows Vista™ Home Premium
バージョン 6.0.6001 Service Pack 1 ビルド 6001
HDD  640GB SATA II (7200rpm)

書込番号:8213955

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/16 20:14(1年以上前)

こんばんは。

PCastTV for 地デジのバージョンもOSも当方と同じなんですけどね〜。HDDも同じ

再インストールしたと書かれていますが、DT-H50/PCIのドライバとPCastTV for 地デジを完全削除し、再起動→CDから初版ドライバ&PCastTVインストール→再起動→アップデート→再起動→PCastTVを起動、各種設定 はどうでしょうか。

変わりないなら、ビデオカード(もしくはドライバ)・・かもしれない

書込番号:8214952

ナイスクチコミ!0


taka27189さん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/30 07:46(1年以上前)

ぐる天さん、こんにちは。

小生も全く同様で『PCastTVExtentionは動作を停止しました』と100%出てプログラムの立ち上げを拒否されます。結局、地デジ視聴は可能ですが録画、再生、番組表等は使用出来ません。再インストールやセキュリティソフトのアンインストール、Windows\temp ファイルの削除など試みましたが、すべてダメで未だに日夜解決策を模索し格闘しております。本当にどなたか解決策をご存知でしたら、教えてほしいです。

書込番号:8273639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/09/03 07:28(1年以上前)

こんにちは。
なんと、発症しましたw
録画専用機として、
Phenom9750
jetway PA78M4 (オンボグラフィック使用)
Vista Home Premium SP1
で、2週間ぶりに使用したところ、
ブルースクリーンです。
なにが悪さしてるのか、困り者です。
ハードウェア的なERRORかとも思いましたが
ほかの方もでているようなので、ソフト面のバグかな?


書込番号:8293655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

うまく視聴できません

2008/08/18 02:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

困っているので誰かお助けください。
PCIex用のを購入したのですがどちらに載せていいかわからないのでこちらに書き込みました。
自分の家はケーブルテレビを契約していてパススルー方式で地デジが見れるのでパソコン用地デジチューナーが出揃ってきたのでその中でこれが自分に性能などがあうと思い購入ました。
購入して取り付けてドライバや視聴ソフトなどをインストールしていざ視聴しようと立ち上げチャンネルのスキャンをさせたのですが、どうもうまくいかず途中で止まってしまうこともあり何度か常駐ソフトなどをきった状態でスキャンしなおさせてみたりすると何とかスキャンはできるのですがいまいちスキャンがうまくいかず見れないチャンネルや見れてもカクカクの動きで見るのもどうかなと思うような状態なんです。全然スキャンすらもされてないみたいでチャンネルすらも出てこないのもあります。たとえばTBSとかはチャンネルの名前すらも出てこないです。
リビングで使用している液晶テレビはパススルーでも見れているのにどうしてでしょうか?
原因がわからず四苦八苦しています。
液晶にアナログ接続で今のところ視聴しています。
今HDCP対応の液晶を注文してあるのでじき届くと思います。

パソコン構成は

CPU コア2デュオ E8400
マザーボード MSI P35 Neo3-EFINITY
グラフィックボード 玄人志向 RH3450-LE256H/HS RadeonHD3450
メモリ 2G
HDD 500G
バッファロー製 無線ランの802.11n PCIボード用

常駐ソフトはウイルスソフト キングソフトというメーカーのです。
MSIのサウンドマネージャーも常駐しています。

ATIのドライバーのバージョンは見方がわからず不明

こんな状態です。
誰か普通に視聴できるようにわかる人いますか?助けてください。

書込番号:8220930

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/18 02:51(1年以上前)

書き忘れました。

OSはXPプロフェッショナル SP2です

皆さんよろしくお願いします。お助けください。

書込番号:8220950

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/18 03:23(1年以上前)

こんばんは まずは液晶テレビにつないでいるアンテナ線をこのボードに繋いで初期設定ウイザードから登録作業をしてみられたらいかがでしょうか

書込番号:8220987

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/18 10:42(1年以上前)

返事ありがとうございます。
初期設定ウイザードからの登録作業はしています 番組のスキャンさせてるところでつまづいている状態なんです。
スキャンがうまくいかなかったり100%スキャンし終わってもうまく視聴できなくて チャンネルすらスキャンできてなく番組名も出てこない番組もありますので

書込番号:8221544

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/18 13:02(1年以上前)

レスを読み間違えてました。
液晶テレビをつないでいるアンテナ線につないで試してみます。
また結果を書かせてもらいます

書込番号:8221933

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/18 14:19(1年以上前)

ありがとうございました。
リビングで試しましたところ普通にスキャンして視聴することができました。
やはり分岐しているため電波が弱くてスキャンできないんですね
ケーブルテレビから引いてる線、家に取り込むところにはブースターがついています。
それでも自分の自室では電波が弱いんですね。
何かいい方法があればと思います。

書込番号:8222112

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/18 16:44(1年以上前)

ケーブルテレビ全体の配線 分配数 距離などの再確認を。リビングで登録したパソコンをそのまま自分の部屋のアンテナ線に繋いでどこまで映るかみてください。厳密にはレベルの測定が必要なのですが アンテナ線はむき出しですか それとも壁に差し込むタイプですか 後者だと 一部 ケーブルの先端が錆びなのでレベルが落ちる場合もあります。

書込番号:8222471

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/19 03:28(1年以上前)

アンテナは壁に差し込むタイプです。
家外のケーブルテレビ配線にブースターがつけてありそこから家に引き込みリビングのアンテナ(これも壁に差し込むタイプなのですが)壁の中で分配とでも言いますかそこからの続きでアンテナ線を壁の中を通して自分の部屋まで持ってきている状態なんです。
壁の中の配線はデジタル放送が始まる以前のものです。
デジタル放送用に壁の中の配線も取り替えなければいけないのでしょうか?
リビングやほかの部屋で見ているテレビはデジタル放送が見れています。見れてると言ってもリビングもそうですがSTBを2台使用してます。リビングに1台他の部屋に1台です。
前にも述べたようにリビングではパソコンの地デジチューナーで全チャンネルの地上デジタル放送が見れました。
自分の部屋へパソコンをまた持っていきアンテナを接続したところ放送局名はリビングでスキャンしたときのままなので出ますが電波を受信できないと表示が出てしまい見れなかったり見れても映像がカクカク音も途切れたりするチャンネルもあります。
ただ単に自分の部屋はアンテナに来ている電波が弱いのでしょうか?
ケーブルテレビ会社へ連絡してみたところ電波状態を計測してみないとわからないといわれました。それで電波の強さの調整をしてみてどうかとのことです。
ここのサイトで書いてあったのですが、パソコンにつないでいるアンテナ線を他からの影響、電波ロスの出にくいS5Cというアンテナ線にしてみたらどうでしょうか?どう思いますか?
買ってみようかと思ってます。
まず自分でできることを試して駄目ならもう一度ケーブルテレビ会社に連絡して調べに来てもらおうかと思います。

書込番号:8224966

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/19 07:45(1年以上前)

私だったらためすことを書いてみます。自分の部屋にTVを持ってきてちゃんと映るか試してみる。アンテナコンセントを壁からだしてアンテナ線の心線などが錆びていないか確認する。錆びていたらきれいにする。ケーブルもですが分配器まわり 簡易的なものか 金属製のしっかりしたものか 考えたいところです。F栓プラグで接続するものがおすすめします。ケーブルテレビのブースターといっても適正な分配数もあるとおもうので いちど図面にアンテナの配線図をおこしてみるのもいいです。家が自宅で自分で配線が可能なら リビングにきている線を分配し自室にもってくるのもありかなとおもいます。距離が問題ですが

書込番号:8225218

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/23 12:04(1年以上前)

その後 今度は購入して届いたHDCP対応ディスプレイにDVIで接続したのですが音声は出るのですが数秒間綺麗に画面も音声も動作し数秒で落ちます。その後 映像が出ないで真っ黒になってしまいます。
それから少し黒いままでディスプレイの電源を入れなおすと
「コンテンツは保護されてます
現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません」
と表示されソフトが強制的に終了してしまうんです。

グラボもディスプレイもHDCP対応なのにどうしてなんでしょうか?
購入したディスプレイはHP w2448hcワイドLCDモニタです。
グラボのドライバのバージョンは8.5です。これは購入時最初に入れていたドライババージョンの8.4がいけないのかと思いサイトからダウンロードをして8.5に変えました。
ケーブルもHDCP対応とかってあるんですか?

どうしたらよいのかわかりません皆さんまたお助けください。

アナログ接続は大丈夫でした。

書込番号:8241494

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/23 23:02(1年以上前)

ビデオカードのドライバーの最新は8.8です。バージョンアップすればなおるとおもいます。Radeon2400のカードを購入したのですが8.8にしたら治りました。別の原因だとわかりません。

書込番号:8243926

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 20:00(1年以上前)

同じ症状出ました「現在のディスプレイ・・・・終了します」なんだこれー
1分〜5分くらいは映っているのですが、突然この画面、そして勝手に終了。

PC初心者ですが取り合えず出来る事をしてみました。
グラボの最新ドライバー投入+バッファローのベータ版投入。

たったこれだけでアーデモ、こーでと2時間以上(皆さんのカキコ参考)

・・・終了しない、ヤッター!出来ました。御礼!

書込番号:8257309

ナイスクチコミ!0


malonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/27 01:17(1年以上前)

少し違いますが、同じような症状です。
普通にソフトも立ち上がり問題なく地デジを視聴できているのですが
突然、ブラックアウト・・2,3秒後に復活、特にエラー表記もでない
のですが、この症状が地デジを見ている間ループしてまともに見れません。
ATIのシステムメッセージ(イベントビューア)からエラーのソースが
atikmdagであることが判明しましたが、回復の策がありません。
8.8にUPしても現象は変わらないです。GeForceのカードのときは発生して
いませんでしたので、RADEONが原因ですね。
8.9まで待って解消されれば良いですが
同じような症状の方は、いらっしゃいますでしょうか

おおまかなPCの構成
OS VISTA Ultimate
GB RADEON4850(SAPPHIRE)
液晶 W2600V(LG)

書込番号:8259272

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/27 06:36(1年以上前)

確かにATI系のビデオカードとは相性が悪いみたいですね。48系もあちこちで不具合の書き込みをみます。

書込番号:8259675

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/28 20:06(1年以上前)

当方、HD4850(Sapphire製)にて正常に視聴できています。
OSはVISTAです。Catalystは8.8。
何か皆さん見れたり見れなかったりと訳が分かりませんね〜
当方の環境でも、ドライバの入れ方等で動作不安定になったこともありました。

書込番号:8267108

ナイスクチコミ!0


malonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/30 04:06(1年以上前)

manamonさん
羨ましいです。私は、バッファローのチューナーを先輩に売り
IOのチューナーを買いました。結果ですが、見事に惨敗でした。
症状は異なり、最初は視聴できていましたが、しばらくすると
突然、ブラックアウトになり著作権保護エラー・・・と表示され
終了してしまいます。エラーログを探ったところ、またしても
atikmdagが原因のようです。
ドライバの入れ方等をご教授願えないでしょうか?

書込番号:8273349

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/30 17:20(1年以上前)

ドライバの入れ方ですが、特別何かをするという訳ではありません。
一先ず、OS標準のVGAドライバに戻しますが、普段はどのような方法(順番)で入れられますか?

書込番号:8275702

ナイスクチコミ!0


malonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/30 23:42(1年以上前)

今回は、Windowsの入れ直しから行いました。
OSのインストール→RADEON4850→地デジ
です。

ATIのサイトより
Option2
Additional Downloads
の順番です。
Option 1については、最初は入れませんでしたが
エラーが出るので、後から実行してみました。
ATIのカードは初めてで、正しかった不安はあります。

よろしくお願いします

書込番号:8277797

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/31 00:09(1年以上前)

Option2のドライバが入ればOption1のものは不要です。
順番としては、ディスプレイドライバをまず先にインストール。再起動が促されるはずなので再起動し残りのドライバと
Catalyst Control Centerをインストール。念のために再起動し地デジのインストール。
多分、このようにされていると思いますので問題はないかと思われます。

書込番号:8277967

ナイスクチコミ!0


malonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/01 03:22(1年以上前)

manamonさん
ありがとうございます。
8.9まで我慢して、症状が改善されなければ
他のビデオカードに変えようと思います。

書込番号:8283843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

予約録画でチャンネルがあわない

2008/08/18 01:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

ケーブルテレビ(足立CATV)で視聴しています
ダビング10対応の1.11も無事にインストールでき
特に不具合が無い様に思われたのですが
予約録画で違うチャンネルが録画される事態になっています
具体的には31-2のチバテレビでの不具合で番組を予約してもなぜかチャンネルが111に
なってしまうのです(もちろん予約実行時は111Chが録画されます)
さらに手動で設定をチバテレビにすると31-1Chのテレ玉が録画されてしまうのです
ローカル局なので特に困ることも今のところは無いのですが
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか
ちなみにスペックは
CPU アスロンX2 5200+
M/B ギガバイト GA-MA78GM-SH2
メモリ DDR2 2G (1GX2)
モニター 22ワイド DVI-D接続
OS XP Pro SP2
となっています
カラーを32〜16bitに落とし、内臓グラフィックのメモリ割り当てを256MBに固定し
現状はDP時で負荷も20%以下で安定しています

書込番号:8220849

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/18 02:34(1年以上前)

このボードのチャンネル登録は基本的に地域設定した地域での放送局が登録されます。但し家電と違い地域外の同じチャンネル番号の放送局などがあった場合自動的に番号を割り当てるなどの機能がないため誤動作を起こしてしまいます。ケーブルテレビも地域によっては同じではないでしょうか。対応策はまずは登録した放送局をすべて表示。同じ番号で違う放送局がないかの確認が必要とおもいます。

書込番号:8220931

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/08/18 12:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/SortID=7860727/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=3%8C%85&LQ=3%8C%85

以前同じ内容の書き込みがありましたが、このチューナーカードはチャンネルを3桁で登録する様になっているそうです

そのため、今回の足立CATVの様に4桁でチャンネルを登録しないといけない様な状況だと、チャンネルによって違う局になる事があるそうです。

一度ケーブルテレビのサポートに問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
何か解決策があるかもしれません。

ハード的に問題なければ、ソフトの方で対応してくれるといんですが(;^_^A アセアセ・・・

なので、現状だとこのカードの仕様ということになりますね。

書込番号:8221760

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/18 14:34(1年以上前)

なるほど、確かに今回の場合は3桁だと全てがテレ玉にかぶってしまい
チバテレビは予約できない事になりますね
現状では解決策無しということでしょうか
今後のアップデートに期待します

書込番号:8222151

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/19 03:18(1年以上前)

やはりそうでしたか。不具合はバッファローさんに連絡なさることをぜひお願いしたいです。そうしないと改善されません。もともと地デジは地域にそくした放送になっています データ放送含む 地デジは基本的3桁 あとリモコン番号 放送局で表示されます。一般家電は地域外からの放送も見越した設計がされていますが パソコンの地デジチューナーはそれがありません。バッファローのサポートによると チューナーユニットも含めた開発が必要かもしれないということでした。他のメーカーも同じみたいです。電話で確かめました

書込番号:8224957

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/08/20 17:57(1年以上前)

今日、1.20β1が公開されました。

●Ver 1.20β1
<アップデータの機能変更>
・アップデート時に初期設定を再度行わなくて良い形式に変更
<不具合修正>
・毎週録画が正常に動作しない場合がある問題を修正
・枝番があるチャンネルのソート方法を変更
・枝番を持つチャンネルがある場合に番組表が正常に表示されない問題を修正
・TVECTrl.exeがアプリエラーで落ちる問題を修正
・ウインドウサイズ変更時にPCastTV for 地デジが強制終了する問題を修正
・IO-DATA製のGV-MVP/GXWと併用時に正常に動作しない問題を修正

という内容です。

番組表がらみだけかもしれませんが、もしかしたら録画等も解決している可能性もありますので試してみてはいかがでしょうか?

あの初期設定を、アップデートの度にしないで済むのは助かる(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:8230865

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/20 22:17(1年以上前)

1.20β試してみました。確かに番組表の放送局の分離ができています。ケーブル利用にはこれでよくなるとおもいます。不満点が残るのは チャンネル登録時 チャンネル番号が表示されないのでチャンネル切り替えボタンが使い辛いです。それとテレビ視聴時のチャンネル切り替えもだいぶ早くなった気がします。

書込番号:8231887

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/21 00:09(1年以上前)

β版入れたら問題なく録画できるようになりました
なんとなく感じていた「ウインドウサイズ変更したときフリーズしやすい」
っていうのも修正されているようですし
あとは長時間視聴でもフリーズしないようになれば完璧かな?
あと、アップデートの度に初期設定しなくてもよくなったのは良いですね
アナログ時代はIOばかり使ってきましたが当分はこれでいけそうです

書込番号:8232515

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/21 07:26(1年以上前)

rumipapaさんおめでとうございます。でも長時間 視聴でフリーズするんですか? つけっばなししてますが視聴そのものではフリーズ起こしていません。GA-P35-3G ASUS EN8600GT CPU E8400 メモリー 1G×2 HD160G 1T パナソニック スーパーマルチドライブ XP PRO SP3 モニターはアイオー19インチワイド。

書込番号:8233272

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/21 23:57(1年以上前)

HDの環境は整えたつもりだったんですが
Ver1.1をいれた途端に初期設定で最適画質がSPになったんです
(1.0の時はHPに設定されました)
で、2Gあるメモリの内700MBが内蔵グラフィックに当てられてることが分かりまして
BIOSの設定をオートから256MB固定に変更したんです
それでもフリーズするので色数を32ビットから16ビットに下げまして
ようやく安定したと思ったら、1時間視聴したあたりでフリーズを2回連続しまして
今のβ版では起こってませんからソフトの問題かもしれませんね
メモリの増設か、グラボを付けるかすればもう少しは改善するかな〜と
思いつつも先立つものが無くて実行しておりません

書込番号:8236311

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/22 02:31(1年以上前)

なるほどそういう症状なんですね。詳しく教えていただきありがとうございました。確かにこのソフトメモリー負荷が大きいですね。ビデオカード増設時にはメインメモリーを一部使うものがありますが 避けるのをお勧めします。

書込番号:8236782

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/23 21:51(1年以上前)

メモリー増設してもXPなのでもう頭打ちですし
VGA増設がベストでしょうね
このチップは専用メモリを積んだM/Bもあるので
そちらをチョイスしておけば良かったかなと後悔もしています
今のところフリーズするのはリアルタイム視聴の時のようです
録画済みのファイル再生では問題ないようですので

書込番号:8243526

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/24 13:06(1年以上前)

リアルタイム視聴時の不具合とのことですが このボード ソフトはさかのぼり視聴のために常に録画機能が働いています。そのあたりが負荷になっているのではないのでしょうか

書込番号:8246338

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/24 23:29(1年以上前)

なるほど、おっかけ再生というやつですね
という事は負荷の原因は何でしょう
やはりオンボードVGAでしょうか?
まさかHDDの転送速度が足りないということは無いと思いますが
空きが少ないのは確かです
500GBで現状80位しか空きがありません
それから、他の方も書き込んでおられましたが
1.20βはスタンバイ移行のバグがありますね
こちらでも確認できました
帰ってきたら、パソコンの電源が付きっぱなしでした

ちなみにグラフィックドライバ8.8でXPでのHybrid Graphicsがサポートされましたが
これはいかがなものでしょうか
導入する価値ありでしょうか?
それともグラボ単体で動作させたほうが安定するんでしょうか

書込番号:8249188

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/25 07:16(1年以上前)

グラホ増設がお勧めなのでしょうか。地デジのデータ量に内蔵グラフィックの処理能力が追いついていないのかもしれません。HDDは転送速度的には大丈夫と思いますが容量は大きい方がいいですよ。先日1TB増設しましたが お勧めしたいです ちなみに1TBでDPモードで127時間程度録画できるようです。それとグラホについて書き込みを読むとお叱りを受けるかもしれませんが低価格のEAH2400PRO試してみました。4000円弱でも 動画はまずまずです。

書込番号:8250138

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/08/30 00:59(1年以上前)

SAPPHIREのRADEON HD3650 (512MB)と
日立の500GBのHDDを追加装備しました
グラボのオーディオドライバでは地デジの音声が出ず
M/Bを活かしてグラボの方は無効にしたら音が出ました
色数も32ビットに戻して2時間ほど視聴
途中、増設したHDDの方に視聴しながら30分ほど録画を行いましたが
フリーズはありませんでした
ようやく安定した のかな? どうでしょう

書込番号:8272916

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/31 09:55(1年以上前)

rumipapaさん。おめでとうございます。私の地デジパソコンはこけてしまいました。マザーボード 交換しなくてはいけなくなりました。

書込番号:8279368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る