
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月28日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月13日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月12日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月5日 12:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月2日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月1日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


はじめまして。
あきばお〜で8.2Kでうっかり買ったのですが、付属のSOFTが動作しません。画面のスキンが出た時点でフリーズしてしまします。Honesteck TVRも同様です(CHの設定画面などははチャンと出ますが)。PCの構成は以下です。
マザー:GIGABYTE GA-7VTXH (BIOS F5D) メモリ DDR512M PC2100
CPU: AthlonXP1.6G+ VIDOE BOARD:GIGABITE MAYA RADEON9000PRO
HDD:60G+120G 7200rpm ATA100
OS:WIN Me
一応、SOFTのバージョンももVIDEOカードのBIOSもOSもアップデートはしたのですが、相性問題でもあるのでしょうか。
同様な構成での動作実績があるでしょうか?ありましたらご報告下さい。
SOFTの再INST・PCIのスロット位置変更を試して見ようと思いますが、他に試すことがありましたら教えて下さい。m(__)m
0点


2003/05/27 19:46(1年以上前)
PCIのスロット位置変更に併せて、使っていないシリアルポートなどをBIOSで切って、空きIRQを増やしてみては如何でしょうか。
書込番号:1614974
0点


2003/05/27 20:13(1年以上前)
VIA4IN1ドライバーのバージョン色々と試してミソ
書込番号:1615027
0点



2003/05/28 18:32(1年以上前)
すみません。返信でなく、べつのスレ立ててしまいました。↑↑↑
m(_ _)m
書込番号:1617734
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


mpeg2で録画しているのですが、8分ぐらい録画すると、「Internal Error: Mux(3)」というエラーメッセージが出て録画がとまってしまいます。
ソフトはhonestech TVRを使っています。
同じ現象になったかた、解決策のわかる方、助言よろしくです。
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


どうしてもうまくいかないので質問させて下さい。Honestech TVRでTVを見ている時に録画ボタン(赤い●ボタン)を押すと●RECが点滅してタイムカウントがすすみますがFileSizeは0のままで録画出来なくて、15秒ほどでエラーになってしまいます。録画設定は640×480、画質とエンコードはノーマル、フレーム数は29.97です。同じような症状の方はいらっしゃいませんか? PCの構成は以下の通りです。
M/B ASUS P4B533
CPC Pentium4 2.0A
メモリ 512M
G/B RADEON8500
HD 80G 7200rpm
OS Win Me
初心者なのでイマイチよくわかりません。よろしくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


こんにちは。このカードを使っていらっしゃる方に質問です。
DIVX5.0.5のコーデックをいれたところ、TVRのcodec選択欄に反映されません。皆さん方はどうなのでしょうか?
Virtual Dubには反映されています。
単に、サポートされていないだけでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


このボードをかったのですが、画面が異様にちらちらするんです。
どう説明すればいいか・・・
映像が2重になったりするわけではなく、画面にムラができてちらちらしてる感じです。
これはアンテナのせいなのでしょうか?それともこのチューナーの性能が
こんな感じなのでしょうか?
0点


2003/05/02 21:43(1年以上前)
私の場合、最初ビデオデッキに接続していたアンテナをそのままボードに接続したときVHFでは問題ありませんでしたがUHFだとノイズがひどくて、どうしてかと思いアンテナの方のコネクタの説明文をよく読むと同軸ケーブルの先のF型プラグ内でカットしなければならないラインがそのままだったためそのような事がありました。現在は普通に視聴しております。まぁただしビデオデッキに接続していたときはそのままだったのでチューナーとしての性能はそれなり・・だとおもいますよ、ノイズだらけのパソコンの中だし。
書込番号:1543411
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


このボードと関係あるのかどうかわかりませんが、TVをしばらく見たあとに終了させると「メモリをraedにできませんでした」とかいうエラーが出ます。
これだけなら大丈夫なんですけど、予約録画を複数したときに1個目の番組はキチンと録画できてるのですが、2個目以降は音がでません。
いろいろ試したのですが、どうやらこのエラーが原因としか考えられません。
このエラーを解決出来る方法はありませんか?
PCのスペックは
M/B GIGABYTE GA-8GE667 Pro
CPC Pentium4 2.4BG
メモリ 512M
GeForce4 Ti4200 128M
HD 120G 7200rpm
WinXP Home
です。
0点


2003/05/01 19:32(1年以上前)
見当違いかもしれませんが、デバイスマネージャでオンボードのLANを使用不可にしてみてください。
書込番号:1540268
0点


2003/05/01 19:36(1年以上前)
使用不可にした後は再起動をお忘れなく
書込番号:1540275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
