
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月12日 13:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月15日 21:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月10日 16:58 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月7日 11:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月12日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月13日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133




2004/02/10 22:45(1年以上前)
わっほんとだ
書込番号:2452417
0点



2004/02/12 13:04(1年以上前)
俺だけじゃなくて良かった(TT)
結局、付属のドライバに戻しちゃいました
DirectX9.0b問題の時に、本家のドライバを入れた時には
ちゃんと動かせたんですけどね
NOVACは相変わらずって事かな?
書込番号:2459321
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


2ヶ月ほど前にこの製品を購入した者ですが、29chにのみ斜めの線のノイズが盛大に入ってしまいます。自作アルミホイルシールド等一般的なビートノイズ対策は行ったつもりですが、多少良くなる程度です。
質問ですが、このような環境では仮に他のキャプチャカードに換えたとしても、発生源を絶たない限り駄目なのでしょうか?それともケース内ノイズ以外に何か原因があるのでしょうか?キャプチャは初心者なものでとんちんかんなこと言ってるかも知れませんが何卒御教授願います。
当方の環境は以下のとおりです。
---------------------------------------------
OS Windows2000pro
CPU AthlonXP-2700+(FAN 鎌風Rev.B)
M/B A7N8X-X(ASUS nforce2-400)
RAM DDR400 256MB SAMSUNG製
VGA SAPHIRE ATRANTIS RADEON9200
HDD Barracuda7200.7 120GB パラレル
DR MP5240A
電源 AOpenのケース(H500A-300W)についてきたやつ
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133




2004/01/10 16:58(1年以上前)
私の場合は大丈夫でしたよ
配線関係は確認しましたか?
書込番号:2328001
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


honestech TVR のbuild 030515を使っています。いつごろか分からないのですが(ほとんど使っていないので)、iEPG予約ができなくなってしまいました。以前は(3ヶ月くらい前)は何回か予約したことがありますが、その時は問題なくできました。TVガイドのiEPGボタンをクリックすると一瞬ダウンロードのダイヤログが現れて消えます。でも予約一覧には何も入りません。どうしたらまたiEPG予約を使えるようになるでしょうか?
0点

たまたまiEPGのサーバーがメンテナンスしてるかでしょう。
何日もそんな状態なのですか?
書込番号:1810644
0点



2003/07/30 13:24(1年以上前)
気付いたのは先週あたりです。その後3回(3日)ほど試してみたのですが、毎度予約できませんでした。それから、TVガイド以外のサイトでも試してみたのですが、症状は同じでした。
書込番号:1811142
0点

ざっと調べました。
新しいドライバが5月に登場してます。
この中に番組予約ができないといった内容の主旨が述べられてます。
恐らくこれかと思いますがノバックサイトで確認ください。
またチップセットがsis6XX(以前の?)ものですとどうさ保証がないとされてます。
検索して見て下さい。
書込番号:1811498
0点



2003/07/31 00:09(1年以上前)
sho-shoさんありがとうございます。
マザーボードはAsustekP4PEです。チップセットはIntel845PEでした。
NOVACのページをじっくり読み、インストール順でiEPG予約ができなく
なると書かれていたので、3回ほどアンインストール、インストール
を繰り返したのですが、何故か途中で1回だけ予約できたきりで、
また予約不能になってしまいました。。。???
書込番号:1812993
0点

出来たり出来なかったりの不安定さは
ドライバでしか対応出来ないと思います。
厄介な不具合ですね。
書込番号:1813651
0点


2003/07/31 11:54(1年以上前)
ブラウザのキャッシュをクリアして見たら?
書込番号:1814084
0点



2003/07/31 22:11(1年以上前)
qwertyuさん、sho-shoさん
ありがとうございました。直りました。
qwertyuさんのアドバイスを実行したら嘘のように直ってしまいました。
Novacに問い合わせたら他のキャプチャソフトがあったら云々・・・。
とのことで、全部アンインストールしても直らなかったのに、不思議で仕方ありません。
もしよかったら何故だか教えてもらえないでしょうか?
書込番号:1815372
0点


2004/01/07 11:41(1年以上前)
私も同じ現象になり、さらに”ScheduleTV.exe”のcpu使用率が100%になりました。重くてしょうがないのでScheduleTV.exeを強制終了させもう一度”ScheduleTV”のショートカットから起動させると、うまく予約できることも(笑)あります。
書込番号:2315717
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


はじめまして、こちらの商品よりは少々古い型となりますが、マザー(MSI KT6)に変更したところ録画を開始と同時にブルーバックorフリーズの現象に陥ってしまいます。メーカーに問い合わせたところ、「わからない・・・」との一点張りでまともにはなせません。初期化も行い再セットアップも試みましたが現状は変化ありません...どちらさまかアドバイスありましたらお願いいたします。
0点

相性と言えばそれまでですがPCI差し位置を変えてみるくらいしか後試せるものはないですかね。
このボード持ってますがいままでノントラブルです。
キャプ性能がちょっと、ねぇ
書込番号:2138337
0点


2003/11/19 13:23(1年以上前)
そうですね♪それでも駄目なら年末にでも買い換えます。このボード、コーデック録画も可能なのですが、フリーズでは意味ないですね...
後はこのボードでの録画されたMPEGファイルの音声がキーンというノイズが入るのが少々気になりました。
書込番号:2141516
0点

録画でコケるという事は、ハードディスク周りかも知れませんね。初期化と再セットアップを行うと、DMAがOFFになっている場合もありますが、その点は大丈夫でしょうか?
IRQの共有も無い方が安定しますので、シリアル/パラレル・ポートなど、使わないデバイスはBIOSの設定でDisableにしておきましょう。
BIOS-ROMやチップセット、音源、VGAのドライバは、新しいほど良いとは限りません。古い物も試してみましょう。特に、Windowsに入っている音源ドライバは駄目です。古くても音源メーカーの物を使用しましょう。
書込番号:2144858
0点

コーデック録画の場合、解像度、ビットレート、サンプリング周波数などの組み合わせによって、フリーズしたりしなかったりしますので、色々と組み合わせを変えてみると良いかと思います。
セキュリティ・ツールなどの常駐ソフトも禁物ですね。OSの設定も、録画に不要な機能はOFFにしまくると良い様です。ソフトウェア・エンコードのビデオ・キャプチャー・カードを使用する場合、そのパソコンは録画専用機にして、余計なソフトや周辺機器は極力排除するべきですね。
書込番号:2145239
0点


2003/12/12 21:23(1年以上前)
Dolce さん 大変返信遅れました。どうやっても9割方フリーズを起こすので買い替えを検討したいと思います。多くのアドバイスありがとうございました。
書込番号:2224070
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


下記の構成あたりで自作を考えています。
CPU:Athlon XP 2500+
MB:ASUS A7V600(VIA KT600)
Memory:PC-3200 DDR SDRAM 256MB x2
Sound:オンボード
HDD:Barracuda 7200.7 ST3120026AS (120GB)
VideoCard:Sapphire SA-RADEON 9600 128MB AGP
VideoCapture:PrimeTV 7133(NV-PT1000)
[1231258]古めのVIAチップはちょっときついかもしれませんね・・・・
の投稿に少し不安感があります。
VIA KT600環境で問題なく利用できているなどの情報が
あればうれしいです。よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/13 12:42(1年以上前)
KT333&2600+で使えた。が、付属CDは全て更新しないとまともに動作しない。また、内蔵型チューナーはパソコン内部のノイズをどう拾ってしまうか分からん。安物買いの〜になる可能性もあるよ。一番下のスロットに挿してノイズが入ればガックリ。俺は2CHに縦に櫛みたいな6本ほどの太いノイズが入った。
書込番号:2121849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
