
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年1月10日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月13日 14:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月3日 14:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月31日 09:09 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月25日 14:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月18日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


このカードをパソコンに挿してから、なぜかしばらくすると
ネットワークがダウンしてOSも終了できなくなってしまいます。
TV視聴に関係なくそうなってしまいます。
PCIの位置もいろいろ変えてみているのですが、現段階では
だめです。今はダウンする前に書いてます(笑)
M/B ASUS PB266
CPU P4 1.9GHZ
MEM 256x2 PC2100
◆以下はスロット順です。
VIDEO canopus5400PE AGP
空
空
LAN 100BASE/T IRQ23
SCSI DC-390U
IEE1394
このテレビチューナーカード IRQ18
0点


2003/01/06 00:56(1年以上前)
相性ですかね〜厄介ですね。
とりあえず、このカード以外のPCIカード全部抜いてもダメですか?
私なら、それで試してダメならそのままOSをクリーンインスト。
そこでバックアップを取り、このカードだけ挿して様子見。
コレでダメなら相性ってことであきらめます(笑
コレで問題なければ、一つづつPCIカードを挿していき様子を見ます。
書込番号:1192580
0点



2003/01/08 00:30(1年以上前)
一応メーカーに電話してみましたら、調査してくれるとの
事で物を送りました。
なかなか親切なメーカーですね、NOVACさん!
書込番号:1197475
0点



2003/01/09 00:28(1年以上前)
と思ったら・・
もうメーカーから送られてきたので、すごい!と
思ったんですが、1時間ほど作動させて見ましたが
症状が再現できなかったので返送しますとのつれない
お言葉。。
やはり相性なんでしょうかー?
書込番号:1199979
0点


2003/01/09 01:53(1年以上前)
maya090様。
NOVACで動作確認取れたということは、やはり相性ですかね。
TVチューナーで電源不足ってのは考えにくいですし。
かなり面倒ですが、とことんやるなら上記の方法しかないような…
あとは全てのドライバ&BIOSを最新版にする位かな〜
それでダメな時や手っ取り早いのは売って新たに買い換え。
お役に立てず申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:1200284
0点



2003/01/10 09:43(1年以上前)
く〜っさんありがとうございます。
LANカードとは一番離して挿してみました。
でもだめだったのですが、何度か再起動してるうちに
安定するようになりました。
その間、BIOSをデフォルトに戻したりはしたのですが
直後にはぜんぜんだめだったんですけどね〜。
理由は定かではないのですが、とりあえず今のところは
問題なく作動してます。
もともと安定してたマシンなので、クリーンインストール
は躊躇したのですが、次問題が起こったときには試して
みたいと思います。
く〜っさん、どうもありがとうございました♪
書込番号:1203360
0点


2003/01/10 16:03(1年以上前)
maya090様、わざわざ報告ありがとうございます。
安定したようで良かったです。それでは。
書込番号:1204035
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


年末になりますが、買ったので感想を・・・。
ここで色々なボードの評価などを聞いたり参考にして
質的には致命的なことはないですし、かなり満足です。値段的にも。
付属のソフトが色々とわけがわからなかったり、
メインのソフトのオプション設定が反映されているのかどうか
謎だったりします。説明書よく読んでないですが、
詳しく解説されていないような気もしました。
ですが、自分の用途はホント基本的なことだけなので、
ビデオソースからキャプチャして、部分的に切り取りしたり
するだけなら問題ないソフトだと思います。慣れたら楽です。
フィリップス製のチップをと歌い文句でしたが、
そんなにいいのかどうか全く知らずに乗せられて買って良かったです。
0点


2003/01/11 15:17(1年以上前)
良ければ、マシンのスペックを教えてくれませぬか?
書込番号:1206704
0点



2003/01/13 14:03(1年以上前)
マシンスペックですが、次のような感じです。ちょうど使用一年です。
あんまり自分のマシンで確認してないので間違いもあるかと・・・w
CPU:P4-1.8A(Aなので、ノースウッドですね)
MB:GIGABYTE,GA-8IRX(←これが曲者)
mem:IO/DATA,DDR2100CL2,256×2=512M
GB:ELSA,グラディアック511(Gf2MX200あたりだったかと)
HD:IBM,60G-7200rpm
キャプチャに関係ありそうなあたりはこれくらいですかね。
是非、たいした用途もなくチョットした録画とかに
手頃なキャプチャカードをと思っている方には
これを買ってもらいたいと思ったりします。
モンスターだとチョット値段あがるし・・・w
書込番号:1212673
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


2003/01/03 00:04(1年以上前)
解決しました!
書込番号:1183622
0点



2003/01/03 14:59(1年以上前)
買ってきました。
相性問題もなく、画像も綺麗でソフトも使いやすく
いいカードだと思います。
書込番号:1185028
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


こんにちは。
使っていて、どうしても具合が良くないので、詳しい方にぜひ聞いて
いただきたいことがあります。
720*480で取り込もうとすると、横線のノイズが入ってしまうんです。
付属の2つのソフト+ふぬああで試しましたが、状況は変わりません。
ちなみに、ふぬああの無圧縮取り込みで、コマ落ちはしません。
よく見てみると、プレビューの時点ですでに線ノイズが乗っています。
640*480ではそのようなノイズはありません。
最初はHDDを疑ってみたんですが、転送は間に合っているようです。
プレビュー時点でノイズが乗るということは、CPUやHDD以外に原因が
あるような気がするのですが・・・
VIAのチップは転送が遅い、という書き込みがありましたが、それも
大きく関係しているのでしょうか。
もしくは、初期不良でしょうか?
当方のスペックは、
WinXP Pro
Duron1.2G
PC133 512MB
A7V133-C(KT133Aチップセット)
です。
0点



2002/12/30 00:15(1年以上前)
追加です。
ふぬああで、プレビュー時も無圧縮キャプチャ時も、cpu使用率は
100%まで達しません。
書込番号:1173540
0点



2002/12/31 09:09(1年以上前)
グラスさん、お返事ありがとうございます。
まさに、このノイズです。
読んでみると、やはりチップセットかなぁ、という
気がしてきます。
マザーボードの変更を含めて、もうすこし試してみます。
状況が変わりましたら、こちらで報告します。
書込番号:1176853
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


winXP
athlon1GHz
128MB
ですが録画とかキレイにできますか?
また同じくらいの値段でPrimeTV 7133より画質いいボードありますか?
音ずれはしませんか?
0点


2002/12/24 17:23(1年以上前)
キャプチャの仕方にもよります。
ただ、ようう29さんのスペックだとあまり無茶なことはできません。
特にXPで128MBのメモリは少なすぎます。最低256MBは積んでおきましょう。
画質はそれなりにいいほうだと思います。
友人がこのキャプチャ使ってるのですが,結構綺麗に表示されていました.
音ずれにかんしてはキャプチャするときにPCMでとっておけば問題はないと思います。
書込番号:1158926
0点


2002/12/24 17:25(1年以上前)
あう、顔間違っていた・・・
ついでに、ようう29さんの環境では320x240位でキャプチャするのがベストでしょう。
640x480だと、カクカクになったり、ノイズが入ったりすると思います。
書込番号:1158932
0点


2002/12/24 21:30(1年以上前)
レスありがとうございます。
256MBに増設すれば640x480できれいに録画できますか?
書込番号:1159538
0点


2002/12/24 21:33(1年以上前)
256MBにしたら640x480でキレイに録画できますか?
書込番号:1159545
0点


2002/12/24 21:34(1年以上前)
すみません↑のは間違えです
書込番号:1159549
0点


2002/12/25 00:19(1年以上前)
付属のhonestechTVRを使って、アスロン1GHzで640x480録画は不可能です。
このソフトはかなりCPUの速さを必要とします。別のソフトでできるだけ
圧縮しない形式で録画しても、安定して記録するには少し難しいと思います。
書込番号:1160205
0点


2002/12/25 12:54(1年以上前)
私はAopenのVA1000Plusなので参考になるかわかりませんが
私のマシンのスペックが
CPU AhtlonXP1700+
メモリ 256GB
HDD 7200rpmHDD(60G+40G)
なわけですが、この構成でも640x480だとたまにキャプチャした動画は,カクカクになる部分があるのでAthlon1Gだとまず無理だと思います。
あと,マザーボードがVIAやIntel製チップだとノースサウス間の転送速度が遅いのでキャプチャには不向きと言う情報もあります。
書込番号:1161467
0点


2002/12/25 13:10(1年以上前)
モンスタTVでもこのスペックではきびしいですか?
書込番号:1161506
0点


2002/12/25 14:06(1年以上前)
基本的にソフトウェアエンコードのビデオキャプチャは高解像度でキャプチャするには相当なマシンスペックを要求されると言うことは覚えておいてください。
どうしても今の環境で640x480でとりたいのならハードウェアエンコードができるCanopusのMTVシリーズやNECのSmartVisionなどを購入したほうがいいと思います。
書込番号:1161603
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


ビデオキャプチャボードの購入を考えています。
予算は一万円前後なんですが、おすすめはどれでしょうか?
PrimeTV 7133が一番評判が良さそうなのですが・・・
ちなみにテレビよりもVHSビデオのキャプチャを中心にしようと思っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
