DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vista 64bit対応について

2008/07/02 23:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:44件

7月4日13時にダビング10対応のプログラムが公開されますが、それと同時にVista64bit対応が期待できないでしょうか?

書込番号:8021792

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/02 23:35(1年以上前)

期待するのはタダだし自由だから期待してればいいんじゃない?
結果が伴ってくるかはまた別問題

書込番号:8021822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/03 03:20(1年以上前)

一般的に使われているOSがVista64bitなら可能性はありますが。。w

書込番号:8022611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー搭載時の注意点

2008/07/02 09:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

みなさん、こんにちわ
初めて投稿させていただきます。
誤字・脱字などあってもお許し下さい。

本題ですが、現在使用している自作PCのスペックは

OS: Windows XP Home Edition SP3
CPU:Intel Core2Duo E6750(2.66GHz)
M/B:ASUS P5B Deluxe
グラフィックカード:ASUS EN8800GT (512MB)
MEM:3GB (1GB×2枚・512MB×2枚)
PSU:SCYTHE 剛力500W
HDD:SATAU 320GB
光学ドライブ:ASUS DRW-1814BLT
モニター:BenQ G2400WD


と、なりますが、現在PCIカード仕様の地デジチューナー(第一候補はバッファロー、第二はIOデータ)搭載を検討中です。スペックに不足や、搭載するに関しての注意点、メリット・デメリットを教えて下さい。

書込番号:8018816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 10:34(1年以上前)

こんにちは。
ニーブイカーブイさんの細かい環境はチェックできていませんが、まずはバッファーローから提供されている動作確認テストプログラム「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」は、試してみましたか?

一部の機能しかテストしていないようですが、これでの動作確認が基本だと思いますのでお試しください。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/spec.html
(最低限、購入前に当ページの"対応情報"などの情報は熟読し、理解することが必要です。)

それ以外にも、地デジが受信できる環境にあるのかも根本的なところですので、ご自身の受信環境をご確認ください。

書込番号:8019006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 10:39(1年以上前)

補足です。

また、購入前に『DT-H50/PCI』と『DT-H30/U2』のレビューやクチコミ情報は一通りチェックし、過去にどのような課題があったか、またそれらはどのように解決されたのかなどの確認をお勧めします。

書込番号:8019014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/02 11:21(1年以上前)

もも吉100%さん
ありがとうございます
 
バッファロー ストリームテスト for 地デジ
の結果は

ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8800 GT

地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.02

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。

■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。

■音声出力
 特記事項なし。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.143000 65.603000 65.616000
 再生フレーム数 :1954 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 100.00 99.97

・CPU負荷
 平均[%] :45 22 13

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○

です。
引き続き、アドバイスありましたらお願いします。

書込番号:8019122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 12:17(1年以上前)

とりあえず再生環境としては問題なさそうですね。

ただ、録画でのムーブに対応可能か光学ドライブの確認が必要です。
お使いの光学ドライブ『ASUS DRW-1814BLT』は、CPRMに対応していないようです。
(価格.comのクチコミより)

対応しているか確実に確認する方法としては、『DVDInfoPro Free』で確認できます。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDInfoProFree.html

CPRM Authenticationにチェックが入っていればOKです。

チェックがなければ、BD-RE/DVD-RW/DVD-RAMへのムーブはできません。
ムーブが必要であれば、対応のドライブ購入が必要です。

書込番号:8019251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/02 12:24(1年以上前)

もも吉100%さん
たびたびアドバイスいただきありがとうございます。
早速DVDInfoPro HD使用してみました
CPRM Authenticationにはブルーのチェックが入っていました。

一応HDD内に保存・視聴だけをする予定にしています。

いろいろとありがとうございます^^

書込番号:8019277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/02 12:26(1年以上前)

他にテレビ等あり地デジを受信できているならいいのですが、そうでなければ地デジの電波が来ているか調査した方が良いですよ。

書込番号:8019280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/02 12:28(1年以上前)

自宅では液晶テレビで地デジで受信・視聴しています。
さすがに、ここな一番に確認するとこですよね^^;

書込番号:8019292

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/07/02 12:48(1年以上前)

現在のシステムではいいと思いますが パーツ交換時の注意点として、一時的にアナログRGBを使いたい場合 アイオー製はチップセット内蔵のグラフィックコアからしか出力できません。ビデオカードを使う場合必ずHDCP対応製品が必要です。バッファロー製はビデオカードのアナログ出力からも一応見れます。ビデオカードのチップセットが8800系みたいですが 一部不具合を起こしているみたいです スペック表など細かいところまでの確認をお勧めします。

書込番号:8019361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表を取得しない

2008/06/30 23:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

自作パソコン(GA-P35-DQ6+Xeon3350、メモリ4G、Cドライブと別に録画用HDD WD-10EACS、ZOTAC GF8800GT、I/OLCD-MF241X)で使用中です。視聴も録画も再生も大丈夫で、iEPGとの連動も大丈夫なのですが、PCastTVの番組表がきちんと取得できません。2−3チャンネル分のみ表示され、更新してもダメなのですが、原因が予測付きません。アドバイスをいただけますでしょうか。
表示されている番組表部分での録画はちゃんとできます。

書込番号:8012472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/30 23:49(1年以上前)

自分も同じ状況でした、取得に時間が掛かる場合があるので、取得できないチャンネルをある程度の時間視聴し、更新で表示されましたが
一応番組表開いたままがいいのでは?
あくまでも自分の場合ですが

書込番号:8012792

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/07/01 08:31(1年以上前)

番組表の更新はテレビ視聴時に自動的に更新、一般の家電と同じ。現状更新ボタンでの更新や番組変更時のリアルタイムの番組習得はできません。 いつのまにかデータが入っていることが多いみたいです

書込番号:8013827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/01 23:01(1年以上前)

会社で1台購入しましたが、EPG取得と表示あきあらかに バグありますね。きちんと表示しないことが多いですね。もうすこし完成度上げて欲しいです。

書込番号:8017176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DHで録画したファイルが見れない。

2008/06/26 23:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

題名どおり、DHモードで録画したファイルだけが

「コンテンツは保護されています 現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません。」

と、表示され見れません。

そのほかのモードで録画したファイルは問題なく見れます。

PC構成は
OS vista 32bit
CPU E8400
メモリ 4Gb
モニタ Hanns.G HG216D(div-HDMI接続)
グラフィック Asus EAH2600XT(ドライバはATIの最新)

導入テストのソフトでは すべてOKで
視聴はどのモードでも問題なく見れます。

マルチメディア系のソフトはGOMプレイヤーを入れてます。
他の書き込みで コーデック関係が問題がある書き込みを見ましたが、
ちょっと症状が違うかなと・・・

で、皆さんにお聞きしたいのですが
1. GOMプレイヤーでコーデック競合が起こるのか?
2. Hanns.G Hg216DはHDCP対応を謳ってないが HDMI接続はHDCPクリアですよね?
3. 何が怪しい?

です。
よろしければ 皆様のお知恵をおかしくださいmm

よろしくお願いします。


書込番号:7994186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/06/27 00:01(1年以上前)

DPですね。。。。

書込番号:7994208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/06/27 15:26(1年以上前)

こんにちは。
僕もGOM使ってます。同じメッセが出て再生できないこともありましたがGOMが原因ではありませんでした。
GOMに使ってるコーデックは関係ないですね。
×DH→○DPですが、DPのモードで録画したものが見れないというのはやはりHDCP対応が関係してると思います。

以下サポに問い合わせた内容です。
 HDMIでつないでいてもHDCP対応でないとDP画質は視聴可能でもファイルの再生は難しい。
 テスト結果も視聴可能なのですべてOKが出たのではないでしょうか。
 HDCPは視聴と録画ファイル再生では扱いが違う。
とのことでした。

扱いが違うっていうのはよくわかりませんでしたが
見るのと再生するのでは著作権の関係で扱いが違うという意味かなと思うんですが・・・違うかな。
とにかくDPモードで録画したのを再生したいならHDCP対応のモニターでないとだめですね。

書込番号:7996205

ナイスクチコミ!0


すしXさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/27 20:55(1年以上前)

HDMI端子があると言うからにはHDCP対応は必須だと思ってたのですが…?

書込番号:7997263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/27 20:59(1年以上前)

ご助言ありがとうございます^^


納得いくようないかないよう
視聴はできるのに 録画ファイルが見れないなんて!!
と、いうのが正直な感想です・・・

wikiなどでHDMI HDCPなどを読んでみましたが
あまり理解できず

もうひとつモニターがあれば確認できるのになぁ〜><;;

もうすこし あがいてみます

書込番号:7997284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/06/27 22:54(1年以上前)

再びこんばんは。
視聴できるけど録画ファイルを再生できないというのは著作権保護のためのコピー防止に関係あるんじゃないでしょうか。
リアルタイムで視聴するにはコピーは関係ないので見れますが
録画されたファイルを再生する時に著作権の問題が生じてくるからだと思います。
要するに著作権保護されたものをみだりに再生できないようにする為の規格なわけで
録画して大量にコピーを作り出せる(コピ10が実施されていない今は一回ですが)ファイルは
著作権保護の規格であるHDCP対応でないと見れないわけです。
うまく説明できなくてすみません。
以下のサイトが参考になると思うので見てみてください。
http://e-words.jp/w/HDCP.html

書込番号:7997912

ナイスクチコミ!0


xtomiさん
クチコミ投稿数:78件

2008/06/28 12:49(1年以上前)

DPモードで視聴出来るのであれはHDCPによる保護は動いていると
思いますよ。

視聴中にモニタの電源落とすと15秒くらいでメッセージも無しに終了して
しまうので。(^^;

DPモードでは DPモードで録画したファイルしか再生できないなんて
大分前に聞いたことがあるので、全てのモードで再生を試してみては
どうでしょうか。

書込番号:8000122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/29 15:04(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます^^

おかげさまで・・・状況変わらず。

多く試してないのですが、15分くらいのニュース番組(NエッチK)

や画面の端が切れる放送?などDPモード録画で 再生ができました

ドラマやバラエティー関係はだめみたいです。

ますます この製品が かわいくなりました^^

書込番号:8005655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/01 21:30(1年以上前)

恥ずかしながら 解決しました。

FAT32のHDDに録画していたため、1時間番組で4GBを超えるファイルを作れてなかったのが

原因でした。(ソフト上 録画失敗にならないので気がつきませんでした;;)

返信くださった皆様 どうもありがとうございました^^

逝ってきます^^;

書込番号:8016508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 inochi55さん
クチコミ投稿数:11件

V1.10bにアップしてリブートした所から、TV表示が1-2秒刻みで止まる様になってしまいました(音は途切れず)。最初はアンテナかと思ったのですが、レコーダではきれいに映りますのでソフトの設定の問題かと思っています。タスクマネージャで見るとCPU使用率がギザギザに。何か拍子で音が止まって、画像が止まらずに表示される時もあったりで、VGAのドライバーを入れ直したのですが、駄目でした。何方かアドバイスをお願いします。尚、環境は、SapphireのHD2400proのAGPボード+AMD3800+とGA-K8U-939のボード+GHの22インチのHDCP対応LCDです。 直前まで動いていたので、ソフトの環境がずれてしまっての結果だと思っておりますが、何が原因か分からず、クリアインストでも直せないくて手上げ状況です。 よろしくお願い致します。

書込番号:7986286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/06/25 05:12(1年以上前)

PCスペック低すぎです
もたもたカクカク当然だ

書込番号:7986692

ナイスクチコミ!0


スレ主 inochi55さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/25 07:40(1年以上前)

どこだったか、さん。ご返答ありがとうございます。でも、アップする前までは普通に(カクカクなしで)TV表示、録画・再生できてたのですが? また、2度ほど、ドライバ置き換え後、不安定ながら、マウスがきかない、割り込みがきかない現象となった時には、TV表示は普通に戻ってました。これらを考えると、ソフトの設定が正しくなされていないのではと疑っております。よろしくお願い致します。 

書込番号:7986886

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/25 10:41(1年以上前)

私も、PCのスペック不足だと思います。

アップデートされると言うことは、何か機能が増えるということになりますので、そうなるとCPUの負担が増えると言うことですから、映像の処理、ソフトの表示の処理など処理が追いつかなくなって一瞬でも止まって見える映像がカクカクする症状が出てきてるのではないでしょうか。
最近オンボードでサウンド機能付いてますが、ソフト処理のものが多いと思うので、それもCPUの負担になります。

CPUは地デジの視聴ソフトだけの処理をしているわけでないですから、最初入れていたときは何とかOKだった状況かもしれません。
CPU使用率がギザギザと言うことは、それだけ視聴ソフトも含め、PC全体で負荷が安定しないで色々処理していると言うことだと思いますよ。

どうも、この視聴ソフトは、ここの書き込みを見ているだけでも、思ったよりCPUスペックがいる様なので、私個人の感覚では、Core2Duoで2.66ghz位はないときついかもしれません。
メーカー推奨値のスペックではきつい気がします。

OSがVISTAだったら尚CPUの負担は増えます。それとグラフィックカードもモニターのサイズが大きくなればグラフィックカードへの負担が増えますから、カクカクの一因になっているかもしれません。

書込番号:7987259

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/06/25 16:36(1年以上前)

どの表示モードでもその状態でしょうか。確かにこのソフトはアップデートすると負荷が増えるようです。ただいまの状態はリソースの共有がうまく動作していないような気がします。一旦すべてアンインストールできればPCIバスの場所を変えて再セットアップなさるのはいかがでしょうか

書込番号:7988148

ナイスクチコミ!0


スレ主 inochi55さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/25 19:30(1年以上前)

4種の表示モード(HP,DP,LP,SP)など色々変えても変化はなかったです。ところでリソースの共有って何でしょうか?(PCIの割り込み番号の共有でしたっけ?) 確かにPCIバスの場所(PCIカードスロット:2->3)を変えた所、boot直後VGAが強制的にノーシグナルになってしまったりして、慌てて戻した所上がる様になりました。CPUの占有率ですが、2CPUのうち、最初のCPUに偏り、カクカクと同期して大きくギザギザになり(10-60%)、他CPUは2-5%と殆ど動いていない感じです。確かにK8U-939にAGPボードでのHDCP対応というレアな事情もあり、最新のVGAドライバーでは表示すらまともに出ない状況ですが、最初スンナリ動いた状態に戻せないのが悔しいところです。尚、何時使っているwin環境では上がらなってしまうのが怖いのでクリアインストール(winXP-SP3)でのtest環境で、上手くいった状況に戻せないかと苦しんでいるのですが..... よろしくお願い致します。 

書込番号:7988751

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/06/26 08:19(1年以上前)

この視聴ソフトマルチCPUに対応しているのか心配です。シングルで使ってみることはおできになりませんか。余ったHDなどあったら一時的にシステムを作ってためせるのですが

書込番号:7991023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/26 23:52(1年以上前)

自分も購入当初画面がカクカク(長いコマ落ち)になって音声のみ正常という同じような症状がありました。SPモードのみ少しカクカクに緩和される程度でした。グラフィックボードのドライバは最新、ほかのソフトとの競合を疑ってしかたなくOSから再インストールしてほかのソフトは入れなくても結果は同じ。しかしグラフィックボードのドライバを最新のものから付属のCD-ROMドライバにダウングレードしたところ嘘のように改善しました。同じ症状や原因かどうかわかりませんが、ご参考まで。

Windows Vista HomePremium
CPU CoreDuo2 2.1G
ZOTAC GeForce9600GT

書込番号:7994163

ナイスクチコミ!0


スレ主 inochi55さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/28 00:14(1年以上前)

早速、色んな版のVGAドライバーをやって見たのですが、残念ながら余り変化は見られなかったです。でも、面白い事に気がつきました。TVの画面の×マークをマウスの左クイックで押さえている状態だと、カクカクせずに綺麗に表示されるんですね。そこでCPU使用率のグラフを見るとその間はギザギザが止まっているんですね。ここからは想像ですが、プロセスの切り替えの設定をツール側で変更したのではないでしょうか? 割り込みが聞かないとツールが終了しないし、そのためには速めに他プロセスに渡す必要があり、結果弱いCPUのシステムでは十分表示できない前に、他のプロセスにCPUが渡ってしまうとか。そんな感じではと思っております。 何方かこの設定(CSwitch Delta)に詳しい方、おりませんでしょうか? なお、×マーク押したまま(CPU独占)のCPU使用状況は15%程度と余裕なんですが、何とかならないものでしょうか? 

書込番号:7998366

ナイスクチコミ!0


xtomiさん
クチコミ投稿数:78件

2008/06/28 12:56(1年以上前)

データ放送の解析処理が重いのかもしれませんね。

設定→TVの設定→データ放送の設定→無効

にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:8000141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

視聴不具合

2008/06/22 03:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:5件

本日インストールしたら画面の一部(4分割した左上部分)しか映りません
再インストールやアップデートしても直りませんでした
どなたか同じような症状の方、いませんか?

OS:WindowsXP SP2
CPU:Core2Duo E6850
メモリ:4GB(2GB×2)
MB:ECS P35T-A (V1.0)
ビデオカード:WinFast PX8800 GTS TDH
モニタ:三菱 MDT242WG

書込番号:7972672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/06/22 03:53(1年以上前)

画面じゃなくて映像の一部です
すみません

書込番号:7972682

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/06/22 08:35(1年以上前)

>画面じゃなくて映像の一部です
これはPC画面映像の4分の1しか映らないという解釈をしてよろしいのでしょうか?
ほかの場合ですと異なる可能性がありますのが、この解釈での思いついた可能性を説明させていただきます。

可能性としては、画面の設定および液晶ディスプレイ側の設定がなされていない可能性が高いと思います。出力方法によって液晶ディスプレイ側の設定は異なるようですが、説明書(http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt242wg.pdf)から見る限りは、ディスプレイ側からの調整もあるので、その可能性は十分あると思います。

書込番号:7973084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/22 22:39(1年以上前)

af320さんこんばんは。
ディスプレイの設定ですか
試してみます。

ちなみにこんな感じです。
スポーツ番組だと得点、朝だと時報が中央に映ります。

書込番号:7976635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/22 22:41(1年以上前)

画像貼り忘れました

書込番号:7976647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/24 21:49(1年以上前)

説明書の画像調整はDVI-D接続以外のと入力信号の解像度が表示画素数より低い場合らしいので今回の不具合とは違うようです。

書込番号:7985178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る