
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月31日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月28日 23:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月23日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月17日 21:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月15日 11:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月10日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


数週間前からカカクコムをROMってまして、つい先日購入しました。
とりあえず普通に使えてます、TV視聴も元々札幌なんで電波状況はいいんですがきれいに映ってます(6chはありませんが)。
当方・・・Win2000sp3、celeron1.2G、5400rpmHDD、i815EPチップセットマザー、512MRAM、G4MX420グラフィックスボードです。
で、実際録画すると640*240の時点でキツイです、紙芝居状態です、HDDの回転数でしょうかね、AVI録画もおよびでないです。
ただ、新アプリで休止から起きてタイマー録画、終わればまた休止という一連の動きはできているのでまぁ満足してます、これで普通に録画している途中でもタイムシフトができれば言うことないんですけどね。
あ、それともうひとつ私のパソコンにはACPIを阻害するボードが入っていたんですがいろいろやっているうちに回避方法を発見しました、それは「デバイスマネージャ上で当該ボードを無効にする」というものです、周知の事実でしたでしょうか?
0点


2003/03/15 00:36(1年以上前)
タスクマネージャで優先度をチト上げて見るとどうなりますか?
紙芝居状態の改善?
書込番号:1393337
0点


2003/03/16 04:17(1年以上前)
このボードはかなりCPUパワーが必要みたいです。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5169
タスクマネージャでCPU使用率を見てはいかがでしょうか?
HDも最近下降気味ですので、思い切って最新に買い替えるのもいいかも知れませんね。
私はAthlon1700+(166*10.5で使用)とMAXTOR 6Y120L0の組み合わせで大変快適です。
ご参考までに。
書込番号:1397163
0点



2003/03/16 11:36(1年以上前)
題名が変でしたね、すいません。
チャンドラさん、sugijunさん、レスありがとうございます。
タスクマネージャでの優先順位の設定試しましたが、あまり変わりませんでした、ま、根本的なものでしょうね。
ある程度CPUパワーが足りてないのは承知の上で購入しましたよ、すでにペン3系統は頭打ちなのでこれ以上となるとCPU、マザー、メモリの3点セット購入になりますからねぇ、金が・・。現状352*240ですらすら録画できているのでそれ以上の解像度は特に必要ないですし。見る時はパソコンモニタではなく「テレビ」で見てます、ブロックノイズがぼやけて綺麗に見えます(笑)
書込番号:1397733
0点


2003/03/17 11:07(1年以上前)
AVIのキャプチャーに関してですが、PICVideo MJPEG Codecを使えば
720×480で何とかなるかもしれません。(フリーではないです)
クオリティーを19にするとDV AVIと同じ位のファイルサイズだった
と思います。
HDDはATA66以上だと大丈夫かな?
コマ落ちの要因はCPUだけではなく、MBの方がウエイトが大きいです。
参考までに、PANDORA Quatre(Celeron 2.20G SiS651)で、フルの
解像度だとTV視聴や外部入力時に横ズレノイズが出て使えませんでした。
SAA7130-TVPCIだと横ズレノイズは大丈夫でした??
付属のHonestech TVRを使ったMPEGキャプチャーは、スペック的には
Fastestに設定すれば問題ないです。
書込番号:1401191
0点



2003/03/31 21:40(1年以上前)
久しぶりに続報です、ソフトの動作があやしくなったのでOSごとクリーンインストールしたところ640*240[Fast]でCPU使用率90%とギリギリで録画できるようになりました、あとはこれがWindowsMediaEncorder9で認識してくれればいいんですけどエラーが出てしまうんですよね、htMpeg2はちょっと特殊なんでしょうね。単純に640*480で録画するにはあと50%ほど速いCPUを使用したらいけそうな雰囲気です(今celeron1.2Gだから1.8Gくらい?)
書込番号:1446806
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


皆様、はじめまして
このたびこの商品を購入しまして
ドライバをインストールしようとしたのですが
インストール後再起動するとwindows2000の起動画面の後
ノイズだらけの画面になります
VGAはMSIのK7N2G-LのnFORCE2チップセットのオンボードなのですが
とりあえず、VGAドライバを最新のものにして再挑戦してみようと思います
0点



2003/03/28 23:21(1年以上前)
自己レス
ドライバを最新のものに替えたところいけました
快調に動作しています
書込番号:1437520
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


3月9日に買いました。
付属のhonestec TVRをつかうと如何なる設定でも音ずれが生じるのですが、これは皆さんも同じなのでしょうか・・・・
付属のLifeView FlyVideoで録画すると音ずれはおきません・・・
でも、こころなしかhonestec TVRの方が画質が綺麗なようなので、
できればそっちで録画したいです。
なんとか解決する方法ありませんでしょうか?
別のソフトを使うというのも検討中です。
(ただなぜか、ふぬああ使ったら画面が逆さまで音が出ない・・・)
0点


2003/03/12 00:06(1年以上前)
過去ログを「音ズレ」で検索してみてください
梢
書込番号:1384309
0点



2003/03/12 11:04(1年以上前)
梢雪さん、早速の返答ありがとうございます。
下記に記載されているWINDVRなどを使ったのですが、
やはり、画質はhonestech TVRが一番いいように感じられます。
(でも録画すると必ずおとずれが生じてしまう・・・
VirtualDubを使っても解決されません)
honestech TVRぐらい良い画質のソフトがあったら教えていただけないで
しょうか。
教えて君でごめんなさい。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:1385318
0点


2003/03/12 14:26(1年以上前)
私もhonestec TVRを使うとHELP ME!!!さんと同様の症状が出ているのですが、録画設定でAVIを選び、ビデオCODECをDivX5.03codec、オーディオCODECをVorbis Encoderに設定して録画したら音ズレがなくなりました。
書込番号:1385588
0点


2003/03/13 20:36(1年以上前)
ビデオCODECはXviDのほうがいいかも…
書込番号:1389422
0点



2003/03/23 00:20(1年以上前)
あわわっちさん
御返答いただきありがとうございました。&
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
PCそのものが逝ってまして・・・
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:1418882
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


こんにちは。以前も書き込みしたことがあるものです。
ビデオからS端子を介して、あるいは民放のテレビなど、ほぼ快適なキャプチャ生活を送っていました。
ところが、キャプチャボードのチューナを使ってNHK(1ch)とNHK教育(3ch)を表示させるとノイズが出るんです。
見ることが出来ない、というほどでもないのですがそのままキャプチャするのも納得いかないので、ビデオデッキの電源をいれて表示して、S端子入力を経由させて録画しています。
この場合、キャプチャボードのチューナで出ていたノイズはほとんどでなくなります。
ちなみに、今まで試した3つのキャプチャソフトすべてで同じ症状が出ました。
同じような症状の方、いらっしゃいませんか?
また、なにか回避方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


はじめましてさかどんと言います。
予約録画で設定時に”PCの電源を切る”と設定しているのにPCの電源が切れずに
”ExitWindowsEx”というアイコンが出て”OK”をクリックしてもPCの
電源が切れません。何故でしょうか?
OS :Windows2000 SP3
CPU:Pen3 1Gh
MEM:384M
です。よろしくお願いいたします。
0点


2003/02/25 08:12(1年以上前)
あれって、予約設定後のユーザーの動作について聞いてるだけで、コンピュータが自動的に動作するわけじゃないと思うのですが。ちなみにスタンバイからの復活は保障されていますが、電源OFFからの復活はできなかったと思います。(違ってたらごめんなさい)
書込番号:1339420
0点



2003/02/25 10:10(1年以上前)
そうなんですか・・・
ちょっとメーカーに質問してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1339549
0点


2003/02/27 07:50(1年以上前)
私も、さかどんさんとまったく同じ症状が出ます。
おそらく環境には関係なく、ソフトhonestech TVR側のバグだと重います。
メッセージを見る限り、API関数をmessageBoxに出力しているだけですから。
デバックモードのままリリースしちゃったんですね。
私は試していませんが、バージョンを元に戻したら直ると思いますよ。
簡単なバグっぽいので、パッチ等でてそうなんですけどね. . .
気づいてないのかな?
書込番号:1345454
0点


2003/03/15 11:37(1年以上前)
来週あたりに『honestech TVR』新しいバージョンがDL出来るみたいです。
書込番号:1394419
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133

2003/03/10 00:32(1年以上前)
付属ソフトだと音ズレが激しいので、WinDVR2を使ってますが、普通に使えてます(こちらだと音ズレもなし)。
ただ、2じゃないWinDVR(1?)だと、よしこ2さん同様にチャンネルのスキャンがきちんとできませんでしたが。
書込番号:1378452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
