DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DPモードで起動するには?

2009/01/28 06:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:7件

PCastTVをDPモードで常に起動するにはどうしたらよいのですか?
いつもSPモードで起動され、DPモードにTVプロファイルを変更して見ています。
DPモードで終了させても、次に立ち上げたときにはSPモードです。
それと、PCastTVのバージョンはどうやって確認するのでしょうか?
アプリケーション情報でみると1.6.5710とでていますが、これはドライバーのバージョンのような気がします。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:9001562

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/01/28 20:47(1年以上前)

まぽぱぱさん こんばんは。通常はDPモードで設定すると毎回切り替わることはありません。ソフトがインストールCDからインストールしたままでしたら ホームページから最新版をダウンロードしてアップデートなさるのをお勧めします。アップデートするときにはタスクトレイに常駐しているソフトなど終了してから行ってください。

書込番号:9004546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/29 00:31(1年以上前)

ありがとうございます。
最新版にしたらきちんと前回終了したモードで立ち上がるようになりました。
ちなみにバージョンは1.6.6011になっていました。ドライバーディスク Ver.1.61 PCastTV for 地デジ アップデータ Ver.1.11 これはドライバーとアプリを合わせてみるのでしょうか?

書込番号:9006115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

2枚同時運用や同時録画は・・?

2009/01/23 23:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 緋色翠さん
クチコミ投稿数:21件

無謀なご質問をお許しくださいモ

このキャプチャボードをマザーボードのPCIスロットへ2枚差しを行ない、動作確認および2チャンネル同時録画に挑戦した方はいらっしゃいますか?

バッファローの公式サイトでは、パソコンに負荷が掛かり過ぎて無理などと記載されていますが、ハイスペックなマシンと最新のドライバなどを用いても二枚同時運用は不可能なのでしょうか・・?ヌ

書込番号:8979493

ナイスクチコミ!0


返信する
孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/24 01:09(1年以上前)

この機種とWチューナー機を同時接続、録画に成功した方がいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8973733/

しかも3チャンネル録画も試されているみたいです。

ご参考に・・・

書込番号:8980051

ナイスクチコミ!0


スレ主 緋色翠さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/24 01:19(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます

PCIEとPCIEW(PCIーExpress同士)の組み合わせはーだったようですが・・。

PCI・2枚の組み合わせで実験を行ったという情報はご存知ではありませんか?ヌ

書込番号:8980086

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/01/25 05:38(1年以上前)

H50PCIEWに付属のソフトにはデバイス一覧というチューナーユニットが複数あっても区別できるようになっています。現在PCI版はそれができません。ちなみにH50PCIとPCIEW版で試してみましたがだめでした。ソフトはなんとかなるみたいですがドライバーが未対応みたいですね 早く対応させて欲しいです

書込番号:8986047

ナイスクチコミ!1


スレ主 緋色翠さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/25 11:27(1年以上前)

mibo2さま

夜遅くにwいただき、どうもありがとうございましたm(__)m

実は、私も最近ダウンロードした視聴専用ソフトの最新版Version111を起動したところ、デバイス一覧というコマンドが追加されているのを確認済みですヌ

すると、デバイス名・DTーH50/PCIのあとに(001)の表示がァ・・ということで、このPCIスロット専用(ワPCIーExpress・1タイプではない。)であるDTーH50/PCIもPCIスロットに2枚、3枚と追加すれば、複数録画イケるかなィ・・と思った次第ですヌ

結局のところ、視聴ソフトがPCIEやPCIEWと共通である為、複数運用が出来そうで出来ない・・ということですよねモ

残念ですッ

書込番号:8987006

ナイスクチコミ!0


CANTAXさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/25 18:41(1年以上前)

私の環境では、PCI版とPCIEW版を同時使用できました。

PCI版を先に取付け・インストール後PCIEW版を取付けると、PCI版が001、PCIEW版が002・003となります。又完全アンインストール後今度はPCIEW版を取付け・インストール後PCI版を取付けると、PCIEW版が001・002、PCI版が003となりました。全ての機能に問題が無いことは確認していませんが、視聴しながらの録画、W録画等基本的な動作には問題は見られませんでした。因みにドライバーは最新のものです。

が、アンテナ線が約20年前のものと古く、アンテナからパソコンまでに2回分岐している等条件が悪く、パソコンの所で更に分岐すると感度が落ちてしまうため、現在はPCI版1枚差しで使っています。(私の環境では、1枚差しで感度を比べるとPCI版のほうが受信できる局数が多いため)

PCI版2枚差しではありませんが・・・・ご参考までに。

書込番号:8988829

ナイスクチコミ!1


スレ主 緋色翠さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/25 20:34(1年以上前)

CANTAXさま

ご返信、ありがとうございます

私も近々、PCIEWの購入を考えていましたので、その時にでも動作確認をしてみようと思います

情報提供に感謝ですm(__)m

書込番号:8989440

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/01/28 21:52(1年以上前)

先日の書き込みの訂正させてください。PCIEW U2共にH50にてトリプル録画問題なくできています。セットアップの順番を気をつける必要があるようです

書込番号:9004952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCが勝手に起動します。

2009/01/26 16:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:4件

この製品を取り付けてから、PCが勝手に起動するようになりました。
この症状が起こるのはS4(休止状態)のときのみで、
S5(シャットダウン)のときには起こりません。
普段S4が便利で使用していた為、困っております。

就寝前にS4→起床後PC起動という状況です。
頻度は毎日です。
一度朝5時くらいに起動するのを確認しました。
解決策はございませんでしょうか。

以下、構成です。
キャプチャ:DT-H50/P
ドライバver.:1.61
PCast ver.:1.11

OS:windows XP pro SP3
M/B:GIGABYTE P35-DS3R
CPU:Core2 Duo E6750
mem:1GB×2
GPU:ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3

よろしくお願いいたします。

書込番号:8993370

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/01/26 17:32(1年以上前)

おそらく番組情報を取得しているのではないでしょうか?

書込番号:8993505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/26 22:02(1年以上前)

GIGABYTEのマーザーボードのBIOSは昔から、デフォルトのままだと夜中の0時に電源が入るというふざけた設定になっているのが時々あります。念のためBIOSの Power Management Setup の中の Resume by AlarmがEnabledになっていないか確認してください。

書込番号:8994952

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/01/27 06:46(1年以上前)

この地デジのソフトは標準で番組表の更新機能が有効になっています。タスクトレイのアイコンから設定を選び 番組表の更新のタグを選びます。更新後の状態を選択できますので そこを設定すると番組表更新後に休止状態に移行させることができます

書込番号:8996723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 20:38(1年以上前)

richan様、ヘタリン様、mibo2様
早速のご返信ありがとうございます。返信が遅れまして申し訳ございません。
richan様、mibo2様がおっしゃるように番組表更新の設定変更で解決いたしました。
更新時刻5時1分となっておりました。
自動更新はとりあえず解除しました。

>ヘタリン様
Resume by Alarmは"disable"となっておりました。

皆様、ありがとうございます。m(__)m

書込番号:8999391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人質問ですみませんが

2009/01/15 13:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 yama_2008さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。

こちらの商品の購入を検討中ですが、
録画中に視聴をすることは出来るのでしょうか?
他メーカーで出来ない商品があるという書き込みをこちらの掲示板で見かけましたので…

また、ムーブやコピーをしたDVR-R、DVD-RW等は操作を行ったパソコンでしか視聴出来ないのでしょうか?
(他のパソコンやDVDレコーダー等で再生は不可能??)

素人質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:8938406

ナイスクチコミ!0


返信する
baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2009/01/15 15:29(1年以上前)

>録画中に視聴をすることは出来るのでしょうか?
できます。
ただし、視聴は録画中の番組だけです。
他の番組をムーブ中は視聴できません。


>また、ムーブやコピーをしたDVR-R、DVD-RW等は操作を行ったパソコンでしか視聴出来ないのでしょうか?
>(他のパソコンやDVDレコーダー等で再生は不可能??)
DVR-Rにはムーブできません。(DVD-RWは可)
私のところでは、他のパソコンやDVDレコーダーで視聴できています。

書込番号:8938727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/15 15:55(1年以上前)

他機で再生するには再生機側がCPRMに対応する必要がありますね、対応していれば規格的には再生できるはずです。

書込番号:8938793

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_2008さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/15 21:09(1年以上前)

baku23さん、口耳の学さん

とりあえず、録画しながら見れるのですね。
安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:8939937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 安定して使用できるでしょうか?

2009/01/10 00:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 ritterさん
クチコミ投稿数:23件

PCで地デジが見たく、
IODATA の GV-MVP
の購入を検討していたのですが、
安定性が悪くPC自体の起動が遅くなるという書き込みがあり、不安なので
この製品も検討しています。

環境は
マザーボード:HA07

CPU:AMD Athlon64 X2 6000 BOX

HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200)

メモリー: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB
2枚組)

光学式ドライブ: GH22NS40

電源: Double Graphic Power AP-600GTX

ディスプレイ:CG-L19WDGHB
(HDMI-DVI変換ケーブルを使って接続)

という環境です。
ホームページを見る限りでは使用できるとは思うのですが、大丈夫でしょうか?
心配なので助言よろしくお願いいたします。

そして、IODATA の GV-MVPとこちらの製品では、インストールやチャンネルスキャンなどの設定、操作性、などどちらが総合的に見て良いのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:8911189

ナイスクチコミ!0


返信する
kiri4000さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 20:35(1年以上前)

その環境なら大丈夫だと思います。一応、テストアプリもやってみてください。
IODATAのものは持ってないので、比較については解答できません。

相性と受信感度の問題が発生しなければいいですね。

私は、nForce4チップセットでオンキヨーなどのサウンドカード(要はEnvy24)を使って音声出力すると相性問題が出ることが分かって、AMD770チップセットのマザーに変えたばかりです。おかげでDT-H50PCI使用時にテレビの音声が乱れる問題は解決しました。

書込番号:8920229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

画面がカクカクするのはどしてでしょう?

2009/01/03 10:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 kobayoさん
クチコミ投稿数:10件

チャンネルにもよるのですが,画面がカクカクします。ドライバー,ソフトとも最新バージョンなのですが・・・

書込番号:8878109

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/03 11:07(1年以上前)

当方もドライバのバージョンによって出る場合もあります。
しかし、カクカク程ではありません。

現在お使いのPCの構成はどんなものでしょう?
視聴中のキャッシュがインストール先のHDDに書き込まれる場合もそのようになる可能性が大きいです。
大容量のデータドライブは別にお使いでしょうか?

書込番号:8878142

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/03 11:18(1年以上前)

Window Vista32sp1
CPU : Core2quad
Memory : 4G
Hard Disk 500G
です。
視聴中のキャッシュの書き込みをもう少し詳しく教えていただけませんか?

書込番号:8878198

ナイスクチコミ!0


katano7さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/03 11:49(1年以上前)

受信感度は、どれくらいになっているでしょうか?
受信感度が60%以下になるとコマ落ちが生じるようです。以下のコメントをご参照下さい。
(Buffaloのサポートサイトより抜粋)
====================================
メニューの[設定]-[TVの設定]-[その他]の画面で[アンテナ受信感度]の項目が
60%を超えているか確認します。
受信感度が低いと、映像がコマ落ちしたりチラついたりして鮮明に表示されません。
受信感度が低い場合は、下記をおこなって受信感度を改善してください。
・アンテナケーブルを地デジチューナーにしっかり接続します
・アンテナの向きの調整します
・アンテナケーブルを分岐している場合は、分岐せずに接続します
・アンテナケーブルに別売(市販)のブースターを接続します
====================================
小生もTVケーブルを分岐していたため、感度が得られませんでしたが、
UHF用ブースターを取り付けて問題が解決しました。ご参考まで。

書込番号:8878315

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/03 12:06(1年以上前)

80は超えています。
ブースターもつけています。
カクカクするというのは,一瞬画面が止まるような状態が
続きます。

書込番号:8878387

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/03 13:31(1年以上前)

グラフィクボードが書かれてませんね・・
グラボの動画再生支援も影響が大きいですよ。

キャッシュとは、タイムスキップの一時ファイルのことです。システム上で残り容量が一番大きいHDD等に書き込まれます。
隠しファイル属性になってます。
その、書き込みと他の処理が重なった場合にも処理落ちする可能性があります。
現時点ではその機能をキャンセルする事は出来ません。
その上、書き込み先を指定することも出来ません・・

書込番号:8878720

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/03 13:33(1年以上前)

タイムスキップ 誤
タイムシフト 正

訂正しますm(__)m

書込番号:8878726

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/03 13:38(1年以上前)

グラフィクボードは
NVIDIA GeForce8800GT
です

書込番号:8878740

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/03 14:47(1年以上前)

それくらいの性能があれば問題ないはずですが・・・

録画したものを再生した時も同じですか?

書込番号:8879022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/03 16:15(1年以上前)

そうですね
特定のチャンネルでなります

書込番号:8879332

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/03 16:21(1年以上前)

何なんでしょうかね・・・

グラボのドライバを旧バージョンに戻してみるとか。
私はこれ以上の知識がありません(__)

書込番号:8879361

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/01/03 16:50(1年以上前)

こんにちは マザーボード 受信環境 ケーブルまたは外部のしっかりさたアンテナもしくは 室内アンテナ程度のもの、それと他に地デジのテレビなどがある場合はそちらの映り具合も教えていただけないでしょうが? アンテナ受信で特定のチャンネルで不具合がでる場合は電波にエラーが多いときおこりやすいときもあります。あと使い込んだシステムにこのボードをつけた場合 正常にソフトがインストールされないこともあります そのときは 手間がかかりますが このボードを刺して OSのインストールをお勧めしたいです。

書込番号:8879494

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/04 07:01(1年以上前)

今までに教えていただいたことは,やってみましたが,よい結果はえられません。
ほかに原因は考えられませんか。

書込番号:8882563

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/01/04 13:39(1年以上前)

ビデオカードの変更はためされましたか? アナログ接続のものでもかまいません

書込番号:8883918

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/04 16:43(1年以上前)

ビデオカードの交換はしていないのですが,
特定のチャンネルだけ,現象が起こるのは
電波が原因ですかね?

書込番号:8884675

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/01/05 08:08(1年以上前)

自宅が一戸建てで、アンテナを設置して受信している場合。アナログ受信も併用している時には受信環境によりアナログの電波とデジタルの電波の特性の違いから適切なUHFアンテナの位置になっていないことも考えられます。送信所が一緒なら高さ的に変更が必要になることもあります。あと素子数の多いものに変えるのも効果がある場合もあります。パソコン側でどうしてめ改善できないときにはアンテナの点検を頼まれてみてはいかがでしょうが。また地デジ機器が無いときには対策センターなどに電話して相談なさるのもよいかとおもいます その場合 特定のチャンネルのことではなく あくまでも地デジが正常に受信できるか確かめるにはどうしたらようか 相談したほうがいいです。

書込番号:8888069

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/05 11:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ご意見を参考にやってみます。
自宅のテレビがまだ地デジ対応ではないので,
他の映像機器の状態がわからないのも
原因がわからない要因ですね

書込番号:8888453

ナイスクチコミ!0


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/06 15:15(1年以上前)

うちは1チャンネルだけカクカクしたのでアンテナレベルを確認したら、そのチャンネル受信時だけ70%を切っていました。69%で音飛びします。
その他のチャンネルは90%前後で正常です。

書込番号:8893941

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/06 16:04(1年以上前)

そうですか,ありがとうございます。
アンテナなんですかね?

書込番号:8894062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2009/01/10 21:56(1年以上前)

kobayoさん、はじめまして。
ざっと、この掲示板を読ませていただきまして気になったので投稿しました。
実は、kobayoさんとほぼ同じPCスペックを持っているもののある特定のチャンネルだけカクカクの映像しか映りません。ちなみに音声は正常です。
色々と試してはみたのですが、解決せずで困ってます。
NVIDIAのグラフィックボートと相性が悪いのかな〜と諦めていました。
地デジ対応のTVやアナログTVは問題なく綺麗に映っていますので、アンテナの方向を変えたくなくて困っている状況です。(アンテナ方向変えたら、アナログTVの映像が確実に悪くなるため)
そうだ、BS・CSの電波が混信したりしてるのですかね!?
他にも、このような現象の方おられませんかね!?
何か原因があるはずですけどね・・・

書込番号:8915341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る