
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月14日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月8日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月23日 08:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133 Pro


5ヶ月位、このキャプチャを使ってます。12Kで買って思ったほど画質が良くなくて、正直失敗・・・。ビデオ(VHS)から同軸ケーブルで引っ張っており、2チャンネルにしてビデオのチューナーで見る方が綺麗でした。先週、PrimePVRの1.0.0.7が出ていたのでV.upしました。ドライバも最新版に。画質がかなり向上、ビデオチューナーとほぼ同等に。ここ数日感激してTVを見ています。TVよりCABLE(TV)の方が何故か画質が良いので現在CABLEで使っています。NOVACさんPrimePVR、もっと磨いてください。期待してますョ!。
0点


2004/02/14 23:21(1年以上前)
チューナの性能はあまり良くないんですよ
外部チューナからのS入力だと綺麗ですよ
外部チューナの性能にも依りますし
アンテナの能力、電波状態、分岐数も絡んできます
まぁ、安い物なのでそこそこの性能です
私は、7133使ってますが特に不満はないですよ
書込番号:2470006
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133 Pro


今日、製品が到着しました。
ドライバを入れ、Prime のソフトを付属のCD-ROMからインストール
した処、エラーが出てインストールが完了出来ません。
メーカーのHPからDLしてインストールしたら、無事に完了出来ました。
画像は、、、
MTV2000等と比べては可哀想ですが、、、、落ちます。
でも、8943円で税別、送料500円、振込み手数料315円
合計 10、230円の製品ですから4万円の製品と比べては!
MovieWriterでの検証はまだですが、DVDx2.2 DivX5.02 では
読み込んでくれました。
また、ご報告入れますわ!!
0点



2003/06/01 01:08(1年以上前)
MovieWriter1.5 では、読み込み出来ませんでした。
残念ですね、、、、、
書込番号:1628276
0点

>MovieWriter1.5 では、読み込み出来ませんでした。
MovieWriter2では直接キャプチャできるのかなぁ?
それはともかく、税別\8,943って価格.comにも載らない格安価格と思うのですが、差し支えなければどこで買ったか教えていただけませんか?
私も購入したいと思います。
書込番号:1666747
0点


2003/09/08 11:23(1年以上前)
私も先週アキバで購入、PrimeTVをインストールしようとしたら
スケジューラの実行プログラムでエラーを繰り返しました
メーカーからDLですか・・・ 良い情報をありがとうございます
早速行って見ます
書込番号:1924702
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133 Pro


今まで、NECやAOpenのソフトエンコ製品を3台程使って来ましたがインストールに苦労したり、エラーで悩まされたり、音声が割れたり、画像が悪かったり、等々不満続出でした。先日5/20ビジネスショーで現品をみて触って気に入ったので帰りに秋葉原で購入。
まだ1日しか使っていないので全てのレポートは書けませんが、他社製品で苦労していたものが嘘みたいに快適に動いております。音も良いし、画像もきれいです。
但し、製品カタログにもありますがかなりの高スペックPCでないと無理があるようです。古いビデオのキャプチャーやらTV録画に活躍しそうです。
0点


2003/05/22 23:24(1年以上前)
CCE対応のPrimePVRはキャプチャー時専用ですか?
hunuaaCapご推奨ですけど(honestech TVRでもできるようですね)、
その際のエンコードはhonestech MPEG Editor SEを利用するのですか?
ちょっぴり仕様がテレコしてるように感じるのですけど...?
書込番号:1600322
0点



2003/05/23 08:38(1年以上前)
Y氏の隣人さんこんにちは。
PrimePVRとhonestech TVRとまだ使い勝手が分かりませんが、nestechTVRがキャプチャー用になりそうです。ソフトではフリーの「ふぬああ」も推奨ソフトになっていますね。
いままでBitcastTVというのを使っていて、相当悩まされました。
MPEG EDITORも使っていませんし・・・。古い8mmビデオデッキを持っていないので、友人から借りたデッキでPCにどんどん放り込み開始したところです。(なにせ古いもので24年、新しくても13〜14年前のVTRテープからのキャプチャーですので慎重に進めています。)
いずれ詳しいレポートが書けると良いですが・・・
書込番号:1601193
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
