DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月28日 18:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月28日 16:43 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年6月19日 09:55 |
![]() |
4 | 10 | 2009年6月15日 12:56 |
![]() |
3 | 1 | 2009年6月13日 13:46 |
![]() |
5 | 4 | 2009年5月26日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
いつもお世話になっております。
DT-H50/PCIで録画した地デジ番組をPCastTV Media Serverを使って
LinkTheater LT-H90LANで見ています。
私はavast! Home Editionを使っているのですが、
当初、PCastTV Media Serverの状態を「オン」にすることができず、
avast!のオンアクセス保護を一時停止にすると、
PCastTV Media Serverを「オン」にできました。
その後はavast!を開始させても
PCastTV Media Serverは「オン」のまま見ることができます。
しかし、PCを再起動すると、PCastTV Media Serverはまた「オフ」になっており、
都度avast!を停止して、PCastTV Media Serverを「オン」にしています。
avast!のどこかの設定で
PCastTV Media Serverの状態を変更できるように登録できるのでしょうか?
OSはWindows Vista Home PremiumでWindowsファイアウォールでは、
PCastTV Media Serverを許可プログラムに登録したのですが、
やはりavast!を停止せねばPCastTV Media Serverの状態は変更できないのです。
avast!にもプログラム許可の設定ができるのでしょうか?
どこでできるのか見てみたのですがわかりませんでした。
どうか、ご教授願いますm(_ _ )m
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
PCにBUFFALO DT-H50/PCIを取り付け、地デジを視聴しています。
数か月使用してきて、時々予約録画ができていないことがありますが、
その辺は現状許容するとして、
ところでBUFFALO LinkTheater LT-H90LAN(ファームは1.14)も持っているので、
BUFFALO MediaServer2 Ver.2.4.20をインストールして、録画した地デジを
LinkTheaterで見ようとしました。
MediaServerインストール後、メディアマネージャから地デジを録画している
PCの内蔵HDDを設定し、アクセス権なども確認しました。
そして、LinkTheaterのメニューからDLNAを選択して、BUFFALO MediaServerを選択し、
ビデオを選択して、ビデオ一覧を選択すると・・・、何も表示されません。
そもそもファイル検索する時の丸い動くやつが出てきません。
フォルダを選択しても同様に何も表示されません。
ちなみにDLNAでPC内の他のファイルは検索の丸いやつが出た後、表示されます。
他にNASのファイルも見られます。
しかし、MediaServerを選択した時にはファイルは表示されないのです。
たしかこのMediaServerはアクティベートがあるとか見た気がしますが、
インストール途中ではそんな画面はありませんでした。
別途、アクティベートする操作が必要でしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
0点

認識できる拡張子が
映像:mpg,mpeg,vob,mp4(※1),wmv,asf,avi,m2t,m2ts,mts,
3gp(※2),3g2(※2),mov(※3),mkv(※4),iso
とあるのですが、tvファイルだから認識しないってことはないでしょうか。
書込番号:9758440
0点

申し訳ありません。私が勘違いしておりました。
録画した地デジをBUFFALO LinkTheaterでみるのに必要なのは、
BUFFALO MediaServer2ではなく、PCastTV Media Serverでした・・・。
地デジチューナーを取り付けてから、安定性をみるためにしばらく様子見をしていて
すぐにインストールしなかったので、記憶が間違っていました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:9771206
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

音声が出て、画面が真っ黒・・・CPRMだかHDCP非対応のモニターだとか?
そこら辺が対応しているのか? 一通り調べて見てください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/
書込番号:9709548
2点

返信ありがとうございます。
マザーはGIGABYTE GA-EP45-UD3R、グラボはHIS H467Q1GP、モニターはG2220HDを使っており、それぞれのスペック的には問題ないようでした…
メーカーサイトにてテストもしてみたのですが問題は見つかりませんでした。
ドライバなどの問題なのでしょうか?
書込番号:9712717
0点

グラフィックボードのドライバは大丈夫ですか?
Radeonはバージョン8番台のいくつかのドライバだとこの現象になります。最新の物か調べてみてください。
書込番号:9712833
1点

すしXさんありがとうございます。
DT-H50のドライバをアンインストールして、Radeon9番台をインストールし、DT-H50のドライバをインストールしなおしました。
映像?は出るようになったのですがモザイク画のような映像で…なにがわるいのでしょうか?
書込番号:9720786
0点

今回のトラブルの症状などをメーカーに問い合わせたところ、ドライバの問題ではないかとの回答で解決には至らず…
購入店へ相談したところ、展示品に使っているものでテストしてくれるとのことで先ほど持ち込みました。
結果は、ソフト・どらいば本体不良で新品交換。今は問題なく作動しています。
解決したことは解決したのですが…
こんなことってあるんですかね…??
知恵をかしてくれた方々本当にありがとうございました。
書込番号:9723024
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
2009/5/19に購入しました。視聴、録画は特に問題なくできておりますが、
録画ファイルをDVDにムーブする際、「CPRM鍵の取得に失敗しました、インターネットの接続を確認して再試行してください。」のエラーがでてムーブできません。
過去ログや他の掲示板もかなり見ましたが解決できてません。サポートも分からないとのことです。
ドライブ、メディアはCPRM対応のものなのであとはモデムなのかな!?とおもっています。マザーのLANポートのドライバもあるのでしょうか?
●質問
・ムーブに成功されてる環境の方で「ドライブ」か「メディア」か「モデム(ルーター)」を変更したらできなくなる方に成功している組み合わせをお聞きしたいです。全部バッファロー製品じゃないとだめでしょうか??
・↓この書き込みが気になるのですが電話サポートの方に問い合わせた結果、CD-keyの確認はないとのことでしたが実際これはあるのでしょうか?
(一応、WEBサポートにも問い合わせ中です)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7815897&page=13#content
・モデムの設定で改善するような気もするのですが、ポートの開放とか!?お詳しい方ご教授願えませんでしょうか?
■以下は試しました。
・ドライバ、「PCast for地デジ」のアンインストール、インストール。
・最新(2009/5/7)ドライバ、「PCast for地デジ」のアップデート
・ファイアーウォールの無効化
・バッファローのHPのQ&Aにあった「msconfig」で「スタートアップの項目」を読み込まないようにする。↓
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13152
・CPRM対応ではありませんがDVD-Rにもムーブしようとしてみました。その際は「メディアかドライブがCPRMでありません」とエラーがでるのでこのエラーがでない時はメディアとドライブはパスしていると考えていいのかな、とおもっております。
・モデムのファームウェアのアップデート
■PC構成
OS:Vista HomePremium 32bit SP1
MB:ASUS P5SD2-VM
メモリ:DDR2 PC2-6400 2GB
CPU:Celeron Dual-Core E1400
HDD:日立Deskstar SATA 500GB
ビデオカード:Radeon HD 4350
モデム:イーモバイルのADSLセットのレンタルのモデム 住友電工ネットワークス株式会社 MegaBitGear TE4571E
(OSの認証やWEB認証が必要なソフトウェアやコンテンツの認証に失敗したことは一度もありません)
DVDドライブ:IODATA の DVR-S7200LE と DVR-4167LE(CPRM対応)
DVDメディア:Panasonic と maxell の DVD-RAM for VIDEO(CPRM対応)
長文で失礼します。本当に困っています。。
1点

DVD再生ソフトや書き込みソフトをインストールなさっついる場合はとりあえずアンインストールをお勧めします。できればOSをインストールした後 地デジソフトをインストールするのがいいとおもいます
書込番号:9600004
0点

アドバイスありがとうございます。
B'sRecorderGOLD9 等 DVDに関係するようなソフトはすべてアンインストールしてみましたが、ダメでした。。
OSのクリーンインストールは少々時間がかかりそうなので後ほど実行してみたいと思います。
書込番号:9604590
0点

■PC環境補足
・セキュリティソフトはインストールしてません。
・モニタとはアナログ接続
・ADSLはタイプ2接続
●OSのクリーンインストールしてみました。が、ダメでした。
●↓この書き込みが気になりネットワーク関係の環境でムーブできないことがあるようなので・・
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/131184
・モデムと接続する「LANケーブル」と「モジュラージャックとの電話線コード」の変更。
・LANカード(バッファローのLGY-PCI-TXD)を新規購入しLANケーブルをそちらに接続。
・イーモバイルのデバイス(EM・ONEα)をUSB接続のモデムとして接続。このデバイスからネットに接続。
→すべてダメでした。
●マクセルのDVD-RW(CPRM対応)を新規購入
→ダメでした。
今回の出費合計 \1500-
書込番号:9615070
0点

●WEBサポートからの回答
・上記の「CD-keyの確認」に関しては「PcastFor地デジ」のアップデートですでに対応しているとのこと。
・現在使用しているネットワーク接続(「ローカルエリア接続」)以外のネットワーク接続の無効化
・スタート→設定→ネットワーク接続→「ローカルエリア接続」→プロパティ
「Microsoft TCP/IP version6」
「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」
「TCP/IPv6」
のチェックを外してパソコンを再起動。
・「ローカルエリア接続」→プロパティ
「microsoftネットワーククライアント」「TCP/IP」以外すべてチェックを外して下さい。
(上と重複しますが分かれて書かれていたので、一応)
→→すべて試しましたがダメでした。
もうあとは、バッファロー製のドライブじゃないとダメとか、根本的に初期不良か、他のネット接続を試すかぐらいじゃないかと・・
ここまではまったことは近年ありません。
製品の完成度が低いのか地デジのコピー規制が強固すぎるのか分かりませんが、実に腹立たしい・・
書込番号:9615100
1点

>地デジのコピー規制が強固すぎる
同感ですね。私は未だにアナログです。こんな規制だらけでは買う気になりません。
買うとしてもこれは絶対に買わず、ハイビジョンレコーダーのほうを買います。
>バッファロー製のドライブじゃないとダメとか
だったと思いますよ。何処かで見た気がします。
しかし、条件ここまで厳しくする必要あるんですかね。
こんなことするから、地デジ普及しないんでしょ。
書込番号:9670466
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
ムーブできました!
PC環境を元に戻してもムーブができ手持ちの家電HDDレコーダーで再生の確認ができました。
(・OSのクリーンインストールは別のHDDにしていたので元々のHDDに対してもムーブできました。
・手持ちのすべてのメディア、ドライブでムーブできました。
・イーモバイルの端末経由のネットワークでもムーブできました。)
原因はCyberlink社のサーバー側でのキーの状態に問題があったようです。
(ちなみに、CD-KEY、認証サーバーは、PcastFor地デジ製造元のCyberlink社で管理しているとのことです)
CD-keyの件はアップデートで対応済みだったのではないのか!?とは思うのですが、「CD-KEY と 認証サーバー」の間の問題はまだあるようで、ムーブできない方は一度WEBサポートに問い合わせたほうがよろしいかと思います。
結局のところ、こちらの環境に原因はなかったわけで、CD-KEYで認証するならするで、KEYが登録されてない製品を出荷してしまうという初歩的なミスはしちゃだめでしょう。。
(あとハードウェアなんだから、CD-KEYの認証って必要なのかな!?)
あと要望としては、
■ムーブに1時間以上かかったりするのでムーブ後に自動的にソフトを終了して「スタンバイ、休止状態」に移行したりしてほしい。
あと余談ですが、WEBサポートの方が知識が豊富なように感じました。回答に対する質問もできますし、繋がらないのに電話代はかかる電話サポートよりはるかによいですね。
書込番号:9695511
2点

>家電HDDレコーダーで再生の確認ができました。
えっ見れちゃうの?AES128bit、CPRM録画って何なんだろう・・・。
バッファロー製のドライブじゃなくてもいいなら買ってもいいかなぁ・・・。
>CD-KEYの認証って必要なのかな!?
ネット使えない人は困るだろうな・・・。
書込番号:9696663
0点

それで今回の解決方法というのは、CD-KEYを認証サーバーに登録してもらったことと理解してよいのでしょうか?
最新のドライバでもムーブできなかったと思いますが、最終的にサポートが何を行って解決をされたのかをお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:9697338
0点

こんにちは。
>物語は永遠さん
家電で見れてもいいんですよね!?
ちなみにレコーダーは東芝のRD-X3です。
>こかっくんさん
>CD-KEYを認証サーバーに登録してもらったことと理解してよいのでしょうか?
それであってるとおもいます。
実際ソフトウェアはサイバーリンクが製作しているらしくバッファローの方も何が行われているかよくわかってないような感じでした。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7815897&page=13#content
「↑と同じ現象かもしれないし違うかもしれない」とサポートから回答をもらっています。
OSのプロダクトキーと同じと私は捉えています。
サイバーリンクの方は後々はソフトだけ別売とか考えているのかもしれませんね。
私も一度目の問い合わせではアップデートで対応済みとけられてますので、しつこく問い合わせてみた方がよろしいかと思います。
書込番号:9702235
0点

ご回答ありがとうございました。
私も過去に(この製品が発売された当初)ムーブできない件でサポートと何度もやり取りし、最終的には、この地デジボードとムーブの為に購入したバッファロー製のドライブを別の新品と交換するとの事でしたが
交換しても予想通りムーブはできませんでした。
できることはやりつくしたので運が悪いとあきらめてました。
あれから一年以上経ちますがサポートに相談してみようと思います。
書込番号:9702430
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
同じ状況で困っておられる方がいたら参考になればと思い、
書き込みさせていただきます。
<環境>
マザー:GA-EP35-DS4
OS:Windows Vista Ultimate SP2
グラフィック:Radeon X1600 XT
Radeon HD2600 XT(こちらのみHDCP対応)
CPU:Core2Duo E6850 3GHz
メモリ:4.00GB
ディスプレイ:RDT1714VM×2
GH-ACH243SH
と、上記の3画面の環境で利用してますので特殊な条件かもしれません。
<現象>
最新ドライバ、Ver1.611にアップデートすると、「アンテナ信号がありません」エラーが頻発する。
PC起動直後にPCastTVfor地デジを起動すると視聴できる場合もあるが、一旦アプリを閉じ、再度起動すると「アンテナ信号がありません」と表示されてしまいます。
<回避方法>
PCのリカバリや、デバイスドライバのバージョン等いろいろ試した結果、
チューナーボードのドライバを1.610に下げたところ解決しました。
↓こちらのページの(2008年12月24日掲載)の方です。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/old/dt-h50_pci_dr.html
PCastTV自体は最新版で問題なく動作しています。
もし、同様の状況に陥った方がおられましたらお試しください。
3点

同じ状況にはまりました。
さらに、画面がモザイク状に化けます。
しかも、1.60でも一緒です。
グラボのドライバも疑ったんですが、その他の機器(他社地デジ)は
問題なし。
デグレードがとんでもなく酷いようです。
何やってるんでしょうね?!バッファロー・・・
レビューで褒めたのに、もう駄目駄目です。
こちらの構成は
GIGA P35-DS4 Rev2.0
CPU Core2Q 9450
メモリ 8GB(4.3GBをRAMディスク化)
グラボ Radeon4850×2
OS Vista 32Bit Homeプレミアム
です。
書込番号:9692584
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
最新版のドライバを入れたら、以前録画をした番組がファイル一覧から消えてしまいました。保存先はFドライブでデーターは残っており、ファイル名等何も変更しておりません。もう見ることはできないのでしょうか。
2点

kirakira2さん、こんにちは。
「システムの復元」でアップデート前に戻されてはどうでしょうか。
もしかすると見られるようになるかもしれません。
書込番号:9599067
1点

PCastTVfor地デジのファイル一覧の「ムーブ」ボタンを押すとみれることがあります。
書込番号:9599365
1点

アップデート後の確認ですが録画先はアップデート前と同じでしょうか。ご確認を。それと録画先ドライブの数を変更したりすると見れなくなる場合もあります。
書込番号:9600341
0点

皆さん。どうもありがとうございます。ムーブできないさんの通りムーブを選択したところ、録画したファイルがファイル一覧に現われました。感激です!でも何故?不思議ですね。
書込番号:9604305
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
