DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2008年11月19日 04:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月12日 22:46 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年11月12日 09:40 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月7日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月5日 18:31 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月3日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
昨日(11/12)、ドライバ及びソフトウェアの新しいバージョン(β版)が公開されました。
私のPCでは、これでチャンネルスキャンの不具合が出なくなりました。なお、今回よりドライバとソフトウェアを分けて公開するとのことです。
2点

アップデートしてみましたが 失敗してTVも起動できなくなりました。アップデートは注意が必要ですね。ちなみにシステムはP5Q サファイアHD4550 OS XP ProSP3 その他です
書込番号:8635884
0点

>失敗してTVも起動できなくなりました。
またチャンネルスキャンで
書込番号:8637096
0点

アップデートしました。
チャンネルスキャンは再度する必要がありましたけど、スキャン後問題なく映ります。
所々(?)改善されたところもあるようですね!
書込番号:8637768
0点

視聴ソフトが起動しないのでチャンネルスキャンできません。TVエンハンサーのアンインストール情報が壊れたみたいで再インストールもできなくなりました。現在OSからインストールしています。
書込番号:8637864
0点

私もアップデートしてみました(大阪在住)。
チャンネルの再スキャンは必要でしたが、スキャン後は正常に映っています。と言いたいのですが下記に感想を述べてみます。
・良くなった点
番組表自動更新後の電源状態が正常に設定できるようになりました。
・変わらなかった点
サンテレビだけが相変わらず映りません笑。テレビでは問題なく視聴できており、念の為アンテナケーブルをテレビのものと挿し替えても駄目でした。
・悪くなった点
受信チャンネルでNHK総合を兵庫と大阪両方拾ってしまうので、設定で神戸は外してあります。
視聴時のチャンネル変更ではしっかり飛ばされる(視聴できないという事は正常)のですが、番組表では神戸を外すと何故か大阪も非表示になってしまいます。逆に兵庫だけ表示させようとすると大阪も表示されます。同様な事がテレビ大阪でも起きてしまいます(電波を2つ拾っているので片方外している)。
別に使用上困る事は無いのですが、次のアップデートで改善・・・というより元に戻って欲しいですね。
私の感想は以上です。そういえば以前の投稿でmibo2さんに返信をしていなく事が分かり申し訳ありませんでした。私の環境は上記の様になった事を報告しますが、mibo2さんのアップデート後の状況は痛いですね・・・。
書込番号:8639592
0点

prakeetさん こんばんは システム再セットアップ後復活しました。今のところ 目立った不具合はでていません。prakeetさんがおっしゃている悪い点ですが当方が住んでいる長崎ではなくてはならない機能です。同じ地域内の別の送信所を拾ってしまい区別できないとどうにもなりません。その点一般家電のチューナーとより優れていると思える面もあります。番組表は相変わらず見やすいものとは言えないですが
書込番号:8639966
0点

mibo2さんこんばんは。
正常に戻ったようで何よりです。最初書込みを見た時は私もおかしくなるかと不安になりましたが、mibo2さんのPCに何が起きたのでしょうかね?
確かに番組表は難ありですね・・テレビやレコーダーを参考に見やすくなればうれしいのですが。とりあえずタスクバーから番組表だけを出した時に全画面表示できない(私だけ?)のは改善してほしいです。
私の述べた悪い点ですが、同チャンネルを複数受信ができる事自体は良いと思うのです。ただ取捨選択をした後に番組表が正常に表示できなくなるという事なんですよね・・・。
NHK総合神戸だけを非表示にすると自動的にNHK総合大阪も非表示になってしまうのです。テレビ大阪は同チャンネルの複数受信ですが、片方の電波の番組表を非表示にするともう片方の電波の番組表も自動的に非表示に・・・。使わない番組表は隠しておきたいのですが、それができないのです。と言う事でテレビ大阪は番組表欄を2倍使っている次第です笑。
まだまだバッファローにはこの機種を見捨てずに、改善し尽くしてほしいものです。最初の機種なので不具合があってもアップデートが何回かあっても良い覚悟で買ったので。
書込番号:8640342
0点

私も、ベータ版のドライバーとソフトをアップデートしてみました。
おおむね良好なのですが、1つ不具合が。
番組表を更新してみると、ある特定の局だけ中途半端な歯抜けになってしまいます。
全部抜けていれば、まだ納得できるんですが、ニュースだけ1つ拾っている状態(;^_^A アセアセ
1.20で落ち着いたのかと思ってたら、又復活かよと・・・
あと、サスペンドがらみの所もどうも直ってない様な気が・・・
なかなかこの機種は落ち着きませんねえ。
バッファローのQ&A掲示板にPCI版の安定に成功したとの書き込みがあります。
動作が不安定で悩んでいる方がいらっしゃったら一度ご覧になってみるといいと思いますよ。
書込番号:8642245
0点

>まぼ51さん
私も番組表を更新した際に歯抜けになりましたね。ただ私の場合は数回更新したら正常に戻ったのですが。
というか上記で書いた悪くなった点ですが、何度かPCとTVの起動をしているうちに直っていました。いつ直ったのかは分からないんですけどね。ただDVDにムーブした番組の音と映像が度々飛んでいるのを新たに発見!これもいつの間にか直っているのかな??
何はともあれ後はサンテレビだけ笑。
書込番号:8644520
0点

私は1局取得できない局があったので
βドライバとソフトを試したのですが
全局視聴出来るようになった代わりに予約録画と予約視聴及びファイル一覧と予約一覧が見れなくなりました。
予約録画しようとするとソフトがフリーズしてしまいます。
書込番号:8659970
0点

すりむちゃんさんへ、今度のアップデートソフトで出たのでしょうか。このアップデートソフトは環境にもよると思いますが何度もソフトやハードウェアのインストール アンインストールを繰り返した環境では正常にアップデートできないこともあるようです。私の場合 システムの再セットアップからやり直しましたが 今のところ不具合はでていません。
書込番号:8660984
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
みなさんこんばんは お世話になります。今日はビデオカードのオーバーレイの画質の調整について教えていただきたく質問したいと思います。この地デジボードの画面の画質はGeforce系のビデオカードの場合は問題なく調整できますがATI系のものは調整できないのでしょうか。現在P5Q E8400 サウンドブラスター5.1VX ビデオカードEN9500GT EAH2400PRO なのですが2400PROは調整ができません 3000 4000シリーズではいかがでしょうか。OS XP Pro SP3。交換を考えているわけはなぜかGeforce系ではDPモードができないためです ATI系はなんとかできるようになりました。
0点

自己レスです。本日サファイアHD4550を購入して試したところ多少は調整できました。Geforceの方が細かく調整できたみたいです。システムP5Q ビデオカードRadeon HD4550 サウンドブラスター5.1VX OS XP Pro SP3。今のところ 問題なく動作しているようです。
書込番号:8632669
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
PCast for地デジを起動するとTV機能が開けませんと表示されます。以前Gefoce6200(AGP)を使っていたのですがその時は普通に見れてました。
システム構成
CPU Athlon64X2 4600(939)
M/B ASROCK 939Dual SATA2
GPU ASUS AH/3450/HTP/256M(AGP)
ハードディスク シーゲイト ST332062(320GB)
光学ドライブ ASUS DVR2014L1T
電源 APーMR400SP2(400W)
ケース センチュリー CSIー9148GG
液晶ディスプレイ プリストン PTFBHFー19W
接続はアナログです。皆様,アドバイス宜しくお願い致します。
0点

ビデオカードのモニターの構成がクローンモードになっていませんか。まずはシングルディスプレイの設定で試されてみてはいかがでしょうか
書込番号:8627664
0点

mgbo2さん,返信有り難う御座います。最初の書き込みの後,バッファローのサポセンにTELしたらドライバを入れ直せというので,したら,初回のチャンネルスキャンで固まってしまいます。今,現在,そのような,状況です。
書込番号:8627812
0点

ドライバーの入れ直しとは地デジボードのことでしょうか?ビデオカードのドライバーは最新ですか。チャンネルスキャンが固まる場合 例えば録画区画以外にも録画フォルダーが作られますが 余計な区画のそのフォルダーが残ったままだとスキャンが正常にできないこともあります。もしあるなら削除してから設定を行ってみられてはいかがでしょうか
書込番号:8628145
0点

mibo2さん,御連絡有り難う御座います。ドライバの入れ直しはDTH50ーPCIです。グラボの方は,CCCとNet fdeekおよびSP1を入れてASUSのサイトより,DLしたAH3450のドライバを入れました。Hot fixは最新の奴は,入りませんでした。それ以外は,最新です。手順はこれで,良かったのでしょうか?あと,現在,シングルで使っております。
書込番号:8628439
0点

mgbo2さん,皆さん。AGP用のHot fix8.10ドライバを入れたら動く様になりました。親切な対応有り難う御座いました。
書込番号:8629721
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
取り付けすると、ASUSのグラボ8600GTが調子悪くなり取り外し、DG33チップセットでインストールすると音声だけで、画像はでないわ、デバイスがありませんわで、アップデータ、インストールしなおし等5〜6回してもだめで、Q&Aに載っている事などやってみてだめなので、バッファローに問い合わせしても連絡ないわで、サポポート最悪です。調べてみると結構同じ症状の方もおられ、購入後、後悔してます。
これだけの不具合があるにもかかわらず、販売してるなんて・・・
0点

マザーとOSは何を使われていますか。マザーボードにデジタル音声端子がついているとモニターのデジタル端子にも悪さをおこします。
書込番号:8605314
0点

mibo2さん返信ありがとうございます。
マザーボードDG33BUで、チップセットがG33Expressです、
osはXP pro servicepack3です。何か良い方法ありますか。
因みに、バッファローからは、今だ連絡無しです!
書込番号:8607941
0点

遅くなりました。いかがですか。つぎのようにされてみてはいかがでしょうか、すでにされていたらごめんなさい。マザーにビデオカードとH50を刺す このとき一つスロットを空ける。その状態からWindowsをセットアップ 残りは通常通り。このやり方はだめですがそれと他のビデオカードなどお持ちでしょうか?アナログ端子がついているものなど。
書込番号:8609676
0点

mibo2さん返信ありがとうございます。
書いてもらった方法はためしてみましたがだめでした。
ビデオカードも他に持ってません。
先ほど、バファローサポートセンターから返信があり、他にもこのマザー、チップセットの方からの問い合わせがあり、もうすぐアップデータされるようです、確認後又書き込みします。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:8609809
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
みなさん こんばんは。今更ですが1.20で不具合をみつけました。御存知の方は読み飛ばしてください。不具合の症状。デジタル接続時ストリームテストは正常に行われるのにソフトを起動させるとソフトがフリーズまたは正常に映らない等の症状が起こる。環境はXPです。ビスタは未確認です。システム構成 P5Q EN9500GT サウンドはオンボードの構成ではどうしてもデジタル接続では利用できませんでした。アナログ接続では問題なく利用できていました。それでいろいろ試したところ 原因はマザーボードに搭載されているデジタル端子でした。もちろんデジタル出力は未対応なので気にしていませんでした。ここだけ無効できないのでマザーの音源を無効にしてサウンドブラスター5.1VXを追加してみたところDP HPモードが利用できるようになりました。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
アナログキャプチャーの時代からパソコンとの相性やソフト間の干渉があったり
不安定になりがちだった。
メーカーの責任より地デジの規格の問題や 地デジボードよりもグラフィックボード
能力や他についているボード類、ドライバー同士の干渉、ウィンドウズの対応力
など、様々な課題があるようだ。
時間や労力を考えると レコーダーを買った方がかえって安上がりもしれない。
地デジ番組を編集する等の目的があればよいが
パソコンに地デジを入れる必要性はどうなのかな。
どうしても入れたければ最初から入っているメーカー製のパソコンを買うのも
一つの考えかな。
膨大になりすぎた自分のパソコンは vistaも処理に悩み考える時間が多くなってきて
どう処理して良いかわからなくなってきた。ウィルスバスターの動きも大変そう。
仕事用には オフィースだけの簡素なシステムにすべきかと思うこの頃です。
このてはパソコン自作と同じ趣味に時間をかけられる人たちの物なのかと思います。
みなさんはどう思いますか。
0点

こんにちは 確かにそうかもしれませんね。私の場合はDVDレコーダーはすでにあり 追加のレコーダーとして使えればと思って導入しました。なんやかんやでつぎ込んでしまいました。ただ自作派としては 導入したりすること自体が趣味なので困ったものです。
書込番号:8585667
0点

>時間や労力を考えると レコーダーを買った方がかえって安上がりもしれない。
>地デジ番組を編集する等の目的があればよいが
>パソコンに地デジを入れる必要性はどうなのかな。
編集についても、少なくとも現在のところはレコーダーの方が多機能です。パソコンでは丸ごとの移動やコピーのみとなりCMカットさえできません。
「パソコンがあるのでそれを使って安価に視聴できればいい(録画はあまりしない)ぐらいでないといけないのではないでしょうか。
書込番号:8585827
0点

mibo2さんかっぱ巻さん返信ありがとうございます。
mibo2さんのおっしゃるような病気に私も冒されています。金と体力と時間を浪費しますので
ワクチンが欲しいところです。
アナログではカノープスのボードを2代にわたり使いましたが、1代目は動作不安定で
カノープスとさんざんやりとりしましたが、パソコン内のノイズの可能性が高いと言うこと
で自作のシールドケースを作成して安定化した覚えがあります。
一世風靡したカノープスが地デジボードに手を出さない理由があるのでしょうね。
かっぱ巻さん、そうですか 編集は難しいのですか。ビデオスタジオなどの編集ソフトを
考えていましたが アナログとは制限がかなり違うのですね。
先日三菱の型落ちになる液晶を買ったもので、ついでにグラボも4670を購入したので
HDCP対応しましたので「かんちゃんまち」状態で病気の発作と闘っているところですが
自作ウイルスの攻勢は強い物で みなさんの情報から見て、成果対労力の効率性の悪さに
怯えています。
書込番号:8586628
0点

秋葉原市民さん こんばんは。編集についてはメディアにムーヴすればプレイリスト編集ぐらいはできる場合があります。対応を明記したものがあります。ワクチンというより火に油ですね 円高還元のセールもありますしね
書込番号:8589067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
