DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質の調整とビデオカードについて

2008/11/09 19:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

みなさんこんばんは お世話になります。今日はビデオカードのオーバーレイの画質の調整について教えていただきたく質問したいと思います。この地デジボードの画面の画質はGeforce系のビデオカードの場合は問題なく調整できますがATI系のものは調整できないのでしょうか。現在P5Q E8400 サウンドブラスター5.1VX ビデオカードEN9500GT EAH2400PRO なのですが2400PROは調整ができません 3000 4000シリーズではいかがでしょうか。OS XP Pro SP3。交換を考えているわけはなぜかGeforce系ではDPモードができないためです ATI系はなんとかできるようになりました。

書込番号:8618597

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/11/12 22:46(1年以上前)

自己レスです。本日サファイアHD4550を購入して試したところ多少は調整できました。Geforceの方が細かく調整できたみたいです。システムP5Q ビデオカードRadeon HD4550 サウンドブラスター5.1VX OS XP Pro SP3。今のところ 問題なく動作しているようです。

書込番号:8632669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 suikyou43さん
クチコミ投稿数:4件

取り付けすると、ASUSのグラボ8600GTが調子悪くなり取り外し、DG33チップセットでインストールすると音声だけで、画像はでないわ、デバイスがありませんわで、アップデータ、インストールしなおし等5〜6回してもだめで、Q&Aに載っている事などやってみてだめなので、バッファローに問い合わせしても連絡ないわで、サポポート最悪です。調べてみると結構同じ症状の方もおられ、購入後、後悔してます。
これだけの不具合があるにもかかわらず、販売してるなんて・・・

書込番号:8604975

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/11/06 21:59(1年以上前)

マザーとOSは何を使われていますか。マザーボードにデジタル音声端子がついているとモニターのデジタル端子にも悪さをおこします。

書込番号:8605314

ナイスクチコミ!0


スレ主 suikyou43さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/07 14:42(1年以上前)

mibo2さん返信ありがとうございます。
マザーボードDG33BUで、チップセットがG33Expressです、
osはXP pro servicepack3です。何か良い方法ありますか。
因みに、バッファローからは、今だ連絡無しです!

書込番号:8607941

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/11/07 22:28(1年以上前)

遅くなりました。いかがですか。つぎのようにされてみてはいかがでしょうか、すでにされていたらごめんなさい。マザーにビデオカードとH50を刺す このとき一つスロットを空ける。その状態からWindowsをセットアップ 残りは通常通り。このやり方はだめですがそれと他のビデオカードなどお持ちでしょうか?アナログ端子がついているものなど。

書込番号:8609676

ナイスクチコミ!0


スレ主 suikyou43さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/07 22:49(1年以上前)

mibo2さん返信ありがとうございます。
書いてもらった方法はためしてみましたがだめでした。
ビデオカードも他に持ってません。
先ほど、バファローサポートセンターから返信があり、他にもこのマザー、チップセットの方からの問い合わせがあり、もうすぐアップデータされるようです、確認後又書き込みします。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:8609809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが1.20不具合

2008/11/05 18:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

みなさん こんばんは。今更ですが1.20で不具合をみつけました。御存知の方は読み飛ばしてください。不具合の症状。デジタル接続時ストリームテストは正常に行われるのにソフトを起動させるとソフトがフリーズまたは正常に映らない等の症状が起こる。環境はXPです。ビスタは未確認です。システム構成 P5Q EN9500GT サウンドはオンボードの構成ではどうしてもデジタル接続では利用できませんでした。アナログ接続では問題なく利用できていました。それでいろいろ試したところ 原因はマザーボードに搭載されているデジタル端子でした。もちろんデジタル出力は未対応なので気にしていませんでした。ここだけ無効できないのでマザーの音源を無効にしてサウンドブラスター5.1VXを追加してみたところDP HPモードが利用できるようになりました。

書込番号:8600284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レコーダー買った方がよいかも

2008/11/02 09:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:1007件

アナログキャプチャーの時代からパソコンとの相性やソフト間の干渉があったり
不安定になりがちだった。
メーカーの責任より地デジの規格の問題や 地デジボードよりもグラフィックボード
能力や他についているボード類、ドライバー同士の干渉、ウィンドウズの対応力
など、様々な課題があるようだ。
時間や労力を考えると レコーダーを買った方がかえって安上がりもしれない。
地デジ番組を編集する等の目的があればよいが
パソコンに地デジを入れる必要性はどうなのかな。
どうしても入れたければ最初から入っているメーカー製のパソコンを買うのも
一つの考えかな。
膨大になりすぎた自分のパソコンは vistaも処理に悩み考える時間が多くなってきて
どう処理して良いかわからなくなってきた。ウィルスバスターの動きも大変そう。
仕事用には オフィースだけの簡素なシステムにすべきかと思うこの頃です。
このてはパソコン自作と同じ趣味に時間をかけられる人たちの物なのかと思います。
みなさんはどう思いますか。

書込番号:8584892

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/11/02 13:17(1年以上前)

こんにちは 確かにそうかもしれませんね。私の場合はDVDレコーダーはすでにあり 追加のレコーダーとして使えればと思って導入しました。なんやかんやでつぎ込んでしまいました。ただ自作派としては 導入したりすること自体が趣味なので困ったものです。

書込番号:8585667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/02 14:16(1年以上前)

>時間や労力を考えると レコーダーを買った方がかえって安上がりもしれない。
>地デジ番組を編集する等の目的があればよいが
>パソコンに地デジを入れる必要性はどうなのかな。

編集についても、少なくとも現在のところはレコーダーの方が多機能です。パソコンでは丸ごとの移動やコピーのみとなりCMカットさえできません。
「パソコンがあるのでそれを使って安価に視聴できればいい(録画はあまりしない)ぐらいでないといけないのではないでしょうか。

書込番号:8585827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件

2008/11/02 18:18(1年以上前)

mibo2さんかっぱ巻さん返信ありがとうございます。
mibo2さんのおっしゃるような病気に私も冒されています。金と体力と時間を浪費しますので
ワクチンが欲しいところです。
アナログではカノープスのボードを2代にわたり使いましたが、1代目は動作不安定で
カノープスとさんざんやりとりしましたが、パソコン内のノイズの可能性が高いと言うこと
で自作のシールドケースを作成して安定化した覚えがあります。
一世風靡したカノープスが地デジボードに手を出さない理由があるのでしょうね。
かっぱ巻さん、そうですか 編集は難しいのですか。ビデオスタジオなどの編集ソフトを
考えていましたが アナログとは制限がかなり違うのですね。

先日三菱の型落ちになる液晶を買ったもので、ついでにグラボも4670を購入したので
HDCP対応しましたので「かんちゃんまち」状態で病気の発作と闘っているところですが
自作ウイルスの攻勢は強い物で みなさんの情報から見て、成果対労力の効率性の悪さに
怯えています。

書込番号:8586628

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/11/03 03:29(1年以上前)

秋葉原市民さん こんばんは。編集についてはメディアにムーヴすればプレイリスト編集ぐらいはできる場合があります。対応を明記したものがあります。ワクチンというより火に油ですね 円高還元のセールもありますしね

書込番号:8589067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 1.20にバージョンアップにしたら残像現象が

2008/10/28 08:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、
1.11にバージョンアップしたのですが、これはちゃんと見れたのですが、
1.20にバージョンアップしたら、残像現象?がおこり見づらいのですが、
他の人もいますか?
対象方法がありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:8563440

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/10/28 15:19(1年以上前)

システム構成はどのようにされていますか?アップデートするときに常駐ソフトなどありませんでしたか?その他不具合はありませんか?

書込番号:8564614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/30 16:06(1年以上前)

私も1・20にしたらカクカク状態になりました。

PC構成
M/B MSI P31 Neo-F
CPU Core 2 Duo E8400
GPU ASUS EAH3650/HTDI/256M
メモリ UMAX DDR2-800 1GB×2
光学ドライブ BR-616FBS-BK
50インチプラズマTVにHDMI接続
解像度 Full HD 1080p

BDをPowerDVD7 BD editionで再生しても以前より少しカクカクになりました。

1.11に戻したところ正常になりました。

Radeonの動画再生支援機能と何か関係があるのかな?

近日にHIS H467QS512Pに変更しますので
色々テストする予定です。

書込番号:8573282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/30 22:01(1年以上前)

mibo2様返答遅くなりました。
PC構成は
M/BはGA-G31M-S2L
CPUはCore2Duo 8400
メモリはDDR2 1G×2
グラフィックボードはExpress x16接続 ATI製 Radeon HD2400PRO GPU搭載コアクロック:525MHzメモリクロック:800MHz(64bit)256MB GDDR2のビデオメモリ搭載
光学ドライブはメーカー不明
常駐ソフトはノートン インターネットセキュリティー
モニターはI・O DATA LCD-AD192XW

DVI接続です。

書込番号:8574674

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/10/30 22:41(1年以上前)

こんばんは、OSはわかりませんがXPの場合メディアプレイヤー10以上にすると改善することもあります。私の場合デジタル接続では使えずアナログ接続で使用しております。システムは同じでもビスタとXPの環境の違いとモニターの接続方法により不具合も違うようです。アナログ接続は試されますか?SD画質になりますが ビスタ環境でご使用ならまた別の対処が必要と思います

書込番号:8574919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/31 17:25(1年以上前)

こんばんは、
気がついた事がありました。
TVプロファイルで、DVI接続でSPだと普通に見れますが、
DP、HPにすると残像現象になります。
原因が分からないので1.11に戻して見てみます。

書込番号:8577647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/31 17:45(1年以上前)

mido2さん、OSを記入するのを忘れてました。XPです。
メディアプレーヤーは最新にしてあります。
今日、ビデオカードをHIS H467QS512Pに変えテストしました。
1.11=問題なし
1.20にしましたがこちらも問題なくスムーズに再生されました。
テストした再生番組は「 F1 シンガポールGP」で
高速コーナーで数台のマシンが走る場面などカクカクしていましたが
1.20にしても今回のビデオカードに変更しがらスムーズに再生されるようになりました。

akinoaozoraさん、私の友人のPCがRadeon HD2400PRO でしたが
最初のからスポーツ番組を見るとカクカクしたらしく
ビデオカードを変更したそうですよ。

高解像度だど結構グラフィック性能が必要なのかもしれませんね。

書込番号:8577702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/31 20:06(1年以上前)

Powersおじさんさん
助言ありがとうございます。
参考にしてみます。
どうもです。

書込番号:8578133

ナイスクチコミ!0


漫談王さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/01 16:11(1年以上前)

使用しているグラフィックチップがRADEON HDということですので、
映像が気持ち悪くなっている(1080iのままになっている)のは
ディインターレース(1080i→1080p変換)の設定が原因かもしれません。

詳しくは下のトピックを参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010601/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055540/MakerCD=52/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#8400266

最新版のドライバでなくても、Avivoの設定項目があると思います。

書込番号:8581588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/01 20:15(1年以上前)

漫談王さんこんばんは。情報ありがとうございます。
3650の時にご紹介のトピをみて色々とセットしてみましたが
時々カクカクがでて(1.20)結局4670した次第です。
プラズマTVなので残像はほとんど感じられませんが
残像がない分ちょっとのカクカクが気になったのかも知れません。
ドラマ等は気にならずスポーツ系が特に感じたのです。
HTDI接続ですので音声も出る分負荷がかかるのですかね?
とりあえず現在は快適に使用しております

書込番号:8582532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画ファイルの再生ができません

2008/10/26 16:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:8件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3


当方、ちゃんと調べずにこの商品を購入し、ドライバを更新するとUSBスピーカーへの音声出力をしなくなると後から知り、ver1.0で視聴するに漕ぎつけはしました。

ですが録画ファイルが再生できません。
ファイルをダブルクリックしてもダメなので、地デジソフトにプログラムを関連付けしてもダメです。

ドライバを更新しないとダメなんでしょうか?

その場合はUSBスピーカーを生かすために(サウンドカード付ける空きがない)別のチューナーに目を向けることにします…

書込番号:8555725

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/26 16:52(1年以上前)

直接開こうとしても無理ですし、関連付けしても再生できません。
ソフトとファイルとの認証が必要だからです。
「PCastTV for 地デジ」を起動して、「ファイル一覧」のボタンを押せば表示されませんか?
録画したものはそこからじゃないと再生できません。

書込番号:8555754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/10/27 16:13(1年以上前)

>>manamon様

素早いお返事ありがとうございます。
おかげで解決できました。

ハードウェア、ソフトウェアの不具合ばかり気にしてしまい、アプリケーションの方をおろそかにしておりました。

なんのことない原因でしたが指摘されなければなかなか気づかなかったかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:8560106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る