DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビング10放送決定しましたね

2008/06/20 08:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080619/308845/?ST=network

ソフト対応はもう終わっているのかな?

書込番号:7964054

ナイスクチコミ!1


返信する
まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/20 10:26(1年以上前)

今朝のニュースでやってましたね。

たぶん、今月頭のリリースに向けて用意してあったんじゃないかと思いますが、伸びてしまって今回のアップデータを再度準備ではないかなと、予想してるんですが。

これから準備するんでしょうね。といってもダビング10の部分は出来てるはずですから、少しは楽だと思いますよ。

来月から楽になるといいけど。

書込番号:7964337

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/23 17:26(1年以上前)

日にちが、7月4日の午前4時からと決定したみたいですね。

4日以降にアップデータがリリースされるのは確定として、その前に1回ぐらいリリースされないかなあ。

4日以降のが正式アップデータになるのかどうか。微妙かな。

書込番号:7979662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/26 21:15(1年以上前)

今月末に正規版アップデートが出ると
バッファローHPの掲示板に出てました。

でも、これはダビング10は実装されてませんよね?

書込番号:7993262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画予約中のDVDムーブ

2008/06/19 21:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

録画予約中にDVDムーブ作業を実行。
メッセージの通り、予約時間が過ぎても録画は始まりませんが、ムーブが終わってもそのまま録画は始まりません。
タスクバーの中のアイコンはグリーンのままです。
予約中止もできないようです。
これは仕様ですかね。

書込番号:7962289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

新アップデータ来ましたよ

2008/06/19 18:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

DT-H50/PCI アップデータ Ver 1.10β3がリリースされてます。

【変更履歴】
●Ver 1.10β3
<機能変更>
・ファイル自動削除機能の追加(タスクトレイ・アイコンの右クリックメニューから設定出来ます。)
・ファイル一覧の絞り込みエリアの表示ON/OFFを可能にしました
・ファイル一覧のアイコンを放送局アイコンに変更しました
・ファイル一覧の表示項目の順の並べ替え(ドラッグ・アンド・ドロップ)を可能にしました
・番組表に放送局アイコンの追加しました
・番組表上の放送局名領域の右クリックメニューで表示のON/OFFを可能にしました。
・シークバーの追加しました
・ボリュームメーターの追加
・番組情報表示が操作パネル上に移動いました
・録画先のドライブを3つまで選択可能にしました。
・データ放送操作UIのレイアウトを変更しました
・予約録画後、スタンバイ/休止状態への移行する設定を可能にしました

<不具合修正>
・予約内容を編集時プロファイルがDPになってしまう問題を修正
・アナログチューナ/ワンセグチューナが接続されている場合予約録画が正常に行われない問題を修正
・北海道テレビ視聴時にデータ放送を閲覧するとエラーが発生する問題を修正

の内容です。結構色々対応されているようですので、みなさん確認お願いします。

書込番号:7961517

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/19 18:52(1年以上前)

アップデート後のレポートです。

アップデータインストールする時に、ドライバーCD要求されますので、用意してからアップデート行ってください。

番組表やファイル一覧にテレビ各社のアイコンが表示されますので、判りやすくなりました。
テレビ画面下の操作ボタンなどのレイアウトも少し変更になってます。
だいぶ使いやすくなってですね。

しかし!早速、不具合みたいなのでついでにレポート

録画先が3カ所選べるとなってますが、「録画先HDD設定」選択画面出てこないんですが、不具合?
録画大丈夫なんでしょうか・・・

書込番号:7961645

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/19 19:38(1年以上前)

使用レポートその2です

予約した録画データのファイル名を変えられるようになりましたね。そしてダブルクリックして録画再生すると、TV画面が前面に出てくるようになりました。

あと、TV操作画面したにシークバー(タイムシフトバー?)がつきました。
なので、再生してバーで見たい場所へいきなり再生する事や、タイムシフトで見逃した場所へ戻しやすくなりましたね。

画面の感じは、ワンセグの視聴ソフトに感じが近くなりました。

あと、既に予約録画している物や、録画し終ったファイルは問題なく見れましたので、まっさらに設定が戻る事はないと思います。

TVのチャンネルウィザードなどの初期設定の部分が再設定するだけですむと思いますので、あまりご心配い入らないかと思います。

ついでに、要望一つ。
予約一覧、ファイル一覧の画面とチャンネルボタンで切り替えると右側に開くんですね。TV画面の左に置いてると非常に不便なので、何か解決策を。
チャンネル画面をいっその事、TV視聴画面の左側にくっつけられるように出来るとか、予約一覧の展開を左側にも出来るようにするか・・・検討をお願いしたいです。

長々のレポート御迷惑おかけします。これで私のレポート終了と致します。m(__)m

書込番号:7961792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/19 23:19(1年以上前)

まぼ51さん、こんばんは
早速アップデータ適用してみました。

>録画先が3カ所選べるとなってますが、「録画先HDD設定」選択画面出てこないんですが、不具合?

うちも同じ症状です
HDD選択できないので録画してみると、
強制的にCドライブになってしまいました。
ちなみにアップデート前はDドライブにしてました。

それとアップデートする前とした後で受信感度悪くなってませんか?
アップデート前は80%ぐらいだったのが60%前後に落ち込んでます。
今まで見れたチャンネルが見れなくなり
そのチャンネルを選択するとフリーズします。

なんかアップデートなのかダウンデートなのかよくわかりませんね・・・。

書込番号:7962906

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/19 23:49(1年以上前)

チノ・モレロさんへ

私はてっきり録画先だけは、初期化されないかと思ったんですが、Cドライブになってしまってますね^^;

私は地デジ専用にHDD用意したので、違う所に録画データ残るときついんですよね^^;

いまサポートの方へメールしましたが、早めに修正版リリースされる事を切に希望しますね。
せっかくリリースされて、意外と使い勝手良くなってたのに。なんか片手落ちだなあ・・・_| ̄|○

というわけみたいなので、アップデータの適用はご注意くださいませ。>ALL

書込番号:7963090

ナイスクチコミ!0


xtomiさん
クチコミ投稿数:78件

2008/06/20 02:12(1年以上前)


>録画先が3カ所選べるとなってますが、「録画先HDD設定」選択画面出てこないんですが、不具合?

設定>録画と再生の設定>録画設定>録画先HDD設定>(設定済みのHDD一覧)

で出てきますね。
おかしいな、1回目やった時は出てこなかったんですが
何かをきっかけに出てくるように・・・・・。

書込番号:7963633

ナイスクチコミ!0


xtomiさん
クチコミ投稿数:78件

2008/06/20 02:43(1年以上前)

>おかしいな、1回目やった時は出てこなかったんですが
>何かをきっかけに出てくるように・・・・・。
 USB HDDを繋いでHDDがC: D: J:の3つになったからかも。

書込番号:7963683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/20 03:29(1年以上前)

自分の場合も、録画先
HDD選べません。
あと番組表ですが、受信可能チャンネルの半分の局しか表示されません、これはたまたまかな?

書込番号:7963730

ナイスクチコミ!0


HMBOZUさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/20 12:51(1年以上前)

皆様の検証結果とても参考になりました。私も録画先ドライブはDにしておりますのでβ3の適用を見送っております。録画ファイルのシークがバー操作で出来ることに魅力を感じたのですが、残念です。HDD2台(CとD)で前バージョン時と同様に録画先ドライブにDを指定できている方はいらっしゃらないのでしょうか。

書込番号:7964739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/20 13:57(1年以上前)

普通に私の環境ではHDDは三つのドライブ選べてるんですが・・・
不思議だ環境によってバグが出るの?
おかしいなぁー

書込番号:7964930

ナイスクチコミ!0


HMBOZUさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/20 14:58(1年以上前)

録画先ドライブの指定、問題ない方いらっしゃるのですね。気分も新たに、一度PCAST地デジのアンインストールを実行してからエクスプローラで残骸フォルダを手動削除して製品添付CDのインストールを行ってからβ3適用してみました。録画先ドライブの指定もDドライブ指定できました。

書込番号:7965060

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/20 15:01(1年以上前)

このスレ読みながら少し思い当たるところを考えてたんですが、私の環境は、自作PCに繋げているので、チップセットとかのからみがあるのかなと思ってます。

まさか、IDEドライブのみってことはないでしょうし・・・

SATAはダメっていうか使えてたしなあ。ソフト的にいけてたはずなのに・・・なぜ?

IDEとSATA混在だとダメっていう風になってるのかなあ。

書込番号:7965070

ナイスクチコミ!0


HMBOZUさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/20 15:25(1年以上前)

まぼ51さん、こんにちは。参考になるかわかりませんが、当方の自作PC構成です。
OS:WIN XP SP3
CPU:C2D E4600
M/B:945GC+ICH7
VGA:GF 8800GT
HDD:HITACHI HDS721616PLA380(STATA接続) X 2

書込番号:7965123

ナイスクチコミ!0


血出痔さん
クチコミ投稿数:19件

2008/06/20 15:53(1年以上前)

うちでも起こりましたがカードリーダを無効にしたら
直りました。
リムーバブルHDがあると問題があるようですね。
設定後に有効してもに特に設定は保存されているようです。
早くベータの取れた完成度の高いものを出してほしいですね。
まあ初物はこんなもんですか。

書込番号:7965196

ナイスクチコミ!0


xtomiさん
クチコミ投稿数:78件

2008/06/20 18:02(1年以上前)

録画先の選択だけでも選択できたり、できなかったり。
まだまだ不安定ですね
なんか、やっと1.00β3になったというところでしょうか。
IO-DATA ピクセラの販売に強引に合わせたという感じがしてならないです。

書込番号:7965574

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/06/20 18:05(1年以上前)

いつのまにかβ4がアップされているようです 動作はまだ未確認です

書込番号:7965582

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/20 19:02(1年以上前)

HDDの保存先を選択できないとの不具合の報告をさせて頂きましたが、先程、サポートに連絡をして、ヒントをもらい解決できましたので、ご報告まで。

原因は、カードリーダーでした。

カードリーダーがPCに接続されていて、かつメディアが挿入されていない状態だとソフトがエラーを起こして保存先設定の画面が出てこなくなる(保存先設定が選べなくなる)みたいです。
これって結構普通の状態なのにねえ・・・

一端カードリーダーを接続解除してみた所、無事?設定画面が表示され保存先を3カ所設定できました。
一応再起動して、手動で録画してみましたがきちんと一番に設定したドライブに録画されたので、設定自体は生きているようです。

内蔵型とか接続されてる方がいらっしゃると思いますが、物理的に接続を外さずにウィンドーズが認識していない状態に出来れば、設定可能になるかと思います。
私もFD内蔵型のUSBカードリーダーを使っていますが、「タスクバー」の「ハードウェアの安全な取り外し」から一端接続解除状態にしてから設定し再起動して録画確認しました。

情報はサポートに上がっていて一応対応しているようなので、修正が入ると思います。

β2でもあまり気にしてなかったのですが、DVDドライブもリストに上がっていたような記憶が^^;

解決策の一つになればと思いますので、参考になさってみてください。

保存先を選択できるようになったから、いくらか楽になるなあ。

開発様よ。これぐらいの確認取ってからベータ版といえどもリリースしてくれよ。
周辺機器メーカーなんやから・・・^^;

書込番号:7965771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/06/20 19:51(1年以上前)

まぼ51さん。

まぼろし探偵といいます。
情報どおりに、カードリーダを抜いてから、HDDの保存先設定を行うと
ドライブの選択画面に移行でき設定も行えました。

ありがとうございました。

書込番号:7965942

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/20 20:14(1年以上前)

β4あててみましたが、ほんとヘルプだけみたいですね。

ソフト自体はβ3と変わってないみたいですね。

書込番号:7966027

ナイスクチコミ!0


HMBOZUさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/20 21:48(1年以上前)

まぼ51さん、解決できて何よりです。が、血出痔さんの言うように製品版なのですから「ベータ」ではなく、通常は「Ver」でアップデートされていくような内容であって欲しいものですね。今どき、カードリーダーだけではなく、シリコンオーディオ繋いだだけでもドライブ認識される訳ですから、私も同様のトラブルに遭遇していたかも知れません。BUFFALOさん、しっかりね。

書込番号:7966463

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/06/20 22:24(1年以上前)

β4あててみました。ここの書き込みのようにカードリーダーを停止することで区画設定ができるようになりました。助かりました。その他感想です。P5B-VMにE2160 2G ビデオカード8600GTを使っていますが 今までDPモードも問題なかったですが コマ落ちが目立っようになりました。負荷が増えたのでしょうか?それと長崎放送031 熊本放送031が不具合を起こしていましたが起こらなくなりました。というより熊本放送が見れなくなりました。誤動作はなくなりましたが少し残念です。

書込番号:7966661

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コンテンツは保護されています…

2008/06/19 16:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 足細さん
クチコミ投稿数:4件

「コンテンツは保護されてます
現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません」
と表示されます
数秒間綺麗に画面も音声も動作し数秒で落ちます。

環境です。
グラフィックボード ASUSTeK「EN9600GT/HTDI/512M R2」
モニタ BENQ G2400WD
DVI-D端子接続です。
です。

どちらもは、HDCP対応です。COPPもです。

サポートセンターに電話したところ、解決策見当たらないといわれました。
アナログ接続なら映ります。
どなたか情報をおねがいします。

書込番号:7961180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/06/20 00:59(1年以上前)

まぼろし探偵といいます。

私の環境では、「録画先HDD設定」選択画面が出てきませんでした。かつ録画保存先が
自動的にDドライブからCドライブに変更されていました。これだけ短い間で複数の人間に
共通の現象が発生したのですから、やはり不具合でしょう。

受信感度も98%から92%に落ちていました。

あと他にはこんな事が。。。

 @「地デジ番組表」->「ファイル一覧」画面でマウスを動かしていると、PC CastTV for
   地デジが強制終了してしまいました。
 A「地デジ番組表」->「ファイル一覧」画面で、すでに録画しておいた各保存ファイルが
   同じファイル名で別々の行に(2行)に、表示されていました。片方の行を削除すると
   そのときは、残った1行でファイル名が表示されているのですが、実際には保存先の
   HDDから、ファイル本体まで削除されていました。

あと気がついたことは、
 Bチャンネル切り替え時のインターバルは、少し短くなっていますが、これの半分位で
  ないと、かなりもったり感があります。

全体的には、機能面は多少改善された感がありますが、反対に安定性は少しおちたような
気がします。私は、Cドライブは極力OSファイルしか入れませんので(アプリケーションは
Dドライブ」にしています)、保存先がCドライブに勝手にリセットされてしまうのは悲しくも
あり、怒りを感じてしまいます。当面は、空き容量もないので保存はできません!

バッファローさん(Cyber Linkか)も責任をもって、プログラムのデバッグと検証を行って
もらいたいと思います。この状態では、いつCMカットの機能搭載にたどり着く事ができるのか
不安になります。

しっかりしてくださいね。バッファローさん。

書込番号:7963413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/20 13:28(1年以上前)

私の場合は、グラフィックボード ASUSTeK「EN9600GT/HTDI/512M R3」モニタ BENQ G2400WD DVI-D端子接続でストリームテストもクリアできませんでした。DHCPに対応していないと結果出力されます。OSのクリーンインストールからケーブルの接続などいろいろと試しましたがだめでグラボのサポセンに連絡後も解決策がなくグラボを別のメーカーのものに交換してもらい動作するようになりました。グラボのリビジョンが違いますので参考になるかどうか・・

書込番号:7964846

ナイスクチコミ!0


スレ主 足細さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/20 16:33(1年以上前)

まぼろし探偵さん、本当ですよねえ、バッファローもっとしっかりしてほしいです。

こかっくんさん、大変参考になりました。やはりグラボが原因か相性かですねえ。
   ちなみにグラボは何にお取り換えになったか教えていただけますか?

書込番号:7965306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/20 23:07(1年以上前)

GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB)(GIGABYTE) に交換しました。ファンレスなので厚みがあります。

書込番号:7966897

ナイスクチコミ!0


kf0131さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/22 10:38(1年以上前)

接続後に、このコンテンツは保護されています、、、、、、の表示後切れ、販売店に聴きにいきました。グラフィックボードの更新プログラムだと思うのですがCDにしてくれ、それを書き込んだらなおりました。

 

書込番号:7973522

ナイスクチコミ!0


スレ主 足細さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/23 08:51(1年以上前)

こかっくんさん、ありがとうございます。グラボ変えようかなあ。

kf0131さん、グラボは何ですか?最新のドライバは入れてるんですが…。

書込番号:7978249

ナイスクチコミ!0


kf0131さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/23 23:43(1年以上前)

パソコンのことは詳しくないので参考にならないかもしれませんがすみません。
クラボはnVIDIA(R) GeForce 8800GTS 320MB
Core2Duo E8400 G31&ICH7 320GB 2GB Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
PCを買換え地デジをつけるとコンテンツは保護されています 同じ表示がでて切れました。
、、、、工房の販売員に聞きに行くと、このホームページを開いてみていました、
クラボの更新をしてみましょうと言われ?Play Portal Now をコピーしてくれました。
それから正常になりました。

書込番号:7981591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BDムーブの時間

2008/06/15 15:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:16件

この機種が唯一のBDムーブできるようですが、
時間はどれ位かかりますか?

私はBDドライブをまだ所有してないので…
ちなみにDVDムーブはDPで実時間の半分弱で
SPで実時間でした(DPとSPの時間の変動が???)

CPUがE6420でメモリがPC6400の2GBです。
DPのDVDムーブがCPU負荷80%前後
SPのDVDムーブがCPU負荷40%前後
でした。

ムーブに関してはソフトフェアエンコなんでしょうか?
CPU負荷が高いですね。

書込番号:7943525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/15 16:28(1年以上前)

BDドライブは、何を購入予定ですか?

メーカーや型番により、書き込み倍率がちがうので難しいところです。

現状、BDドライブを数えるほどしか、世の中に出回っていませんが、1から2倍かな?

もう少し価格が安くなれば、メーカー間の争いで早いものが出てくると思いますが、また分かりませんね。

書込番号:7943756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/15 17:08(1年以上前)

きらきらアフロさん、早速の返信ありがとうございます。
まぁ、この機種がバッファローなんで同じメーカーの
BR-616FBS-BKにしようかなぁ〜と考えてます。

ただ今の所は編集機能も無いようなんで躊躇してます。
次のアップデートもダビング10開始後が臭いんで、
値段オチ待ちですかね(笑)

BDドライブも大分値段がこなれて来ました、1/10位の
値段に落ちてきましたので買い時期が近いと思っています。

ボーナスを頂いた後くらいに考えてます。

書込番号:7943903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/15 20:40(1年以上前)

ぶるーれいにむーぶ

30分のアニメ(Size 3.008GB)を
moveしたら8分くらいでした。

どらいぶはGGW-H20N

書込番号:7944769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/15 21:52(1年以上前)

ここのえ りんさん、レビューありがとうございます。
30分のムーブで8分ですか〜思ったより早いな。
じゃぁ60分で16分程度になりますかね?

しかし、画面キャプチャーが思いっきり出来てるトコを
疑問に感じましたが・・・裏技でも使ったんすかね(笑)

どっちにしろ、BDドライブ要るなこりゃ!

書込番号:7945217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビ王国リモート予約

2008/06/15 12:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:31件

リモート予約がしたく、so-netのIDを取得し、PCと携帯電話側で設定を行ったのですが、使い方が分かりません。マニュアルらしき文書は読んだのですが操作方法が出ておらず理解できません。分かりやすく説明してあるところあるのですか。また、リモート予約をする時は、自分のメールアドレスに送信ですか、それともテレビ王国側でPCに指示をするのでしょうか。

書込番号:7943021

ナイスクチコミ!0


返信する
まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/15 21:18(1年以上前)

テレビ王国のヘルプに以下の説明がありますが、一度お読みください。

http://www.so-net.ne.jp/tv/help/gtv/members/ic/index.html
http://www.so-net.ne.jp/tv/help/rec/icom/how/001.html

簡単に説明すると、携帯や他のPCからテレビ王国内のマイページで録画予約したい番組を登録し、機器が定期的に予約情報をチェックしにいって予約を取り込む流れになります。

この機種に限らないでしょうが、PC系の地デジチューナーでリモート予約できる機種は、通常の使用が出来る状態にしておく必要がありますね。おそらくサスペンド等も不可でしょう。

書込番号:7944994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 08:03(1年以上前)


まぼ51さんありがとうございます。
ご指示のヘルプは先に目を通していたのですが、非常に分かりづらい説明文ですよね(^^ゞ。・・・先にマイページで予約登録ですか。それでは、急に録画したくなった番組は対応できないということになるのでしょうか。

書込番号:7946929

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/06/16 12:34(1年以上前)

このボードをつけたPCを起動させておいて、携帯からテレビ王国の携帯サイトでリモート予約で予約録画をしておくと、地デジのソフトが常駐してますよね?それに定期的にチェックさせられますので、その時に予約が入る様に出来ます。

百聞は一見にしかずですから、お休みの日にでも試されてみた方が分かりやすいかもですね。
ソフトはログインした状態でないと録画できないとなってますので、その辺もご注意を。

書込番号:7947525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 13:48(1年以上前)

度々ありがとうございます。PCは、スタンバイ状態ではなく、常にONの状態ということでしょうか。また、携帯電話とPCの番組表には、リーモート予約の文字がどこに出ているのかも分からず、今日も悪戦苦闘しています。

書込番号:7947744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 17:32(1年以上前)

解決しました。原因は、自宅が東京23区隣の多摩地区なのですが、何故か多摩地区設定より東京23区地区でチャンネルスキャンしたほうが電波状況が安定しているため、地区は東京23区、郵便番号登録は住んでいる都下の番号にしていたためでした。チャンネル設定と郵便番号が合っていないと使用できないなんて、奥が深いですね。まぼ51さん、ありがとうございました。

書込番号:7948376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 21:13(1年以上前)

使用してみた感想です。
PCの電源ONの状態では、新規の録画は出来ましたが、スタンバイ状態の録画は出来ませんでした。これってPCの問題ですかね。これでは使えないです。解決策はあるのでしょうか。
実際、スタンバイ状態でリモート予約できている方はいらっしゃるのでしょうか。

書込番号:7949309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/17 01:49(1年以上前)

iCommandの設定

サーバ接続

タスクの状態

電源設定

リモート予約以前にPCastTVの番組表から予約して
スタンバイもしくは休止状態から録画は出来ていますか?

iCommandの通信時間の設定を行うとタスクにプログラムが
登録されます、この時間になるとスタンバイ、休止状態から
復帰してサーバーに接続しますわ。

問題なのは復帰後、サーバーに接続が完了したらまたスタンバイ、休止状態に
する必要があります。

PCastTVはこれをやってくれないからイヤだわw

書込番号:7950956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/18 00:01(1年以上前)

まぼ51さん・ここのえりん さん、お二人のおかげでようやく利用することが出来ました。
ほぼ文面で分かりにくいマニュアルにはお手上げでしたが、無料で利用できることを考えれば
ありがたいですね。ありがとうございました。

書込番号:7954745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/18 01:23(1年以上前)

リモート予約でテレビ王国を利用するのは
昔から定番になっていますので
他機種のマニュアルを参考にするといいかもしれません。

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2200/remote-rec.htm

(わたしはMTVXを今でも愛用してますわ)

書込番号:7955083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る