DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年4月8日 00:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年3月26日 05:05 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月24日 01:30 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2009年3月18日 12:16 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年3月16日 22:18 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月15日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
プログラムを一度アンインストールし、再度インストールすると
以前に録画したファイルは新しくインストールした方では視れないのですか?
ファイル自体はあるのですが、現在録画しているフォルダにドラッグしても認識されないんです。
0点

同じPCなら可能です。
元と同じドライブ(文字)・同じフォルダにある事が前提ですが・・
ファイル一覧でムーブを選ぶと表示されませんか?
過去も同じような失礼されている方がいたので、探してみて下さいね
書込番号:9361349
1点

こんにちは。システム構成が同じ、録画フォルダーを同じにしている場合。ムーヴボタンを押すと今までの録画ファイル名が表示されませんか?そこから再生できることもあります
書込番号:9361357
1点

manamonさん
mibo2さん
ありがとうございました。
視れなかった原因は、以前Dドライブに保存したファイルをEドライブに移動させてしまったことでした。
Dドライブに戻し、ムーブ画面から再生することができました。
本当にありがとうございました^^
書込番号:9363815
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
BUFFALO DT-H50/PCIを3/20に設置しました。OSはVistaです。
1TBの内蔵HDD増設し録画しています。リモコンも使用、受光部は常時つなげています。
毎日、休止状態から予約録画し休止状態へ移行、毎朝4:00に番組表自動更新し休止状態へ
移行、とほぼ動作していますが、予約録画されないことが1度、朝PCが休止状態に
なっていないことが1度、ありました。
地デジとは別に、BUFFALOのNAS LS-WH1.0TGLをPC電源連動で使用しています。
これは動画、写真、音楽のデータサーバー用です。地デジとは無関係です。
しかし、予約録画が開始されると、NASは使わないですがPC電源連動により起動します。
そして録画中にNASのアクセスランプが常に動作しています!
スイッチングハブの動作ランプもNASとPCだけ動作してました。
不審に思ってエクスプローラーでNASを覗いてみましたが、特に新しいフォルダーが
出来ている訳でもなかったので、キャッシュなどは書き込まれていないように思います。
(録画中はキャッシュされないのでしたっけ?)
ちなみにNASは1TBで300GB超のデータがあり、
一方録画している内蔵HDDは1TBで録画番組はDPで5時間ほどのデータだけです。
このNASへのアクセスは何が起きているのでしょうか?
アクセス内容を確認する方法はあるのでしょうか?
0点

IOのNASですが、XPでは何も起きなかったのにVistaにしたら急にアクセスが増えました。
頼みもしないのにオフラインフォルダー用のキャッシュを作っていたようです。
他に原因があるかも知れませんが一例として書いておきます。
書込番号:9301486
0点

このボードは空きエリアが大きいドライブに録画中もタイムシフトデータを書き出しています。
NASドライブが対象になるか否かよくわかりませんが書き込まれていた可能性はあると思います。
タイムシフトフォルダは隠しフォルダになっており、録画(視聴)終了と同時にフォルダごと削除されます。
書込番号:9304740
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/attention.html
このページを見ると、アナログRGB接続ならHDCP非対応モニターでも低画質ながら見れると書いてあるのですが
モニターは2つあり、D-sub接続のものと、DVI,S端子,D端子を持つものがあります
まずわからないのは、アナログRGB接続というのはD-subのことでしょうか?それともS端子、D端子、または両方のことでしょうか?
それで、このモニターでデュアルディスプレイを構築した場合、実際の場合見れる可能性があるのでしょうか?
HDCP対応&DVI接続+HDCP非対応&DVI接続のデュアルで、対応してないほうに画面を移すと黒くなるというのは見たのですが、アナログ接続で見るのが邪道なのか、こちらの例は見当たりません
また、アナログで見るにしても問題なく録画できるでしょうか?
それともHDCP対応モニターとHDCP対応ビデオカードを買ってしまったほうがいいのでしょうか
質問ばかりですみませんが、お願いします
0点

デュアルディスプレイがデュアルモードなのかクローンモードなのか、アナログとデジタルどちらのディスプレイがプライマリーか、地デジソフトのインストール時にプライマリーになるのはどちらのディスプレイか、等の条件が具体的に書かれていないほか、グラフィックチップやドライバのバージョンによっても違う結果になる可能性がありますので、やってみないと分かりません。
書込番号:9285364
1点

返信ありがとうございます
デュアルモードで、プライマリーにするほうはできるほうで、(プライマリがアナログで無いといけないならデジタルはセカンダリにします
また、デジタル出力の方はS端子でもいけるので、両方アナログというのも可能だと思います
ビデオカードは、780Gのオンボードか、将来的にHDCP対応モニターを買うことを考えて、HDCP対応の8400GSなどのローエンドカードにしようと思っています。
そうなると、ドライバーのバージョンは最新のものにするのでCOPPに関しては大丈夫かと思います
書込番号:9285393
0点

地デジキャプチャーボードや液晶モニターの掲示板を見ていただくとわかるのですが、環境が全てHDCPやCOPP対応していて問題ないにもかかわらず視聴できないというトラブルさえ起きています。
仕様で結果が読めることははなく、実際の結果がすべてになりますので、挑戦してみてください。
書込番号:9286131
1点

かっぱ巻さんありがとうございます
今日この製品を買ったのですが、19ワイドのHDCP対応モニターが1万で売っていたのでそれを買っちゃいました
かっぱ巻さんのおかげで購入に踏み切れました ありがとうございます
機会があったらアナログ+デジタルのデュアルでの低画質モードも試してみます
書込番号:9295060
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
PCでの作業中に画面下でテレビを見たいと思い
DT-H50/PCIを増設したのですが、
PCastTVfor地デジを起動するとTVの表示画面がカラーのモザイクになっています。
環境ですが
CPU Core2 E8400
マザー GAEP45-UD3R
ビデオカード H467QT512P
モニター W2600V-PF →DVI接続
色々と調べてみたんですが、解決策が見つからず困っています。
お助けください。
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/spec.html
に書かれているストリームテストの結果はOKだったんですか?
書込番号:9248153
0点

書き込みありがとうございます。
再度、テストしてみました。
結果は
日付:2009年03月15日
時刻:10時22分19秒
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:OK
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
Windows XP SP3
対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
ATI Radeon HD 4670
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
○利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
!音声デバイス "Realtek HD Audio output" からS/PDIFへの出力はできません。
!音声デバイス "Realtek HD Digital input" からS/PDIFへの出力はできません。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
再生時間[s] :65.916 65.823 65.823 65.886
再生フレーム数 :1967 1965 1964 1967
フレーム描画割合[%] :99.47 99.50 99.47 99.50
・CPU負荷
平均[%] :39 19 13 12
・HDD録画可能時間[時間]
ドライブ c: (空き77.99 GB) :11 22 29/44 88
ドライブ e: (空き365.41 GB) :51 103 138/207 415
・著作権保護機能対応
DVI出力/HDCP対応 → TVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
LLP :○
・メモリ容量
2.00 GB RAM OK
どこが悪いのか設定なのか解りません。
ご教授お願いします。
書込番号:9248215
0点

他に起こしたアプリのCPU負荷とかメモリー使用量が多ければ・・・動作不安定の影響は出るとは思います。
確認しましたか? タスクマネージャーのパフォーマンスでも眺めてください。(見方は検索してくださいな。)
書込番号:9248318
0点

書き込みありがとうございます。
→他に起こしたアプリのCPU負荷とかメモリー使用量が多ければ・・・動作不安定の影響は出るとは思います。
地デジを単独で起動しているのですが、モザイクの状態でして…
動作が不安定なのではなく、
一度も映像が正しく表示されていないのです。
書込番号:9248875
0点

<地デジを単独で起動しているのですが、モザイクの状態でして…
ブロックノイズでしょうか?
アンテナはどうされてますか?
地デジを受信できるアンテナですか?
PCastTVfor地デジの初期設定でCHは拾えましたか?
PCastTVfor地デジの設定項目の中に受信感度が確認できるところがありますが何%くらいでしょうか?
書込番号:9250019
0点

Pcast for 地デジで「Ctrl」+「Shift」+「X」を押しCLPVをONにする
Radeon HD4670使用、これで解決しました。
書込番号:9250833
1点

書き込みありがとうございます。
パパになったのさん
→PCastTVfor地デジの初期設定でCHは拾えましたか?
すべてのチャンネルを受信できています
→受信感度が確認できるところがありますが何%くらいでしょうか?
常に95%以上です
kenken06 さん
→Pcast for 地デジで「Ctrl」+「Shift」+「X」を押しCLPVをONにする
ONとOFFを繰り返し、映ってはモザイクにの堂々巡りです
解決方法は無いのでしょうか?
あきらめようかとも思い始めました…
書込番号:9251100
0点

何の根拠のない書き込みになりますが ボードの抜き差し、別のPCIスロットにしてみる。やってなかったら お試しを。
書込番号:9251180
1点

ノブナガ1号さん
>→Pcast for 地デジで「Ctrl」+「Shift」+「X」を押しCLPVをONにする
> ONとOFFを繰り返し、映ってはモザイクにの堂々巡りです
映ってはモザイクの堂々巡りとのことですが一時期的には正常に表示するのでしょうか?
「Ctrl」+「Shift」+「X」はトグルになっているので押すたびにON・OFFが切り替わります
Radeon HD3650から4670へボードを変更したときにノブナガ1号さんと同じ現象が出たのですが
CLPVをONで解決しました。
書込番号:9251371
0点

皆さん色々と助言ありがとうございました。
先ほど仕事しながらWBCが見れたらなーと地デジを起動したら、
何故か普通に映りました!!
正解は何か結局のところは解りませんでしたが
無事に起動できてお金の無駄にならずに済みました。
書き込みいただいたすべての方にお礼申し上げます。
書込番号:9265164
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
映像は出るのですが音声が出なくなりました。
取り付け時(今月初め)はモニターから音声が出ていたのですが、
今日、久しぶりにPCastTVを起動させたら音声だけが出なくなっていました。
いったい何が原因なのでしょう?
ビデオカードはGF8500GTでHDMIケーブルで
グリーンハウスのGH-ACJ223SHBにつないでいます。
同じようなトラブルに遭遇した人はいませんか?
もし解決方法をご存じの方がいれば対策を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

DT-H50/PCIで使用するソフトの音声だけ出ないのでしょうか?
書込番号:9229015
0点

SPDIFは繋いでありますしDVD再生時も出ています。でもDT-H50/PCIで地デジの視聴中だけ音声が出ないんです、、、
取り付け直後は問題なかったんですが、、、
書込番号:9230899
0点

う〜ん・・・
携帯からのようなのでメーカーホームページの内容を抜粋します
「サウンド:
DirectX9.0cに対応した48KHzステレオ再生及びDirect Soundをサポートするサウンド機能とスピーカ ー
※USB接続のサウンド機能及び、S/PDIF,Bluetoothなどのデジタルオーディオ機器は非対応 」
となります。
書込番号:9230977
0点

そうなんですね、、、
つまり今が正常で取り付け直後に音声が出たのが異常なんですね、、、
ビデオカードを交換すれば解決しますよね?
今のビデオカードは友人から安く譲ってもらったので使用してたんですが買い替えるとすればASUSのEAH4350 SILENT/DI/512MD2 とかが欲しいんですがオススメのビデオカードってありますか?
書込番号:9231628
0点

失礼します。マザーボードのデジタル出力からの音声を利用されているようですので アナログ端子からの出力をスピーカーなどに接続して利用すれば このチューナーの音声が聞こえるようになるとおもいます。ビデオカードの交換は意味ないです。コントロールパネルを開き サウンドの項目の音源のデバイスをマザーの音源に設定 アナログ端子にて音声を利用にて 大丈夫だとおもいます。別の話ですがビデオカードに音源チップを内蔵しHDMI端子から映像信号と同時に音声も出力できるものもあります この手の製品だと 家電のテレビのHDMIで利用できます
書込番号:9232345
0点

アナログでスピーカーですか、、、私はメインPCにDT-H50/PCIを付けてHDMI経由でGH-ACJ223SHBに接続してサブPCはDVIでGH-ACJ223SHBに接続しようと思っています。
また、RGBモニターはKVMを使用してメインとサブPCのどちらもデュアルモニター仕様にしているのでアナログ出力の音声とHDMI経由で GH-ACJ223SHBから出る音声も有効にしたいんです。
SPDIF非対応でもRADEON系のビデオカードに変えればDT-H50/PCIの音声もGH-ACJ223SHBから出ると思うのですが無理なのでしょうか?
書込番号:9234804
0点

アナログ音源とHDMI音源はどちらも使えると思いますが コントロールパネルでの切り替えが必要で 同時には使えないのではないでしょうか。切り替えが面倒のような気がしないこともないですが あくまでも個人的意見ですけど。
書込番号:9236397
0点

先日、しまっていたスピーカーを出してきて接続しました。机の上が手狭になりましたが無事解決しました。
色々と助言をいただきありがとうございました。
書込番号:9256892
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
何回チャンネルスキャンしても全てのチャンネルが表示されません・・・orz
ソフトウェアとドライバーをアップデートしても同じでした。
うちの接続環境はCATVなのですが、相性の問題とかあるのでしょうか?(^^;
0点

こんばんは、junji0407さん
※CATVパススルー方式に対応。トランスモジュレーション方式、または、パススルー方式でもトランスモジュレーション方式を併用している場合には非対応。
CATVの方式についてはご加入のCATV会社にお問い合わせ下さい。
と書かれていますが・・・
書込番号:9154995
0点

CATVのHPを見たところ
※周波数変換パススルー対応であること。
と書かれていました
書込番号:9155116
0点

具体的にどのチャンネルが映らないのですか?
書込番号:9155415
0点

ケーブルテレビの場合 そのままケーブルを接続しても映らないこともあります。とりあえずテレビにつないでいるケーブルをつないで試されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9157579
0点

参考になるかどうかわかりませんが
最近テレビを買い換えたのですが、販売店でCATVのアンテナに直接つなげば大丈夫といわれたので直接つないだところ同じような現象になりました。
古いTVはまだアンテナ線をネジ止めするやつだったので分波(VHFとUHFに分ける)器のVHFにコネクターを取り付けると同じ現象でした。
地デジがUHFの周波数帯を使っていることを思い出して、UHF側にコネクター取り付け接続すると全てのチャンネルが表示されるようになりました。
分波器とコネクターで2千円もしないのでためされてはどうでしょうか?
UHF局のチャンネルがVHF局の空CHで表示してるようならためしてください
書込番号:9246586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
