PrimeTV/Si のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PrimeTV/Siのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PrimeTV/Siの価格比較
  • PrimeTV/Siのスペック・仕様
  • PrimeTV/Siのレビュー
  • PrimeTV/Siのクチコミ
  • PrimeTV/Siの画像・動画
  • PrimeTV/Siのピックアップリスト
  • PrimeTV/Siのオークション

PrimeTV/SiNOVAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月19日

  • PrimeTV/Siの価格比較
  • PrimeTV/Siのスペック・仕様
  • PrimeTV/Siのレビュー
  • PrimeTV/Siのクチコミ
  • PrimeTV/Siの画像・動画
  • PrimeTV/Siのピックアップリスト
  • PrimeTV/Siのオークション

PrimeTV/Si のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PrimeTV/Si」のクチコミ掲示板に
PrimeTV/Siを新規書き込みPrimeTV/Siをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声がとれない

2002/03/22 08:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si

スレ主 yoっさんさん

どなたか教えてください。PrimeTV/SIをWindowsXPで利用しています。映像・音声共に価格的には十分のレベルだと思いますが、一つどうしてもわからない事が。付属のソフトhonestechDVR2.0で録画を行った場合、映像は撮れるのですが音声がとれません。ライン入力のチェックと設定、音源ボードとの接続を何度やりなおしても駄目です。WindowsXPにはムービーメーカーと言うソフトが付いていますが、このソフトで録画した場合は映像・音声共に問題無く録画できます。これってやはりhonestechDVR2.0の問題でしょうか??

書込番号:610724

ナイスクチコミ!0


返信する
えのひでさん

2002/05/09 23:32(1年以上前)

私も録画したテレビ番組の音声が出ませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、とても丁寧に対応してくださいました。
以下メーカーよりのメールを・・ 。私はこれで音声が出るようになりました。
「これはWindows側の設定なのですが、Windowsには、”再生側のコントロール”と ”
録音側のコン
トロール” の両方で、個別に設定を行なわないとなりません。
Honestech DVR を起動しオプション設定内の「ビデオ設定」から、「オーディオ入力」をクリック
しますと、ボリュームコントロールが起動します。ここで「オプション」から 「プロパティ」 を開き、「音量の調整」で 「録音(R)」 にチェックし、「表示するコントロール」 で全てにチェックを入れて「OK」とすると、ボリュームコントロールが 「録音コントロール」に切り替わりますので、ここで「ライン入力」の欄の 「選択」 にチェックを入れ録音レベルの調整を行い、ボリュームコントロール
画面を閉じる。
多くの場合、ここで問題が発生することが多いようです」

やってみてはいかがでしょうか?


書込番号:703614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがきれい?

2002/03/14 23:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si

スレ主 Winter/1Aさん

IODATA GV-BCTV3/USBとこの会社のキャプチャーで凄く迷っているんですけど、どっちがいいでしょう?例えば、画像品質面から、付属機能面などからで。あと、PCはOS Xp Celeron850 メモリ256MB HD30GB VRAM 4MBだと、快適にこの製品を使えますか?

書込番号:595332

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Winter/1Aさん

2002/03/15 17:33(1年以上前)

すみません。間違えました、NOVAC USB CATCH TVとIODATA GV-BCTV3/USBでは、どちらが良いでしょう?どっちがきれいでしょう?

書込番号:596561

ナイスクチコミ!0


shivaさん

2002/10/18 22:55(1年以上前)

TV3はわからないけど、CATCHTVは、320*240が標準だけど、PRIMETV/Siは、640*480で見れるし録画できます。(画質断然違います。)ともに、30F/Sでの話、そのへんのスペックで判断するしかないのでは・・・あとキャッチTVはMPEG1出しか取れないので、画質悪いです。それに録画時ソフトの問題ですが音声がずれたりするのでマシンのスペックかなりいります。VIDEOSTUDIO6などは、ある程度軽いみたいです。

書込番号:1009369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スペックのせい?

2002/03/03 01:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si

[honestechDVR2.0]のソフトを使いVHSやTVからPCのHDDに録画するときなのですが、画像と音声がずれるときがあります。スペックが低いのでこのような現象が起こるのでしょうか?また、上記ソフトでTVを録画すると画像が止まり音声だけ進んで結局は録画できず・・・。過去に2回ほど撮りたいTVが撮れませんでした。これもスペックの問題でしょうか?どなたか助言をお願いします。
CPU−Duron900MHz
メモリ―128M
HDD−約40GB(空き領域=20〜30GB)

書込番号:570909

ナイスクチコミ!0


返信する
intioさん

2002/03/03 09:53(1年以上前)

付属のhenestechDVRに限らず、コマ落ちが発生すると音声がずれてしまうようです。このソフトはいろいろと問題が多いみたいなので、フリーソフトの「ふぬああ」を使ってみてはいかがでしょうか。変な名前のソフトですが、かなり高性能ですよ。その分設定も難しいですが。

書込番号:571337

ナイスクチコミ!0


スレ主 .netさん

2002/03/05 02:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。早速「ふぬああ」というソフトをDLして使ってみました。仰る通り設定が難しいですね。途中で設定や言語が解らずに「ウー!」ってなりました(笑)勉強不足ですね。
しばらくは「honestechDVR2.0」を使い、その後「ふぬああ」を使えるように勉強します。高性能らしいので期待しています。

書込番号:575027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TMPGEncなどで読み込めない

2002/02/27 23:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si

スレ主 キャプ厨さん

honestechDVR2.0を使ってMPEG2で取り込んだのですが、
そのmpgファイルをTMPGEncで読ませようとするとvdaudio.axでエラーが発生しましたというメッセージが出て、読めません。
TMPGEnc以外のソフトでも、UleadVideoStudio5とAdobePremiere6で試しましたが、音が取り込めません。
解決策を知ってる方がいましたら、教えて下さい。

書込番号:564946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2002/1/24のアップデータで

2002/01/26 00:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si

スレ主 らんばださん

honestech DVRが新バージョンになったけど、
オーバーレイの画質がいままでより格段に良くなったような気がする。
目の錯覚?

書込番号:492973

ナイスクチコミ!0


返信する
mune16さん

2002/01/31 21:45(1年以上前)

私の見た限りでは画質は変わってないような?
ただ、全画面表示でリモコンからCHを変えたときのレスポンスが早くなったようです。

話は変わりますが、このバージョンではTV視聴中にスクリーンセーバーを無効にした。ってなってますが、実際私のPCでは無効になりません。
これは私だけでしょうか?ちなみにOSはWIN2Kです。
同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:505622

ナイスクチコミ!0


kakki109さん

2002/02/13 17:30(1年以上前)

私も1/24のアップデートでかなり画質は良くなったと思います。
CPUがアスロンなので余計にそう感じますが、起動時の動作、エラーの発生度合いなどまだまだ改善の余地は有ると思います。
OSはXPですが、スクリーンセーバーは無効になりません…

書込番号:534293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバのインストールができません

2002/01/13 01:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si

OSをWindows98からWindows98SEにアップグレード
しました。その後、98SE用のドライバをインストール
しようとすると、以下の通りとなり完了しません。
どなたか対応方法を教えて下さい。

ドライバのインストールの途中で、「Windows98
Second Edition CD-ROM上のファイル BT848.sysが
見つかりませんでした・・・・・」というメッセージ
が出ます。

そこで、98SEのアップグレード用CDをドライブに
入れてOKを押しても、同じエラーとなり先に進めま
せん(CD内のどのディレクトリを指定しても同じ)。

ちなみに、98の時はすんなりインストールできていました。

書込番号:469343

ナイスクチコミ!0


返信する
hihijijiさん
クチコミ投稿数:98件

2002/01/13 01:54(1年以上前)

BT848.sysはチューナチップ用のドライバなので、PrimeTV/Si付属のドライバCDROMの何処かにあります。
Winは時々嘘を言うので気をつけてください。

書込番号:469412

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2002/01/13 01:54(1年以上前)

通常ドライバ類は、拡張子CABファイルの中にあります。
C:\Windows\Options\Cabs または、CD-ROMのCABファイルの存在するフォルダを指定します。

書込番号:469414

ナイスクチコミ!0


hihijijiさん
クチコミ投稿数:98件

2002/01/13 02:09(1年以上前)

私もチョット嘘をつきました。BT848はチューナの補助もしますが、キャプチャが本業です。ほかは本当です。
他機種ですが、FAQ有ります。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000194.htm

書込番号:469450

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKANTさん

2002/01/13 09:51(1年以上前)

hihijijiさん、カプリさん、どうもありがとうございました。
お二方から教えていただいたやり方で無事インストールできました!
(BT848.SYSはPrimeTV/SIのCD ROMで、その後に出た別ファイルは
windows\options\cabs等を指定することで可能となりました。
メーカーサポートに照会するよりよっぽど早くて役に立ちますね!

書込番号:469876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PrimeTV/Si」のクチコミ掲示板に
PrimeTV/Siを新規書き込みPrimeTV/Siをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PrimeTV/Si
NOVAC

PrimeTV/Si

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月19日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る