DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年7月11日 00:45 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月4日 23:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年7月9日 20:26 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月13日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月3日 03:20 |
![]() |
2 | 8 | 2008年7月2日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
まぼろし探偵といいます。
β5へバージョンUP後、動かしてみました。
少しは良くなっているようですね。
ただ、まだまだおかしなところがありそうです。
そこで気になる部分をリストしてみました。
もし、皆さんのほうでも、発見しているものがありましたら、回避策も一緒に追加していただけるといいのじゃないかと思います。
ちなみに私は、視聴、録画、再生の機能しか使用していませんので、すべての項目はテストしておりません。(OS: XP SP3)
@マウスホイールを連続で動かして、次々とチャンネルを切り替えていると
最終的に、切り替えができなくなり、あるチャンネルのあるコマで動画がとまっている状態になる。
Aチャンネルサーチで見つかったチャンネルの中で、
「地デジ番組表」−>「チャンネル」一覧に表示されないチャンネルがあった。
私のPCでは、NHK総合、NHK教育が表示されませんでした。
同時に、このチャンネルに切り替えができないため視聴、録画ができませんでした。
但し、手動で録画予約追加画面を表示させると、上記チャンネルも選択できるという不思議な状態でした。
その後、何回か「PCastTV」を再起動しているとこの問題が解決しました。
同じような現象が発生している方は何回か「PCastTV」を再起動してみてください。
B「PCastTV」で設定した、録画先ドライブ以外にも「Recorded TV」フォルダが勝手に
新規作成されてしまう。
一旦「PCastTV」を終了したあと、録画先ドライブ以外の「Recorded TV」
フォルダを、エクスプローラで削除しても、PC-CASTを再起動すると、「Recorded TV」
フォルダが新規作成されてしまいます。
Cβ5にバージョンUPしてから、それまで気にならなかった、視聴時の動画画面のカクカクが見られるようになりました。
D視聴画面上に、マウスを移動するとカーソル形状が「CH」「Vol」を示す形になりますが
視聴画面である、「PCastTV for 地デジ」にフォーカスが当たっていないと
(PCastTVの「タイトルバー」の色が、グレーではなくブルー(色がついていないと)でないとマウスホイールを操作しても、「CH」「Vol」が切り替わらない
Eヘルプの記載が粗い内容のまま
F「地デジ番組表」−>「チャンネル」一覧画面に表示されるチャンネルの中で、番組
アイコンが表示されない副チャンネルがある(J:COMチャンネル-J:COM TV QVC チャンネル)
G「PCastTV for 地デジ」を一旦終了させ、また再起動しようとしても、起動できない事がある。
Windowsを再ログオンすると、起動できるようになります
H「地デジ番組表」->「予約一覧画面」の、項目幅(例:番組名欄)をマウスで変更した後
「PCastTV for 地デジ」を再起動すると、項目幅が元に戻ってしまう。
1点

β5に限ったことではないのですが。気になる点 チャンネル登録時 同一地域に 同じ放送局の本放送が複数登録された場合 物理チャンネルの表示がないため 未選択にすることができない。そのため視聴 録画 誤選択を起こしてしまう。
書込番号:8033704
0点

新たにバグ(?)を発見しましたので、ご報告します。
「地デジ番組表」->「予約一覧」で、予約を追加したときに、「予約に失敗しました」という
旨のメッセージがでました。そのときの予約は、もちろん追加されなかったのですが、
新たに予約を追加しようと思って、「追加ボタン」を押しても、予約追加画面が現れなくなってしまいました。
一旦、プログラムを終了してログオフ後は大丈夫でした。
不思議です。
書込番号:8034797
0点

あと、もうひとつありました。
コントロールパネル右下のチャンネル情報表示欄ですが、肝心のチャンネル情報の文字列が
途中で切れています。ちょうど少し右上の時刻表示の「時」の真下分よりも長い文字列だと
ちょうど、その位置で、文字が切れています。
まだまだ、いっぱいありそうですね。
書込番号:8034861
0点

バッファローさんの、ユーザコミュニティのQ&A掲示板には、以下のような不具合も報告
されているようです。
@チャンネルスキャンが不安定
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/126259?category=5
<これは、バグ報告ではありませんが。。。
@バージョンUP時の注意事項
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/126282?category=5
まだまだたたけば、問題がでてきそうですので、まとめてバッファローさんに報告して
応してもらおうかなと思っております。(完全にβテスター状態、いや人柱の一人か?)
次回の正式リリースまでに、これらの不具合が解消されるといいですね。
書込番号:8034964
0点

バージョンアップしたところ番組表等がプログラムの不具合が発生したとかで見れなくなりました。トラブル多くて閉口しています。
書込番号:8038938
0点

@ TVプロファイルが保存されない場合があるようです。
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/126391?category=5
A視聴予約できない場合があるようです。
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/126345?category=5
BB-CASカードに触れただけで”カードが取り外されました”とメッセージが
出て、視聴できなくなる場合があるようです。
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/126157?category=5
ちなみに私の場合は、大丈夫でしたが。。。
書込番号:8044466
0点

とにかくアプリの不安定さは過去最悪って感じですね。
OS:XP-SP3 グラボ:GeForce9600GT モニタ:Acer AL1916W
なんらかの状態でエラーが発生しサービスが落ちると、再起動や再インストールでは復旧しない。起動時にかならず落ちる状態になってしまいます。
====状況====
問題が発生したため、TVECtrl.EXE を終了します。 ご不便をおか
けして申し訳ありません。
AppName: tvectrl.exe AppVer: 1.0.0.1 ModName: tvectrl.exe
ModVer: 1.0.0.1 Offset: 000581c0
問題が発生したため、CyberLink TV Enhance Main Program を終了
します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。
AppName: tvenhance.exe AppVer: 1.6.5213.1201 ModName:
unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 009c2abc
=============
サポートにメールで連絡をとったが、結局製品の交換をの一点張りです。
こんな状態なので、XPのクリーンインストールを実施したのですが、地デジアプリをインストール後に他のアプリ(OfficeやEasyMedeiaCreater9他)をインストールしようとするとインストールができなかったり、出来ても起動時にエラー多発。
(VBに関するエラーが多発です。)
全てのアプリをインストール後に地デジアプリをインストールしたら今のところは正常に動作しています。が、皆さんが書かれているように不具合は多数です。
もう少し製品テストしっかりしてから製品を販売してほしいと思います。
昔はバッファローもいい製品づくりしていたような気がするんですがね・・・・
書込番号:8059581
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
人柱覚悟でDT-H50/PCI アップデータ Ver 1.10β5を
あててみました。問題なくアップデートできました。
ダビング10のテストを行おうと思うのですが
すべての番組がダビング10対応なのでしょうか?
地デジ対応機器はこのボードしか持っていませんので
地デジ録画は素人です。
どなたか知恵をお貸しください。
0点

ダビング10のテストは
適当にNテレ”未来創造堂”を録画したところ
ムーブボタンを押すと”10回ディスク作成可”と
なっていました。多分成功しています。
なお、当方アップデート時には、ウィルスバスター+タスクトレイ中のPcastTV等
アップデート時に問題となる可能性のあるアプリは全て終了させてから行いました。
なお、失敗したとき様にβ3、β4等の過去のアップデータは、消去せずに
保存しておくことをお勧めします。
書込番号:8030699
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI


こんにちは。
なるほど、これって目からうろこでした!
僕もキャプチャーソフト探していたのですがどれも駄目であきらめていたところでした。
これでドラマのワンシーンや好きな画像を壁紙にすることができます。
ありがとうございました^^/
書込番号:8038118
0点

ここのえ りん様
裏技のご紹介、ありがとうございます。
早速試してみましたが、無事に出来ました!
本当にありがとうございました。
書込番号:8053217
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080702/buffalo2.htm
>ダビング10が運用開始される7月4日(午前4時)の午後1時ごろにβ版アップデータを公開、7月中旬より正式版の提供を開始する。
β版、、怖いですね。
また設定が全て戻ったり録画ファイルが一覧に載らなかったりしそうです。。
0点

また製品購入者がβテスターとして使われるわけですね・・・orz
撮り貯めた番組は事前にムーブしておいた方がよさそうですね。
書込番号:8023922
0点

私の環境はとりあえずβ4で安定してるので、7/4のβ版は適用しないようにするつもりです。
ダビ10対応も、私にとっては急ぐものでもないので
βは他の方達に任せて、正式版のより良い改善を期待しますww
書込番号:8025223
0点

ダウンロードページにβ5でましたね
↓
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h50_pci_fw.html
不具合修正が多すぎますね。
書込番号:8028812
0点

不具合修正多すぎですw
やはり正式版まで日にちを空けているのは、私どもテスターの不具合レポートを受けて
修正を正式版に盛り込むということなのでしょうね。
バッファローのチェック体制はどうなっているかと小一時間問い詰めたいのですが
この製品の暴れ牛っぷりにもう乾杯です。
書込番号:8028962
0点

修正されたんだからいいんじゃないの?
β版がいやなら仕方がないけど、この調子だと正式版
だからってすべての問題が解決するわけではないでしょ。
というか、何が問題かすら分からないんだから。
問題があればここなり、バッファローなりに還元すれば
なんらかの検討はするはずですし。
私もβテスターのつもりでインストールしましたが
今のところ問題なしです。
いやならフリーオしかないのでは。
書込番号:8030596
0点

>修正されたんだからいいんじゃないの?
これだけ修正されるものを市場に出すこと自体おかしいという話ですね。
わざわざ2万近く出して買ったものの動作が不安定だからといって
他のものをすぐ買うのは安易過ぎますね。
書込番号:8069659
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

期待するのはタダだし自由だから期待してればいいんじゃない?
結果が伴ってくるかはまた別問題
書込番号:8021822
0点

一般的に使われているOSがVista64bitなら可能性はありますが。。w
書込番号:8022611
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
みなさん、こんにちわ
初めて投稿させていただきます。
誤字・脱字などあってもお許し下さい。
本題ですが、現在使用している自作PCのスペックは
OS: Windows XP Home Edition SP3
CPU:Intel Core2Duo E6750(2.66GHz)
M/B:ASUS P5B Deluxe
グラフィックカード:ASUS EN8800GT (512MB)
MEM:3GB (1GB×2枚・512MB×2枚)
PSU:SCYTHE 剛力500W
HDD:SATAU 320GB
光学ドライブ:ASUS DRW-1814BLT
モニター:BenQ G2400WD
と、なりますが、現在PCIカード仕様の地デジチューナー(第一候補はバッファロー、第二はIOデータ)搭載を検討中です。スペックに不足や、搭載するに関しての注意点、メリット・デメリットを教えて下さい。
0点

こんにちは。
ニーブイカーブイさんの細かい環境はチェックできていませんが、まずはバッファーローから提供されている動作確認テストプログラム「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」は、試してみましたか?
一部の機能しかテストしていないようですが、これでの動作確認が基本だと思いますのでお試しください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/spec.html
(最低限、購入前に当ページの"対応情報"などの情報は熟読し、理解することが必要です。)
それ以外にも、地デジが受信できる環境にあるのかも根本的なところですので、ご自身の受信環境をご確認ください。
書込番号:8019006
1点

補足です。
また、購入前に『DT-H50/PCI』と『DT-H30/U2』のレビューやクチコミ情報は一通りチェックし、過去にどのような課題があったか、またそれらはどのように解決されたのかなどの確認をお勧めします。
書込番号:8019014
0点

もも吉100%さん
ありがとうございます
バッファロー ストリームテスト for 地デジ
の結果は
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8800 GT
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.02
■結果:OK
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
○利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
特記事項なし。
■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
再生時間[s] :65.143000 65.603000 65.616000
再生フレーム数 :1954 1968 1968
フレーム描画割合[%] :99.97 100.00 99.97
・CPU負荷
平均[%] :45 22 13
・著作権保護機能対応
DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
です。
引き続き、アドバイスありましたらお願いします。
書込番号:8019122
0点

とりあえず再生環境としては問題なさそうですね。
ただ、録画でのムーブに対応可能か光学ドライブの確認が必要です。
お使いの光学ドライブ『ASUS DRW-1814BLT』は、CPRMに対応していないようです。
(価格.comのクチコミより)
対応しているか確実に確認する方法としては、『DVDInfoPro Free』で確認できます。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDInfoProFree.html
CPRM Authenticationにチェックが入っていればOKです。
チェックがなければ、BD-RE/DVD-RW/DVD-RAMへのムーブはできません。
ムーブが必要であれば、対応のドライブ購入が必要です。
書込番号:8019251
1点

もも吉100%さん
たびたびアドバイスいただきありがとうございます。
早速DVDInfoPro HD使用してみました
CPRM Authenticationにはブルーのチェックが入っていました。
一応HDD内に保存・視聴だけをする予定にしています。
いろいろとありがとうございます^^
書込番号:8019277
0点

他にテレビ等あり地デジを受信できているならいいのですが、そうでなければ地デジの電波が来ているか調査した方が良いですよ。
書込番号:8019280
0点

自宅では液晶テレビで地デジで受信・視聴しています。
さすがに、ここな一番に確認するとこですよね^^;
書込番号:8019292
0点

現在のシステムではいいと思いますが パーツ交換時の注意点として、一時的にアナログRGBを使いたい場合 アイオー製はチップセット内蔵のグラフィックコアからしか出力できません。ビデオカードを使う場合必ずHDCP対応製品が必要です。バッファロー製はビデオカードのアナログ出力からも一応見れます。ビデオカードのチップセットが8800系みたいですが 一部不具合を起こしているみたいです スペック表など細かいところまでの確認をお勧めします。
書込番号:8019361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
