DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナ接続について

2008/05/18 16:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:13件

この機器は地デジ専用となっていますが
アンテナがBSCS/VHF/UHFを混合、ブースタで各部屋に
きている場合、BSCS/UVの分波器は必要ですか?
地デジテレビはアンテナ入力が分かれているので
分波器でUV接続にしています。
混合状態でもチューナ側で地デジのみ受信可能でしょうか?
よろしくご指導を御願いします。

書込番号:7824149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/05/18 17:29(1年以上前)

自己解決しました。

駄目もとでバッファローのサポートにTELしたところ
あっさり接続、レベル低の担当者が時間をかけて回答してきました。
結論は
BSCSとUVの分波器は必要との事でした。
全くの混合状態では受信は難しいそうです。

書込番号:7824239

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合?情報交換に

2008/05/18 15:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

レビューにも書きましたが、視聴ソフトに不具合らしき物がありますので、情報交換も含め
書き込みさせて頂きますね。
開発の方に活かして欲しいと思いますし、お使いの方々の参考になれば幸いです。

1.予約録画の際、1分前の時間から始めると、前の番組名になってしまい、現状だと修正も不可能。
  (録画が開始時間より前から始まるので時間をずらす必要なし)

2.録画した番組見るのを途中で終了して、番組一覧に戻ると再生していた番組の
  録画容量が「0KB」になってしまう。再起動すると戻る。

3.録画した番組を再生終了してテレビ画面に戻ると、一番若い番号?のチャンネルに戻る

4.字幕が番組のど真ん中に表示される(地デジの仕様?)

5.録画開始、終了時にPCのサスペンド、シャットダウン等設定が出来ない。

6.予約録画に登録した物の内容を再設定しようとすると、録画画質の表示が
  「DP」最高画質になってしまうので、予約修正の際は注意。

7.番組表や予約一覧の画面をワンセグ版のように並べて表示しずらい。
  (ワイド放送のため仕方ない気もしますが)

ブルーレイドライブを持ってないし、ムーブも試してませんが、録画、視聴をしてみて気がついた内容です。
ワンセグ版をお持ちの方だとよくわかると思いますが、まだ作り込める要素は可成あると思うので、実装予定の内容も含めソフトをよくしていって欲しいですよね。

他、私の気がついていない内容等ありましたら書き込みしていって頂けるといいかなと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:7823756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/18 15:52(1年以上前)

まぼ51さん こんにちは。
私は購入していないのですが、ずうずうしく、書き込みさせていただきます。申し訳ありません。

D5番に触手が動いてしまいまして、早速スレさせていただきます。この機種は、スタンバイ設定が付いていないそうなので、購入を控えています。是非、録画後のシャッダウンとスタンバイ設定は付けていただきたい機能です。

@に付きましては、地デジなので、仕方ないのかなぁ〜・・・。実際、視聴するとき3秒くらい本当の時間とずれていると思いますが、データ放送なので、発信側がエンコして、電波に乗せて受信したものをPCでデコードして映像化するのに2〜3秒はずれてしまうのです。これは、地域によっても違ってくるそうです。よって、メーカーとしては録画できないよりはしておいたほうが良いとの判断からそうしているのかなと思います。しかし、1分もは必要ありません。せめて、5秒もあれば・・・と思います。時刻だけは、無圧縮で延滞の無い様に流されています。

とりあえず、書き込みさせていただきます。

書込番号:7823926

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/05/18 16:53(1年以上前)

こぼくん35 さんへ

レス有り難うございます。

@の録画開始時間の件ですが、テレビを見ていないときには、録画開始時間の5分前から録画スタンバイ状態になってるみたいです。タスクバーに録画状態を表示するアイコンが表示されるので。
それと録画した番組を見ると1分前程度から始まっているので、これは私のミスと言ってもいいと思います^^;

Dはこれからなのかなという感じですね。私は、ここの他の口コミに書かれていましたシャットダウン用のソフトを併用して今は対応してます。PCの電源を入れ、モニターとスピーカー等の電源だけ落としておいて、録画終った5分後ぐらいに電源落ちるように設定してます。
ソフトの方に実装の際には、シャットダウンも出来るようにして欲しいです。サスペンドだけでなく。


発表会の記事とか見ると、実装予定の内容がいくつかありますし、ここの口コミ、他の機種の動向によっていくらかいい機能が付くと思ってますので、これから期待して待ってるつもりです。

それにしても、初期商品に手を出してもおつりがくるぐらいの映像の綺麗さは私はかなりお買い得感を感じてますので、手に入れられても損はしないと思っております。


他、見つけられて不具合等、情報交換していければいい物になると思いますので、書き込みお願いします。m(__)m

書込番号:7824140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/18 18:23(1年以上前)

電源管理・予約マージン

まぼ51さん こんにちは。

写真のように他社の場合は、予約録画終了後の動作を簡単に設定できます。録画が終われば、即スタンバイ若しくは、システム休止に移行します。

また、予約開始のマージンの設定も秒間隔で出来ます。搭載しているPCのHDDの構成等(立ち上がり時間とお考えください)によって変更が出来ます。

参考写真は地アナの物をアップしていますので、ご了承ください。

ご参考になりましたら、幸いです。

書込番号:7824426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/18 18:34(1年以上前)

まぼ51さん、こぼくん35さん
まぼろし探偵といいます。

私の昨日(土曜日)に、このカードを購入しまして、SD画質のみで使っていますが
これからの改善につながればと期待し、気になったことを書いておきます。
(更に録画したファイルの再生ができていない状態なので、かなり限定した使いかたしかできていませんが。)

1.操作中にカーソルが消えて操作できなくなる時があります。
  そのときは、いったんこのソフトを終了しています。(Escキーで回避もできますが)

2.マウスでチャンネルを切り替えを行うと
   --> チャンネルが切り替わる
   --> 番組情報がいったん表示して非表示になり、画像全体が見れるようになる
  まで、約10秒位かかります。なんとか約2〜3秒以下にしてもらいたいと思います。
  そのためにチャンネル切り替え時の番組情報の表示のOn/Offを設定できるというのも
  ひとつの手段化と思います。

3.私の環境では、録画したファイルの再生ができません。ほかの方でも困っている人はいる  ので、何とか安定動作できるようにソフトの信頼性をあげてもらいたいと思います。

4.これは要望なのですが、データ放送モードの場合、四方向の矢印ボタンと、(青、赤、
  緑、黄)のボタンがありますが、PCの場合マウスがありますのでその利点を生かした
  マウス操作ができるようになると良いと思います。

5.本ソフトのWindowsタイトルキャプションが「PCキャストfor 地デジ」とありますが
  このタイトルキャプションも特に必要ないと思います。それよりはY方向1080画素の
  データが22インチモニタなどですと1050画素しか表示できないのですから、有効に
  使いたいものです。(フルスクリーン表示のときはよいのですが)

6.画質調整機能を是非つけてほしいと思います。特に私のようなSD画質表示の場合
  シャープネスを調整できるとうれしいです。

7.PC内でフォルダを移動できるようにしてほしい

感想として、得点をつけるなら、
Ver1.0は、百点満点中、40点、現在ダウンロードできるベータ版で50点くらいでしょう。
辛口な祭典かもしれませんが機能の不足より、ソフトの安定動作ができていないのでこの
ような得点となりました。

バッファローさんには、是非がんばってもらいたいと思っています。
なにせこれは売り物ですから。



書込番号:7824469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/18 21:15(1年以上前)

気がついた事がありましたので追加します。

依然使っていたカノープスのソフトですと、録画中にタイムシフト閲覧も可能でしたが、このソフトでは不可能です。

書込番号:7825172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

人柱購入レポ

2008/05/18 11:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

私の環境(ASUS M3A、PHENOM9600、メモリー2G、ATI HD2400PRO)の場合、
動きか多少カクカクしてしまいますね。
HD2400だからなのか、それともドライバがAMD系にチューンナップされていないのか・・・
かといってパーツを入れ替えるとなると、市販のDVDレコーダーを買った方が安くあがるし。

書込番号:7823032

ナイスクチコミ!1


返信する
bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/18 13:09(1年以上前)

こんにちは、鼻毛は男のロマンさん、

ASUS M3A、PHENOM9600、メモリー2G、ATI HD2400PRO

未だ購入していませんが、わたしも、AMDの環境で、X2 5000+です。鼻毛は男のロマンさんの環境、我が家のパソコン環境よりすっごく良く見えるのですが、pcastdigist.exeは、どんな数値だったのでしょう。。。。?

M3Aは、HT3にも対応してるし、周波数は2.3Gでもクアッドコア、グラフィックもいけてるみたい。この環境でカクカクは、信じられないです。ちなみにOSはXP?

わたしの環境は、
OS:Vista64あらためXPに変更。(pcastdigist.exeがうまく動かず、OSを変更)
CPU:Athlon64 X2 5000+(2.6GHz)
Memory:DDR2 PC6400 2G
MB:M2N-SLI Deluxe
Graphic:NVIDIA GeForce 7600 GT
Display:LG電子 L246WH
Raid:使用やめました。

で、pcastdigist.exeは、40〜47ぐらいの数値。

主人から購入を止められて、未だ購入してません。このレポがすっごく気になってしまったので返信してしまいました。よろしかったら返信ください。お願いします。けいぐ

書込番号:7823381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/05/18 14:16(1年以上前)

テストしてみました・・・

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.596000 65.605000      65.600000
 再生フレーム数 :1929 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :98.00 99.97 100.00

・CPU負荷
 平均[%] :33 16 11

という結果でした。
今までテレビの画面になれていたので、パソコン上の画面を見ると「カクカク」に見えてしまうのかもしれません

書込番号:7823594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2008/05/18 14:32(1年以上前)

bankoさん 

今回のリリースは、試作機に毛が生えたものと認識しています。

あと、3ヶ月〜半年程は様子をみたほうが良いのかもしれません。

書込番号:7823654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/18 14:36(1年以上前)

鼻毛は男のロマンさん こんにちは。
OSが判らないので、どこまでご説明したらよいか判らないのですが、テスト結果からはコマ落ちは少ないようです。よって、Vistaをご使用でしたら、エアロに設定です。また、ATIをお使いのようですので、AMDから直接最新のドライバーのDL、CCCを起動、3D設定を最高にしてやれば滑らかな画像になるかと思います。
4月16日にVersion8.4が出ています。

http://ati.amd.com/support/driver.html

参考になりましたら、幸いです。

書込番号:7823672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/05/18 16:48(1年以上前)

アドヴァイスありがとうございます。
osはXPPRO SP2です。
以前はVIDTAも使っていたのですが、結構メモリーを食うのでXPに戻した次第です。
まあこの手の製品にいえることですが、「初物には手を出すな」と言うことでしょうか。
勢いで買ってしまった自分が情けないです・・・・・

書込番号:7824126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画データの容量

2008/05/18 11:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 teteroさん
クチコミ投稿数:16件

早速番組を複数録画したのですが、番組によって録画容量に結構差があります。
全てHPモードで録画しており、HD放送の番組に限定です。

HPモードは2分の1に圧縮しているということで、ビットレートは約8Mbpsってことですよね?
だとすると30分録画で大体1.8GB前後だと思うのですが、番組によっては30分で2.3GBくらいになるものもあります。
そういうものでしょうか?

番組によってビットレートに差はあると思うので【一律8Mbpsに圧縮しているのではなく、あくまで2分の1に圧縮している】から番組によって差が出る
という認識で良いのでしょうか?

あと、録画予約をしたときに番組名の入力ができたので、それも反映されると思っていましたが結局されないんですね、何の為に番組名入力できるようになってるんだか

書込番号:7822965

ナイスクチコミ!0


返信する
addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/18 12:54(1年以上前)

メーカーHPには8Mbpsって書いてありますね。
一律ビットレートではなく、それなりに賢く動いてるってことでしょう。一律半分だろうから、賢いってほどでもない気がしますけど。

ところで、HPの画質はどうですか?
テスト結果からすると、HPなら安マザーオンボ+安CPUでも楽勝そう、しかもHDDにも優しいので、HPが実用的ならかなり魅力的に思うんですが。

書込番号:7823313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/18 13:19(1年以上前)

teteroさん こんにちは。
バッファローのこの機種はトランスコードの仕様のようです。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/transcode.html

地デジは1440*1080でデータ放送されています。HPモードとは1440側を半分にして録画していると考えたらよいのです。圧縮ではありません。視聴して判らない程度間引きしている訳です。
他、容量につきましては、判りかねます。番組によって多少は違ってくるでしょうけど、これだけの違いが出ると言うのは不思議ですね。
番組名の件も、ソフト対応の件ですので判りかねますが、大抵はiEPGを使って予約録画すれば、自動的にライブラリに反映されるはずですが・・・。お力になれず、申し訳ありません。
とりあえず、圧縮ではないと言うことだけは、ご理解ください。

書込番号:7823407

ナイスクチコミ!0


スレ主 teteroさん
クチコミ投稿数:16件

2008/05/18 17:29(1年以上前)

>addict3さん
DPモードに比べると明らかに劣りますが、悪くはない画質であると思います。
DVDと似たようなレベルって感じでしょうか、ビットレートもDVDと同等ですし、ただ解像度はDVDより高いようですが
あくまで私個人の主観ですけどね

ちなみにSP/LPは話になりませんw
16:9にこだわらなければ、アナログの高画質モードの方がまだ見れます。

>こぼくん35さん
なるほど、圧縮ということではなかったんですね。確かに720×1080って書いてありました
容量も多少の違うくらいなら分かるのですが、同じ時間録画して500MB近くも差が出るのはどうなのかな?という感じです。

番組名については、番組表に載っている文章は反映されるのですが、自分で変えられないというこです。
この辺はアップデートで対応してきそうですけどね

書込番号:7824240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画したが再生できない

2008/05/18 03:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

ごくせん録画予約・エンタ録画予約・CDTV録画予約

帰宅後録画してあったので完璧と思いきやクリック!

      注意

このファイルは再生できません 

       OK 

だって


なんやねん ぼろくそ!

おいらのPCがぼろいのか?

Q&Aにはビデオのドライバ最新にしろとか

ウイルスソフト消せ!だの

わけわからへん

返品したろかな

どうせ自作機にはサポートいい加減な対応しかしてないらしいし

DPモードで6GB超えてるからかな

ムーブはできるかわからないので明日DVD-RW手持ちないから

買ってみよう!

同じ症状の人いますか?

Q6600+SAMURAI
P5K-E
MEM:4GB(3.3GB)
ASUS EN9600GT/R3 最新175.16Rev
LG L227WTG
vista Ultimate SP1

ちなみに番組視聴は問題ありません。

たまにエラーメッセージ(応答なし)

最新パッチ当ててます。

購入時のマニュアルも適当に作った間に合わせの得意の一枚ペラ刷り

やっぱ初期ロットは冒険だね!

書込番号:7822138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 09:12(1年以上前)

oyajisandegomenさんこんばんわ

私も同じ症状になりました。
インストールされているコーデックが問題の様です。
コーデックパックをアンインストールすると再生できるようになります。

ただどのコーデックと競合しているのかは現時点では不明です。

お判りになる方いらっしゃれば、情報提供お願いいたします。

これから、Videoコーデックを一つずつ入れて、確認するつもりですが。。。。

書込番号:7822648

ナイスクチコミ!0


血出痔さん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/18 10:31(1年以上前)

ここにも参考に載っていますよ。

http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/123880

ほかでもMPEG-TS系のコーデックを探せばいいと思います。

書込番号:7822866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/18 15:13(1年以上前)

CCCPのHaali Media Splitterが原因でした。

MPEG-TSはずしたら見えました。

お騒がせしました。

書込番号:7823787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/19 19:41(1年以上前)

Ver.1.10β2

<不具合修正>
・"Haali Matroska Splitter(Haali Media Splitter)"がインストールされている環境で
 録画したファイルが再生できない問題を修正しました

メーカーも動きましたね!

書込番号:7828839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDへのムーブについて

2008/05/18 00:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 すしXさん
クチコミ投稿数:39件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

この製品のDVDムーブはCPRM対応のRAMとRWだけしか対応していないのでしょうか?CPRM対応のDVD-Rにはムーブできないのでしょうか?

ご教授ください。

書込番号:7821557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/18 00:21(1年以上前)

こんばんは、すしXさん 

DVDドライブ(保存可能メディア:DVD-RW/DVD-RAM(CPRM対応))
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/enjoy.htmlより抜粋)
とありますので、DVD−Rへのムーブは対応していないようです。

書込番号:7821586

ナイスクチコミ!0


スレ主 すしXさん
クチコミ投稿数:39件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/05/18 12:45(1年以上前)

返信ありがとうございました。
なるほど、「実は-Rもできます」みたいな感じだと思ったのですが、だめそうですね。
ぜひ対応してもらいたいところです。

書込番号:7823279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る