※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年2月20日 12:06 | |
| 0 | 4 | 2004年2月19日 22:51 | |
| 0 | 1 | 2004年3月26日 21:21 | |
| 0 | 7 | 2004年2月4日 00:10 | |
| 0 | 6 | 2004年2月7日 23:33 | |
| 0 | 3 | 2004年7月18日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
この、カードの購入をかんがえてますが、用途は、ふぬああで、huffyuv Codec キャプチャーしたいとかんがえております。7133はふぬああ対応でしたが、7135は対応しているのでしょうか。お使いのかたで、知ってらっしゃるかたがいらっしゃいましたら、是非お教え願えませんでしょうか。よろしくお願いしたします。
環境は、
DELL製 ディメンション4500
CPU P4 2.26G
メモリ 1G
M/B デル製
です。
よろしくお願いいたします。
0点
2004/02/18 19:01(1年以上前)
7133ユーザです。
大ざっぱに言うと、7135と7133シリーズとの違いは
TVチューナだけですよ
いや、ほんとに大ざっぱだな・・・
使い方も7133と同じはずなのでNOVACに置いてある
http://www.moemoe.gr.jp/cgi/jumpurl.cgi?http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-pt/nv-pt1000/info-2.html
コレを読めば、大丈夫です
それでも解らなければ、ふぬああのサポート掲示板へどうぞ
http://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/
書込番号:2485596
0点
2004/02/19 14:52(1年以上前)
早速のご助言ありがとうございました。チューナーは使う予定ありませんので、7135のほう購入してみます。ありがとうございました。
書込番号:2488890
0点
2004/02/19 22:49(1年以上前)
あ、えーっと
7135は、シリコン製のチューナが入ってます
7133は、普通のコイル型ですので
チューナは両方に入ってます
で、7133の画質はS入力でVHS標準モード程度です
書込番号:2490222
0点
2004/02/20 12:06(1年以上前)
重ねてご丁寧な助言ありがとうございます。チューナーは、ビデオからひぱってきますので、どんなチューナーがついててももかまいません。チップの性能が同程度なら、新しい方購入してみます。非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2491971
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
今日パワーアップパック買ってしまったんだけど、
PrimePVRを起動させても音はバッチシ出るんだけどTV画面が、全然でない、、、、、、何故なの??
原因わかる方いらっしゃいますか?
マシンは、
WIN XP Pro
メモリ 1G
GF4 4200
0点
DirectX9.0bで修正パッチ未使用というオチはどうでしょう?
あとは基本的なところでPCI位置変更とかもしてみて下さい。
書込番号:2484954
0点
2004/02/18 19:04(1年以上前)
書込番号:2485602
0点
2004/02/18 22:23(1年以上前)
お答え ありがとうございました。
色々やってみた結果 リモコンのFullScreenを押すと全画面で表示されました。
全画面のまま終了すると次回起動時にも ちゃんと全画面で表示されるんだけど、ウインド画面にして終了すると次回起動時には やっぱ画面がでない、、コントロールパネルは表示されます。
その都度リモコンで全画面にすればいいんですけどね、、、、、
これって正常ですか?へんですよね?
書込番号:2486386
0点
2004/02/19 22:51(1年以上前)
一応、サポートにメール出しておいたらどうでしょうか?
7133の過去ログに似た様なのが有った気もしますが
過去ログも見て下さいね
書込番号:2490233
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
おはよう。7133より情報が少ないけど、どっちにするか迷って新型の
この品7135を買ってみました。失敗しても良いように一番安くて日本製で
決めました。初めてのテレビチュウなー機械購入でした。
PCは少し古い?セルロン1100ですが、不具合無しに一発で使えました。
初めて起動時は、画面が大きく出たので、少しもたつきましたが。
ビデオCDを作る目的で買ったので、そのサイズに変更したら、映りも録画も
問題無く使えて、一安心でした。7133の方の提示版を見たら、色々不具合
書いてたので、買うのを諦めてましたが、思い切って買って正解でした。
DVD高画質は不要なので、満足しています。
この機種の事を色々検索してみましたが、新しい製品?のためか、情報が
有りませんでした。説明書とHPには、アダムス?文字放送?使えない、
事が書いてますが、他のキャプチャーソフトに変更しても、テレビ朝日が
放送?しているらしい、裏番組アダムス?かな、見てみたいですが、
無理でしょうか?。文字情報番組??。
もう一つ使って見たいのは、付属編集ソフトでも出来るらしい、CMカット
ですが、他社の編集ソフトで、番組録画済のファイルからCMのみを消して
再エンコード無しで、短時間編集出来るような事が書いてた気がしましたが、
説明書見る限りでは、付属ソフトのTooIBoX 1.5では、出来ない
感じですが??、全部を再エンコードしたらかなり時間かかりますよね。
フリーソフトのT??有名編集ソフトでVCDを分割したときは、
かなり時間が掛かりましたが、短時間でCMカットするいい方法有りましたら、
教えて下さい。
追伸、最近新しい高馬力のPCを初めて作り、
それに、このカードを着けてみたら、そっちでも不具合無しに動作しました。
相性とか不具合心配でしたが、安くていい製品?かと思いました。
0点
2004/03/26 21:21(1年以上前)
今までIOデータやNECのを使っていますが、受信感度が少し落ちます。マザーボードによっても、WINDOWSが電源切れなくなります。(いい方もだめなのも、VIAチップセットの)
書込番号:2631826
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
挑戦者たち さんこんにちわ
快適とは行かないかもしれませんけど、使用することは可能だと思います。
ただ、こま落ちなどは覚悟なさってください。
書込番号:2413116
0点
ぎりちょんの性能ですが、見るだけなら良好ですね
録画はには物足りないのも事実です
多少カクツク感じは予想できますが・・
書込番号:2413136
0点
2004/02/01 15:51(1年以上前)
良いアドバイスありがとうございました
書込番号:2414416
0点
この製品は、ソフトウェアエンコード型のキャプチャですから、指定の動作環境以下ではつらいでしょうね・・・
ただ、あのPentium650MHz以上という動作環境は、あくまでキャプチャをするのに必要な性能ですから、sho-shoさんが言われるように、単に視聴するだけなら600MHzでも十分でしょう。
書込番号:2416959
0点
2004/02/02 17:27(1年以上前)
多分それぐらいのメモリつんでるくらいだからビデオメモリもへっぽことおもわれ。
多分見るのも快適とはいえないね。
書込番号:2418719
0点
2004/02/03 23:55(1年以上前)
きっとその650ってのに相応のへっぽこのビデオ環境を想定した上で最低なりの動作環境ってゆってるだろうからそっちは無問題。
でCPUはPentium3でそ?
650はFSB100のモデルしか無い一方、600EBとか600BならFSB133なのでエンコード面に関してはむしろ有利だと思う。
仮にFSB100だって、50くらい男なら気にするな。
書込番号:2424557
0点
マシンスペック以前の問題として、メーカーの仕様表には「PCI 2.2以上」と書かれていますが、その辺は大丈夫なのでしょうか?
Pentium600MHz時代のPCでは、PCI 2.1の場合が多いと思うのですが・・・
書込番号:2424647
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
LifeViewerTVRからPrimePVRにパワーアップソフトを買うか悩んでます。高画質録画ってどうなんですかね?その他よくなる事ってあるんですかね?誰かくわしい方教えてください。
0点
2004/01/31 08:14(1年以上前)
シネマクラフトのエンジンは6Mbps以上の高ビットレートでのみ真価を発揮する。業務用の細かな設定をして使う場合と違って、TV録画用のはソフト自体がしょぼいので買う価値はない。
書込番号:2408676
0点
2004/01/31 19:21(1年以上前)
了解です。やめときます。ありがとうございました。
書込番号:2410602
0点
2004/02/05 19:45(1年以上前)
パワーアップパックを購入しました。PrimePVRは録画機能はアップしますが、コントローラーを非表示にできない、TV画面を常に前面表示する機能がない等、TVをみながらの他ソストの作業が実質上、できません。無償バージョンアップで対応してもらえるといいのですが。
書込番号:2431187
0点
2004/02/06 23:20(1年以上前)
録画機能のアップとは、どんな点でしょうか?
教えてもらえますか?
書込番号:2435825
0点
2004/02/07 02:25(1年以上前)
普通のTVソフトでは基本的な機能ですが、Windowsスタンバイモードでの予約録画ができます。また、PrimePVR自体で、再生(MediaPlayer等を使わず)ができます。この機能はLifeViewerTVRにはない思います。
書込番号:2436617
0点
2004/02/07 23:33(1年以上前)
novacのサイトからポイント使って購入しました。1000円引きで買えました。45200さん情報ありがとうございました。オーサリングは、neoDVDの方が使い易いかなと思います。録画の画質は、PrimePVRの方がやっぱりいいですね。正解でした。Ulead VideoStudio 7は、ちょっと、使いこなすのに時間がかかりそうです。
書込番号:2440282
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
2004/01/28 16:50(1年以上前)
業界初に引かれて思わず買ってしまいました(笑)
画質は普通だと思うのですがうたい文句通りノイズには強いですね
今まで使っていたものはノイズが入ってたのですがこれに変えたら入らなくなりました
問題はバンドルされているソフトの方だと思います
はっきり言って使い物になりません
ソフトを別に持っていてそれが使えるなら値段の割にはいいと思います
書込番号:2398595
0点
2004/01/29 14:24(1年以上前)
hiro_ronさん ありがとうございます!
一応使ってみて、使いにくかったら別のソフトだけを買う。
みたいな感じでやってみます。
とりあえず購入してみます!
書込番号:2401952
0点
2004/07/18 18:06(1年以上前)
バンドルされているソフトとは、携帯に3GPとして変換するソフトでしょうか?普通に携帯で見れるのでしたら構わないのですが。(それで601Tボーダフォン購入しました)
ついでにTVキャプチャーもついていて安いので購入しようと検討中ですが。(画像の質はこだわらないです普通に見れれば)
書込番号:3044469
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

