
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si


ビデオの録画では問題ないのですが、(画質悪いですがw)
TVのアンテナから録画すると黒いノイズがぶつぶつと定期的に入ります。
下の方のレスを読んで、オーディオをいじってみたのですが、直りません。
他のドライバに変えた方が良いんでしょうか?
動くもの知っていたら教えてください。
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si


録画したムービーを再生すると音声だけがいつも小さいのです。
録画のコントロールのLine inや再生コントロールのLine inのところは
間違いなく設定しているのですがなぜでしょうか?
サウンドカードはCreative SoundBlaster Live 5.1です。
0点


2002/05/15 21:00(1年以上前)
録音のボリュームを上げてやる
書込番号:714798
0点


2002/05/16 02:38(1年以上前)
動画ファイルの再生の音量は、WAVE。
書込番号:715534
0点


2002/08/15 21:05(1年以上前)
>動画ファイルの再生の音量は、WAVE。
めちゃくちゃですよー。
書込番号:891913
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si


先日購入しました。しかし、画像に不満があります。どうしても速いモノ(サッカーなど)を映すと細切れになってしまいます。しかも画質がなにやら10年前のテレビの様です(フルスクリーン時)。こんなもんなんでしょうか?仕様は、GeForce2+32MB、Celeron1.3、256MBです。どなたか使っている方、教えてください。
0点

もってないからとりあえず一般論です。
> どうしても速いモノ(サッカーなど)を映すと細切れになってしまいます。
MPEG2の仕様です(たぶん)。
画質は、フルスクリーンなら伸ばしているから(キャプチャは最大720*480)、標準サイズでみて大丈夫ならそんなもんです。ディスプレイが液晶なら確実にそんなもんです。
書込番号:684099
0点



2002/05/01 20:37(1年以上前)
Seventhlyさんありがとうございます。
グラフィックボードの力不足かと思ったんですが、違うようですね。
確かに標準ではそれ程問題はありません。しかも液晶使ってます。
やはり動画はCRTの方が上みたいですね。勉強不足でした。
書込番号:687729
0点


2002/05/25 01:54(1年以上前)
Seventhlyさん、MPEG2というのは圧縮の方法でしたよね。その圧縮法がだめだとすると、速いモノ(サッカーなど)に適しているのは何でしょうか?すいませんが教えていただけますでしょうか。
書込番号:732854
0点

> 速いモノ(サッカーなど)に適しているのは何でしょうか?
MPEG2でも、高画質(高レート)で録画したものであれば改善はされるようですが、どの程度変わるかはわかりません(ただMPEG2の圧縮方法からして、出なくなることはないです)。
たぶんAVI(DV)形式であれば、ブロックノイズは出ないと思いますがサイズも大きいし、その形式でキャプチャできるカードが必要になります。
あと、最終的にDVD−Video(一般のDVDプレイヤーでの再生)にしたいと言う方がほとんどで、その場合はMPEG2になります。
最近のDVDプレイヤーにはこのノイズを目立たなくする機能を持つものもあるようですが効果のほどは不明です。
書込番号:733253
0点


2002/11/07 00:52(1年以上前)
サミー+Rさんに、質問です。
この商品を買いたいと思っていたのですが、画質はVHSと比べてどちらが上か感想を聞きたいです。
ちなみに、僕も液晶で、ATI RADEON8500 64MBです。
書込番号:1050190
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si


どなたか教えてください。PrimeTV/SIをWindowsXPで利用しています。映像・音声共に価格的には十分のレベルだと思いますが、一つどうしてもわからない事が。付属のソフトhonestechDVR2.0で録画を行った場合、映像は撮れるのですが音声がとれません。ライン入力のチェックと設定、音源ボードとの接続を何度やりなおしても駄目です。WindowsXPにはムービーメーカーと言うソフトが付いていますが、このソフトで録画した場合は映像・音声共に問題無く録画できます。これってやはりhonestechDVR2.0の問題でしょうか??
0点


2002/05/09 23:32(1年以上前)
私も録画したテレビ番組の音声が出ませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、とても丁寧に対応してくださいました。
以下メーカーよりのメールを・・ 。私はこれで音声が出るようになりました。
「これはWindows側の設定なのですが、Windowsには、”再生側のコントロール”と ”
録音側のコン
トロール” の両方で、個別に設定を行なわないとなりません。
Honestech DVR を起動しオプション設定内の「ビデオ設定」から、「オーディオ入力」をクリック
しますと、ボリュームコントロールが起動します。ここで「オプション」から 「プロパティ」 を開き、「音量の調整」で 「録音(R)」 にチェックし、「表示するコントロール」 で全てにチェックを入れて「OK」とすると、ボリュームコントロールが 「録音コントロール」に切り替わりますので、ここで「ライン入力」の欄の 「選択」 にチェックを入れ録音レベルの調整を行い、ボリュームコントロール
画面を閉じる。
多くの場合、ここで問題が発生することが多いようです」
やってみてはいかがでしょうか?
書込番号:703614
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si


IODATA GV-BCTV3/USBとこの会社のキャプチャーで凄く迷っているんですけど、どっちがいいでしょう?例えば、画像品質面から、付属機能面などからで。あと、PCはOS Xp Celeron850 メモリ256MB HD30GB VRAM 4MBだと、快適にこの製品を使えますか?
0点



2002/03/15 17:33(1年以上前)
すみません。間違えました、NOVAC USB CATCH TVとIODATA GV-BCTV3/USBでは、どちらが良いでしょう?どっちがきれいでしょう?
書込番号:596561
0点


2002/10/18 22:55(1年以上前)
TV3はわからないけど、CATCHTVは、320*240が標準だけど、PRIMETV/Siは、640*480で見れるし録画できます。(画質断然違います。)ともに、30F/Sでの話、そのへんのスペックで判断するしかないのでは・・・あとキャッチTVはMPEG1出しか取れないので、画質悪いです。それに録画時ソフトの問題ですが音声がずれたりするのでマシンのスペックかなりいります。VIDEOSTUDIO6などは、ある程度軽いみたいです。
書込番号:1009369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
