DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年3月16日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月13日 23:35 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月12日 15:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月8日 15:11 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月28日 13:52 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月15日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
映像は出るのですが音声が出なくなりました。
取り付け時(今月初め)はモニターから音声が出ていたのですが、
今日、久しぶりにPCastTVを起動させたら音声だけが出なくなっていました。
いったい何が原因なのでしょう?
ビデオカードはGF8500GTでHDMIケーブルで
グリーンハウスのGH-ACJ223SHBにつないでいます。
同じようなトラブルに遭遇した人はいませんか?
もし解決方法をご存じの方がいれば対策を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

DT-H50/PCIで使用するソフトの音声だけ出ないのでしょうか?
書込番号:9229015
0点

SPDIFは繋いでありますしDVD再生時も出ています。でもDT-H50/PCIで地デジの視聴中だけ音声が出ないんです、、、
取り付け直後は問題なかったんですが、、、
書込番号:9230899
0点

う〜ん・・・
携帯からのようなのでメーカーホームページの内容を抜粋します
「サウンド:
DirectX9.0cに対応した48KHzステレオ再生及びDirect Soundをサポートするサウンド機能とスピーカ ー
※USB接続のサウンド機能及び、S/PDIF,Bluetoothなどのデジタルオーディオ機器は非対応 」
となります。
書込番号:9230977
0点

そうなんですね、、、
つまり今が正常で取り付け直後に音声が出たのが異常なんですね、、、
ビデオカードを交換すれば解決しますよね?
今のビデオカードは友人から安く譲ってもらったので使用してたんですが買い替えるとすればASUSのEAH4350 SILENT/DI/512MD2 とかが欲しいんですがオススメのビデオカードってありますか?
書込番号:9231628
0点

失礼します。マザーボードのデジタル出力からの音声を利用されているようですので アナログ端子からの出力をスピーカーなどに接続して利用すれば このチューナーの音声が聞こえるようになるとおもいます。ビデオカードの交換は意味ないです。コントロールパネルを開き サウンドの項目の音源のデバイスをマザーの音源に設定 アナログ端子にて音声を利用にて 大丈夫だとおもいます。別の話ですがビデオカードに音源チップを内蔵しHDMI端子から映像信号と同時に音声も出力できるものもあります この手の製品だと 家電のテレビのHDMIで利用できます
書込番号:9232345
0点

アナログでスピーカーですか、、、私はメインPCにDT-H50/PCIを付けてHDMI経由でGH-ACJ223SHBに接続してサブPCはDVIでGH-ACJ223SHBに接続しようと思っています。
また、RGBモニターはKVMを使用してメインとサブPCのどちらもデュアルモニター仕様にしているのでアナログ出力の音声とHDMI経由で GH-ACJ223SHBから出る音声も有効にしたいんです。
SPDIF非対応でもRADEON系のビデオカードに変えればDT-H50/PCIの音声もGH-ACJ223SHBから出ると思うのですが無理なのでしょうか?
書込番号:9234804
0点

アナログ音源とHDMI音源はどちらも使えると思いますが コントロールパネルでの切り替えが必要で 同時には使えないのではないでしょうか。切り替えが面倒のような気がしないこともないですが あくまでも個人的意見ですけど。
書込番号:9236397
0点

先日、しまっていたスピーカーを出してきて接続しました。机の上が手狭になりましたが無事解決しました。
色々と助言をいただきありがとうございました。
書込番号:9256892
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
この商品の購入を考えています。
質問ですがこの商品で地デジを見ながらネットサーフィン等はできますか?
主要スペックは
CPU:Core2Duo E8500
メモリ:4G
グラフィック:9500GS
あと、レビュー等を見ると評判が悪いようですが、バージョンアップ等で現在は改善されていますか?
フリーズ等が無くなればレスポンス等は我慢します。
0点

スペック的には全然問題ないです
正常に動作するかどうかは各PCに依存しますので何ともいえないです
ただ初期に比べたらだいぶバグはなくなってます
書込番号:9232582
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
こちらの書き込みを参考にさせていただき、本製品を注文しました。
まだ到着していませんので、これから設置になります。
動作が不安定のようで、インストールも一発で成功しないかもしれないんですね。
何度もドライバやチューナソフトを再インストールし直して成功との書き込みも
ありました。
常駐ソフトも全部停止してインストールするというのも参考にさせていただきます。
そこで素人質問で申し訳ないのですが、
再インストール前に一度アンインストールするようですが、
Windows Vistaのシステムの復元で復元ポイントをインストール前に作って、
インストール失敗のようなら、
この復元ポイントに戻って再度インストールでもよいのでしょうか?
つまりシステムの復元を使うとドライバやソフトのアンインストール作業は
省略できるのでしょうか?
直接チューナーカードの話しではないので恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
0点

基本的には、復元ポイント以後にインストールしたアプリケーション(ソフトウェア)は
再インストールが必要になります(アンインストール情報も消去される)。
書込番号:9232592
1点

>under.1800さん
ご回答、ありがとうございます。
基本的にシステムの復元でインストール前に戻れば、アンインストール作業をする
必要はないのですね。
そうすると、再インストールする際は、システムの復元で戻るのと、
アンインストールしてから再インストールするのは、どちらが適切なのでしょうか?
よろしければ、ご指南ください。
書込番号:9232842
0点

システムの復元はあまり使わないんじゃないでしょうかね
レジストリいじって戻すときに復元を使ったことありますが
こういうソフトのドライバ等ぐらいなら私はアンインストールします
書込番号:9233000
1点

>under.1800さん
早速のご回答ありがとうございます。
素直にアンインストールですね。そうします(^^)
書込番号:9233017
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
DT-H50/PCIを先月購入し導入まで様々トラブルをなんとか乗り越え
最近やっとスムーズに使用できるようになりました。
次は、手持ちのVHSをDVDに残そうと、I・O GVUSB を購入
早速接続しようと思ったら、GVUSBの説明書に
「他のキャプチャー製品と同時に使うことはできません
取り外して、削除してから・・・」
とありました。
ここまでの苦労を思うと、取り外して・・・とは
とても考えられません。
また、購入前に仕様等を見た時はその記載に全く気付きませんでした。
やはり取り外して削除しないと使用できないものでしょうか?
強行して使用すると、どんなことになってしまうのでしょう?
0点

やっても問題無いと思います。(それは、他人事だからです。)
ひとつ・・・運が良くても何事も、苦労もなく両立できる。(バージョンUPで動作しなくなる ケースあります。)
ふたつ・・・通常のケース・・・設定できない所か、以前の物の設定もおかしくしてしまう。
さらに、購入した物も外しても、以前の物も使える状態に戻せなくなる。怖いの
はシステムそのものまで修復を余儀なくされる場合もあり得る。
共有できるのか?誰も、メーカーもわかりません。
お勧めする方法は、一度、外す事です。 買われたその物を、素直にセットUP完了する可能性もないですから。 セットUP完了後に、今までの機器を接続、設定する事です。最後に、正常動作するか?確認してください。
書込番号:9207976
0点

こんにちは
アドバイスありがとうございます。
運が良ければ…ですね(T_T)
最悪の事態も想定して、冒険することは出来ません…
地デジが不要になる。か もう一台パソコンが我が家にやって来る。
…等まで、お蔵にするしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:9212437
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
DT-H50/PCIを取付けたパソコンで録画したデータを、これとは別のPCから再生はできますか?
別のPCは、LAN接続で他の部屋のテレビ(HDCP対応)にHDMI出力でつながっております。
録画データのムーヴは、やはりブルーレイなどのメディアにしか対応してないのでしょうか?
外付けHDDへのムーヴは無理でしょうか?
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer.html
これなら再生可能
※付属ソフトでDTCP-IP対応のサーバがあります。
ただし、サーバの設定は1回のみ。2回目以降は追加料金
書込番号:9168932
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
何回チャンネルスキャンしても全てのチャンネルが表示されません・・・orz
ソフトウェアとドライバーをアップデートしても同じでした。
うちの接続環境はCATVなのですが、相性の問題とかあるのでしょうか?(^^;
0点

こんばんは、junji0407さん
※CATVパススルー方式に対応。トランスモジュレーション方式、または、パススルー方式でもトランスモジュレーション方式を併用している場合には非対応。
CATVの方式についてはご加入のCATV会社にお問い合わせ下さい。
と書かれていますが・・・
書込番号:9154995
0点

CATVのHPを見たところ
※周波数変換パススルー対応であること。
と書かれていました
書込番号:9155116
0点

具体的にどのチャンネルが映らないのですか?
書込番号:9155415
0点

ケーブルテレビの場合 そのままケーブルを接続しても映らないこともあります。とりあえずテレビにつないでいるケーブルをつないで試されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9157579
0点

参考になるかどうかわかりませんが
最近テレビを買い換えたのですが、販売店でCATVのアンテナに直接つなげば大丈夫といわれたので直接つないだところ同じような現象になりました。
古いTVはまだアンテナ線をネジ止めするやつだったので分波(VHFとUHFに分ける)器のVHFにコネクターを取り付けると同じ現象でした。
地デジがUHFの周波数帯を使っていることを思い出して、UHF側にコネクター取り付け接続すると全てのチャンネルが表示されるようになりました。
分波器とコネクターで2千円もしないのでためされてはどうでしょうか?
UHF局のチャンネルがVHF局の空CHで表示してるようならためしてください
書込番号:9246586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
