DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

「予約に失敗しました」が直りません

2009/04/19 02:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 徳沢さん
クチコミ投稿数:2件

番組表から録画予約をすると「予約に失敗しました」と出て、予約できません。
仕事中や外出時の録画ができません><
1月に買ってから何度も発生します。一時直っても気がつくと再発します。
メーカーに電話しても「ドライバの削除と再インストール」
「常駐ソフトの停止」といった「その程度の答え聞くのにつながらない電話代はらってんじゃねぇ」と思います。
アップデートのファイル161と111を再度上から当てたりすると以前は直ったのですが、
今回は再インストールしても、何しても「予約に失敗しました」から抜け出せません。
再インストールはチャンネルスキャンやら番組表取得で約1時間かかり、
それに加えてあれやこれやしてると夜が更けて日常生活が何も出来ません(怒
2回ほどメーカーに電話しても納得のいく説明はうけられず(原因がわからないと言う!)
現状では製品として機能していません。世話になってる弁護士の先生がいるので訴えてやろうと思うくらいイライラしてます。
どなたか同じ症状で、抜け出せた方いましたらよろしくお願いします^^

書込番号:9414834

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 徳沢さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 02:29(1年以上前)

投稿してから「検索」で「予約に失敗」で調べましたところ、
「ログオフしたら直った」というのを見つけましたので、今試しましたところ、
予約できました(´ー`)
なんなんでしょうね・・・
夕方帰宅してから今の今までずーーっとあれこれやってて、
ただのログオフで解決なんて・・・アホというかなんと言うか・・・
電話でこれを教えられない担当者も困りものですな・・・
それにしてもこのボードはトラブルの話しかネットに出てませんね。
買う前に知れば違うものにしました><手遅れですが

書込番号:9414906

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ムーブが出来なくなった

2009/04/11 22:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:4件

滅多にムーブをしないんですが、久々DVD-Rに保存しようとしたところ『ドライブかディスクがCPRMに対応していません』と表示され、保存できなくなってしまいました。
ドライブはPIONEERのDVR-S16J/BKです。
ディスクはThat'sのデータ保存用DVD-R
以前は同じドライブで保存できてたんですが…不具合かと思いメーカーサイトに確認に行ったら確かにドライブ自体が対象一覧に入ってませんでした。
昨年末アップデートしてから出来なくなった気がするんですが、純粋に一覧から漏れていたせいなんでしょうか?
ちなみにディスクはデータ用だったのでHIDISC(一応映像録画対応品)に換えてみましたが同じ結果でダメでした。
だれか同じドライブで保存出来てる人いますか?

PC環境
CPU:PhenomX4 9750
MB:GIGABYTE MA790GP-DS4H
メモリ:Transcend DDR2-800 2G×2
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 HITACHI HDP725050GLA360
ビデオカード:SAPHIRE HD3870 512M
ドライブ:Pioneer DVR-A16J/BK
モニタ:acer P243WAida&acer P203W
OS:Vista HomePremium SP1

書込番号:9380866

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/11 23:54(1年以上前)

ドライブはCPRM対応だと思いましたけど、

CPRM対応ディスクでない。パッケージに『CPRM』の文字がある事。

LANに接続していない。(ネットに接続の意味)・・・セキュリティのUPデートで邪魔されるようになった???一度、殺すか削除する。

ぐらいでは?

まあ、各社メーカーのQ&A等探してみてください。

書込番号:9381260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/12 01:58(1年以上前)

すいません、ドライブは対応してました^^;
パッケージの品番とPCが認識してる品番が違ってました。
となると後はディスクですね。HIDISCは店頭では一応CPRM対応と表示してあったはずなんですが、別のちゃんとしたメーカー品買ってみます。
お騒がせしました。

書込番号:9381806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/12 17:45(1年以上前)

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16893

CRPM対応でもDVD-Rは使用できない仕様です。

書込番号:9384133

ナイスクチコミ!0


kiri4000さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 11:08(1年以上前)

私は、このチューナーカードとパイオニアDVR-116DとHIDISC、CPRM対応DVD-R(青と黄色の10枚スピンドル)でmove出来ました。再生も問題なしです。現在はCPRM対応-Rでもmove可能なはず。CPRM対応-R DLにやってみた方います?さすがに無理かな

書込番号:9387439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/13 19:49(1年以上前)

kiri4000さん
貴重な情報ありがとうございます。
DVR−116D(商品名)とはDVR-116L(型番)でいいんですよね?
それだと発売時期も一緒で、116と216の違いは接続方式とRAMに対応してるかしてないかだけなんで問題無さそうなんですが…。
それと確認したいのが、チューナーは昨年12月24日にドライバはVer.1.61、P-CASTアップデータはVer.1.11になってますが、アップデートしてありますか?(自分のムーブ出来てた時期とアップデートした後での状況と照らし合わせたいので)

東京銘菓さんが仰る様に確かにDVD-Rは公式には対応してませんね、見落としてました。
ただ、kiri4000さんの仰る通りDVD-Rにムーブ出来るのなら(もちろん自己責任です)、微妙ながらコストダウン出来るので、近い内DVD-RWとDVD-Rの、CPRM対応表示のあるディスクで検証して見ます。
昨日、書いたHIDISC製品は1回録画用としか書いてないのでちょっと古そうです。これじゃダメかも知れませんね^^;

書込番号:9389155

ナイスクチコミ!1


kiri4000さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 21:48(1年以上前)

パイオニアドライブは、型番が100番代がIDE接続、200番代がSATA接続です。末尾がDはRAM書き込み非対応、無印はRAM対応、Lは無印+LabelFlash対応です。
同じ世代のモデル(一桁目と二桁目が同じ数値)なら、ハード的に相違はほとんど無いはずです。

次に私の使っているソフトとドライバのバージョンですが、現在バッファローで公開されている最新版です。

また以前の映像用と称するDVD-Rは、私的録音補償金?だかが含まれるだけのやつが多いです。それはデータ用となんらかわり無いディスクなので、地デジはmoveできません。パッケージにCPRM対応、または地デジ、CSデジタル放送録画対応と明記されているものをお使いください。

書込番号:9389858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/13 22:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり基本CPRM対応品のみなんですね。とすると以前非対応品でムーブ出来ていた事自体が異常だったんですかね?過去の更新情報にはCPRMに関する事が載ってなかったので色々調べたんですが、余計に分からなくなっていました。
とりあえず対応品で確認してみます。

書込番号:9390379

ナイスクチコミ!1


kiri4000さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 09:32(1年以上前)

少しマニアックですが…
CPRM対応のDVD-Rの見分け方を書いておきます。但し、経験上や憶測での話です。なにか文献を当たったわけでは無いので、正確性は保証出来ません。それをご理解の上、参考にして下さい。

普通の-R/RWとCPRM対応-R/RWの見分け方

ディスクの記録面(青〜紫色の方)をみます。

最内周部の色の濃い部分と、少し外側の細いリングの様な線を探します。

上記の2箇所の間の部分に、うっすらと色が変色している(よく見るとバーコードのような模様)ところがあればCPRM対応です。

但し、太陽誘電やマクセルなど、最内周部の色が濃い部分が無いディスクもあります(太陽誘電は色が濃い部分もリング状になってる)。その場合でも、少し外側の細いリングの様な線はありますので、そこからほんの少し内側を探せばあります。

HIDISCによく採用されるディスク(OPTODISC製)は、最内周部の色が濃い部分にも、白や銀色で大きなバーコードが打たれてるので間違わないよう注意。

書込番号:9391986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面がブラックアウトしてしまう

2009/03/23 23:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 yosstotoさん
クチコミ投稿数:8件

迷ったあげくDT-50/PCIを購入し取付けを完了、「PCastTV for 地デジ」を起動すると、地デジを問題なく受信できているのですが、すぐにモニターがブラックアウト(真っ黒になる)を繰り返します。シャットダウンするわけではありませんが使い物になりません。コールセンターで、最新のドライバを再インストールと言われましたが、解決できません。モニターはLG2453V、PCはGIGABYTE GA−EP45−UD3R、H467QS512P、E8500の構成です。どなたか解決方法を教えてください。

書込番号:9294474

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/03/24 17:54(1年以上前)

こんにちは OSはなにをお使いでしょうか。解決済みでしょうか?そういう症状がでるときには インストール時に セットアップ済みのプログラムと干渉を起こし 正常にソフトウェアがインストールされていない可能性があります。できればOSからの再インストールがおすすめです。それができない時には 一旦 地デジをアンインストール、そのあとタスクトレイの常駐そふとをできるだけ終了させてから地デジのセットアップを行ってみてくださき

書込番号:9297220

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosstotoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/26 01:11(1年以上前)

OSはVistaです。一旦 地デジをアンインストール、そのあとタスクトレイの常駐ソフト終了させ地デジのセットアップを行ってみても症状が変わりません。、「PCastTV for 地デジ」を起動するとすぐにモニターがブラックアウト(真っ黒になる)を繰り返します。

書込番号:9304359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/12 15:42(1年以上前)

もう直りましたか?
私も、同症状でした。
ディスプレーはW2753Vですが。
LGのソフト、ドライバをすべて削除したら、直りました。FORTEナントカっていう、画質調整ソフトが原因みたいですよ。

遅まきながら・・・
今後この症状の人が増えそうなので。

書込番号:9383703

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosstotoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/12 18:03(1年以上前)

現在LGにて修理中です。修理担当者によるとアイオーのキャプチャーでは問題なく動作しており、ブァッファローのキャプチャーを入手手配中とのこと。ご指摘のドライバ、ソフトを削除とのことですが、一度削除し再インストールは実証済みで症状は改善されませんでした。もしかして、削除しっぱなしですか。その場合、モニターは正常に機能してますか。

書込番号:9384226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/12 21:21(1年以上前)

アンインストールしたままです。
再インストールすると、症状が出ます。おかしいことに、症状が出にくいときもありました。
モニタのドライバは、再インストールしてもOKだと思います。でも、モニタのドライバがどうして必要なのかとも、思いますが・・・初めてです。モニタのドライバは・・・
画質の調整アプリがなければ、必要なしと思います。
とにかく、この、FORTEナントカというアプリをしっかり消して以降は、症状は出ません。
そして、ディスプレーはまったく正常に映ります。当たり前ですが。そのかわり、色の調整にはビデオドライバを使わなくてはいけないので、それなりのもどかしさはあります。
LGがこのチューナーを入手して、実験してくれるなら、是非、結果を教えてください。
お願いいたします。

ちなみに私は、GA-MA78GPM-DS2Hマザー、Phenom、Vista、オンボードビデオ、LG W2753V-PF、チューナーはこれ、での視聴です。これを買う前に、I/O製を買ったのですが、録画したものがまったく見れず、メーカーより返金となりました。
二度とバッファローは買わないという書き込みが結構ありますが、私は二度とI/Oは買いません。CD、DVDドライブ、リコールがあったモニタ等、数々のI/O製品を買いましたが、2つに1つは修理に出してます。保障期間内に壊れるから、許せますが(笑)

ACERの22インチ、I/Oの19インチモニタではともに、まったくブラックアウトはありませんので、私の場合はチューナーカードに否はないようです。

書込番号:9385092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

以前録画したファイルについて

2009/04/07 14:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:34件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度2

プログラムを一度アンインストールし、再度インストールすると
以前に録画したファイルは新しくインストールした方では視れないのですか?
ファイル自体はあるのですが、現在録画しているフォルダにドラッグしても認識されないんです。

書込番号:9361113

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/07 16:09(1年以上前)

同じPCなら可能です。
元と同じドライブ(文字)・同じフォルダにある事が前提ですが・・

ファイル一覧でムーブを選ぶと表示されませんか?

過去も同じような失礼されている方がいたので、探してみて下さいね

書込番号:9361349

ナイスクチコミ!1


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/04/07 16:12(1年以上前)

こんにちは。システム構成が同じ、録画フォルダーを同じにしている場合。ムーヴボタンを押すと今までの録画ファイル名が表示されませんか?そこから再生できることもあります

書込番号:9361357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度2

2009/04/08 00:26(1年以上前)

manamonさん
mibo2さん
ありがとうございました。
視れなかった原因は、以前Dドライブに保存したファイルをEドライブに移動させてしまったことでした。
Dドライブに戻し、ムーブ画面から再生することができました。

本当にありがとうございました^^

書込番号:9363815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:422件

いつもお世話になっておりますm(_ _)m
BUFFALO DT-H50/PCIを3/20に設置しました。OSはVistaです。
1TBの内蔵HDD増設し録画しています。リモコンも使用、受光部は常時つなげています。

毎日、休止状態から予約録画し休止状態へ移行、毎朝4:00に番組表自動更新し休止状態へ
移行、とほぼ動作していますが、予約録画されないことが1度、朝PCが休止状態に
なっていないことが1度、ありました。

地デジとは別に、BUFFALOのNAS LS-WH1.0TGLをPC電源連動で使用しています。
これは動画、写真、音楽のデータサーバー用です。地デジとは無関係です。

しかし、予約録画が開始されると、NASは使わないですがPC電源連動により起動します。
そして録画中にNASのアクセスランプが常に動作しています!

スイッチングハブの動作ランプもNASとPCだけ動作してました。
不審に思ってエクスプローラーでNASを覗いてみましたが、特に新しいフォルダーが
出来ている訳でもなかったので、キャッシュなどは書き込まれていないように思います。
(録画中はキャッシュされないのでしたっけ?)
ちなみにNASは1TBで300GB超のデータがあり、
一方録画している内蔵HDDは1TBで録画番組はDPで5時間ほどのデータだけです。

このNASへのアクセスは何が起きているのでしょうか?
アクセス内容を確認する方法はあるのでしょうか?

書込番号:9300753

ナイスクチコミ!0


返信する
mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/25 15:39(1年以上前)

IOのNASですが、XPでは何も起きなかったのにVistaにしたら急にアクセスが増えました。
頼みもしないのにオフラインフォルダー用のキャッシュを作っていたようです。

他に原因があるかも知れませんが一例として書いておきます。

書込番号:9301486

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/26 05:05(1年以上前)

このボードは空きエリアが大きいドライブに録画中もタイムシフトデータを書き出しています。
NASドライブが対象になるか否かよくわかりませんが書き込まれていた可能性はあると思います。
タイムシフトフォルダは隠しフォルダになっており、録画(視聴)終了と同時にフォルダごと削除されます。

書込番号:9304740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログ接続での視聴

2009/03/22 09:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 xatuさん
クチコミ投稿数:3件

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/attention.html
このページを見ると、アナログRGB接続ならHDCP非対応モニターでも低画質ながら見れると書いてあるのですが
モニターは2つあり、D-sub接続のものと、DVI,S端子,D端子を持つものがあります
まずわからないのは、アナログRGB接続というのはD-subのことでしょうか?それともS端子、D端子、または両方のことでしょうか?
それで、このモニターでデュアルディスプレイを構築した場合、実際の場合見れる可能性があるのでしょうか?
HDCP対応&DVI接続+HDCP非対応&DVI接続のデュアルで、対応してないほうに画面を移すと黒くなるというのは見たのですが、アナログ接続で見るのが邪道なのか、こちらの例は見当たりません
また、アナログで見るにしても問題なく録画できるでしょうか?
それともHDCP対応モニターとHDCP対応ビデオカードを買ってしまったほうがいいのでしょうか
質問ばかりですみませんが、お願いします

書込番号:9285268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/22 10:20(1年以上前)

デュアルディスプレイがデュアルモードなのかクローンモードなのか、アナログとデジタルどちらのディスプレイがプライマリーか、地デジソフトのインストール時にプライマリーになるのはどちらのディスプレイか、等の条件が具体的に書かれていないほか、グラフィックチップやドライバのバージョンによっても違う結果になる可能性がありますので、やってみないと分かりません。

書込番号:9285364

ナイスクチコミ!1


スレ主 xatuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/22 10:29(1年以上前)

返信ありがとうございます
デュアルモードで、プライマリーにするほうはできるほうで、(プライマリがアナログで無いといけないならデジタルはセカンダリにします
また、デジタル出力の方はS端子でもいけるので、両方アナログというのも可能だと思います
ビデオカードは、780Gのオンボードか、将来的にHDCP対応モニターを買うことを考えて、HDCP対応の8400GSなどのローエンドカードにしようと思っています。
そうなると、ドライバーのバージョンは最新のものにするのでCOPPに関しては大丈夫かと思います

書込番号:9285393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/22 13:30(1年以上前)

地デジキャプチャーボードや液晶モニターの掲示板を見ていただくとわかるのですが、環境が全てHDCPやCOPP対応していて問題ないにもかかわらず視聴できないというトラブルさえ起きています。

仕様で結果が読めることははなく、実際の結果がすべてになりますので、挑戦してみてください。

書込番号:9286131

ナイスクチコミ!1


スレ主 xatuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/24 01:30(1年以上前)

かっぱ巻さんありがとうございます
今日この製品を買ったのですが、19ワイドのHDCP対応モニターが1万で売っていたのでそれを買っちゃいました
かっぱ巻さんのおかげで購入に踏み切れました ありがとうございます
機会があったらアナログ+デジタルのデュアルでの低画質モードも試してみます

書込番号:9295060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る