DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2011年1月13日 18:37 |
![]() |
12 | 4 | 2010年12月29日 00:24 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月7日 07:22 |
![]() |
6 | 4 | 2010年6月20日 09:27 |
![]() |
3 | 2 | 2010年6月12日 17:36 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年5月2日 05:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
BUFFALOのPCastTVの録画先HDDについて聞きたいのですが。
自作PCで今まで一つのHDD(500GB)をパーティションで2つに分け、データ用のほうに270GB分 分けてそこに地デジの録画ファイルを録画してきたのですが、 容量が足りなくなってきたので、最近2TBの内蔵HDDを増設しました。
で 録画するHDD先を2TBのほうのHDDに設定しようとしたところ、その新しいHDDのほうが選択肢に表示されないので設定できません。(TVの設定→録画と再生の設定→録画設定→録画先HDD設定 に新しいHDDが認識されません。)
いちよう 元からあるHDDの方は選択できます。
もちろん 増設したあとフォーマットなどをしてHDDを使えるようにはしました。
どうすれば新しいHDDに録画できるようになるか教えてください。
因みに、最新のドライバーをインストールしたりアップデートをしたりしてみましたがなにも変わりませんでした。
このままでは増設した意味がないのでよろしくお願いします。
1点

録画先HDD設定ですでに3つの保存先を設定していませんか?(実際の使用は1つでも)、最大3つまでしか設定できません。
既存の保存先設定を一度解除してみたら、選択肢に出てきませんかね。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16777
最新のPCastTV for 地デジアップデータも入れてますか?。
もっとも、最新にしても、かえって不具合が出る場合も有りますが。
(うちはそれでもう、こいつをあきらめました) (><)
書込番号:12495987
0点

返信ありがとうございます。
もちろん最新の地デジアップデーターも入れてますし、録画先HDDも一つしか設定してないです。
いちようHPに載ってるできそうなことはやったつもりなのですが、できませんね(;´Д`)
書込番号:12496102
1点

2TBは認識しないのですかね、1TB以下でパーティション切ってみたらどうでしょう。
全然無関係だったらご免なさいです。
バッファローのサポートに聞いてみるしかないかもしれませんね。
書込番号:12496322
0点

一応(いちようってネタ?)確認ですが録画先HDDの1つ目の選択肢に出てこないということですよね?
FAQに書いてあった次のことは試しましたか?
>他のキャプチャーソフトウェア(Windows Media Center等)で録画先HDDを
>既に設定している場合、このHDDをPCastTV for 地デジで録画先に指定すると、
>ソフトウェア同士が競合して設定が反映されません。
>他のキャプチャーソフトウェアの録画先設定を変更してから、
>PCastTV for 地デジで録画先HDDを設定してください。
OSがWin7以外だったら関係ないかもしれませんが。
念のためHDDが非GPTかどうかを確認したり、マイコンピュータ上で増設HDDのボリュームを右クリックして
フォーマットを選択して、標準のアロケーションサイズでクイックフォーマットしてみて下さい。
NTFSで。
書込番号:12496629
0点

みなさん返信ありがとうございます。
クイックフォーマットも通常フォーマットもしましたが、状況はかわりませんでした・・・
書込番号:12498811
0点

こんにちは。
私も先日2TBのHDDを録画用に増設しました。
私の場合は問題なく認識しました。ですから、2TBを認識しないということはないと思います。
使ったのはWD20EARSです。これをMBRでベーシックボリュ−ムとして、NTFSでフォーマットしました。
もしよかったらPCの構成を書きませんか。何かわかるかもしれません。
書込番号:12499070
0点

>id9963-01さん
返信ありがとうございます。
構成ですが、3年ちかく前に作った+パーツの箱が実家にあるので詳しくはわからないですが・・・
OS Windows Vista Home Premium 32bit
CPU Intel Core2Duo E8400 3.0Ghz CPUクーラー 手裏剣
MB GIGABYTE GA-P35-DS4 LGA775 P35
メモリー DDR2 2GB×2=4GB
HDD 2TB WD20EARS-R
500GB WD5000AAKS
DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
HDDVD/Blurayドライブ HL-DT-ST BD-RE GH20NS10
GPU GF-GT240-E512HD/D5 GeForce GT240
電源 メーカー忘れました・・・ 700W電源
地デジチューナー DT-H50/PCI
お願いします。 モニタも載せたほうがいいんですかね・・・
書込番号:12500336
0点

>甜さん
橙のほうに最初から挿してます。
付け替えてみたほうがいいのですかね・・・
書込番号:12500409
0点

録画データがややこしいことになるかもしれませんけど、PCastTVを一旦削除してから再度入れ直したら解決しないでしょうか。
再生不能にはならないと思いますがムーブボタンを押さないと見られなくなる可能性があるそうな。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1302/
書込番号:12500569
0点

返信ありがとうございます。
いったん完全に削除すると たしかチューナー付属のCDROMを使って最初ソフトを入れなければならないですよね・・・
そのソフトが手元にないのですぐにできなそうです(私がおいてきたのが悪いのですが・・・)
書込番号:12500642
0点

BIOSで新規HDDは認識されていますか?
エクスプローラーで新しいドライブが見えてるって事ですよね?
また http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF17040
の3以降の項目はOKですか?
書込番号:12500829
0点

>孤峰さん
返信ありがとうございます。
もちろんBIOSで認識されてますし、コンピューターでも表示されていて、音楽データなどはそちらに移して使っていますので、使える状態です。
アップデーターも最新にしました。
書込番号:12500927
0点

こんにちは。
HDDはIDEモードでの接続ですか?
もし、そうであるなら、AHCIモードで試してみませんか?
書込番号:12503673
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
昔からサポートでは悪評のバッファローですが、この地デジは酷いですね。
ドライバやソフトをアップデートする度に不安定になって、とうとう番組表も録画データ一覧も起動しなくなりました。
ワールドカップ前から発生して未だにサポートで解決していません。
挙句の果てに、DVD再生ソフトや他のマルチメディア関係のソフトをアンインストールしてみたらなどと、何様?って回答です。地デジ専用PCにするくらいなら、TVの地デジチューナー買ってますって。
最近ではリアルタイムで録画ボタン押すと録画が終わっても、TV終了操作時には一生録画中になります。
MELCO時代からとっくの昔に終わってるメーカーと見切りを付けていたのに、手を出したこっちがバカなんでしょうか?
バッキャロー!!
4点

なんで見切り付けたとこの製品買うかな…
世間一般ではダメルコとか揶揄されてますがw
も〜かなーり前の昔話になりますが、
486機のメモリボード とかPentiumPro機のEDO SIMMとかはまだ普通に動いてます。
書込番号:12222054
4点

バッキャローの製品は、最新のプログラムがいいとは限らないのだがなぜか期待してしまうのかな。
1.12でSTOPさせてるけどね。
書込番号:12222692
1点

ドライバー 1.63 、 PcastTV 1.17β 、VISTA32 で安定して
動作してますよ 最初の頃のソフトは調子悪かったけど今では結構
安定してます
もうアップデートも出ないかも知れないけど....
画質も綺麗だし、動作も軽いので使いやすいです
書込番号:12227555
1点

居るんですよね、過去スレ検索しないですぐサポートに問い合わせるユーザー。挙句の果てにスレ立てるとか腹筋崩壊物ですよw
ほんとggrks
【過去スレ】
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/SortID=7850126/
DT-H50/PCI 不具合 でググったらすぐ出てきますよ。
自分で解決しようとする気がないのでしょうか?
・・・の前に
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h50_pci_dr.html
前の回答者さんも答えていますがドライバーありますよ。調べましたか?入れましたか?
モニターはHDCP対応の物ですか?
むやみにスレ立てるのはやめましょう。問題点より愚痴書いてどうするんですかw
PCで録画、視聴する時、PCにはかなりの負担がかかります。低スペックPCでは不具合ももちろん出ますよ。
「分からないならやるな」「自分で調べろ」鉄則ですよ
>>もういい加減にして欲しいメーカー
もういい加減にして欲しいユーザーですね、貴方は^^^^^^^^
書込番号:12432120
2点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
この製品は新製品発表時、記者には編集機能は後日アップデートすると
アナウンスされていました......が
ネットを観ていたらこういう記事がありました
知らなかったな〜 なに新製品モニター?
あれっ、もう終わっているじゃん...
http://buffalo.jp/support_s/20100616.html
いやはや...と言うことでこの製品には編集機能はアドオンされません
まあもっと判るところに発表してよね バッファローさん.....
知らんぷりしなかっただけましかな....
DT50は使っていますよ 軽く動くのでちょい見にはいいですね
バッファローさん、こういうボード希望です....
3波対応2チューナー、3トランスコーダー内蔵(録画2、コピー1)
DP録画→解像度ビットレート変換可能 コピー可能 、HD録画任意ビットレート、
MPEG4−AVC/H264 録画、
バックグラウンドでトランスコード可能
2画面視聴可能(LIVE2画面、LIVE&再生)
起動選局迅速、動作軽い、編集書き込み可能、ポーダブル機器へのコピー、
番組表の取得迅速詳細編集可能、詳細な取説
ワンクリック動作のソフト(WMCタイプでない)
と言うわけでお願いします
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
2010年6月2日掲載の視聴用ソフトのアップデータです
(ドライバーはDT-H50/PCI、DT-H51/PCI ドライバーディスク Ver.1.63 使用)
結果 DVD−Rにコピー、ムーブが出来ます(追記には未対応)
DVD−Rは今までは撥ねられていたのですけどね
ただ追記、消去は出来ないので短いファイルのコピーは数ファイル
まとめて一度に書き込む必要があります
DVDドライブはアイオーDVR-SN24GS、バッファロー BR-PI1216FBS-BK
使用 XP SP3 環境で出来ないかも知れません
MSI P965NEO-F ;INTEL DUAKCORE E2180 2GHz; 4GB MEMORY
;NVIDIA GT220 DRIVER 191.07 ; CHDD=300GB DHDD=250GB
今までの視聴ソフト、ドライバーをアンインスト....
CDからオリジナルソフトのインストール その後新しいドライバー
視聴ソフトを上書きインストールします
再生はPOWERDVD6,8 BLU-RAY EDTION 、WINDVD FOR I/O DATA で確認
しました
書き込み時間は45分4ファイルで30分位でした
DVD−Rも安いので気楽に保存できるのがよいと思います
ちなみにFORTIS,ALLWAYSのディスクで書き込み可能でした
1点

>今までの視聴ソフト、ドライバーをアンインスト...
ドライバーの更新は、 デバイスマネージャから直接最新版をインストールした方が簡単ですよ。
旧版のドライバーをインストール後、 最新版に書き換えるなんて事をしなくとも良いです。
書込番号:11453866
1点

ニック.COMさん どうもです
一応バッファロー社のホームページに書かれていたので書いたまでです
私はダウンロードした実行ファイルをそのまま上書きインストールしてます
今回は下記のようにやりました
とりあえずページはこちら....
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvchideji117.html
>【インストール方法】
>1.ダウンロードデータをハードディスク上にダウンロードします。
>2.ダウンロードしたファイルを実行します。
> ※Windows Vistaでは「ユーザーアカウント制御」ダイアログが表示されま
>す。
> 「許可」を選択してください。
> ※事前に製品添付のCDから旧バージョンのPCastTV for 地デジをインストール>してください。
>3.画面の指示に従ってインストールを続行してください。
書込番号:11453983
1点

孤峰さん またまた どーもです。
PCastTVforってVistsに相性がよく。Win7とはイマイチ相性が悪いみたいですね。
書込番号:11454135
2点

その後BD−Rで書き込みの検証を行いました
結果 BD−Rへの書き込みができました
仕様上はBD−Rに対応していません
ドライバー 1.63、サポートソフト 1.17β 条件下です
追記には対応してないので一気に書き込む必要あるかも....
(これは実験していません)
DT−H50PCIではBD−Rへの追記は出来ませんが
DT−H50で書き込んだディスクにアイオーの地デジチューナー
GV−MVP/VS(サポートソフト3.25)の
mAgicTVforデジタルでVSで記録したファイルの追記ができます
(この追記の書き込み時フォーマットのチェックをはずす事)
再生も可能でした
PBSOFT POWERDVD8 BULURAY DISC SUITE使用
使用DISC:ALLWAYS 25GB10枚組み ABR25-4X10PW
XP SP3 DIRECTX9.0C NETFRAMEWORK 2.0
BULURAY-DRIVE BAFFALO BR-PI1216FBS-BK
書込番号:11519893
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
>64bit環境で使う方法有りませんかね?
デバイスドライバが32bit用しかないので無理かと。デバイスドライバを自分で書けば使えますが・・・
書込番号:11484313
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
MB:E7AUM-DS2H
CPU core2duo e8400
memory 4G
windows XP sp2
地デジDth-50 PCI使ってます
HPモードは正常なのですがDPモードにすると色がずれてとても見にくいです
どのような解決
方法がありますか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
