DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

視聴、録画再生の不具合対策(私の場合)

2008/05/28 20:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:13件

昨日、人柱覚悟で衝動買いしたこの製品が届いたので早速取り付け、インストールしました。過去スレにあるような不具合がありましたが、何とか満足する状態になりましたので
同様環境の方のお力になればとご報告します。

問題点1
初期設定でのウィザードが途中(チャンネルスキャン)で固まり完了しない。
−>アップデートパッチで2回目はOK。

問題点2
テレビ視聴で起動後ちょっと映像がでて「コンテンツは保護されてます・・」で落ちる。
−>HDTVとのクローンを止めシングルモニタにすることで視聴は可能となった。
  でも以降TVの認識が一切されなくなった。なぜ?

問題点3
録画ファイルの再生が出来ない。
−>ASUSグラボ付属の「GamerOSD」のタスクトレイ常駐を終了させる。
  あっけなく再生できました。尚、アンインストールはしていません。

また、初期設定ウィザードは「GamerOSD」をやめることでさくさく動くようになりました。

以下、PCスペックです。
CPU:Core2Duo E6600
mem:3Gb
マザー:ASUS P5B Deluxe
グラボ:ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M
モニタ:LG L204WT

尚、CPU負荷 60%前後
ご参考になれば!!

書込番号:7866936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/31 01:24(1年以上前)

会社ではadminさんこんばんは。

ちょっと、お教え下さい。CPUの負荷なのですが、60%も通常の視聴で必要なのですか?

他に、裏で別のプログラムが動いていたということは、考えられないですか?

ちょっと、信じられないというか、他の作業が出来ないと思います。IE10画面出していて、全てを更新すれば、100%になるのは目に見えて明らかですが・・・・。


書込番号:7876511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/31 16:35(1年以上前)

タスクマネージャー

こぼくん35さんこんにちは。

CPU使用量は確かに60%前後です。
PC起動から安定後、PCastTV起動、視聴安定までの
タスクマネージャーのハードコピーを添付します。
今、書き込んでいる際も地デジ視聴中、起動しているのは
IE7が二つ、Outlook2003、Jtrimと添付の常駐ソフトですが
CPU使用率に変化はありません。(60%前後)
もちろんPC操作に支障はありません。
また、私の場合はTV視聴出来ればOKなので問題はありません。

書込番号:7878803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/31 17:56(1年以上前)

会社ではadminさん こんにちは。

写真、拝見しました。大変参考になります。ありがとうございます。
E6600で60%負荷掛かるのですねぇ〜・・・。推奨CPUはたしか、E4300以上だったと思うのですが、果たして皆さん動いているものやら・・・・。

TVEnhanceに27%・このタスクマネージャーに4%・・・後は、下が見えないもので、申し訳ありませんが、もし、お手が空きましたらで結構ですので、タスクマネージャーの全体写真をお願いできませんでしょうか。

GamerOSDは問題なくインストールできたようですね。

TSデータをデコードするだけで、この高負荷はなぜなんでしょうね・・・・?
では。

書込番号:7879089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/31 20:21(1年以上前)

こぼくん35さん、こんばんは。

ご依頼の全てのタスクプロセス全体を添付します。
ご参考になれば!!

尚、GamerOSD、SmartDoctoreはもともとインストール済みです。
録画ファイル再生時に再生不可のメッセージが出た場合に終了して
います。(視聴時はなんら問題ありません)

書込番号:7879723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/31 20:28(1年以上前)

画像がもれました。

失礼しました。

書込番号:7879755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2008/05/31 23:15(1年以上前)

私はE4300でPCastTVとIEいくつか起動してCPU負荷は28%前後ですよ。

書込番号:7880697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/06/01 11:30(1年以上前)

under.1800さん ありがとうございます。会社ではadminさん書込みさせて頂きます。

やっぱり、その程度ですよね。

どうも、このPCastTV起動すると、別のプログラムが立ち上がって、負荷を掛けるケースがあるようです。
それも、E6600の場合が多いって言うのが、不思議・・・・。関係ないかもですが。

書込番号:7882441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設定が保存されない

2008/05/19 09:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 km_yukaさん
クチコミ投稿数:13件

予約録画で時間変更に追従する設定をしても視聴アプリを一度終了すると初期値に戻ってしまう。

書込番号:7827038

ナイスクチコミ!0


返信する
honda CBさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/20 21:07(1年以上前)

DT-H30 U2を使っていますが、いやな予感がしましたので確認したところ私の環境でも
同様の症状でした。

また予約録画時の画質設定もDPモードに固定されてしまっていて、他のモードに変更しても
再度確認するとDPに戻っていました。

メーカーサポートでも現状は対策がないようで、気長にアップデートを待つしかないようですね。

しかし、せっかくの時間追従機能がつかえないとは悲しいです。

書込番号:7833581

ナイスクチコミ!0


スレ主 km_yukaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/20 23:36(1年以上前)

最近、某バレーボールが時間延長します。
設定が保存されないなら下記の手順ならできるのか試してみました。
時間変更前 21:00〜21:54
時間変更後 21:15〜22:09

1.予約が始まってから(大体21:05頃)視聴アプリを起動する。
2.設定で「時間変更に追従する」が「しない」になっているので「する」に変更。
このまま視聴していると21:54で録画終了しました。

時間変更に追従する機能は無いということですね。

書込番号:7834623

ナイスクチコミ!0


スレ主 km_yukaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/24 01:48(1年以上前)

DT-H50/PCI アップデータ Ver.1.10β2 で保存されるようになりました。
時間変更に追従するかどうかは未確認です。

書込番号:7847027

ナイスクチコミ!0


スレ主 km_yukaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/24 18:57(1年以上前)

訂正します。1.1β2でもアプリを終了すると設定が初期値に戻ってしまっていました。なので、改善されていません。

書込番号:7849555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DT-H50/PCIの報告

2008/05/23 18:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:13件

ほらね。できるんだよ。

こんにちは。先ほど質問しましたC24号です。
DT-H50/PCIを大手家電ショップへ購入しました。
早速、家に帰って、まず、パソコンと地デジチューナーボードのマニュアルをじっくり読みました。
パソコン本体は、ゲットウェイFXFX7028J、ディスプレイは、バイオRマスター VGC-RM71DL4付属の24インチワイドフルHD(1920×1200)を使用してます。
まず、パソコン本体はFAXモデムボードが入ってるので、不要なので、取り外す事にしました。
取り外す前に、ハードウェアデバイスマネージャーで、FAXモデムのドライバーをアンインストールしました。(店員がわざわざとアンインストールしなくても大丈夫と言われましたが、私は個人として、やっぱり、削除したいですね。)
完全に、WINDOWSを終了し、電源を切りました。
サイドパネルを外し、FAXモデムボードを外し、地デジボードを取り付けました。
サイドパネルを元に戻し、電源を入れ、立ち上がりました。
これはさすが、簡単ですね。
地デジドライバーソフトをパソコンへインストールしてみました。
テレビ局検索まで完了するのはわずか、20分で、終わります。
で、準備完了!
地デジのアイコンをクリックして、立ち上がるのは、10秒かかりました。
おおっ!大成功!さくさくときれいに映りました!
これで、満足してます。
はい、以上のレポートでした。
購入するのを検討するお方、参考してみて下さいね。
あ、ディスプレイとグラボはデジタル出力対応と、著作権保護機能(HDCP)対応にしておいて下さいね。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/taiou/search.php?id=61056&action_index_detail=true
↑PCIボードと不対応と書いてありますが、本当は出来るなんです。まあ、とにかく、
自己責任でやって下さい。私はこうやっても問題はありませんでした。



書込番号:7845156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:225件

2008/05/24 03:52(1年以上前)

>↑PCIボードと不対応と書いてありますが、本当は出来るなんです。

こういうケースの場合、メーカーの表記では、標準ではPCIスロットに空きが無いので非対応って事で正しいのでは?

場合によっては、自己責任による改造扱いになるので本体が保証対象外になる事もあります。

書込番号:7847203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/05/24 03:56(1年以上前)

でも、うまくいって良かったですね。

自己責任でやる分には全然問題無いと思います。

書込番号:7847204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:95件

HDCP非対応側に持って行くとPCastTVが落ちますw
当然と言えば当然なんですけど

コントラスト比の低い設定になっているので
高いモニターだと画質が白っぽいですね・・・
PC環境だからこれも当然と言えば当然なんですけど
画質調整ができるように何とかして欲しいですわ


ハッキリ言ってお試し品です
DVDレコーダーのように
今後もっと使い良くなって行くことに期待してます。

書込番号:7819073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/17 19:44(1年以上前)

@HDCP非対応側に持って行くとPCastTVが落ちますw当然と言えば当然なんですけど

→こういったことが可能かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055540/MakerCD=52/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7808016

Aコントラスト比の低い設定になっているので高いモニターだと画質が白っぽいですね・・・
PC環境だからこれも当然と言えば当然なんですけど、画質調整ができるように何とかして欲しいですわ

→おっしゃる通りです。PCモニターの場合は長時間の使用をしますので、目に優しくなっています。白色はグレーなのです。特にVAパネルはグレー色が強いです。安価なTNパネルの方が白は強くはっきり見えます。

Bハッキリ言ってお試し品です

→手厳しいですが、私は今回は購入は控える方向です。理由は
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055540/MakerCD=52/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7809852

CDVDレコーダーのように、今後もっと使い良くなって行くことに期待してます。

→画質はHDCP対応のTVに出力すれば、まったく同じ画質になります。レコーダーもこの地デジチューナーもデータをそのまま保存していますので、元データはまったく同じです。要は出力しているモニタの違いだけです。
余談ですが、グラボの性能による発色の違いは歴然としていますので、高画質を求められるのであればハイエンドとの組み合わされることをおすすめですね・・・。
今後はB対応しなければ、購入は考えません。

書込番号:7819981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/17 19:47(1年以上前)

ここのえ りんさん こんばんは。

ご挨拶もしないで、書込みをしてしまいました。失礼しました。ここのえ りんさんにおかれましては、良い地デジライフを・・・。

書込番号:7819996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/05/17 23:24(1年以上前)

こぼくん35さん
コメントありがとうございます

HDCP両対応はダメなんですか?
説明書に不可がうたっているのは
そんな理由なんでしょうね・・・

それにしてもSP/LPモード酷い画像ですねw
リアルタイムにエンコしているんでしょうか
ブロックノイズだらけです。

スタンバイ移行はやってくれるんじゃないでしょうか?
CyberLinkが絡んでいるので、softのversionUpは
有償とかになっちゃったらイヤだな・・・w
値段が割と安かったのはsoftが充実してないから
だと思ってます。

テレビ王国はいいですよ、MTVXで今も利用してますけど
おまかせ録画機能は優れもの。

書込番号:7821244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/18 03:18(1年以上前)

ここのえ りんさん こんばんは。

@HDCP両対応はダメなんですか?説明書に不可がうたっているのはそんな理由なんでしょうね・・・

→現状、プライマリ以外の出力は両対応の場合は無理なようです。(私だけかもですが・・・)

AそれにしてもSP/LPモード酷い画像ですねwリアルタイムにエンコしているんでしょうか
ブロックノイズだらけです。

→そのまま、記事を引用
ViXSのXCode2111チップを採用しており、放送波をリアルタイムで解像度変換/トランスレートできること。視聴/録画時にDP/HP/SP/LPの4モードを選択でき、DPでは放送のMPEG-2 TSをそのまま表示/録画、HPは720×1,080ドット、SP/LPでは720×480ドットのSD解像度に変換される。ビットレートも8Mbps(HP)、6Mbps(SP)、4Mbps(LP)まで下げることができ、低スペックなPCでも地上デジタル放送の視聴/録画が行なえる。
対応として
本体のCPU負荷を抑える目的で搭載されていますので、仕方ないですが、グラボさんは何をお使いでしょう。最新のドライバをインストすることによって解消する可能性があります。ブロックノイズはその可能性が高いのではと思われます。それと、Vistaであれば、エアロでお使い下さい。3Dの設定がグラボにあれば、それも有効にすることです。

Bスタンバイ移行はやってくれるんじゃないでしょうか?

→当然、すべきです。不良品とは言いませんが、夜中にどれだけのPCがアイドル状態で電力消費をするか、考えなかったのでしょうかねぇ。製品を世に送り出すものとしておかしいです。

CCyberLinkが絡んでいるので、softのversionUpは有償とかになっちゃったらイヤだな・・・w
値段が割と安かったのはsoftが充実してないからだと思ってます。

→この意味は、判りかねるのですが、現在のソフトと競合しているのかな・・・。

Dテレビ王国はいいですよ、MTVXで今も利用してますけど
おまかせ録画機能は優れもの。
→勉強になりました。このような品物があったのですね。私はIOのWチューナーモデルを使っています。
それ以外は、ここではちょっと書き込みにくいこといっぱい・・・笑。
では。

書込番号:7822115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 パイルさん
クチコミ投稿数:1444件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度5

使い心地は今のところ良好です。
といっても2時間くらいしか試してないので視聴・録画・再生しか試していませんけど。
画質はかなりきれいです。動きはまあまあ滑らかです。ストリームテストのスクロールと同じくらいの感じです。
視聴時はインターレスの縞縞が見えないので30fpsプログレッシブのような感じです。
 視聴時に、ディスプレイの電源を切ったり、切り替えたりするとこちらの環境ではPCastTV(この視聴しているソフトのこと)が著作権保護が働いて落ちてしまいます。(たぶんHDCPの認識ができなくなるようです)
ということはPCを2台接続時は注意が必要です。
CPU使用率は視聴・録画・再生時、ともに6〜9%くらいでストリームテストのCPU負荷の数値の1/3弱くらいでした。EASTはonのままなので視聴・再生時はコア周波数が2.4Gと1.6GHzを行ったり来たりしていますが画質には影響してないようです。

CPU Q6600 2.4GHz
memory 3GB
グラボ GF8600GTS
OS XP MCE
chip intel@ P965
HDD ST3500630AS x 2台 (raid0)
display PTFBHF-22RW

書込番号:7817272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 00:24(1年以上前)

当方も無事起動できました。リビング用プラズマテレビ42inに接続して使っています。
画質は、直接の視聴ではテレビ内臓チューナーと比べると少し落ちる感じですが、まずまずです。録画視聴の場合は、さらに落ちてノイズ感が増え、微妙なグラデーションのあるシーンでは、諧調のブロックが分かるようにまります。一応DPモードですが・・・。

リビングPCとして使用しているので、リモコンが使えないのが不便です。MCEリモコンで一部機能が使えますが、録画の際はMCE側のソフトが起動しようとするので、MECにも対応してほしい物です。MEC側のメニューには、新たに「TV Enhance」の項目が追加され、これを起動すると「PCastTV」が起動するとこまでは出来てるんですが・・・。
MCE側のソフトを無効に出来れば良いのですが、方法が分かりません。再インストすると見込みがあるのかと思ったりしますが、さすがに面倒。

デジタル音声出力も問題ないようです。

不満点は、
番組表内の移動にカーソルキー移動が使えない。
全画面から画面をクリックすると、操作スイッチ画面に番組表まで表示される。
操作の際の表示がデカすぎで、すぐに消えない。

CPU intel@Pent805
memory 3GB
グラボ GF8600GTS
OS XP MCE
chip intel@ P945
display パナソニック42PZ700

書込番号:7821609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアルタイムも録画画像も予想以上

2008/05/16 12:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:88件

マニュアル通りカード装着、CD-ROMからのインストールおよびパッチを当ててテレビを見てましたが、なかなか良い画質で安心しました。また、タイムシフトや録画など操作パネルが直感的に使えてこれも評価できるところでしょうか。他の方の書き込みで録画画像が良くない、とのことでしたのでそのあたりが心配でしたが、自分の場合、録画画像もタイムシフトで戻った画像もリアルタイムとわからないくらい解像度もよく、動きも問題ありませんでした。ムーブとかは基本的にしない予定なのでこれで十分ですが、この土日にもっとよくいじってみたいと思います。操作パネルが大きすぎるのが玉に瑕ですが、コンパクトにする設定とかあるのでしょうかね。そうなればもっとうれしいですが。

以下、機器構成です。
CPU:Q6600
M/B:P5K-E
G/B:Gigabyte HD2600XT搭載品(型番は失念)
Sound:SE-90PCI
モニタ:三菱RDT222WM
HDD:Seagate 500GB
Opt:Lite-ON BD-ROM+DVDmulti

書込番号:7814259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/05/17 13:10(1年以上前)

姉妹機のDT-H30ユーザーですが、小生もほぼ満足ですよ〜。

操作パネルが大きいとのご意見昨晩まで、同感でした。今朝、娘が操作していてTV画面上から右クリック→メニューを出してあっさり消してしまいました。ハハハ。若いって良いなぁ。
是非、やってみてください。ウィンドウ状態でもTV画面だけにできます。

あと話は変わりますが、CATVの周波数変換パススルーもOKでした。(公式アップデートのパッチは当てています)バッファローのサイトには、UHFしか対応していないとのことで、返品も考えていたのですが、あっさりOK。81CHとか111CHも映っていますよー。一応、情報まで。

書込番号:7818630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/05/17 22:04(1年以上前)

遊星歯車v(^^)vさん、

アドバイスありがとうございます。
本当に若いってすばらしいですね(^o^)/
この年になると、決まり切ったソフトしか満足に使えません><

でも、きれいな画像を見ながら仕事ができる、というのはいい時代になりました。

書込番号:7820725

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/05/17 22:05(1年以上前)

私も、H50をケーブルテレビで繋ぎましたが、パススルーに関しては問題なしでしたね。
ワンセグ用とは違い、chを自分の地域で見られる分を全てスキャンして設定してくれるので、通常のテレビ以上に見られるようになり、少しお得な気分です。
しかし、画面の綺麗さはアナログTVとでは大違いですね。摸写が細かくてビックリしました。
やはりというかアナログTVとうちの環境で5秒遅れ程度で表示されておりますね。

皆さんの環境はどの程度タイムラグ出てますか?

これからの要望としては、ワンセグの観賞ソフトのように、チャンネルとか予約一覧とか画面の脇に置いておけるようになって欲しいのと、タスクバーから予約一覧の画面を出せる用にして欲しい事、あと字幕を画面の下に表示という風にして欲しいです。画面のど真ん中っていうのはねえ^^;ワンセグと同じでいいと思うんですけど。

あと、録画した番組のタイトルぐらいは変更出来るようにして欲しいです。VHSとかの感覚で録画開始時間を1分早めたりすると前の番組の名前になってしまうようなんですよね。
番組名ぐらいは変更出来るようにして頂けると管理が楽になる気がするんですが。

書込番号:7820728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る