※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年7月3日 10:18 | |
| 0 | 2 | 2004年6月4日 19:11 | |
| 0 | 3 | 2004年5月14日 22:17 | |
| 0 | 6 | 2004年5月12日 17:48 | |
| 0 | 3 | 2004年5月8日 10:19 | |
| 0 | 2 | 2004年5月6日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
中古で購入したのですが、アンテナをつないでも
全く局を捕まえてくれません。音声はザーというノイズ、
画面は真っ黒なままです。何が悪いのでしょうか?
OSはWindowsXP、マザーはGIGABYTEのGA-8IPE1000Proです。
PCIスロットの位置を1番→2番に変えても改善しません。
よろしくお願いします。
0点
2004/07/03 10:18(1年以上前)
そのアンテナ線をTVに繋いでみたらどーなりますか?
ドライバ、ソフト関連のインストールは終了してますか?
チャンネル設定はキチンとなさってますか?
これらを確認後、購入されたSHOPにご相談なさるのが良いかと思います。
書込番号:2988356
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
どなたか教えて頂きたいのですが、TVチューナーカードは初めてチャレンジしてみようと思い、PrimeTV 7135+パワーアップパックを購入して一通りセッティングしました。画像も価格の割にはとりあえず満足で、普通にTVを見ているかぎりでは音もでています。しかし録画をするとどうしても音がはいりません。録画形式もいくつか試したのですがどうしてもだめです。どなたか良きアドバイスをいただければと思います。
pen4 2.8G+randeon9600で使ってます。
0点
付属のオーディオケーブルは音源デバイスのどこに繋げてますか?
CD/IN? AUX?
繋いだラインをきちんと選択されてますか?
また、再生時のオーディオプロパでは音を吐き出す設定でミュートを
全て解除してお試しください
http://www.driver.novac.co.jp/driver/pt7135/ptv7135_faq.htm
駄目押し、Audigy、Audigy2では少なからず制限があるようです
書込番号:2882682
0点
2004/06/04 19:11(1年以上前)
宇宙汰さん、ありがとうございます。
家に帰って確認してみます。
書込番号:2883878
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
これから自作するパソコンに、このPrimeTV 7135を積もうと思っています。このカードの公式HPには「外部ライン入力端子を持つ16ビット・ステレオ対応のサウンドカード」が必要だと書いてあるのですけど、マザーボードに標準でついている外部ライン入力端子でもいいのでしょうか?
予算不足で、サウンドカードを買うことができないので、もし無理ならば、ほかのキャプチャカードにするつもりです。
よろしくお願いします。
0点
2004/05/11 14:18(1年以上前)
マザーの標準ので、結構ですよ。
キャプチャーカードはほとんどの製品が、サウンドカード類の外部ライン入力を必要としているので、大差はあまりないと思います。
書込番号:2796450
0点
2004/05/11 22:10(1年以上前)
ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
書込番号:2797833
0点
メーカーも説明の仕方が悪いですね・・・
「外部ライン入力端子を持つ16ビット・ステレオ対応のサウンドカード、またはオンボードサウンドが必要」
と書くべきですよね。
書込番号:2807885
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
自作マシン CPU Intel Celeron 466MHz マザーボード MSI MS-6309 *SDRM 128MB HDD 40GB Win2000 でPrimeTV7133を購入すべきか?、メモリを取り替えてから購入すべきか?迷っております。
0点
2004/05/12 11:40(1年以上前)
マザーボードから全取替えする気じゃないとつらいかもね。
CPUがつらすぎる。動作環境読んでないのか?
書込番号:2799794
0点
CPU MPEG-1録画(352×240ドット/ビデオCD互換MPEG-1/1.15Mbps)およびMPEG-4録画(320×240ドット) - Intel Pentium III 650MHz以上、Celeron 800MHz以上、AMD Athlon/Duron 800MHz以上
MPEG-2録画(720×480ドット/DVD互換MPEG-2/6Mbps) - Intel Pentium 4/Celeron 2GHz以上、AMD Athlon XP 2000+以上
書込番号:2799800
0点
まあ今のPCを使うつもりなら、
他のTVキャプチャー製品もあきらめたほうがいいね。
書込番号:2799806
0点
2004/05/12 15:45(1年以上前)
PrimeTV7133の動作環境は繰り返し読みました。 PrimeTV7133のことをこの欄で書いたのが私のミスでした。 それにしても言葉はキツイが親切なアドバイスを有り難うございました。
書込番号:2800325
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
TV番組を録画しDVDに保存しました。そしてDVDプレーヤーで再生してみると、なんだか画面がザラザラしています。原因がよく分からないので一応つないでいるアンテナを見てみると少しホコリっぽくなっていました。アンテナをかえるとザラザラ感は無くなるのでしょうか??
皆さんはどんなアンテナを使っていますか??教えてください
お願いします
0点
TVケーブルは5C2V、コネクタはF型接栓 で取り付けてます。
reo-310
書込番号:2775490
0点
2004/05/08 10:19(1年以上前)
かず01さんありがとうございました!とても参考になりました!
僕は簡易アンテナで接続していました。
書込番号:2783504
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
PrimeTV 7135のFAQ の様にWindowsMediaTool 4.1をダウンロードしてインストールしようとしたんですが、
作成エラーです。原因:指定されたパスが見つかりません。とメッセージが出て、インストール出来ません。
ご存じの方よろしくお願いいたします。
0点
2004/05/05 21:09(1年以上前)
こんばんは、キャラメル20000 さん
九州の男です。
お使いのOSはXPですよね?
windowsのメディアプレイヤー
のバージョンが9でなければうまく
いかないかも?
私の場合、OKでした。
パワーアップパックも関係あるのかも?
(私は使用しています。)
私の実行手順
1 TVR アンインストール
2 新ドライバーインストール
3 PVR アンインストール
4 新バージョンインストール
5 WindowsMediaTool 4.1 インストール
この順序でOKでした。
書込番号:2773739
0点
2004/05/06 17:28(1年以上前)
ありがとうございます。
早速、挑戦してみます。
書込番号:2776607
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


