DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

導入報告

2008/05/15 19:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 Dragon0700さん
クチコミ投稿数:72件

このボードを購入前にPC専用に9素子のアンテナを設置しておりましたが、信号未検出ということで、映像が確認できませんでした。
ドライバのインストールと機器の動作自体に不具合がなさそうだったので、リビングに繋いでいるプラズマTVの同軸ケーブルに繋ぎ繋ぎ替えてみましたが、シグナルが検出されないというメッセージ・・・。
本日、20素子のアンテナを屋根上に新規設置し、ブースターをかませたところ、無事受信!! 現在視聴可能となりました。
電波の強度に関しては、市販地デジTVより若干シビアなようですね。
因みに導入したPCの構成は
E6850
P35-DS3R(rev2.0)
UMAX2G*2
PowerColor HD2600XT
Onkyo SE200
電源(忘れました・550w)
OS Vista Home Pre SP1
です。

書込番号:7811481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

スタンバイ移行

2008/05/15 10:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 akiriさん
クチコミ投稿数:29件

スタンバイから復帰して録画は出来たのですが、録画後の
スタンバイ移行できないので、サポートに電話したら機能が
ないとの残念な回答がありました。

なにか対応できる方法はないでしょうか・・・

書込番号:7809852

ナイスクチコミ!1


返信する
km_yukaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/15 10:13(1年以上前)

私も同様な事を昨日試してみました。
対策としては、電源管理で2分後にスタンバイへ以降する設定にしようと考えています。
ただし、通常使用時は解除しようと思っています。

書込番号:7809874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/15 11:03(1年以上前)

akiriさん km_yukaさんおはようございます。

スタンバイ移行設定はないのですね・・・・最初はいろいろと、やはり問題が出てきますね。参考になりました。消費電力・・・・要注意ですね。 

書込番号:7809971

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiriさん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/15 14:00(1年以上前)

km_yukaさん

回答有難うございます。その方法でこちらも動作確認できました。
他のメーカーではソフト側でスタンバイに移行出来るみたいなので、
もう少しユーザー側の立場でソフトを作成してほしいものです。

書込番号:7810455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2008/05/15 14:50(1年以上前)

ソフトに制御がない場合は普通windows側で設定するものです
電源のプロパティの中にあるでしょ
PCがアイドル状態のままで何分したら自動でスタンバイや休止に出来る設定が
それで設定するんです

書込番号:7810592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度1

2008/05/15 17:34(1年以上前)

akiri さん。こんにちは

まぼろし探偵といいます
私も、akiri さんと同様に、バッファローのソフトの方でこの機能をぜひ実現してもらいたいと思います。

私のPCスタイルが、寝る前にだけ、スタンバイ状態でにして、
深夜の録画があれば、スタンバイから復帰 -> 録画終了 -> スタンバイ以降
---> 朝、PCのスタンバイ解除

電源のプロパティは"常にONのまま"で使っています。
だっていちいち,Windowsを操作して、電源のプロパティを変更するなんて
面倒でスモンね。

akiraさんのいう機能は、カノープスにはついていました。
とっても便利ですよ。私もこのボードを購入する予定でしたが、この機能が
ないなら躊躇します。

書込番号:7810995

ナイスクチコミ!0


Snowfailyさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/15 18:40(1年以上前)

IOのGV-MVP/HSにはスタンバイや休止状態に出来る機能が付いてますね。
それにしても、この2機種は一長一短が激しすぎる。

書込番号:7811198

ナイスクチコミ!0


eitetsuさん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/15 19:06(1年以上前)

僕もこの機能はとても気になっていました。

スタンバイ状態からの復帰録画ができることには喜んだんですが、
その後にさらにスタンバイになってくれればいいですよね。

前に使っていた、テレビ一体型のメーカーPCはこれができましたね。
もちろん、アナログ放送でしたが…。

(地デジ対応の一体型はどうなのでしょうね。)


この機能が、追加すればこのチューナーの購入は、自分的に決定なので
すがね。

Windows側でスタンバイにするにしても、スタンバイ→復帰録画→録画
停止→録画ソフト終了となればいいですが、録画停止→テレビ視聴状態
では、PCがアイドル状態?にならないのでは?


どうなのでしょうね。

書込番号:7811289

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiriさん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/15 20:09(1年以上前)

みなさん書き込み有難うございます。

確かにOSの機能で対応できるかもしれませんが、そのことも
メーカーサポートは回答としていないのが残念です。

パソコン自体もずっと起動していれば、電気代だってかかるし
エコじゃないですよね。

せっかく皆さんの評価もそこそこあるわけなので、期待を裏切ら
ないでほしいですね。

書込番号:7811522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/15 21:27(1年以上前)

自分はこういうソフト等

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/restart/timer/

でやりくりしてます(レグザでの録画でですが…)

関係ないけど早くバッファローから3波モデルでないかなぁっと…待てずにピクセラの買っちゃいそう…

書込番号:7811871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/15 22:09(1年以上前)

USB接続の「DT-H30/U2」ですが、OS側でスタンバイにできました。
休止状態 (S4)→復帰録画→録画停止→設定時間後休止状態 (S4)という動作でした。
Vistaですので、休止状態 (S4)からでも数秒で復帰できます。

使用環境は
OS:Windows Vista Home Premium
CPU:Athlon64 X2 5000+
M/B:Giga-byte GA-MA69GM-S2H
MEMORY:PC6400 2048MB DDR2-SDRAM
VIDEO:玄人志向 GF8600GTS-E256HW
MONITOR:BenQ E2000W DVI接続

私としてはこれで充分だと思います。

書込番号:7812117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/05/16 03:52(1年以上前)

eitetsuさん 

予約録画はバックグランド録画となり
視聴ソフトは起動しません^^;
よって予約録画が終了すればPCはアイドル状態になります

書込番号:7813396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/16 11:46(1年以上前)

私の意見ですが、やはり、スタンバイの設定はあったほうがいいと思います。
いくら電源の管理で出来たとしても、何分かはアイドルで動いているわけです。もったいないです。他のあるメーカーは、録画が終われば即スタンバイに移行します。
これだけ、地球温暖化を懸念しているときに、電源の管理でアイドルが在って当然だなんていうのは、メーカーとして如何なものかと・・・・
私は思ったりします・・・

書込番号:7814116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/16 15:35(1年以上前)

録画後にスタンバイに移行の設定がないのは欠陥品の何者でもないと思いますね。
どう考えてもこのボードの使い方を考えたら付けなくてはならない機能でしょう。
よってバッファロー製品は却下ですね。
何を考えて作ってるのかわかったもんじゃない。
話にならないですね。

書込番号:7814697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/16 22:34(1年以上前)

akiriさん 申し訳ありません。書込みさせて頂きます。

私もおたずね者さん と同じくこの製品は却下させて頂きますね。

家電メーカーのBDレコとかDVDレコと同じ位置付けで発売された割にはお粗末ですね。今の時代、先に出したものより、必ずエコを意識した製品作りを、まず考えなければなりません。地デジ自体、そういった発想で生まれているにもかかわらず、チューナーがこの状態では・・・
夜中にどれだけのPCがアイドリング状態で、電力消費をすることになるか考えなかったのでしょうかねぇ。
早急に対応をすべきです。世の中に製品を送り出す者の義務だと思います。
ブッファローさん、お願いしますよ。

akiriさん こんな書込みをしてしまって申し訳ないです。(m´・ω・`)m ゴメンナサイ

書込番号:7816264

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiriさん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/17 08:03(1年以上前)

こぼくん35さん
その他の皆さん

色々と書き込み有難うございます。

これだけ短期間でこれだけの意見があると、この商品に対しての関心が
高いことが伺えると思います。

こちらに意見をメーカーに伝えて、反応をみてみます。

書込番号:7817702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/18 13:29(1年以上前)

当方環境では予約録画終了直後にソフト側でスタンバイ移行できてますよ。
OSでのスタンバイ移行は60分後の設定にしておりますので、ソフト側にその機能が備わっているものと思います。
ただし、iCommandの通信で復帰した後は自動スタンバイにはなりません。

使用環境は
OS:Windows Vista Ultimate SP1 32bit
CPU:Core2 Quad Q6600
M/B:Giga-byte GA-P35-DQ6
MEMORY:PC6400 4GB
VIDEO:WinFast PX8800GTS 640MB
MONITOR:IO LCD-TV241XBR-2 DVI接続
DT-H50/PCI アップデータ Ver.1.10β1適用済み

書込番号:7823442

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiriさん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/21 12:44(1年以上前)

遅疑逡巡さん 
こちらでもVistaのPCを用意して確認したところ、録画後すぐにスタンバイに
戻ることが確認できました。最初に投稿したときはXpSP3の環境なので、OSに
依存しているかもしれません。再度検証したPCにXpを入れて様子を見てみます。

ちなみにメーカーから回答はまだ頂いていません・・・

書込番号:7836259

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiriさん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/23 15:28(1年以上前)

メーカーの回答はスタンバイに移行するための項目はないとのことでした。
あくまでも、技術にフィードバックしてされるまでで具体的な対応については
明言されません。

また、こちらの環境で確認したところ、

Vista スタンバイ→予約録画→スタンバイ(ほぼOK)
Xp(SP2) スタンバイ→予約録画→そのまま起動維持
Xp(SP3) スタンバイ→予約録画→そのまま起動維持

となりました。

動作環境1
・Athlon BE2300
・M3A78 EMH HDMI
・DDR800 1GBx2
・HDD 250GB+320GB(Xp Vistaデュアルブート)

動作環境2
・Xeon X3350
・P5E
・DDR1066 2GBx2
・HDD 640GB(Xp SP3)

確認録画ソフトのバージョン
CD添付版Ver.1.0?
Ver.1.10β2

検証結果としては、Xpではスタンバイから予約録画後に再度スタンバイに
移行しませんでした。またVistaは録画中にキー入力やマウスを動作させると
スタンバイに移行しない模様です。※CPU切替器のスイッチで変更してもNGでした。



書込番号:7844569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 km_yukaさん
クチコミ投稿数:13件

環境としては、解像度SDで視聴/録画。パソコンスペックはPentium4 3.0GHz。
「操作」
1.試しに5分間予約録画しました。
2.DVD−RAM(4.7G)へムーブする。
3.ムーブしたDVD−RAMをパソコンで視聴。

メディアプレーヤで視聴したがモザイク状態の映像で正常に見られない。
なので、とりあえずムーブはやめておきます。

書込番号:7809818

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2008/05/15 09:54(1年以上前)

この報告だけですと・・・原因の特定が必要ですね

書込番号:7809828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/05/15 14:53(1年以上前)

ムーブした画像はメディアプレイヤーでは再生できないはず
CPRMに対応したDVD再生ソフトが必要です

書込番号:7810601

ナイスクチコミ!0


eitetsuさん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/15 16:56(1年以上前)

付属の録画したアプリケーションで再生してみたらいかがですか?

録画したディスクの再生もできるのでは?

まだ、持ってないので定かではないですが…。

書込番号:7810890

ナイスクチコミ!0


スレ主 km_yukaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/18 11:28(1年以上前)

手持ちのDVDレコーダ(Panasonic DMR-E95H)で再生できることを確認しました。
パソコンで再生するにはCPRM対応アプリケーションでないと駄目ということですね。
フリーソフトでは今のところ無いようです。

書込番号:7823051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンは・・・

2008/05/15 08:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:5件

映像も音声もアナログで視聴してます、レスポンスはこんなもんでしょうか。
今まで使ってたFEATHER−Xに比べて勝ってるのは解像度ぐらい・・・。
画質やアスペクトの微調整できないし、今後の改善あるのかな。
で、質問ですが、ヘルプにリモコンのボタン割り当て云々・・とあるのですが、
見当たりません、これはバッファローかサイバーリンクのリモコンでないと使えないのでしょうか、
じつは使い勝手がいいのでNECのSMARTVISION(廃盤)のをずーっと使ってます。

書込番号:7809693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/05/15 09:00(1年以上前)

すみません自己レスです。
パッチ当てたらヘルプからリモコンの項目が消えてました、
ザンネン・・・。

書込番号:7809734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

当たり前かもしれませんが。。。

2008/05/15 08:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:39件

購入を検討しています。。。
この商品はデータ放送を対応していますが、字幕放送については
もちろん、対応していますよね?
色々情報を探していたのですが、字幕放送については何も触れていなかったので
その点だけは気になっていました。。。。

書込番号:7809670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/15 14:04(1年以上前)

字幕出ますよ

書込番号:7810463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セットアップしてみました

2008/05/15 01:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:8件

DT-H50/PCIが到着したため、取り付け&セットアップしました。
事前にストリームテストで全てのモードで問題ないことを確認済みでした。
結果、視聴・録画において問題ないようです。
※Updateパッチは当てています。
私の環境では、残念ながら光デジタル音声出力はNGでした。
まだ、Blu-ray/DVD-RWのムーブは試していません。

【CPU】Core2Ex9650
【MEM】1GB×4
【M/B】Asus P5E
【VGA】READTEK WinFast PX8800 GTS 512MB(G92)
【Audio】Onboad
【Drive】Panasonic LF-PB271JD
【HDD】WD5000AACS×4
【REG】AcBelPC7030-12F75/80A-80P (750W)
【O S】Vista Ultimate 32bit SP1
【LCD】DELL 2707WFP (WUXGA)
【SPK】Pioneer PS-W1 (Digital+Analor接続)

書込番号:7809115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る