DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCI のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一時録画先のHDD

2009/05/14 15:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 BIG BONUSさん
クチコミ投稿数:17件

録画、というより、普通に視聴しているときも常にHDDに書き込まれてますよね?
(巻き戻し用の一時録画とでも言うんでしょうか)
この一時録画先のHDDは指定できないのでしょうか?

320GBのHDDを丸々録画用にしているのですが、普通に視聴しているときの録画は別のHDDに書き込みされてしまっているようです。
正直、意図しないHDDにバシバシ書き込まれるのは、いい気しないですね、断片化が早い早い

ドライブパスを変えたりSATAの差込口を変えたりしましたが変わらず
思うに、一番容量の余っているHDDに書き込みされているように感じるのですが、他の方はどうでしょう?

むしろ、巻き戻し機能自体を無効できるようにしてもらいたい・・・

書込番号:9542027

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/05/15 02:11(1年以上前)

BIG BONUSさん こんばんは。発売当初からの悩みですが残念ですができないようです。特にシステム領域に十分な空きがある場合はまんまシステム領域で書き込み作業をしているみたいですね。

書込番号:9545196

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG BONUSさん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/15 19:20(1年以上前)

mibo2さん
ありがとうございます。 やはりダメなんですね^^;

メーカーも、最近アップデートの頻度が少なくなってきましたよね
5月に1回されてますが、その前は12月でしたし・・・
完成型だとでも思ってるんでしょうか、時間追従も不具合残ったままなのに

書込番号:9547641

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/05/15 22:13(1年以上前)

こんばんは 発売されて1年程になりました。各メーカー おおむね製品が出揃ったようです。H50シリーズはビデオカードとの相性問題もありますが 次期OSとの兼ね合いもあり大幅な改良はないのかもしれません。今回のバージョンアップでは録画中に録画してあったファイルが再生できたり 多少は改善されてます。番組更新後 番組表に反映されるのが前より早くなった感じもします。

書込番号:9548531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したフォルダを指定したいです

2009/05/10 23:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:1件

PC初心者です
現在HDDをCドライブにOS用Dドライブと分けてます
今回このソフトをDドライブに保存したのですが
CドライブのProgram Filesにバッファローのフォルダがありました・・・なぜ?
本題なんですが録画したファイルをDドライブに指定したいのですが
録画した後に確認してみるとCドライブの中にRecorded TVと言うフォルダがあって
その中に録画されてるみたいなのです
そのフォルダをDドライブに置き換えてみたんですけど
録画後 その中にはなく
新たにCドライブにRecorded TVのフォルダがあり
その中に入ってました
どうしたらDドライブに指定出来るのでしょうか?
教えていただけませんか? お願いします

書込番号:9525032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/11 08:50(1年以上前)

ヘルプでも見れば普通書いてるんじゃないでしょうか。
(製品持ってないので想像ですけど)

もし書いてなかったとしても製品のQA調べればすぐ出てきましたよ?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16777

初心者云々関係なく、それ位はしてから質問しましょ。

書込番号:9526391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/05/11 22:46(1年以上前)

娘4人のパパさんへ こんばんは。まず質問の答えの前に 勘違いなさっている所があります。録画したファイルを他の区画への移動はできません。できるのは録画する前に録画ファイルの保存先を指定できることです。それは設定を呼び出し 録画先 ドライブをお好きな所に変更すればできます。そもそもわざわざソフトをDドライブに設定なさったのはなぜでしょうか このソフトに限っていえばあまりお勧めできません。このソフトは初期設定の段階で全ての区画に録画フォルダーが作られます。ただし実際に保存されるのは設定項目で決めた区画だけです。システムのパフォーマンスを考慮した場合 C Dと同じハードディスク上にありますので動作が重く感じられることがあるかもしれません。録画区画をできれば別のドライブに設定した方いいです。理由はこの地デジソフトは視聴中でもずっとハードディスクへの書き込み作業を行っているためです。

書込番号:9529730

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

やめといたほうがいいですよ。

2009/04/29 16:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 ネオ太さん
クチコミ投稿数:23件

このメーカのキャプチャ関連製品は新OSをまともにサポートしないので
避けた方が無難ですよ。Windows7が出たときに悲惨な目に遭います。

書込番号:9466037

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/29 16:17(1年以上前)

書き込む場所が少し不適当。
それはどこのメーカーにもいえることだと思いますけどね・・・。
Windows7とWindows Vistaはかなり似てるから多くの場合そのまま使えると思うけど
チェックで弾かれると厄介だなぁ。

書込番号:9466086

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/29 17:03(1年以上前)

確かにソフトがOS名で感知した場合は厄介ですね。
Win7にはXPモード(ソフト側にはXPと認識され、互換性もかなり高い)というものが搭載される
ようですが、実際のところどうなんでしょうねぇ。デバイス自体がWin7環境に接続されていることに
なっているからやっぱりムリなのかな・・・
ちなみにXPモードでソフトを起動するとウィンドウもXPのデザインになるそうです

書込番号:9466266

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/29 18:25(1年以上前)

「VISTA互換」でインストール・起動できたりして。。

書込番号:9466602

ナイスクチコミ!1


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2009/04/29 19:16(1年以上前)

パソコンパーツに将来の互換性を求めても。大抵のキャプチャーデバイスはOS変わると買い換える 買い換えさせられているみたいです。いまだにXP使ってますけど

書込番号:9466830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/29 20:45(1年以上前)

新OSに対応しないって
普通に考えたらしょうがないと思うんですけど

書込番号:9467280

ナイスクチコミ!1


k.H2Oさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/29 23:54(1年以上前)

書き込み番号:8969118でwindows 7のベータ版にインストールした書き込みがあります。
ご参考になれば・・・

書込番号:9468659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/02 02:10(1年以上前)

windows7ベータでは何の問題もなく使えています。
正規版はさらに問題無いように思えますが。
参考まで

書込番号:9478633

ナイスクチコミ!1


麻衣金さん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/03 00:30(1年以上前)

スレ主がどうやって窓7では出来なかったのか教えて頂けますか?

出来たって人が居るってことは、窓7ベータのバグ改正した方は大丈夫ってことかな

書込番号:9482962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/04 00:28(1年以上前)

追記

上記のバグについては情報得ていませんが
Windows7ベータにおいてインストールはドライバー等は
チェックや拒否もなく簡単にインストール完了。

その後最新のドライバーにアップデート後も問題なく
録画も出来 現在使用出来ています。

書込番号:9487913

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/05/06 16:36(1年以上前)

なんかこのスレ自体コケてると思うww

対応OS以外は動作保証外というのはどのメーカーのどの製品も同じだよ。

書込番号:9501759

ナイスクチコミ!6


虎2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 04:05(1年以上前)

分かってないですね。

既存のOSを使っている
なら、わざわざ、新しい
OSを導入する必要が無いのでは?

書込番号:9562131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

【再】同社LinkTheaterでの再生について

2009/04/21 22:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

この地デジチューナーが発売された初期の頃に質問させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/SortID=7762944/

久しぶりにこの板を訪れてみると、PCに録画した地デジをPCastTVメディアサーバーを使用して同社LinkTheaterでの再生に対応したということですが、実際この地デジチューナーでPC内に録画されてLinkTheaterを使用してハイビジョンテレビで視聴されている方いましたら使用感(コマ落ち、不具合等)を教えてください。
あと、
「ネットワーク配信機能を使用するには、DT-H50/U2用ソフトウェア Ver1.10以降のバージョンへのアップデートと、「PCast TV メディアサーバー」のインストールが必要です。

とあるのですが本製品使用時にはDT-H50/U2用ソフトウェア のバージョンアップは必要ないですよね?

よろしくおねがいします。



書込番号:9428999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/26 08:45(1年以上前)

Big Wednesdayさんはじめまして。私はこの地デジボードで録画して、LinkTheaterで各部屋で見ています。

<「ネットワーク配信機能を使用するには、DT-H50/U2用ソフトウェア Ver1.10以降のバージ<ョンへのアップデートと、「PCast TV メディアサーバー」のインストールが必要です。
に関して、私もバッファローの言うとおりやってみました。

そしたら大変なことになりまして、

<「ネットワーク配信機能を使用するには、DT-H50/U2用ソフトウェア Ver1.10以降のバージ<ョンへのアップデート」
を行うと、地デジが立ち上がってもいきなり停止してしまう事態になってしまいしました。

<「PCast TV メディアサーバー」のインストールが必要です。
は、アクティベーションコードが取得できずにインストール自体できません。

バッファローさんはなにを思っての注意事項なのかわかりませんが、あの文章は鵜呑みにしないほうがいいですよ。


http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h50_pci.html
上記のページにあるドライバーなどを最新版にしてやるだけでいいですよ。
後、CDの中に入っている「PCastTVMediaServer」をインストールしてあげるだけで十分使えます。

書込番号:9449599

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

「予約に失敗しました」が直りません

2009/04/19 02:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 徳沢さん
クチコミ投稿数:2件

番組表から録画予約をすると「予約に失敗しました」と出て、予約できません。
仕事中や外出時の録画ができません><
1月に買ってから何度も発生します。一時直っても気がつくと再発します。
メーカーに電話しても「ドライバの削除と再インストール」
「常駐ソフトの停止」といった「その程度の答え聞くのにつながらない電話代はらってんじゃねぇ」と思います。
アップデートのファイル161と111を再度上から当てたりすると以前は直ったのですが、
今回は再インストールしても、何しても「予約に失敗しました」から抜け出せません。
再インストールはチャンネルスキャンやら番組表取得で約1時間かかり、
それに加えてあれやこれやしてると夜が更けて日常生活が何も出来ません(怒
2回ほどメーカーに電話しても納得のいく説明はうけられず(原因がわからないと言う!)
現状では製品として機能していません。世話になってる弁護士の先生がいるので訴えてやろうと思うくらいイライラしてます。
どなたか同じ症状で、抜け出せた方いましたらよろしくお願いします^^

書込番号:9414834

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 徳沢さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 02:29(1年以上前)

投稿してから「検索」で「予約に失敗」で調べましたところ、
「ログオフしたら直った」というのを見つけましたので、今試しましたところ、
予約できました(´ー`)
なんなんでしょうね・・・
夕方帰宅してから今の今までずーーっとあれこれやってて、
ただのログオフで解決なんて・・・アホというかなんと言うか・・・
電話でこれを教えられない担当者も困りものですな・・・
それにしてもこのボードはトラブルの話しかネットに出てませんね。
買う前に知れば違うものにしました><手遅れですが

書込番号:9414906

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ムーブが出来なくなった

2009/04/11 22:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:4件

滅多にムーブをしないんですが、久々DVD-Rに保存しようとしたところ『ドライブかディスクがCPRMに対応していません』と表示され、保存できなくなってしまいました。
ドライブはPIONEERのDVR-S16J/BKです。
ディスクはThat'sのデータ保存用DVD-R
以前は同じドライブで保存できてたんですが…不具合かと思いメーカーサイトに確認に行ったら確かにドライブ自体が対象一覧に入ってませんでした。
昨年末アップデートしてから出来なくなった気がするんですが、純粋に一覧から漏れていたせいなんでしょうか?
ちなみにディスクはデータ用だったのでHIDISC(一応映像録画対応品)に換えてみましたが同じ結果でダメでした。
だれか同じドライブで保存出来てる人いますか?

PC環境
CPU:PhenomX4 9750
MB:GIGABYTE MA790GP-DS4H
メモリ:Transcend DDR2-800 2G×2
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 HITACHI HDP725050GLA360
ビデオカード:SAPHIRE HD3870 512M
ドライブ:Pioneer DVR-A16J/BK
モニタ:acer P243WAida&acer P203W
OS:Vista HomePremium SP1

書込番号:9380866

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/11 23:54(1年以上前)

ドライブはCPRM対応だと思いましたけど、

CPRM対応ディスクでない。パッケージに『CPRM』の文字がある事。

LANに接続していない。(ネットに接続の意味)・・・セキュリティのUPデートで邪魔されるようになった???一度、殺すか削除する。

ぐらいでは?

まあ、各社メーカーのQ&A等探してみてください。

書込番号:9381260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/12 01:58(1年以上前)

すいません、ドライブは対応してました^^;
パッケージの品番とPCが認識してる品番が違ってました。
となると後はディスクですね。HIDISCは店頭では一応CPRM対応と表示してあったはずなんですが、別のちゃんとしたメーカー品買ってみます。
お騒がせしました。

書込番号:9381806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/12 17:45(1年以上前)

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16893

CRPM対応でもDVD-Rは使用できない仕様です。

書込番号:9384133

ナイスクチコミ!0


kiri4000さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 11:08(1年以上前)

私は、このチューナーカードとパイオニアDVR-116DとHIDISC、CPRM対応DVD-R(青と黄色の10枚スピンドル)でmove出来ました。再生も問題なしです。現在はCPRM対応-Rでもmove可能なはず。CPRM対応-R DLにやってみた方います?さすがに無理かな

書込番号:9387439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/13 19:49(1年以上前)

kiri4000さん
貴重な情報ありがとうございます。
DVR−116D(商品名)とはDVR-116L(型番)でいいんですよね?
それだと発売時期も一緒で、116と216の違いは接続方式とRAMに対応してるかしてないかだけなんで問題無さそうなんですが…。
それと確認したいのが、チューナーは昨年12月24日にドライバはVer.1.61、P-CASTアップデータはVer.1.11になってますが、アップデートしてありますか?(自分のムーブ出来てた時期とアップデートした後での状況と照らし合わせたいので)

東京銘菓さんが仰る様に確かにDVD-Rは公式には対応してませんね、見落としてました。
ただ、kiri4000さんの仰る通りDVD-Rにムーブ出来るのなら(もちろん自己責任です)、微妙ながらコストダウン出来るので、近い内DVD-RWとDVD-Rの、CPRM対応表示のあるディスクで検証して見ます。
昨日、書いたHIDISC製品は1回録画用としか書いてないのでちょっと古そうです。これじゃダメかも知れませんね^^;

書込番号:9389155

ナイスクチコミ!1


kiri4000さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 21:48(1年以上前)

パイオニアドライブは、型番が100番代がIDE接続、200番代がSATA接続です。末尾がDはRAM書き込み非対応、無印はRAM対応、Lは無印+LabelFlash対応です。
同じ世代のモデル(一桁目と二桁目が同じ数値)なら、ハード的に相違はほとんど無いはずです。

次に私の使っているソフトとドライバのバージョンですが、現在バッファローで公開されている最新版です。

また以前の映像用と称するDVD-Rは、私的録音補償金?だかが含まれるだけのやつが多いです。それはデータ用となんらかわり無いディスクなので、地デジはmoveできません。パッケージにCPRM対応、または地デジ、CSデジタル放送録画対応と明記されているものをお使いください。

書込番号:9389858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/13 22:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり基本CPRM対応品のみなんですね。とすると以前非対応品でムーブ出来ていた事自体が異常だったんですかね?過去の更新情報にはCPRMに関する事が載ってなかったので色々調べたんですが、余計に分からなくなっていました。
とりあえず対応品で確認してみます。

書込番号:9390379

ナイスクチコミ!1


kiri4000さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 09:32(1年以上前)

少しマニアックですが…
CPRM対応のDVD-Rの見分け方を書いておきます。但し、経験上や憶測での話です。なにか文献を当たったわけでは無いので、正確性は保証出来ません。それをご理解の上、参考にして下さい。

普通の-R/RWとCPRM対応-R/RWの見分け方

ディスクの記録面(青〜紫色の方)をみます。

最内周部の色の濃い部分と、少し外側の細いリングの様な線を探します。

上記の2箇所の間の部分に、うっすらと色が変色している(よく見るとバーコードのような模様)ところがあればCPRM対応です。

但し、太陽誘電やマクセルなど、最内周部の色が濃い部分が無いディスクもあります(太陽誘電は色が濃い部分もリング状になってる)。その場合でも、少し外側の細いリングの様な線はありますので、そこからほんの少し内側を探せばあります。

HIDISCによく採用されるディスク(OPTODISC製)は、最内周部の色が濃い部分にも、白や銀色で大きなバーコードが打たれてるので間違わないよう注意。

書込番号:9391986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る