DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ビデオカードとの相性

2008/06/14 23:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

こんばんは。
前にこちらでいろいろ質問させていただいたものです。
一向に症状が改善されないので改めて質問させてください。

症状としては音が途切れ途切れで画像がスローで見れる状態ではないというものです。
親切にアドバイスいただいたきバッファローやPCのサポに何度連絡しても状況は改善されないので
バッファローに一度修理に出しました。
結果はきちんと動作確認ができたので故障はしていないとの事でそのまま送り返されてきました。
物が悪くないなら最終手段としてOSのクリアインストールしか手がない状態だったので
いやいやながらクリアインストールをしてOSと必要なドライバだけの状態で取り付け&インストールしてみました。
結果は・・・・・、ばっちり映るではないですか!!(アナログ接続ですが)
やったー!と喜びつつ次にビデオカードの取り付けと最新のドライバのインストールをしてPCastTVを起動。

・・・・・・・・・・・。
あれ?あれれれれ?また前の状態に戻ってる!!
え゛ーーーー!!!!!!!!

なんと悪さをしていたのはビデオカードだったんです!
早速バッファローに電話してビデオカードの事を言ったのですが
「PCもカードも推奨スペックは満たしているしそうなるとあとは相性ということになりますね・・・。」
との事でした。
はあ!?何じゃそりゃ。じゃあビデオカード変えればいいんかい!!
と怒りとあきらめの入り混じった複雑な気分で電話を切りました。

まあ犯人がわかっただけでも収穫があったのでそれはよかったのですが
こうなるとやっぱりビデオカードの交換て事になるんでしょうか。
以前の質問で回答していただいた方はせめて3850あればとおっしゃっていました。
ビデオカードを交換するか、チューナーを交換するか。
どっちが改善する近道だと思いますか?
もし交換となればどんなビデオカードがいいのでしょうか。
地デジとDVD鑑賞がメインでゲームは一切やりませんしこれからもやりません。
お勧めや解決方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

マシンスペック
OS     Windows Vista SP1
CPU    Core 2 Duo E6600 2.4GHz
メモリ    3GB
ビデオカード EAH3450/HTP/256M
モニター    BenQ G2400W

書込番号:7940724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/15 00:00(1年以上前)

ビデオカードというハードウェアに問題がある可能性のほか、ビデオカードのドライバ、キャプチャーボードのハードウェア・ドライバ・視聴ソフトの可能性もあり、又それらの複合要因もあると思います。

ビデオカードのドライバに原因があった場合、3850に変えてもひょっとしたら同じ問題が出るかもしれません。

もう一つのスレッドで不具合があるとおっしゃった方も、ATIのビデオカードを使っているのが気になります。

まったくの憶測になりますが、GeForce系に変えてみるといいような気がします。

書込番号:7941071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/06/15 00:38(1年以上前)

かっぱ巻さんこんばんは。
早速のレスありがとうございます。
なるほどー、ビデオカードといっても原因は一概にはこれとは言えないんですね。
GeForceのロー、ミドルクラスだとどのあたりがお勧めでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7941292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/15 08:51(1年以上前)

用途からすれば8400GSか8600GTでいいのではないでしょうか?
電源容量に問題がなければ8600GTの方がコストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:7942266

ナイスクチコミ!0


98AVさん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/15 09:51(1年以上前)

トムソンガゼル2006さま
おはようございます。

うちのPCでは、RADEON HD3650で問題なく動いています。
(WindowsXPですが…)

OS WindowsXP SP3
CPU Core2Duo E6700
メモリ 4GB(3.25GBのみ認識)
MB GA-EP35-DS4 Rev2.1
ビデオカード SAPPHIRE RADEON HD3650 512M GDDR3 PCI-E
モニタ 三菱 MDT242WG

すでにお試しになられているかもしれませんが、
ビデオカードのドライバを最新版に変えてみてはいかがでしょう。
当方では、Catalyst Control Center8.4 と 8.5 で動作しました。

書込番号:7942449

ナイスクチコミ!0


xtomiさん
クチコミ投稿数:78件

2008/06/15 11:48(1年以上前)

>トムソンガゼル2006さん

ビデオカードを買う前に、
M/B BIOS画面でSetup Default(もしくはLoad Defaultなど)をやって
みてはどうでしょうか。
可能性は低いでしょうけどBIOSの設定がおかしくなっていたと
すればビデオカード変えてもだめかもしれませんし。

書込番号:7942923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/15 13:03(1年以上前)

そちらのマザボでの設定項目があるかどうかわかりませんがBIOSでオンボードビデオをOFFにされてますか。

書込番号:7943169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/06/15 18:30(1年以上前)

こんにちは。皆さんいろいろとありがとうございす。

>かっぱ巻さん
電源容量は400Wとなってます。500GBの内蔵HDDを増設してDVDドライブも内蔵で2台入ってます。
1台は650mAでもう一台はちょっとわかりあません。
あとはUSBでプリンタがつながっているだけです。
こういう状態で8600GT使っても大丈夫でしょうか。

>98AVさん
HD3650をお使いなんですね。一応8.4も8.5も入れてみたんですがやはりだめでした。
こうなると個体差ということになるんですかね。

>xtomiさん
<M/B BIOS画面でSetup Default(もしくはLoad Defaultなど)をやって
みてはどうでしょうか>
ということですが、どうやればいいのでしょうか。
BIOSとか出てくるとどうも苦手で・・・。
具体的にやり方やチェックすべきところなどを教えていただけないでしょうか。

>こかっくんさん
<BIOSでオンボードビデオをOFFにされてますか>
すみません、これもどうやって確認すればいいのでしょうか。


わからない事だらけで申し訳ないんですがもう少し皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

あ、それからPCはGATWAYのGT5084jというモデルです。

書込番号:7944224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/15 21:25(1年以上前)

400Wあれば、8600GTは問題ないと思います。

他の方のアドバイスで、何とかお金をかけずに改善されればよいのですが・・・

書込番号:7945034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/16 13:52(1年以上前)

GT5084jでは、グラボを増設した場合にはオンボードビデオが自動でOFFになるようです。したがってオンボードビデオと干渉していることはなさそうです。別のグラボで試されるしかないようです。

書込番号:7947751

ナイスクチコミ!0


xtomiさん
クチコミ投稿数:78件

2008/06/16 17:47(1年以上前)


>BIOSとか出てくるとどうも苦手で・・・。
>具体的にやり方やチェックすべきところなどを教えていただけないでしょうか。
 取り説や、メーカーがパソコン内に入れた電子取り説などに書いてある
 とは思うのですが、苦手というのであればBIOSのチェックはやめたほうが
 よいと思います。 起動すら出来なくなったら何もできなくなってしまい
 ますし。

書込番号:7948436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/06/17 15:06(1年以上前)

こんにちは。
皆さんいろいろありがとございます。
98AVさんにお伺いしたいのですがビデオカード側で何か設定とかってされていますか?
もしなにかされている事があったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:7952569

ナイスクチコミ!0


98AVさん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/17 21:35(1年以上前)

トムソンガゼル2006さま

特にビデオカード側の設定は影響ないようです。
デフォルト設定で問題なく動いています。

で、ちょっと調べてみたのですが、トムソンガゼル2006さんが
お使いのカードってこれですよね?
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/pciex/eah3450htp256m/index.html

これの仕様を見ると、DVI接続での最大解像度が1920x1200となってます。
とすると、性能的にBenQ G2400Wに表示するだけでいっぱいいっぱい
なのかもしれません。

他のメーカーのHD3450カードだともっと余裕があるようなのですが…。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd3400-pcie/radeon-hd-3450-256mb-ddr2-pcie.html
(このカードをお奨めしているわけではありません)

解像度を下げてどうなるか試してみてはいかがですか?

書込番号:7953841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/06/17 22:28(1年以上前)

98AVさんこんばは。
>性能的にBenQ G2400Wに表示するだけでいっぱいいっぱいなのかもしれません。
紹介していただいたほうを見ましたが確かに僕が使っているほうは余裕がないみたいですね。
おっしゃるようにおそらくこのあたりに原因があるような気がしますが
解像度を下げてみても結果は変わりませんでした。うーん・・・。

購入するときはこの地デジチューナーを導入する予定がなかったので
DVI出力があって手ごろな価格ということで安易に決めてしまっていました。
もう少し勉強してから買うべきでした。
明日サポに電話して改善方法がないか聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7954185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/06/18 19:58(1年以上前)

こんばんは。
>98AVさん
今日ビデオカードのサポに電話してみましたが解決策はないとのことでした。
性能的に問題ないはずでバッファローのボードとの相性は確認を取ってないのでわからないそうです。
はー・・・。
だめもとで98AVさんの使ってるビデオカードを買おうと思ってます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:7957638

ナイスクチコミ!0


98AVさん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/18 21:51(1年以上前)

こんばんは。
新たに購入されるのであれば、バッファロー製の
カードにしてみてはいかがですか。
GeForce、Radeonどちらもあるようです。

少々高いですが、購入前にサポートに問い合わせれば
動作確認がとれているかどうか分かるでしょうし、
同じメーカーのカード同士の方が、少しはトラブルの際の
対応が良いかもしれませんよ。

書込番号:7958170

ナイスクチコミ!0


xtomiさん
クチコミ投稿数:78件

2008/06/19 17:08(1年以上前)


私のパソコンでの話ですが、
以前に特定のバージョンのLAN Driverを入れるとビデオカードが
調子悪くなるという目にあったことがあるのを思い出しました。

その時はOS再インストールなど散々やりましたが、改善されず
ビデオカード以外のドライバを最新にしたら改善されました。

なので、ビデオカードのドライバ以外を最新にしてみるというのを
試してみてはどうでしょうか。

書込番号:7961286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/06/21 19:44(1年以上前)

xtomiさん、こんばんは。
アドバイスいただいたようにPCメーカーのHPにUPされているドライバー関係を片っ端から入れてみました。
ここに質問する前にも見ていたのですがリリース日がPCの購入以前の日付だったのですでにそれらは入っていると思い込んで
インストールしていませんでした。
メーカーのサポも新しいリリースはありませんとのことだったので。
で、インストールした結果見事に映るようになりました!!!!!
どれをインストールした結果見られるようななったのかはわかりませんが
とにかくちゃんと見れるようになりました。
いやーしかしこうも簡単に改善するなんて・・・。
それにしても長かった。購入してから約1ヶ月、これで改善しないならもう売ってしまおうと思っていました。

沢山のアドバイスをいただいた皆さん本当にお世話になりました!。
私のような教えて君にお付き合いいただき感謝の言葉もありません。
本当に本当にありがとうございました!!!!!!!

書込番号:7970515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信50

お気に入りに追加

標準

こんなのでます

2008/05/28 18:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:26件

「コンテンツは保護されてます
現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません」
と表示されます
数秒間綺麗に画面も音声も動作し
数秒で落ちます

グラボ:HD2600XT
モニ:IO-LCD-AD191XB2
VISTAだと×
XPだと問題なくおkです
Dualブート構成ですのでハード環境は同じです
ドライバは最新です
バッファのアップも実行済みです
サポセンにも聞いてみたけど・・・
同じような現象の方はいませんか?
助けてください。

書込番号:7866450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 20:16(1年以上前)

Vista用ドライブはD:ですか?

チューナーのドライバ及びアプリのインストール先は同じD:ですか?

書込番号:7866761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 20:21(1年以上前)

グラボのドライバも最新ですか?

書込番号:7866775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 20:33(1年以上前)

http://dench.flatlib.jp/directx10_gpu

VistaはDirectX10 XPはDirectX9c

HPの下に対応しない場合があるとありますので

DirectX10対応かが疑問ですね

書込番号:7866826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/28 21:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます
vistaはdドライブです
チューナーのドライバ及びアプリのインストール先は同じD:です

グラボのドライバも最新の8.5です

このボードはDX10は未対応なの?
vista対応とあったので安心してたのに

どうしましょ

書込番号:7867015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 21:16(1年以上前)

vistaはSP1ですか?

DirectX10が入っているか確認してください。

書込番号:7867048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 21:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:26件

2008/05/28 21:22(1年以上前)

vistaはSP1です

DirectX10は入っています

書込番号:7867083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 21:28(1年以上前)

vistaは当然32bitですよね?


書込番号:7867129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/28 21:31(1年以上前)

vistaは32bitです

尚、上記の対策法はすべて確認済みです

書込番号:7867147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 21:34(1年以上前)

ドライバとソフトウエアのアンインストールして

再インストールしてみては?

書込番号:7867169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/28 21:36(1年以上前)

度々どうもすみません

それもやってみました

書込番号:7867182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 21:40(1年以上前)

最新パッチにする以前からダメでした?

書込番号:7867199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/28 21:42(1年以上前)

はい
最新パッチにする以前からダメでした

書込番号:7867216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 21:44(1年以上前)

codecはいろいろ入れてますか?

モニターは一台だけでしょうか?

書込番号:7867231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/28 21:48(1年以上前)

codecはDivXです

モニタはシングルです

書込番号:7867260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 21:52(1年以上前)

ATIグラボはどこのメーカー?

書込番号:7867289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/28 21:59(1年以上前)

ASUSのEAH2600XTです
箱にHDCPとDX10対応と表記してあります

書込番号:7867331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/28 22:17(1年以上前)

ASUSグラボ付属のGamerOSDのCDインストールしてありますか?

常駐してたら消してみて

書込番号:7867446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/28 22:20(1年以上前)

GamerOSDはインストールしてありません
付属のディスクからはすべて入れてません

drv,cccなどはすべてATI本家のを入れます

書込番号:7867473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/28 22:30(1年以上前)

訂正します

drv,cccなどはすべてATI本家のを入れてます

書込番号:7867545

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビ王国リモート予約

2008/06/15 12:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:31件

リモート予約がしたく、so-netのIDを取得し、PCと携帯電話側で設定を行ったのですが、使い方が分かりません。マニュアルらしき文書は読んだのですが操作方法が出ておらず理解できません。分かりやすく説明してあるところあるのですか。また、リモート予約をする時は、自分のメールアドレスに送信ですか、それともテレビ王国側でPCに指示をするのでしょうか。

書込番号:7943021

ナイスクチコミ!0


返信する
まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/15 21:18(1年以上前)

テレビ王国のヘルプに以下の説明がありますが、一度お読みください。

http://www.so-net.ne.jp/tv/help/gtv/members/ic/index.html
http://www.so-net.ne.jp/tv/help/rec/icom/how/001.html

簡単に説明すると、携帯や他のPCからテレビ王国内のマイページで録画予約したい番組を登録し、機器が定期的に予約情報をチェックしにいって予約を取り込む流れになります。

この機種に限らないでしょうが、PC系の地デジチューナーでリモート予約できる機種は、通常の使用が出来る状態にしておく必要がありますね。おそらくサスペンド等も不可でしょう。

書込番号:7944994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 08:03(1年以上前)


まぼ51さんありがとうございます。
ご指示のヘルプは先に目を通していたのですが、非常に分かりづらい説明文ですよね(^^ゞ。・・・先にマイページで予約登録ですか。それでは、急に録画したくなった番組は対応できないということになるのでしょうか。

書込番号:7946929

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/16 12:34(1年以上前)

このボードをつけたPCを起動させておいて、携帯からテレビ王国の携帯サイトでリモート予約で予約録画をしておくと、地デジのソフトが常駐してますよね?それに定期的にチェックさせられますので、その時に予約が入る様に出来ます。

百聞は一見にしかずですから、お休みの日にでも試されてみた方が分かりやすいかもですね。
ソフトはログインした状態でないと録画できないとなってますので、その辺もご注意を。

書込番号:7947525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 13:48(1年以上前)

度々ありがとうございます。PCは、スタンバイ状態ではなく、常にONの状態ということでしょうか。また、携帯電話とPCの番組表には、リーモート予約の文字がどこに出ているのかも分からず、今日も悪戦苦闘しています。

書込番号:7947744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 17:32(1年以上前)

解決しました。原因は、自宅が東京23区隣の多摩地区なのですが、何故か多摩地区設定より東京23区地区でチャンネルスキャンしたほうが電波状況が安定しているため、地区は東京23区、郵便番号登録は住んでいる都下の番号にしていたためでした。チャンネル設定と郵便番号が合っていないと使用できないなんて、奥が深いですね。まぼ51さん、ありがとうございました。

書込番号:7948376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 21:13(1年以上前)

使用してみた感想です。
PCの電源ONの状態では、新規の録画は出来ましたが、スタンバイ状態の録画は出来ませんでした。これってPCの問題ですかね。これでは使えないです。解決策はあるのでしょうか。
実際、スタンバイ状態でリモート予約できている方はいらっしゃるのでしょうか。

書込番号:7949309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/17 01:49(1年以上前)

iCommandの設定

サーバ接続

タスクの状態

電源設定

リモート予約以前にPCastTVの番組表から予約して
スタンバイもしくは休止状態から録画は出来ていますか?

iCommandの通信時間の設定を行うとタスクにプログラムが
登録されます、この時間になるとスタンバイ、休止状態から
復帰してサーバーに接続しますわ。

問題なのは復帰後、サーバーに接続が完了したらまたスタンバイ、休止状態に
する必要があります。

PCastTVはこれをやってくれないからイヤだわw

書込番号:7950956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/18 00:01(1年以上前)

まぼ51さん・ここのえりん さん、お二人のおかげでようやく利用することが出来ました。
ほぼ文面で分かりにくいマニュアルにはお手上げでしたが、無料で利用できることを考えれば
ありがたいですね。ありがとうございました。

書込番号:7954745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/18 01:23(1年以上前)

リモート予約でテレビ王国を利用するのは
昔から定番になっていますので
他機種のマニュアルを参考にするといいかもしれません。

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2200/remote-rec.htm

(わたしはMTVXを今でも愛用してますわ)

書込番号:7955083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDムーブについて

2008/05/16 14:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 HeavenSRさん
クチコミ投稿数:9件

DT-H50/PCIで、2ヶ国語放送をDVDへムーブする時に、
2ヶ国語両方の音声をムーブする方法はありますか?
DVD音声の設定で1っ箇所しか設定できないと思うのですが?

書込番号:7814514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/17 11:53(1年以上前)

HeavenSRさん おはようございます。

この製品を持っているわけではないので、必ずしも当てはまらないかもしれませんが、一般的な製品としてご参考いただきましたらと思います。
地デジはデータ放送です。データで保存をして、データで記録されています。よって、保存も2ヶ国語でそのままされるわけです。HDDに保存されたものも、再生ソフトの設定を変更することが出来るようになっているはずです。DVD・BDにムーブしたとしても同じです。
再生側の設定ですね。

書込番号:7818399

ナイスクチコミ!0


スレ主 HeavenSRさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/18 00:07(1年以上前)

こぼくん35さん ありがとうございます。
再度、ムーブしたDVDを確認したのですが、
やはり、音声は1ヶ国語しかありませんでした。
HDDのデータは2ヶ国語ですがムーブすると
音声は1つになってしまいました。
設定方法が異なるのでしょうか?
いろいろ実験してみます。

書込番号:7821498

ナイスクチコミ!0


スレ主 HeavenSRさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/17 11:24(1年以上前)

サポセンで確認したところ、この機種の仕様ということで、
2カ国語のムーブはできないことがわかりました。

書込番号:7951943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BDムーブの時間

2008/06/15 15:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:16件

この機種が唯一のBDムーブできるようですが、
時間はどれ位かかりますか?

私はBDドライブをまだ所有してないので…
ちなみにDVDムーブはDPで実時間の半分弱で
SPで実時間でした(DPとSPの時間の変動が???)

CPUがE6420でメモリがPC6400の2GBです。
DPのDVDムーブがCPU負荷80%前後
SPのDVDムーブがCPU負荷40%前後
でした。

ムーブに関してはソフトフェアエンコなんでしょうか?
CPU負荷が高いですね。

書込番号:7943525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/15 16:28(1年以上前)

BDドライブは、何を購入予定ですか?

メーカーや型番により、書き込み倍率がちがうので難しいところです。

現状、BDドライブを数えるほどしか、世の中に出回っていませんが、1から2倍かな?

もう少し価格が安くなれば、メーカー間の争いで早いものが出てくると思いますが、また分かりませんね。

書込番号:7943756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/15 17:08(1年以上前)

きらきらアフロさん、早速の返信ありがとうございます。
まぁ、この機種がバッファローなんで同じメーカーの
BR-616FBS-BKにしようかなぁ〜と考えてます。

ただ今の所は編集機能も無いようなんで躊躇してます。
次のアップデートもダビング10開始後が臭いんで、
値段オチ待ちですかね(笑)

BDドライブも大分値段がこなれて来ました、1/10位の
値段に落ちてきましたので買い時期が近いと思っています。

ボーナスを頂いた後くらいに考えてます。

書込番号:7943903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/15 20:40(1年以上前)

ぶるーれいにむーぶ

30分のアニメ(Size 3.008GB)を
moveしたら8分くらいでした。

どらいぶはGGW-H20N

書込番号:7944769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/15 21:52(1年以上前)

ここのえ りんさん、レビューありがとうございます。
30分のムーブで8分ですか〜思ったより早いな。
じゃぁ60分で16分程度になりますかね?

しかし、画面キャプチャーが思いっきり出来てるトコを
疑問に感じましたが・・・裏技でも使ったんすかね(笑)

どっちにしろ、BDドライブ要るなこりゃ!

書込番号:7945217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

音がとぎれとぎれで画像がスロー

2008/05/25 18:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

こんばんは。
今日購入して早速取り付けたんですが
起動すると音がプツプツととぎれとぎれで聞き取れるレベルではなく画像も若干スローで映ります。
一度アンインストールしてセキュリティも含め常駐ソフトを全部停止して
再起動後スロットから抜いて一からやり直してみました。
もちろんアップデーターもインストールしました。
が、症状は改善されません。
ちなみにPCcastTVを起動するとCPUの使用率が60%ぐらいになるんですが普通でしょうか?

ストリームテストはすべてOKでした。
ビデオカードのドライバーも最新のものにしてあります。
環境は以下のとおりです。
OS     Windows Vista SP1
CPU    Core 2 Duo E6600 2.4GHz
メモリ    3GB
ビデオカード EAH3450/HTP/256M
モニター    BenQ G2400W

よろしくお願いします。

書込番号:7854239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/25 23:34(1年以上前)

トムソンガゼル2006さん こんばんは。

症状をお伺いしますのに、私もCPUの負荷を真っ先に考えてしまいました。しかし、60%程度でしたら音が途切れたりはしないと思います。
まずは、どうして負荷が掛かっているのかを見るために「Ctrlキー」+「Altキー」を押しておいて,「Deleteキー」を押します。すると、windowsのタスクマネージャーが画面に出ると思います。それが、現在進行中のプログラムです。
その中に、不要な負荷の掛かるプログラムはございませんでしょうか。セキュリティー関係も全て出ていると思います。

次はCPUがきちんと定格で動いていますか? MBのメーカーのプログラムで見えるかと思いますが・・・・低消費電力倍率固定にはなっていないでしょうか。

その辺りが、気になります。でも、60%では、音飛び・スロー再生にはならないような・・・
ご参考になりましたら、幸いです。

書込番号:7855910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/05/25 23:52(1年以上前)

こぼくん35さん こんばんは。
60%程度でが音が途切れたりはしないんですね。
うーん。BIOSのアップデートもしようと思ったのですが新しいリリースはありませんでした。
また、タスクマネージャーを起動したところ負荷のかかっていそうなプログラムはセキュリティソフトと
Pcast関係、ブラウザぐらいでした。
>CPUがきちんと定格で動いていますか?MBのメーカーのプログラムで見えるかと思いますが
これはどこで確認できるのでしょうか。
申し訳ありませんがもう少しお知恵をお貸しいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7856016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/26 01:07(1年以上前)

トムソンガゼル2006さんお疲れ様です。こんばんは。

えっと、MBはどちらのメーカーをお使いでしょうか。私はASUSオンリーな物で、それには、AI SUITEというプログラムがありまして、そこで、CPUの動作の管理が出来るようになっています。当然BIOSでも出来ますが、プログラムからも出来るようになっているわけです。
この、今キーボート触っているPCは、Q6600ですがC1Eを使ってアイドル時は省電力で6倍速、負荷時は9倍速に自動で動くようにしています。それを、6倍速固定になっていると、底消費電力にはなりますが、負荷が掛かったときは、処理出来ないということになります。通常の使用では判らないです。同じCPUを使っているか、負荷の掛かる処理をさせたりしないと、ちょっと、負荷があがりすぎるなぁ〜くらいですか・・・

もしかすると、この動作になっているのかなと思ったわけです。

http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF.html

書込番号:7856387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/26 01:19(1年以上前)

すみません。こちらの方が判りやすかったですね。同じ定格の2400 MHzで倍速だけ変える訳です。

http://www.dosv.jp/feature/0605/18.htm

短文にて、申し訳ありません。

書込番号:7856420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/26 08:27(1年以上前)

こんにちは。
音声のデバイスは何をお使いでしょうか?
もし、ASIO ドライバのものでしたら、latency を大きめにしないと音が
まともに鳴らないかもしれません。
私のところでも、Roland UA-25 で同じことがおきました。
画像の方は、よくわかりません。

書込番号:7856963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/26 11:08(1年以上前)

トムソンガゼル2006さん おはようございます。ちょっと、書き込みをさせていただきます。

ぶるばきさんのご指摘は、チップセットとの帯域不足の意味ですが、可能性としてなくもないかもですが、最近のMBで地デジの視聴録画程度(TSデータをデコードしているだけ)で不足するとは考えづらいのではと思ったりします。
また、それが原因の場合は、もっと事例が出てくると思ったりします。

尚、latencyの設定はBIOSから出来るMBもありますし、最近はソフトも出ているようです。検索を掛ければ出ると思います。

もしやと思ったりするのですが、別のチューナーボードを搭載していませんか? それと、ブラウザを同時に使用していたとのことですが、それは、画像と音声を使用するものではありませんでしたか? 同時に使用しますと確かに帯域不足でプチプチ音声は途切れますし、CPUの負荷も当然上がります。

他のキャプチャボードとの同時使用は、メーカー保障していなかったような気がするのですが・・・

解決すればいいですが・・・

書込番号:7857263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/26 11:33(1年以上前)

こんにちは。
ちょっと言葉が足りなかったかもしれません。

私が意図した latency というのは、ASIO ドライバのバッファーサイズです。
リアルタイムでソフトシンセを鳴らしたりする場合、遅延を少なくするため、
可能な限りこのバッファーサイズを小さくしますが、これが問題なのでは
ないかと思った次第です。

私の環境でも、USB 接続で ASIO ドライバの Roland UA-25 が、DTM 用の
セッティング(遅延が5ms程度)では、DT-H50 からの音声がぶつぶつきれま
した。CPU は、トムソンガゼル2006さんと同じく、C2D E6600 です。
遅延が数十ms くらいになるようにバッファーサイズを調整すれば、音がきれ
なくなりました。

ASIO ではなく、普通に Direct Sound をお使いでしたら関係ないと思います。
読み飛ばして下さいませ。

書込番号:7857313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/05/26 17:41(1年以上前)

お二人とも詳しい説明ありがとうございます。
が、知識不足な私は情けない話よく理解できていません・・・。
こぼくん35さんの紹介いただいたリンク先も見ましたがそれでどうすればよいのかわかりません。
MBはhttp://www.gateway-jp.com/products/desk_base.htmlをみるとIntel DG965OT(Stoughton)となっています。
それから他のチューナーボードは使っていません。ブラウザも普通にネットをしていただけです。
PcastTVだけ立ち上げた状態でも音声画像はおかしいままでした。
>ぶるばきさん
音声デバイスはオンボードのものを使っています。あとからサウンドカードの増設はしていません。
(音関係は全くいじってません。)
PCのサウンドを見てみるとSigmaTel Hight Definition Audio Codecというのを使っているようです。

いろいろ教えていただいたのに理解力が低くて申し訳ありません。
もう少しこの阿呆におつきあいいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7858204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/26 23:51(1年以上前)

BIOS標準

アイドル時・6倍速時

高負荷時9倍速

高負荷時9倍

トムソンガゼル2006さんぶるばきさんこんばんは。

トムソンガゼル2006さん、とりあえずCPUがどのように動いているか見れるプログラムを貼り付けておきます。現在のクロック数・倍率共に見ることが出来ます。

http://cowscorpion.com/dl/CPU-Z.html

また、E6600の定格のクロック数はBIOSでも見ることが出来ます。その範囲内で倍率が作動していればOKです。インテルのチップセットですので、通常はSpeedStep(TM) Tech 有効で作動していると思います。BIOS標準写真の一番下が有効になっているのがわかると思います。

AI SUITEがオーバーレイのために写りませんので、デジカメにて撮影したものです。
とりあえず、PCのCPUがどのような動きをしているかを確認してみましょう。

それと、ぶるばきさん参考になりました。音声はほんとに詳しくないので・・・。逆にlatency Timeを短くセットしてバッファー時間を短く取るわけですね・・・・それには、かなり高スピードの処理能力とタイミングの調整などなど、要求されそうですね・・・。
しかし、通常の使用で触るところではないのでは・・・と思ったりします。

確かに映像・音声共にのバッファを長く取ればかくかくと、音切れはなくなる可能性はあると思います。でも、問題は別のところに在るような気がするのですが・・・

書込番号:7859950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/27 08:37(1年以上前)

こんにちは。

お使いのサウンドデバイスが、オンボードの SigmaTel High Definition Audio Codec
ということであれば、ASIO うんぬんは関係なさそうですね。忘れてくださいませ。

書込番号:7860539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/27 12:54(1年以上前)

タスクマネージャー

トムソンガゼル2006さん こんにちは。
再三のお願いでお手数をおかけしますが、タスクマネージャーを開けてタブをプロセスにしていただけますでしょうか。そうすれば、現在の立ち上がっているプログラムとCPUの占有度を見ることが出来ます。

添付写真参照、一番下は無視していただいて結構です。その中で、地デジチューナーの関係は何%を示していますか? また、別のプログラムで、大きな負荷を掛けているものはありませんか?

元に戻るような、ご依頼で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ご連絡をお待ちしています。

書込番号:7861139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/05/27 22:22(1年以上前)

FireFoxを立ち上げている状態

アイドル状態

CPUZ

こんばんは。
早速教えていただいたように確認しました。
CPU-Zの画面とタスクマネージャーの画像を添付します。
>定格のクロック数はBIOSでも見ることが出来ます。
立ち上げの時にBIOSのメニューに入って確認しましたが
こぼくん35さんの添付画像と同じ画面にはならず確認できませんでした。
こちらのBIOSのメニューは全部英語でよくわからなくて。
CPU-ZはPCastTVを立ち上げた状態だとクロック数は2397Mhで倍率は×9となっています。
こういった状況なのですがどうでしょうか。


今日サポートにも相談したんですがあれこれ試した結果何も変わらずあちらは打つ手なしの状態で
ボードの確認をするから送ってくださいとの事でした。
ですがここで教えていただいたこと参考にちょっと頑張ってみたいと思いますので
よろしくお願いいたします!!

書込番号:7863210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/27 23:10(1年以上前)

トムソンガゼル2006さんこんばんは。

タスクマネージャーの写真を拝見しました。はっきり申し上げまして、おかしいようです。
タスクマネージャーに左の写真は10%、右の写真で8%もCPUを使っています。下の枠まで見れると良かったのと、PCastTV for 地デジを立ち上げたところが特に見たかったです。

私のP4でも、タスクマネージャーに使うCPUは2〜3%です。Q6600は1%未満です。それが、E6600で10%も使うものではありません。
CPUは定格で動いているものかというご質問ですが、これは、負荷の掛かった状態でしょうか。どうも、アイドル状態のように思うのですが・・・・
Core Speedが1598.3MHZしか動いていません。E6600は2400です。

この状態のままで、負荷が掛かっては、無理です。アンダークロック状態です。

申し訳ありませんが、PCastTV for 地デジを立ち上げた状態で、タスクマネージャーの全体とCPU-Zの写真を送って頂きたいのですが、宜しいでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:7863590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/27 23:22(1年以上前)

申し訳ありません。文章を読んでいませんでした。ちゃんと、書いていただいてたですね。

ということは、私も9倍が正しいのか、ちょっと、調べてみます。それと、タスクマネージャーの方はよろしくお願いいたします。

書込番号:7863675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/27 23:55(1年以上前)

トムソンガゼル2006さん再びこんばんは。

Core 2 Duo E6600 はデフォルトでは、システムクロック 266 MHz の倍率 9 で 2.40 GHz で動作する。EIST (SpeedStep) が有効になっていると、アイドル時は倍率 6 の 1.60 GHz で動作し、負荷がかかったときに 9 倍に切り替わる。

との事ですので、定格通りきちんとCPUは動いています。軽率なことを言ってしまいまして申し訳ありませんでした。取り急ぎ、連絡させて頂きます。

あとは、タスクマネージャーで10%も使わなくてはならないプログラムが立ち上がっている可能性が強くなってきました。

書込番号:7863915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/05/28 01:26(1年以上前)

アイドル時

PCastTV立ち上げ時

こぼくん35さん 再びこんばんは。
いろいろ調べていただいてありがとうございます。
なんかすみません。ここまでしていただいて恐縮です。
CPUは一応定格通りきちんとCPUは動いているようで安心しました。
>軽率なことを言ってしまいまして申し訳ありませんでした。
とんでもありません。わかりずらかったのは私の方ですから。
肝心な部分も抜けていましたし。
タスクマネージャーの枠の下まで入った画像をUPしておきますね。
PCastTVを立ち上げたままだとキャプできなかったのでデジカメで撮ったものをあげておきます。

CPUの使用率ですがアイドル時7〜11%ぐらいなのですがPCastTVを立ち上げると
とたんに62、3〜ときには70%を超える時もありました。
もちろんソフトはPCastTV以外は立ち上げていません。

よろしくお願いします。

書込番号:7864309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/28 02:06(1年以上前)

トムソンガゼル2006さん再びこんばんは。
おそくまで、がんばっていただいて恐縮です。
原因はsvchost.exeです。これだけで、CPUを40%使用しています。明日、どういったものか調べてみますが、ネットワークのような気がします。
System Idle Processはとりあえず、無視して良いようです。タスクマネージャーで6%、PCastTVには15%しか使っていないようです。合計で55%となり、1%未満のもろもろが10%ていど動いているものと推測されます。

よって、問題になるのは、svchost.exeです。PCastTV for 地デジの視聴プログラムではありません。
ちょっと、時間をください。調べてみます。

また、二人での会話になっていますので、外部からの「つっこみ」期待しています・・・笑。
よろしくお願いいたします。・・・では。

書込番号:7864407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/28 02:59(1年以上前)

トムソンガゼル2006さん 再々こんばんは。

どうも、これのようですね・・・いちいち、一つづつ確認して削除しなくてはいけないようです。これで、100%負荷になって、PCがストップしてしまうこともあるようです。
時間があるときに、ゆっくりと作業しなくてはならないかもです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061009_svchost/

とりあえず、お送りしておきます。私のPCには、このプロクラムは入っていなかったような・・・。とりあえず、これでCPU負荷が下がったとして、画像と音声がどうなるか・・・たのしみですね。

書込番号:7864479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/28 07:25(1年以上前)

トムソンガゼル2006さん おはようございます。

svchost.exeのタスクマネージャー「Process Explorer」 ですが、こちらの方が日本語ですのでDLするのには、判りやすいのではと思います。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/09/processexplorer.html

しかし、PCastTV for 地デジの視聴プログラムを立ち上げた時に、svchost.exeも同時に上がっているのが気になりますね。
とりあえず、削除して良いものなのかを確認いたしましょう。

それと、私のPCでも、見てみましたら4個位はありました。しかし、何のsvchost.exeか、今のところ判りません。確認してみようと思います・・・笑。

では・・・。

書込番号:7864721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/28 07:53(1年以上前)

トムソンガゼル2006さんおはようございます。

先ほどのものは、XPまでのものでした。Vista対応のものを探してみます。取り急ぎ、ご連絡でした。

書込番号:7864771

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る